• ベストアンサー

『建替えの為の立ち退き』の立退き料について

今年3月に賃貸借契約を結んだ住宅に住んでいます。 今月になり、 『建物の老朽化が著しいことと、近隣の開発が進んでいる状況も踏まえて、現建物を取り壊し新築するので本書をもって貴殿に対する賃貸借契約を解約いたします。』 という内容の通知書を、契約時とは別の不動産会社が持って来ました。 (契約時の不動産会社は、建物の新築計画や立ち退きに関しては聞いていなかったそうです) また、通知書には立退き料として転居先諸経費を支払う用意があることと、退去期日は今年の12月31日とする旨が記されています。 借地借家法は調べましたが、私としては条件さえ揃えば今年中に退去しても構わないのです。 そこで立退き料の問題ですが、現物件の家賃は相場からするとかなりお安い方なのです。 立退き料は、現物件と同等ぐらいの経費の場合が多いと聞きましたが、 現物件ほど安い物件は、おそらく無いと思われます。 不動産屋も回りましたが、どこも「難しい」という回答でした。 転居先の家賃は今より高くなると予想されますが、 その場合も立退き料として請求できるのでしょうか。 また、立退き料は、敷金に○万、引越し費用に○万・・・という風に内訳が決まっているのでしょうか。 例えば100万円渡されて、「これでご自由に」という感じなのでしょうか。 以上につきまして、ご回答頂けますと幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mahopie
  • ベストアンサー率64% (563/872)
回答No.3

こういった案件では弁護士なり経験・行動力のある不動産業者が対応策を練っている筈ですので、素人考えでの交渉は逃げ道をなくします。先の回答のアイデアに対する評価としては、 1. 転居先斡旋は好意あるいはスムーズな退去を促す大家側の作戦ではあっても、大家側にはその義務までは無い。 2. 退居者の引越費用については大家側には予め計算に入っている筈。 3. 現状の部屋に住めなくなる事への金銭賠償はあっても次に質問者がどういう部屋に住むかまでは大家にとっては考慮外の事象。家賃相応の設備の整った快適な部屋に住むことのメリットは入居者が受けるのでそこは補填対象ではない。うがった見方をすれば、先行して同額家賃の部屋を斡旋しているのは、質問者がそれを断って設備の整った部屋を自ら望んだ、という既成事実の積み重ねを意図している、とも考えられる。 4. 敷金の全額返済は大家側での想定内。家賃の一方的な不払いは賃貸契約を主張する根拠がなくなる点で不得策、かつ結局の所返還敷金や立退き料と相殺されるだけの話。 落とし所としては、大家了解の元での11・12月分の家賃免除、敷金全額返還、一般的な引越費用、迷惑料として家賃の2~3ケ月分(法律の6ケ月前通告が3ケ月となればその差の月数)という所ではないか、と考えます。 対応する不動産業者は、総予算幾らで立退き交渉の全権限を引き受けた上で、その額以内で収まれがその額が成功報酬に上乗せされる、一方で未退去者がいて工事着工が遅れそうになればその分交渉トーンが変わってくる、という感じですので、大家ではなく訪問する不動産業者の顔色を見ながら交渉することになりそうです。人生でめったにない体験ですので、程ほどの所で楽しんで対応すれば、とも考えます。

roze111222
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 私も貴重な経験になると感じていたので、交渉が少し楽しみです。 好戦的な態度をとるつもりはさらさらありませんが、不動産業者の方はそうではないのかもしれません。同じく立ち退きを通告されたご近所の方々が不動産業者に連絡したところ、「理不尽に怒鳴られて話にならなかった」そうです。私が連絡したときはそんな雰囲気はありませんでしたので、ご近所の方々は文句を言っただけなのかもしれませんが・・・。それと私の勤める会社が不動産も扱っているせいかもしれません。 今年いっぱいの家賃が免除されることについては、不動産業者を通して聞きました。 こちらとしては転居先の家賃が今より高いことはそれほど問題視していません。今年中に転居するだけのまとまったお金は出せない、ということが最大の問題なので、現物件と同家賃を想定した転居先敷金や引越し費用のほかに、差額を埋められる+アルファがあれば十分です。 通告の月数による差額についてのお話は大変参考になりました。 私が住んでいるのは東北ですが、不動産業者が関東の会社であることが、不安の要因にもなっています。なかなか連絡も取れず、こんな進行状況で今年中の退去は難しいのでは・・・と。 でも、私は今年中退去を目指して頑張ります! 歩み寄れば、穏便に済むのでしょうから。 詳しいご回答、本当に有難うございました。

