• 締切済み

自分に余裕がないのに、人を励まさなきゃならない時

Minty71の回答

  • Minty71
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.6

こんばんは。 とてもお辛そうな状態が手に取るように伝わってきました。 今のあなたのような状態で、たとえ家族といえど、励まさなきゃ という気持ちになる必要はないと思いました。 親御さんが統合失調症ということですが、医療機関には通って いらっしゃいますか?場合によってはデイケアなども利用できる かと思いますので、公的な支援機関をどんどん活用し、あなた だけでなんとかしようと思わないことが大切だと思います。 あなたが話し相手にならないと、親御さんが精神的に暗くなる とのことですが、だからといってその分あなたが消耗し続けて しまうのは、ちょっと違います。確かに、統合失調症の ご家族に思いやりを持って接することは大事かと思いますが、 あなたがご自身をそれと同じように大事にすることも必要です。 あなたがきちんと自分の悲しみに向き合うためには、悲しむ場 を作ることが必要かと思われます。カウンセリングなどをご利用に なりながら、ゆっくりと誰にも気兼ねなく自分を泣きたいように泣かせて あげてはいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 余裕がなくて憎しみばかりに

    私は27の女ですが、現在無職です。友人とも疎遠になって都会にいられなくなり、実家で療養していますが、親に文句を言ったりあまり幸せに暮らせていません。 もともと対人が不得手で、それをおいといて受験勉強したり上京して大学行ったり、アルバイトしてもたかがバイト、たかがサークルで嫌になったらすぐ辞める、という人生だったので、人間関係がどこへ行ってもうまくいきません。今までわかりたくもなかった嫌な人間の心理がわかるようになり、最近接する周りの人間が憎らしいばかりになってきました。 どうしたら楽しく生きられるでしょうか。

  • 余裕がなく考えられないという彼の気持ち

    以前余裕がなくて私のことが考えられないと相手より言われ 放置されていると相談をした者です。 この余裕がない理由がはっきりせず、最近のお相手の様子から 仕事が多忙なのと、身体の精密検査を控えている事などが重なって 余裕がなくなったのではと憶測ですが感じ、少し静観していました。 しかし、余裕がない理由を聞いても答えがきません。 憶測通りなら、時間が必要であることは、自分の経験上よくわかります。 ですが、何も答えてもらえない状態で、あまりに突然でもあるし 他に理由があるのではと、考えてしまい、眠れない日々が続いております。 男性が放置した場合、あまりこちらよりいろいろ連絡すると より逃げ出したくなると、他の方の経験談で目にします。 しかしまだ気持ちがあるのであれば、ちゃんと話をする機会を設けてくれると信じ ちゃんと話したいとメールをして、連絡を待っている状態です。 私にも限界がきてます。 同じような経験をされた方、又その後どんな風にお相手となったのか 参考にお聞かせ願いたいです。 よろしくお願いします。

  • 余裕がなくて態度が悪くなる

    おはようございます。 アラフォー独身女です。 職場での自分の勤務態度の事で悩んでいます。 仕事はデスクワークとなります。 受注業務となり、〆時間がある為午前中が1番忙しい仕事です。 そんな中、イレギュラーでめんどくさい事を頼まれたり、空気を読まず周りが話をしてきたり、営業さんが頼りなく感じた時など、かなりイライラして、態度が悪くなっています。落ち着いて考えたらさっきの態度は良くなかったかな、とか気分を悪くさせたよなとか、後悔しています。 私は頭も仕事も普通レベルです。でも自分に余裕が無くなると相手を見下す傾向があります。私はここまでやっているのに、相手はなぜこんな事も出来ないのかと思ってしまいます。 改めようと考えても、仕事に余裕が無くなると、どうしても態度が悪い私が出てきます。 ずっと優しく周りへ対応できる人をたまに見かけますが、なぜあんな風に対応出来るのか不思議です。不満に思ったりストレスが溜まったりしないのかと思います… 私がただ子供だという結論なのかもしれませんが、治せなくて悩んでいます。 〆時間がある仕事には向いていないのかとも考えています… 皆さんは勤務態度はいかがですか? 良ければご意見、アドバイス頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 余裕がない、周りをもっと愛したい

