• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:MTB購入、ショップの選択)

自転車ショップ選び:Y'sroadとYOUCANの評判とアフターサービスを比較

ffwd63の回答

  • ffwd63
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

以前の回答者諸氏も言っておられるように、メンテが重要な乗り物です。 依頼するのはお店ではなく、やはり担当して下さる人、”人物”になると思います。 Y'roadさんは大手チェーンなので金銭的には有利な条件が多々あると思いますが、 1~2年半くらいで店長から店員さんから移動してしまいます。 移動も広範囲でこの頃は大阪店までありますので、おつきあいが大変です。 それが原因で私はY'sroadさんとはお付き合いできなくなってしまいました。 後任の担当があまりにも○○だったもので。 Youcanさんも移動なりあると思いますが、Y'roadさんよりは良いと思いますよ。

wako-
質問者

お礼

やはり大手だと移動がつきものなんですね。 YOUCANで話を聞いてみたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 街乗りMTBの購入、通販or店頭?

    街乗りMTB(ルイガノLGS-FIVEとかコナLANA'Iクラス)の購入を検討してます。 現在、ロードバイクは「GIOS・FELLEO」に乗ってます。 友人の紹介のスポーツ車専門店で購入しました。 当然、同じお店でと思ってるんですが、 どうも、ここのお店、行きづらいんです(^_^;) 確かに腕もいいし、自転車屋さんとしては信頼できるんですが、 どうも、ここのオヤジさんとは、腹割って話しづらいんです(^_^;) (簡単に言うと、相性がよくない?) 「知る人ぞ知るお店」て感じで、 どうも私のようなヌルイ自転車乗りは、 相手にしてもらえないような雰囲気を感じてしまうのです。 それで、最近、街中を仕事等で気軽に走るのに、 街乗りMTBの購入を思い立ったのですが、 ロードバイクほど、メンテ等に手は焼かないし、 通販でもいいかなあ?と思ってるのですが、 どんなもんでしょうか? 実際に通販で完成車を購入された方から、アドバイスがあると、 嬉しく思います。 また、お薦めの通販のお店があったら、教えてください。 ちなみに、当方、愛知県(名古屋市外)です。

  • パナソニックのMTB

    こんにちは。 ここのサイトで「MTB」で検索し、いろいろ質問、回答を見ていて気になったので、質問いたします。 自分もMTBが欲しくて約2年ほど前に購入しました。 購入したのはパナソニックのEAD(定価10万円)です。 Wサス+シマノ製ディスクブレーキ等、色々気に入ったので購入したわけですが・・・。 フルサスは漕ぐ力がサスペンションに吸収されて良くないし、安物のMTBのフルサスはなんちゃってフルサスで重量増えてばかりでいい所はないですよっていうのを読んで、気になりました。 やっぱりパナソニックと言えども、10万円くらいのMTBのフルサスは良くないのでしょうか? 私自身、このMTBを気に入ってはいるものの、やはりそういう意見が気になると言うのが正直な気持ちです。 また、同じMTBを購入された方の意見もお聞きしてみたいです。

  • 新品CDのネットショップで、割引もしくはポイント還元率がいいショップを探してます。

    よく利用してた、近くのCDショップが閉店してしまいました。ポイント還元率が10%~20%位でしたので残念です。 仕方がないので、今後はネットショップにて購入しようかと思っています。 新品国内版CDのネット販売しているショップで、割引もしくはポイント還元率がよく、豊富に取り揃えてるショップを探してます。 5000円以上で送料無料等のサービスもあるショップですとありがたいです。 良いお店をご存知でしたら、ご回答宜しくお願い致します。 ※ HMVは数回利用した事があります。

  • MTB購入で悩んでいます

    MTB購入で悩んでいます 最近知り合いの影響でMTB始めたくなり購入しようと考えています、色々調べたんですが専門的な事は全く理解出来ていませんがデザインとかでスペシャライズドが良いなと思い予算的にも有りなので考えいますその他はキャノンデールorGiantです。 用途=通勤片道 17km週2~3回(最初は到底無理な距離だと思いますので10月ぐらいを目処にそれ迄練習や近隣で鍛えようと思います、練習で山や河川敷で使用したいと考えています) 予算=完成品で12~14万円 メーカー=スペシャライズド(今の所です) 車種=Rockhopper SL comp or Rockhopper SL Comp29 と HR XC Pro Discで悩んでいます 悩み= 1、最初なのでもっと安価なモデルでも良いのかなと(7万前後)悩んでおります、購入したらパーツとか少しづつですがいじったりしたいと考えていますその時にパーツが豊富だからとかの理由でやりやすいメーカーとか有るんでしょうか? 2、29erが長距離等に向いているとの事なので視野に入れていますがどうなのか今イチ解らない状態です、山での走行に影響が無いのでしょうか?あとお金を貯めて腕も磨いて26インチのMTBも購入したいと考えています(何時になるか解りませんが)その時に29erから乗り換えると何か問題とか有りそうですか? 3、近隣にショップが探せてない(当方柏原市在住)ミナミや梅田での購入になりそうなんですが問題はないでしょうか? 4、近隣で初心者でも練習出来そうな山やポイントが有れば教えて頂きたいです 5、通勤に17kmをMTBで通うのは無謀でしょうか?(柏原ー難波) 6、メーカー、車種、ショップでおすすめ有れば御願いします 長文すいません 本気で悩んでいるので宜しくお願いします。

  • 10年前の放置MTBは使えますか?