その他の回答 (3)

  • mu128
  • ベストアンサー率60% (336/552)
回答No.4

今の住宅が安くて、広さが同じくらいの物件がなければ、今のところの家賃を基準にして立ち退き料を計算すべきでしょう。同じような条件の物件がないということは、今の住宅がかなり良心的な家賃で設定されているとも言えます。 転居先の家賃が高くなっても立ち退き料は当然もらえます。しかし、あまりに差が多すぎる場合に、ある一定期間分の家賃の差額を請求することはできません。 立ち退き料の計算は別に決まっておりません。家賃の何ヵ月分で計算する場合もあれば、一律○○円というようなこともあります。大家さんによってです。また地域的にも多少の違いがあるようです。立ち退き料の合意ができた後は書面にしておいて下さい。 念のため、通知してきた不動産屋にも確認しておいた方がいいです。不動産業者なら6ヵ月前までに通知しなければならないことくらい知っているはずです。もちろん、貸主の希望通り今年中に退去することで、その分を立退き料に上乗せするなど、質問者さんの納得のいく条件であれば問題ないでしょう。NO3さんのアドバイスが立ち退き料としてかなり妥当な金額と思います。最終的には、交渉によりますから、貸主借主双方が納得すれば合意解除となりますが、借主が納得しなければ解除されません。

roze111222
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 不動産業者も大家さんも、立退き料については何も明確なことを言わないのは、全ては交渉次第ということだからなのですね・・・。 ちなみに家賃の差額は+1万8千円です。この差は大きいのでしょうか。それでも地域の相場よりは安いです。 貸主の希望どおりの退去で、立退き料を少しでも上乗せしてもらえるよう交渉できればと思います。 近所の方々のお話を聞くと、その方達への態度と、私に対する態度は全く正反対のように感じます。大家さん・不動産業者共です。そこがとても気になります・・・。狙いを定めて罠にかけられてるのでは?穏便な話し合いとみせかけて何か落とし穴があるのでは?等と深く考えてしまいました。 私は大損さえしなければ良いと思っているので、様子を見つつ交渉したいと思います。 有難う御座いました!

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.2

敷金も全額返してもらいましょうね。 建て替えなので・・・

roze111222
質問者

お礼

もちろんですとも! 向こうが『本書をもって貴殿に対する賃貸借契約を解約』なんて言うのなら、立ち退きするまでの家賃だって払いません! アドバイス有難う御座いました。

  • kamaryu
  • ベストアンサー率35% (147/419)
回答No.1

家主の正当なる事由によって解約する場合は、少なくても6ヶ月前までに解約予告をしなければならないこと。 建て替えは正当事由とはならないこと。 今年の3月に契約したのであれば、少なくても20年の2月末までは賃借権があり(2年契約ですか?)、一方的に契約解除はできないこと。 以上を伝えたうえで、年末までに退去を求めるのであれば 1、転居先を紹介すること 2、入居時の諸費用及び引越し費用を負担すること 3、転居先の家賃が高くなる時には、20年2月末までの差額を支払うこと 4、預けた敷金は全額返還すること 等を穏やかな文面でその不動産屋に送るというのは如何でしょう?

roze111222
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 現段階では賃貸人に不利なお話しかきてないので、やはり交渉次第・・・という感じなのですね。 転居先に関しては、何件か提案を頂いています。 ・・・がこれまた酷い物件ばかりで、家賃は今と同等ですが1960年台築とか、お風呂とトイレが渡り廊下で繋がってるとか、最寄駅までバスで40分とかいうようなものばかりです。これらの物件はこちらの条件を満たしていないので、拒否権はあると思っています。 ただ、確かに建替えはするようですが、建物の老朽化に関しては否めない状態です。『正当な事由』として、『居住することが危険又は困難な程の老朽化』は、認められるという事例を見つけました。 現物件は1981年築木造です。実を言うと、見た感じ柱が歪んでいます・・・。近年中に大地震が予想されている地方でもあり、危険といえば危険かと思います。正当な事由になってしまうのですかね・・・。 とにかく、こちらの条件を書面にまとめてみます。 大変参考になりました。 重ねて御礼申し上げます。

関連するQ&A

  • 立ち退き

    教えてください。 私は、20年間 店舗を借りて 営業しておりました。 今年になり、その店舗のオーナーが替わり、その新オーナーから立ち退きを言われました。 新オーナーと不動産屋が 私に 今年2011年1月に、6ヶ月後の6月までに退去するように命じました。 そして、家賃を1月には受け取ったオーナーが、2月分から、受け取り拒否をされました。 そして 5月になり、来月には退去するように命じてきました。 6ヶ月前からの告知とは、強制退去させられるものなのでしょうか? 供託金とかは、後で知り 現在もしておりません。 不動産屋は、正当な事由があるので 間違いなく退去させられると豪語しています。 私としては、なんとか8月まで待ってほしいと言ってるのですが、 告知は、口頭で聞き、通知(文書)が着たのではありません。 またそういう通告は、裁判所から 来るものではないでしょうか? 威圧的な 不動産屋の言葉で 困惑しています。 どなたか 対処方法を教えてくださいませんか? 宜しくお願い申し上げます。

  • 立ち退き 不動産登記簿

    ビルの1室を借り、店舗を開いている者です。 ある日突然に、ビルを管理する不動産屋から、「ビルの所有者がA(個人)からB(不動産屋)に変更になりました。所有者変更に伴い、本物件の管理業務は終了となります。今後の家賃の振込先は、新所有者Bから連絡があります。」と通達がありました。 数日後、新所有者Bと名乗る者が突然現れ、「ビルを解体するため、賃貸借契約を解除したい。そのための立ち退きの話合い中は、家賃を受け取らず保留します。」と言ってきました。 しかし、不動産登記簿や、前所有者との間に交わした引き継ぎ書的なもの等、新所有者であることを証明するものを何も持っていないので、「まず何をもって新所有者であることを信じればよいのですか?」と質問しても、それにははぐらかすばかりで、「とりあえず、家賃は保留で良いですから。後日また話をしましょう。」としか言いません。 不信に思った僕は、法務局に行き建物の不動産登記簿を確認すると、所有者はAのままでした。 法務局の方に相談もし、家賃は供託金で納めることにしました。 新所有者Bを名乗る者は、違法行為をしているのでしょうか? また、この先、立ち退き交渉となると、この場合どのようなステップをふんでいけばよいのでしょうか?

  • いきなり立ち退きを迫られました

    このたびは、友人の代理で質問させていただきます。 本日、友人(夫婦、子供2人あり)から相談を受けた内容です。 ●大家と新しい不動産屋からの提示条件等: 1.マンスリーマンションへの建て替えのため、10月末を期日とした立ち退き(マンスリーの為、再入居不可とのこと) 2.立ち退き料は100万円 ●友人が出した要望および背景: 1.昨年末に更新したばかりで、急な話でショックを受けてます。 2.そもそもこのアパートに越してきた理由が、子供の受験校の学区内だったのに、引っ越しを迫られ二重のショック。 3.その二人の受験が今年の10月と11月にあるので、学区内の引っ越し先を探してもらうこと(通学可能学区指定があるんです)が最優先条件 4.正直、そんな大事な時期に越さなければいけないこと、学区内で物件が見つかるかも怪しい、現在住んでいるアパートも古かったのでおそらくこれ以上安い物件はないので確実に家賃は上がる、などなど精神的ショックが大きいので、提示された立ち退き料では納得できない。 友人としては、退去しなければいけない事実は変わらないので、 1.少しでも立ち退き料をあげてもらえないか(あげてもらうにはどのように交渉したらよいのか) 2.退去期日を年内(合否確定後)に延ばしてもらえないか をお聞きしたいとのことでした。また2,3日後に合意書を取りに大家さんたちが来るそうなので、どうか至急御助言よろしくお願いいたします。 余談ですが、今日来た不動産屋は、契約時の不動産屋さんとは違うそうです。(大家さんが新しい不動産屋に乗り換えたらしいです)