    23歳の女です。 最近、全く余裕がなく周りをちゃんと信じられない自分が嫌で仕方ないです。 去年の末に職場の上司に八つ当たりで理不尽なことを怒鳴られたのがきっかけでなにか糸がプツっと切れた感じです。 全てにおいて自信が無くなり、けれど頭が働かなくて深く考えられず、ただただ疲れがとれなくて仕事以外はほとんど家で横になっています。 特に悩みもないのに、予定も入れていないのになぜか余裕がない感じで 前は周りにも明るいと言われていたし なにをしても楽しくて なにがあっても幸せで周りの人みんなが大好きでした。 それなのに 今は勝手に周りを疑ってしまうし 意味もなく泣き出してしまうし 家族の前ではヒステリーのような症状が出ます。 周りを疑って 一人で勝手に愛すべき人達を恨んで、自分の誤解だったとわかるととても悲しくて情けなくなります。 とうしたら 余裕が生まれますか? また、同じようにプツっといきなり糸が切れたような経験をされた方はその後どう乗りきりましたか? 頭がうまく働かないため、うまく質問できなくてすみません。

  • 余裕がない性格がいやです

    余裕がないのは直せますか? 友達や家族や周りから余裕がないとか面倒臭いとかおどおどしているねとか言われます。 どんな隠しても雰囲気がそうみえているようです。 そんな自分を好く人間なんて居る筈がないと思うのでこの先不安です。 性格ってよく環境が左右しているといいますが・・・置かれている環境は 30歳女、独り暮らし 出会いがなくてかつ消極的 周りは結婚、恋活などで内心焦っている あと遺伝もあるのでしょうか? 父親も自分が自分が、なタイプで娘が見ても余裕がないです。 母親は余裕がない訳ではないけれどとてもおっとりしているとはいえないです。 本当はおっとりした優しい性格になりたかったです。 そうなれたら余裕がない雰囲気が消えて、もっと人に好かれてもっと自分も好きになれると思います。 今まで何度も努力もしてきました。話し方をゆっくりしたりなど。。 でも嫌なことに遭遇するとまた元のキャラに戻って落ち込む日々が続きます。 躁鬱なところがあるのでその日によって気分が違う時があります。 最近はうまくいかなくて腹が立つことばかり。本当にいいことなくて落ち込む日々です。 そんな私がおっとりだなんて。無理するなというけれど余裕のない性格は直さないと生きにくいし好かれないし。 いったいどうしたら一番いいのでしょう?出来れば環境の変化(彼の存在等)という回答以外で。 克服した方などの体験を教えて欲しいです。

  • 余裕がない時のメールの返信は?

    以前同じ質問をしました。 あまり詳しく書かなく、本当の事が伝わりきってない状態でアドバイスをいただくことになりましたのでもう一度質問します。 前回アドバイスをしてくださった方々、本当に申し訳ありません。 友人(男性30代)とよくメールでやり取りします。 その人は自分の話題だとすぐに返事しますが、私の話題だと反応が薄かったりスルーする事が多くて気になっていました。 その事について催促したり文句を言ったことはありません。 最近は私の話題を1ヶ月スルーされていますが、その後は他の話題で盛り上がっているので嫌われているとは思いません。 ただスルーされているのが気になり、メールが届いていないか忘れているかも?と、先週もう一度メールしたら返事がありませんでした。 さらに2日後に「反応なくて残念(TT)」とメールしました。 すぐに相手から「問題が起きて心に余裕がない、一人にさせて」とだけ返事が来ました。 どんな問題が起きたか分かりませんが、相手の問題と私の話題は無関係です。 しかも相手の問題はこちらは全く知りませんでした。 こちらの話題を無視し、ただ心配をさせるような返信を送ってきましたが、もう少し別の書き方があったのではないかと思います。 皆さんは自分に心の余裕がない時に友人からメールにはどんな返信をしますか? 私の友人のような返信をしますか?

  • 「恋愛する余裕」ってなんでしょうか。

    多くの方から回答いただけると嬉しいです。 私も、必ず締め切るまでにはお礼を言います。 恋愛って、しようと思ってする方っているのでしょうか。 だとしたら、「今は、恋愛する余裕がない」という 言葉があるのかもしれないですよね。 実は、好意を寄せる女性が 忙しくて、今は恋愛する余裕がない・・・ というようなことを言ってました。 勿論、自分だけに向けてではなく。 いつの間にか相手を好きになっていて、それが 忙しくてもなんでも始まってしまう恋だと 自分は、思っているので ここで 彼女は、「今恋愛する気持ちがないんだ」 と諦める気持ちになれません。 勿論、相手が落ち着くのを待つのが大切なような気もしますが 待ち望んだところで、叶う話でもないと思うのです。 自分の好意に気づかれてる、気づかれていない どちらにしても、現時点では彼女の俺に対する 気持ちが、0なのは、「恋愛する気持ちがない」という 発言で明白だとは思います。 (まだ知り合って1ヶ月というところですが・・・) ここから、もし、この恋愛をスタートさせるとすれば 相手に対してどんな接し方が良いのでしょうか。 「相談に乗る」等は、勿論してあげたいですが 相手が、そもそも相談してこなければ、始まらないので できれば、こちらからできるアクションを教えていただけると 嬉しいです。 (導入部分は、メールを使ったものでお願いします。 同じ会社とかの人ではないので。) たとえば、メールって、こういう場合、どうしたらいいのでしょうか? 知り合った当初は、お互い送りあっていましたが 彼女の忙しさもあってか、最近は、 こちらから送らない限りメールが帰ってこないので 3日前から、送信していません。 これは、躊躇しすぎなのでしょうか? それとも、まだまだ待っていたほうが良いのでしょうか?