    10年前に購入したMTBが放置してあります。 そろそろ、また始めようと思いますが、メンテすれば使えるものでしょうか? ちなみに、今日気付いたのですが、フロントフォークは沈んでもどりません。。 最後に乗ったのは、2年前です。 そのあと、メンテしてません。室内保管です。 チェーンは見た目にややさびています。 車種は、TREKのハードテイルで20万弱だったと思います。 そして、メンテ代金はどれくらいかかるのでしょうか? 5万以上かかるなら、買い替えも検討していますが。。。 ショップに行く前にちょっと相談させていただきました。

  • MTB車種選択

    お世話になります。 現在、ロードレーサー通勤をしています。 週末にMTBで遊びたいと思い、MTBを物色していますが、こちらの分野はズブの素人でして、 皆様のご意見を参考に出来ればと思います。 用途は未舗装路のみの使用になります。 長野県に住んでおり、富士見パノラマや近隣のトレイルコースで使用します。 ダウンヒルに特化するという意味ではありません。 予算は10万前後、MAX15万です。 MTBの場合、フレーム重視で1台目を購入し、徐々に自分好みにパーツ交換をしていくものと聞きました。 現在の候補は キャノンデール SL1 キャノンデール SL3 KONA CINDER CORN としています。 SL1とCINDER CORNは、ショックが同じ様子です。 この他の車種でも構いませんし、最も用途に合ったそしてコストパフォーマンスに優れた車種をご教授いただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • ■ロードダブルクランクをMTBに

     ごらんいただきありがとうございます。    現在はフルリジッドMTBにシマノ105トリプルクランク 、アウター50t、ロード用フロントディレイラー、MTB用 シフターで使用してます。  リジッドだと腰にくるので、10段変速フルサスを購入予 定です。  そこで問題になるのがフロントクランクで、MTBクランク は48tが最大なので50tが使えません。  やはりロード用のクランクで、今度はダブルを考えてま す。 スプロケはCS-6600-10s ジュニアカセットの 15-16-17-18-19-20-21-22-23-25T で、主に17-18-19-20を使うため、 アウターとリア19tにチェーンをかけるとチェーンラインが まっすぐになるように調整したいですね。 インナーはほとんど使いません。 不測の事態に備えて、インナーは保険のために欲しい という考えです。  ただスプロケットのトップが15tなので、チェーンステイに 干渉するかもという危惧があるのも否めません。  これらはフレームによって現物合わせかと存じますが、 一般的な意見として、また実際にロードクランクをMTBに つけた方のご意見をぜひとも伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ロードバイクはネット通販個人メンテでなくショップ?

    ロードバイクに5~6年乗っています。 ネットを見ていると、ロードバイクは通販で買わずにショップで直接購入して、 その後のメンテや調整は購入したショップで行うことを推奨されていますが、 個人では難しくショップのほうがいいこととは、具体的になんなんでしょうか? ショップにまかせず、DIYでロードバイクを快調にメンテされている方の経験談も知りたいです。

  • MTBとロードパーツの互換性について教えてください MTBに2×9sのロードコンポで組んでいます。 

    現在、古いMTBに2×9sで乗っています。 このたびフレームを交換するにあたりご質問です。 今のフレームはFDが下引きのためロードコンポが問題なく組めています。 構成は FD-2速用105.RD-9s105ショートゲージ.チェーンリング48×34.スプロケット12-25.シフター-フラットバー用ロード2/3×9s.BB-68-110オクタリンクです。 チェーンラインはBBスペーサー1mmを入れて約44mmです。 次回購入予定のフレームのFDが上引きになります。 クランク、チェーンリング、スプロケット、RDは既存のものを使用したいです。 MTB用FDを使うことになりますがフロント2枚をMTB用シフターで使用できますか? また、MTB用シフターでロードRDは使用できるのでしょうか? チェーンラインは118のBBを使えば50mmに近ずけるとおもいます。 どなたか経験者のかたよろしくお願いいたします。

  • クロスかMTBのいいやつを買いたい。

    ここでいろいろアドバイスを受け。今日、近所の自転車屋に行ってきました。 DAHONの折りたたみを薦められたのですが、3年前のモデルで 定価約14万を10万でにするからどうかと薦められました。 現行モデルを取り寄せると定価販売だと言われました。 DAHONの現行26インチは13万だったのですが、ネットで見ると 約半額でした。 正直ネット販売に心が傾いています。 でも見識者の方によればメンテを考えると近所の自転車屋から購入すべきとの事 でも正直価格差6万は感慨深いです。6万も違っても近場の自転車屋 から買うべきでしょうか・・・。