  • 住み始めてから1ヶ月以内に立退きを通知されました

    詳しい方居られましたら教えて下さい。 分譲マンションを賃貸契約して住み始めてから半月ほどです。 仲介をしている不動産屋から連絡があり、オーナーが銀行とトラブルになっていると聞く。 そのトラブルとは、住宅ローンで契約しているのに賃貸していることが銀行側に知られたとのこと。 ここで不動産屋から、銀行側に嘘をついてほしいと共謀の話を持ちかけられるが断る。 それから何日か経ってから立ち退いてもらうという連絡がきました。 家賃 ¥83000 敷金、礼金 ¥169000 家賃滞納経験無し 立ち退きの通知は不動産屋から電話でしかきていません。 立退料次第で出たいと思っています。特約は無し 定期建物賃貸借契約ではありません。 現状は銀行側から家主への指示が止まっており、誰も身動きが取れないという状態です。 なので、立退料を受取り次第出たいと考えています。 ちなみに、不動産屋は住宅ローンと知りながら家主と契約していた、またその件に関して私が契約する際にしっかりと説明してくれませんでした。 このような場合、どのくらい立退料を請求出来ますでしょうか? 以下、個人的に出した内訳です。 敷金 ¥83.000 礼金 ¥83.000 仲介手数料 ¥43.575 火災保険 ¥20.000 鍵交換代 ¥15.750 引越し代 ¥180.000 食器洗い乾燥機部品代 ¥16.260 インターネット工事費 15.750 新居探し、退去に関するやり取り、引越し、住所変更に伴う各種役場への届出、友人知人への引越通知などの作業にかかる時間、労力、費用を考慮した迷惑料  ¥200.000 合計 ¥657.335 この金額は妥当でしょうか? また、やはり行政書士等に依頼した方がいいのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • アパート建て替え立ち退きについて

    お世話になります。 こちらは借主になります。アパート建て替え立ち退きについて迫られたのでいくつか質問します。 ある程度の事はネットで拝見しましたが、いくつか分からないことがありますので宜しくお願いします。 ~~~~~~~~~~~ 突然では御座いますが建物の老朽化のため建て替えをすることになりました。 つきましてはご迷惑をお掛けしますが、2013年11月30日期限をめどに明け渡しをお願いします。 (*新しいアパート建築業者) ~~~~~~~~~~~ ・重量鉄骨地25年アパート(まだまだ丈夫で立派な物件) ・立ち退き期限は2013年11月30日(はじめは7月にチラシ投函) ・賃貸契約書平成24年6月~平成26年5月までの更新済 ざっとこの様な感じです。 大家や現在の不動産管理会社とは話はせず、新しく建て替えをするアパート建築会社(大手企業アパート管理もしている)が何度か訪問にきました。 その方が間に入り話をすすめるらしいです。 今のところなにも決まっていないので書類などは交わしていません。 「引越し代は出します」とのことです。それ以外は詳しくは濁らせてきていますが、「基本的にお客様の負担のないようにしますので心配はいりません」とのこです。 「次の物件も探します」との事です。 ここからが質問ですが、 勿論引越し費用やいただけるものは頂くつもりですが、私のケースですとちょっと問題があり、次の物件の連帯保証人がどうしてもいません。もうひとつ、保証会社も通らない状況です。出て行きたくても出ていかれません。このことを会社側に話すと、向こうもかなり困っていました。 質問(1) この場合のケースですと最終的にどのような結果になると予測できるでしょうか? おそらく私のほうでは連帯保証人は見つかりません。(こちらで保証人は探すつもりはありません)向こう側になんとかしてもらうしかない状況ですが、最後はどうなるでしょうか。 質問(2) 保証人の件で話がすすまない場合、予測できるのは期限に間に合わないような気がします。 その場合の最終的に賃貸契約書平成26年5月を越えた場合、法的処置かなにかで強制退去になるのでしょうか? 質問(3) ネットで調べますと立ち退きの料金についてさまざまな金額が書かれていますが。 家賃6ヶ月分と書かれていますが、これは引越し料金や現在の敷金仲介手数料を含めた金額でしょうか? それとも引越し代、仲介料金、現在の家賃とは別に6ヶ月分請求できるのでしょうか? 一般的な内訳をわかりやすくお願いします。 ちなみに料金のことを聞きましたが今の時点では肝心な金額は濁らせていました。 たとえば、廃棄物やゴミが出たら処分代は出るのか?と聞くと「それはお客様の負担です。」と言っていました。 今の時点で口頭で聞けた費用は「新しい物件にかかる費用」「引越し代」「現在の仲介手数料の戻し」だけです。これだけで考えるとギリギリで、気になるゴミの処分代その他などを考えるとマイナスになってしまうのではないかと思います。 これから交渉しようと思うのですが、なにか経験談や知恵をお借りしたいです。 しかし、重要な部分は質問(1)と質問(2)の「保証人」と「強制退去」です。 まあ、この件が一番不安な部分でもあります。 このままで、 最終的にはその業者が管理している建物にでも入れるのでしょうか。ちょっと疑問です。 宜しくお願いします。

