• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:複数の端末との有線LANの接続方法等と通信速度)

複数の端末との有線LANの接続方法と通信速度

このQ&Aのポイント
  • 複数の端末との有線LAN接続方法を比較し、通信速度についてアドバイスを求めています。
  • 質問1では、特に方法Bにおけるケーブルの集中、通信速度への影響について質問しています。
  • 質問2では、方法Bにおけるケーブルの長さと通信速度の関係、および湿度やブースターの影響について質問しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

No.1 です。補足拝見しました。 NTTのフレッツ光/フレッツテレビですね。うらやましい限りです。 ・マルチメディアの配線がユニットバス上部に集中しているようですので現時点では今お進めの方法がベストです。ハウスメーカーも防湿/防音には十分配慮しているのでしょう。 ・実はわが家(平屋)でも新築中で今まさにマルチメディア関係の工事に入ります。私の好みもあってマルチメディア分電盤を自室(寝室/洋間)のデスクの頭上(壁)に配置しました。この分電盤にNTTの終端装置を置きここから各室へスター状にTEL/LAN/TVを分配します。この分電盤は半埋め込みタイプで半露出部に空冷の給排が考慮されているものです。さらに直ぐ近くに24時間換気の給気口が付いていて冷却には気を使いました。 (ここからは私の恨み言になりますが) ・ただ残念なことに新築完成時にNTTフレッツテレビの提供が間に合いませんでした。市の中心部には来ていますが震災の影響でしょうか目算がはずれて外部アンテナからの供給になってしまいました。

mochigusare
質問者

お礼

ありがとうございます 当初から計画的に工務店と相談すればよかったと思っています

その他の回答 (2)

  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.2

先の質問に回答したものです (3)の件ですが イメージがわかなかったので触れなかったのですが 故障とか交換を考えておくなら機器が簡単に見える位置に置いたほうが良いと思います (ユニットバスの上ってのがどんな場所なのかよくわからない) ノイズ干渉・湿度の影響気にするなら私もそこにはおきません (1)(2)に関して故障時対応も視野に考えるとAの方が故障個所特定はしやすいかもしれません (HUBのみの故障なのか ルータ含んだ故障なのか) あと規格上100mmまでOKって書いたのはルーターHUB間・ルータ-PC間(直結の場合) HUB-PC間それぞれで100mって意味です(仕様で決まっています) ルーターHUB-PC間トータルで 100m ではありません ※ 全てスイッチングHUB前提で書いています ほかの肩が触れている   リピータHUBの場合話が変わります(現在の市場状況ではリピータHUB探す方が難しい)

mochigusare
質問者

お礼

続けての御回答、誠にありがとうございます 回答1に補足を書き込みました 何かご示唆をいただけると幸いです

回答No.1

<質問(1)>一本のケーブルへの集中 実用上の差はない(感じられない)です。 オフィスでは1本ケーブルをハブに繋ぎ複数のパソコンを接続、そのハブから取り出した1本のケーブルの先にまたハブを繋いで複数のパソコンをという使い方をよくします。 昔のハブ(リピーター)では制限がありますが。 <質問(2)>ケーブルの長さ これも実用上の差はないです。 <質問(3)>ブースターや湿度の影響 既にブースターが付いていたりしますから温度/湿度の問題が起きないような配慮がされているのでしょうが、敢えてここに設置するのは避けた方がよいです(私ならしません)。ハブは電源が必要になりますが常時目に付く所の方が安心です。

mochigusare
質問者

お礼

ありがとうございます 補足しました。何かご示唆をいただけると幸いです

mochigusare
質問者

補足

ありがとうございます 本件は、新築の3階建てなのですが、部屋の空間以外で、人間が入り込む出入り口のあるスペースは、「床下」と、1階と2階の間の「ユニットバス天井上のスペース」のみです。このスペースを使わない場合は、どこかの部屋を使うしかなく、その部屋の壁から何本ものケーブルを出す必要があります。 ユニットバスの天井に簡単な点検口があり、そこを開けると、30cmくらいの隙間があります。この場所に、7部屋及びルーターからの同軸ケーブル8本や、LANケーブル8本が集まっています。同軸ケーブルは、この場所で分配器につながれ、INにルーターからの1本、OUTに各部屋への7本がつながれています。ここまでが工務店がおこなった工事です。 また、この家は、インターネット、電話、テレビともフレッツ光を引きました。 先日、フレッツの工事業者がきて、(ア)光ケーブルを外からルーターまで引く工事(光ケーブルも、まず外からユニットバスの天井上へ出て、そこからルーターのある部屋につながっています)と、(イ)ルーターに同軸ケーブルをつなぎ、ユニットバス天井上の分配器とルーターからのINの同軸ケーブルの間にブースターを設置する工事、の2つを行っていきました。ブースターを設置する業者は、ユニットバスの上であることにほとんど疑問をもたず工事を行っていました。 残る設定は、ユニットバスの天井上にてハブでLANケーブル1本(ルーターからのもの)と7本をつなぎ、さらにルーターの部屋でルーターとLANケーブルをつなげば、ネットも利用可能となります。ただし、このLANケーブルの配線は、当初説明の方法とは異なっており、質問に至りました。 ユニットバスの天井上には電源があり、ブースターもハブもそこから電気をとります。 天井上のふたは下から押せば簡単にあくもので、湿度や温度が心配になってきました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう