• ベストアンサー

裁判について

裁判の判決についてお伺いします。 犯罪行為であっても、通常、警察が黙認している行為に対して、たまたま一人だけ 逮捕された場合、意義を申し立てできるかということです。 たとえば、交番の前でタバコのポイ捨て(犯罪行為)をしているのを、通常は現認しているが、 逮捕していない。 しかし、たまたまある人だけ逮捕され、その人が、他の人はなぜ逮捕しないのかといった 事を裁判で主張した場合、情状酌量の余地があるのかを教えてください。 わかりずらい文章で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#143837
noname#143837
回答No.1

交通機動警邏隊の活動と同じだと思います。 たまたま制限速度を結構オーバーしている車が捕まった。捕まったドライバーは他の車も制限速度を守っていないと主張する。しかし、事実はキップを切られ反則金を納めなければならなくなる話になる。異議申し立てをしても大概は退けられてしまう。 今回たまたま捕まったドライバーは「運が悪かった」訳です。その側をやっぱり制限速度をオーバーして走っている車があったとしても、そのドライバーに構っているから、警官は気付かない。こればっかりは運ですね。 質問文でも同じ事が言えると思うんですよ。他にポイ捨てしてる奴が大勢いるだろう、何故俺だけが逮捕されなきゃならない、と主張しても通らないと思いますね。これまた「運」です。文句を検察官なり裁判官に言えば心象がそれだけ悪くなり、反省の色無しとみなされてしまう可能性は充分にあります。 捕まった側としては、何とも釈然としない話ですが、もしそうゆう裁判が実際あったとして、文句をつけようものなら、情状酌量の余地無し、反省の色無しと見なされるのではないでしょうか。

poota_190
質問者

お礼

非常に解りやすい回答をいただきありがとうございました。 おっしゃる通りだと納得できました。

関連するQ&A

  • 犯罪を誘発させるような行為はどんな罪に問われますか?

    ワナをしかけるようにして誰かに犯罪をさせるようにしむけるような行為。 たとえば財布をわざと誰もいない道に落としておいたり、バイクに鍵をつけないまま放置しておいたりして、誰かに犯罪を起させるような行為は、法律でそのように対処するのでしょうか? また、つい魔がさして、ネコババしてしまったり、バイクを盗難してしまった人は通常どおりに裁かれますか? それとも情状酌量の余地ありでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 裁判にて

    裁判にて 裁判で弁護側が「本人はとても反省しているので情状酌量を…」みたいな弁護をしているのを聞きますが、そもそも犯した犯罪の内容で量刑が決まるべきで、その後の反省の度合いは量刑に反映させるべきではないと思うのですが、皆さんはどう思いますか?

  • 罪刑法定主義とは

    罪刑法定主義とは「犯罪行為にたいして、あらかじめ刑罰を決めておかなければならない」と理解していますが、それは犯罪を認定されたら刑罰は確定するということでしょうか。 もしそうであるならば、情状酌量を求めるなど裁判で行われる行為は何の意味もなさないということになると思うのですが。 犯罪を確定すること意外で裁判を行うというのはこの原則に反するのではと思いました。

  • 情状酌量の余地

    これは裁判官の気持ち次第で決まるものですか? それとも被告人の状況によっては情状酌量の余地を与えなければいけない、もしくは与えてはならないという決まりみたいなものがあるのですか?

  • 懲役と執行猶予のはどのようにして決められるのですか?

    よく、テレビなどで、報道されてる事件とかで 懲役○年執行猶予○年ってありますよね。 (1)同じ人を傷つけたとしても、なぜ、懲役の人と執行猶予の付く人と差がでるのでしょうか? (2)また、情状酌量の余地とききますが、どういう事ですか? (3)現行犯逮捕の場合って調書って容疑者側だけ取られて 裁判に掛けられたりしたらどう判断するのですか?

  • コンビニ強盗で情状酌量になるのはどんな場合でしょうか。

    コンビニ強盗で情状酌量になるのはどんな場合でしょうか。 知人がコンビニ強盗で逮捕されました。未遂ではなく、包丁を持って店員を脅し、数万円を奪った直後に現行犯逮捕されたようです。 こちらで見たのですが、強盗の場合でも情状酌量がつく場合があるとか。 様々なケースがあると思われ、これだ!と限定するのは難しいと思いますが、例えばどのような場合に情状酌量がつくのでしょうか。 知人がどんな状況でそのような犯罪に手を染めてしまったかはわかりませんし、事情がどうあれ決してやってはいけないことなのですが、 当人の事情が考慮される場合とはどんなケースなのかを知りたいのです。 詳しい方がいたらぜひお教えいただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 起訴猶予の条件とは?