  • 立ち退きの申し入れについて

    今朝ポストに家主から次のような通知が入っていました。 「○○ハイツにお住まいの方へ(解約の申し入れ) (挨拶は省略します) ○○ハイツも日々の過ぎるのは早く、建築物はやはり消耗品の部類であることは否めない事実であります。 現在では相当な老朽化が進んでおり、建物においては限界と察するところであります。  貴殿におかれましては、長らくお住まいになってまいりましたが、平成17年6月末日を持ちまして、賃貸借契約を終了したいと思います。」 とこのような通知でした。 不動産屋に電話してみたところ、不動産やでは家主からそういった説明は無く、家主に確認してみるとの事で後ほど不動産屋から連絡が来ました。それによると家主は現在のアパートを取り壊して、新しいアパートを建てるということで、すでに現在の不動産屋とは別の不動産屋が間に入っているそうです。そのため現在の不動産屋はそこに口出しできないといっていました。 契約は今年の4月に2年契約をしています。家主からの契約解除は6ヶ月以前と契約書にもあり、その点は納得しています。しかし、このような状況で、立ち退きをしなければならないのでしょうか?老朽化といっても住んでいる私はまだ十分住めると思っているし、できればここにいたいのです。立ち退くとなれば、予定外の出費(次の物件への入居費用、引越し費用)も大きな痛手になりますし、用意できるかも定かではありません。 また、直接家主との話し合いとなった時にこういった交渉ごとに自身がないので不安でたまりません。 この交渉に当たって、どのくらいまでこちらの言い分が通るのか(費用請求や期間交渉など)また妥当なのかなど、知っておいたほうが良い知識やアドバイスなどなんでも良いので教えていただきたいと思います。 とにかく今年社会人になったばかりなので何もわからず不安です。よろしくお願いいたします。

  • 賃貸住宅の立ち退きについて

    はじめまして、よろしくお願いいたします。月5万円で1戸建てに5年すんでおります。昨年末ここが売却されるという事で、不動産屋をとおして6か月以内の立ち退き依頼がありました。こちらもあまり深く考えず、急いで転居先を探してまして、今週末には転居予定です。ここ1カ月の間にこのようなケースでは引っ越し費用等、出してもらえるという情報を耳にし、不動産屋に問い合わせたところ、引っ越し費用と転居先の敷金は出すように持ち主と交渉する、との事でしたが、最近になって入居時の敷金10万返還のみで退去をうながされてしまいました。転居先の敷金・礼金等でもう30万近く出費しています。このまま10万で退去するしかないのでしょうか?教えて下さい。