  • 心の余裕の持ち方。

    只今婚活中。なかなか交際まで至りません。自分自身がいやになったり、情けないやら悔しいやらで、イライラもつのっています。 30代会社員男。今まで仕事が忙しかったせいか、なかなか女性とお付き合いが出来ませんでした。とはいえ最近なんとかして彼女を作りたいと思ってます。 自分はチビでデブで顔も不細工で、どうしようもない奴でした。唯一誇れたのが真面目だということ。しかしそれもつまらない男と言われ相手にされず。 自分を変えるべく、自ら孫会社に出向、茶髪ロン毛OKの職場に行き、ダイエットに励み、性的な知識を身につけるべく、風俗に通い、トークもキャバクラで鍛えました。結果、周りからはオシャレな面白い奴と言われるようになったのですが、なかなか交際に至りません。がつがつしていて余裕がないということもないと思ってるのですが。 男の心の余裕のつけ方、その他アドバイスをよろしくお願いします。

  • 子育て、余裕が出るのはいつから?

    今、2ヶ月の子供がいます。夜はまだ授乳をしているので寝不足気味ですが、最近やっと前より表情が出てきてあやすのが少し楽しくなってきました。 経験者の方の意見を聞きたいのですが、子育てっていつぐらいから「楽しく」というか、余裕?が出てきましたか?私はいま、子供の世話で精一杯です・・・。  周りからは、「今は大変な時期でしょー」だとか、「もう少ししたら目が離せなくなるから大変だよー」とかいろいろ言われるんですが、実際はどうなんでしょうか。  やっぱり、いつの時期でも大変なんですか?

  • 金銭的余裕があるのに助けてくれない親

    金銭的余裕があるのに助けてくれない親 私は母子家庭で実家のすぐ近くでアパート暮らしをしています。 以前既婚時は実家とは離れた場所に住んでいて、離婚した時に親が実家近くに引っ越しておいでと強く言われたので、引っ越しました。既婚時は専業主婦だったのと子供がいるので、実家に住まわしてくれるのかな?と少し思いましたが、最初から近い場所にアパート借りなさいと母親に言われました。(数年前に姉が離婚した時は実家に住まわしてました。今は再婚して出てます) 甘えが出ないようにと、強く生きて欲しいと思ってのことかな?と思い、言われた通り近くにアパートを借りて住んでいます。 私は最近までフルタイムで更に残業のある仕事に数年勤めていた為、体を壊し、今は自宅療養中なんですが、貯金暮らしの為にかなりキツキツ生活をしています。 そんな時、本当たまに親からわずかな食材あげるから実家に取りにおいでと言われて行くことがあるんですが、行くたびに衝動買いした品物が次々増えていってます。 それも高い品物ばかりです。(最新のテレビ、洗濯機、マッサージチェア、高級椅子、高級化粧品他、ブランド洋服) なので支払いが月に50万とか来てるみたいです。それも余裕で支払い出来る貯蓄があります。実家はお金持ちなのは知ってましたが、ここまで余裕があるとは知らず、逆にここまで余裕があるのに、近くに住む娘と孫(私と子供)が生活に苦しんでいるのに、少しも援助してもらえない状態に少し疑問がわいてきました。それも甘えさせないようにしていると言うことなんでしょうか? それにしては、冷たすぎだとは思いませんか? 最近では、25万もする品物を衝動買いしたみたいで、それを聞いた時に、25万もあったらうちなら6ヶ月食べていけるのに…と思い悲しくなってしまいました。 逆に知りたいのですが、ものすごい金銭的に余裕があり、近くにひもじい生活苦になっている娘と孫が住んでいるにもかかわらず、一円も助けてくれない親の心理が知りたいです。