    刑事訴訟法248条に定める「犯人の性格、年齢及び境遇、犯罪の軽重及び情状並びに犯罪後の情況により訴追を必要としない」とありますが、具体的にはそれぞれどのような状態をいうのでしょうか? (1)犯人の性格 一度や二度の取調べで検察官に性格等わかるのでしょうか?素直で明るく真面目そうな人なのでしょうか?検察官との受け答えで判断するのでしょうか? (2)年齢及び境遇 未成年等若ければ酌量の余地はあるが、成人だとダメ。また未婚・既婚等も影響するのでしょうか? 境遇は比較的貧しい環境で育っていたら可哀想だから、とか恵まれた環境にいるなら酌量の余地なし、ということなのでしょうか?また親、上司等常に監視できる人が側についているかどうかということなのでしょうか? (3)犯罪の軽重及び情状 初犯で罰金刑になりうる犯罪の場合、軽いという認識になるのでしょうか?情状となる正当な理由とはいったい・・・?性犯罪では再犯率が高いので情状酌量の余地なしかな? (4)犯罪後の情況 警察での取調べを終えて拘留されていない犯罪者は特に監視もされておらず、犯罪後の状況などどう判断されるのでしょうか?検察の取調べで反省の色が見えるかどうかでしょうか?そもそも情況と状況は違うのでしょうか? いっぺんに色々質問してすみません。 先日、公然わいせつ罪で検察庁からの呼び出しを待つ身の者ですが、もしこれらの意味について詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのでお手数ですが宜しくお願いします。

  • 死刑制度、裁判について

    このカテゴリーで良いか迷ったのですが・・・ 歴史的に死刑制度や裁判といったものが出来上がってきた背景を知りたいと思っています。 今、殺人事件ものの小説を読んでいて、ふと思ったのですが、どういう流れがあって裁判が始まったんだろうと。色々考え込んでしまって、私なりには復讐なのかな?と。自分で復讐してしまうと収拾がつかないから、だから社会が代わって復讐するのかなと思いました。「目には目を歯には歯を」で。でもそうすると全ての殺人者は死刑ですよね?でも今の裁判じゃあ人殺しをしても死刑にならない人も大勢います。実際、殺害されてしまった人は、どう転んでも生きる(生き返る)ことはできません。でも人の命を奪った人は生きていられる、そういう判決がどうして出るようになったんでしょうか? 確かに、情状酌量される例もあると思うんです。例えば長期に渡って難病で苦しんでいる身内が「お願いだからラクにしてほしい」と懇願していて自分も介護で疲れきって・・・など・・・。そういう事例における判決が前例になって、今のような死刑にならない殺人者の判決がおりるようになったのかなぁ・・・などと色々考えるのですが。 法律的な難しい事ではなく、もし裁判や死刑などが太古の昔からある習慣(?)なら、そういう裁判や制度の発生から、現代のように移り変わってきた流れなどを知りたいと思っています。 どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

  • 19歳の少年が罪を犯し、裁判中に20歳になった場合

    こんにちは。 小説を書くために、様々な所で調べたのですが、イマイチ理解出来ず、頭が悪くて申し訳ないんですが、解答いただけると嬉しいです。 質問は4つあります。 1.19歳の少年が罪を犯すと、家庭裁判所へ送致されますよね? この少年を、どうするかというのを決定するまでに、誕生日が来て20歳になった場合、家庭裁判所から、別の所へ送致されるのですか? 2.逮捕されてから、少年院だったり、保護観察になるとの決定がなされるまでは、大体何ヶ月くらいかかるのでしょうか? 3.殺意も持った暴行で、相手が死ななかった場合、未成年でも『殺人未遂』というような言い方になりますか? 4.これまでに逮捕されないにしても、悪さをたくさんしてきた人間が、上記のように暴行したが、被害者側に暴行されても致し方ない理由があった場合、『情状酌量の余地がある』となり、刑が軽くなる、もしくは保護観察ほどの物で済みますか? 質問が多くて、申し訳ありません。 分かりづらい文面でしたら、すみません。 解答いただけると、本当に助かります。 よろしくお願いします。

  • お前に同情の余地など全く無いと言われました

    これは作り話として話しますが 私は幼い頃から家族からも友達からも犯罪をやらされていましたし警察からは〘強要〙じゃないと情状酌量の余地はないと言われましたがほとんどやれよお前やれね〜のかよ俺ご見本みしてやる‥脅しを受けていました覚えているだけでも5回を軽く超えますしほとんど毎日あれをしろこれをしろと悪さばかり強要されましたし それがなぜ強要用と言えるのかと言われるとお前あそこの崖の上に銃エアーガンとしますがを登って取ってこいよと言われました私は小学生低学年ですが落ちれば死ぬほどの高さと思われますほとんど毎日学校から走れと言われて家まで何キロも追い回されておせーぞもっと早く走れなどと脅かされていて逆らえない状況でした 家族も私をある場所につれていき1年生ぐらいの頃からおそらく中学生までのあいだ犯罪をやろうね〜とか言われており毎月やらされていましたまた私の周りにいる人は喜んで犯罪をしており幼い時からそれを見て育ちましたそれが元で 大人になっても同じことを繰り返し捕まり裁判があったとします そのことが裁判で考慮されることは全くありませんでした もちろんいかなる理由があれ犯罪をして人を苦しませたことは反省しますが少なくとも過去のこのような経緯が今回のようなことにつながった原因になっていないとは到底思えず いじめをした人間は全て何をしても許されるんだなと思いました 裁判長は私にとても身勝手極まりない犯行であり同情の余地など全く無いと言われましたが適切だと思われますか?