  • 『期間の定めのある賃貸借契約』の立ち退きについて

     みなさまこんにちは。はじめての質問です。 平成19年1月1日~平成20年3月31日までの間で、不動産賃貸契約を結んで借家に住んでいます。 去年末の12月に不動産屋から連絡があり 「契約書どおり来る3月31日までに退去してほしい」 との連絡が不動産屋さんからありました。 急に言われて焦りましたが何とか引越し費用も工面し退去準備も整いつつあるのですが、 「急な話なので3月分の家賃だけでも半額にしてほしい」と頼み込むと大家さんは 「契約書にちゃんと今年の3月末までだと書いてあるのにそんな馬鹿な話があるか!」と怒られてしまいました・・・ 穏便に退去しようと思っていたのですが、大家さんの横柄な態度に立腹し念の為に、借地借家法というのを調べてみたらこのように書いてありました。 (建物賃貸借契約の更新等)第26条 建物の賃貸借について期間の定めがある場合において、当事者が期間の満了の1年前から6月前までの間に相手方に対して更新をしない旨の通知又は条件を変更しなければ更新をしない旨の通知をしなかったときは、従前の契約と同一の条件で契約を更新したものとみなす。ただし、その期間は、定めがないものとする。2 前項の通知をした場合であっても、建物の賃貸借の期間が満了した後建物の賃借人が使用を継続する場合において、建物の賃貸人が遅滞なく異議を述べなかったときも、同項と同様とする。 法律にあまり強くないのであまり理解できていないのでみなさんのお力を貸してください。 僕の場合何か請求できる権利はありますか?

  • 立ち退き問題

    はじめまして、借家の立ち退き問題についてアドバイスお願いいたします。 1、2004年5月に家主と直接、期間を定めぬ賃貸契約を結ぶ 2、2006年、大雨時に雨漏り   2007年、頻繁に多量の雨漏り   共に家主に確認してもらう、修繕はなし 3、2007年6月文書にて建物の老朽化のため、12月   までに退去するよう通知があった   翌日、退去の不可能を説明に行く   家主の主張   雨漏りの修繕費用がないので退去しろ!   6ヶ月前の勧告なので、立ち退き料等一切の保証は   しない   退去に応じなければ裁判をする   私の主張   国の防音工事で雨漏りの修繕もしてくれるので   退去はしたくない(来年実施予定)   室内犬を飼っているので、予算内でペット可の物件は不可能であり、   仕事の契約上、町外に引っ越すわけにもいかない 4、10月、家賃支払いの際   来年1月には息子が入ると言われる   (他の人にはお店をすると言っている) 5、本日、配達記録で退去の意思がないことを通知 以上がこれまでの流れです。 雨漏り後も通常の家賃を払っております。 家賃の支払いは一度も遅れたことはありません。 アドバイス頂きたいのは、 退去しない場合 国の防音工事まで簡易的でも雨漏りの修繕を要求できるでしょうか? 退去する場合家賃の差額分を何ヶ月分請求するのが妥当でしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 借地契約している賃貸住宅の立ち退きについて

    現在借りている物件は、借地に大家所有の建物が建っています。 なので地主と大家は別にいるということになります。 地主が土地を処分するため借地契約を解除したいので6月末までに引き払ってほしいと大家に通知したのが今年に入ってからということで引き払い期日まで半年を切っています。それから大家から立ち退きの話を聞いたので借主の立場からすると退去まで6ヶ月を切った状態ということになります。 大家側からは敷金全額返金、家賃3か月分の立ち退き料が提示されました。(世間の通例といことでの提示ですと言っていました)大家は地主から建物の買い上げをしてもらっていますが、建物のローン残額を相殺できるほどは貰ってなくローン返済が厳しいので精一杯の提示額ですとのことです。 この提示額では引越しするのに足がでてしまい、こちらには不利な条件だと思うのです。裏をかえせば十分な立ち退き料を払わず大家さんのローン返済に充てているようにしか思えないのですが。 仲介している不動産屋が言うには、大家さんの意思で立ち退きをしてもらう訳ではないので立ち退き料をこれ以上請求するのは勘弁してあげてほしいと言われました。 でもこの状態の立ち退きは大家都合ではないのでしょうか? 借主からすると、こちらの意思で契約解除するのではないので、これも立派な大家都合ではないかと思うのですが。 借家として貸しているにも関わらず、素直に地主の言い分を聞いて契約解除してしまうなんて借りている方としてはとても迷惑なことです。借地契約がどう取り交わされているかは知りませんが、こちらには住む権利があると思います もちろん引越しするのにきちんとした保障をしてくれれば何の問題もなく出て行けるのですが、この場合の妥当な保障額はどの程度になると思われますか?大家の借金のことはこの際こちらには関係ないと思うのですが、この点についてもどう思われますか?