• 締切済み

自己中な友人

fukuokaseitenの回答

回答No.4

はっきりと「そういうことは言わないで!」と 言ったほうがいいでしょう。 鈍感なんだから みんなが我慢している事に全く気が付いていませんから 教えてあげましょう。 嫌われても丁度いいですから。

shydkz
質問者

お礼

やはり嫌われるくらいの勢いで言わなければ効きませんよね(ノд<。) 周りの代弁になるつもりで頑張りたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 自己中心的な考え方について

    自己中心的な考え方について 考え方について いつもお世話になっています。 私は、今年21歳になります。 いまだにこの年齢で自己中心的(主観的なものの捉え方)になってしまいます。 自分の考え方の押しつけになってしまいます。 そしてその押しつけやきめつけで彼氏(今年27歳)を困らせてしまいます。 私「芸能人のYがDと付き合っていてショック~。私ファンなのに~最悪~」   彼「だから何?俺はどうしたらいいの? どう答えていいかわからないんだけど…。  もう付き合ってていいじゃないか~。誰かに同じように俺らが付き合うことを否定されたらどう思う?」 私「え~。いやだけど、他の人に関係ないって思う。」 彼「そういうところが自己中なんだよ。自分はそうでなくて、他人を否定するってどうよ」って具合です。 みなさんも彼氏みたいにそう思われますか? 自己中心的なもの直すにはどうしたらよいでしょう? どういう風にコミュニケーションをとれっばよいでしょうか?

  • 自己主張がない、覇気がないと言われたら?

    彼氏に○○ちゃんは、いいやつだけど自己主張がない。覇気がない、目標とかないの?と言われました。 基本的に私は、人間関係に荒波をたてず平穏に過ごしたいタイプです。 なので他人に対して否定的な意見を言うことはあまりないですし、思う事があっても相手を傷つけない方法で伝えたいと思っています。過去に何度もいじめられた経験があり、人の目ばかり気にする性格や自分も傷つきたくないというのもあるのですが・・・。 普段通りに一緒に過ごしているだけなのに、そんな事を言われて悲しい気持ちです。 逆に彼は、私に対してどうしてそんな事が言えるのだろうと思いました。私だったら他の人にそんなこと言えないから。。 自己主張はしているつもりですし、覇気がないと言われても、面倒くさくてダラダラしているとかいうわけでもありません。皆さん目標なんて絶対に持っているものなのでしょうか? 何故そう思われてしまうのか、どうしたらいいのかわからず質問させて頂きました。

  • 自己顕示のための<カレシ>,<カノジョ>!?

    日本社会における<恋愛>とは,自己顕示のための一手段なのでしょうか? 「恋愛をしたい人は,ほんとうは,恋愛をしたいのではなく,彼氏や彼女のいる自分自身に憧れているだけ。」 このような意見を主張する人々は,少なくありません。 「誰かに“自慢”をしたいので,彼氏や彼女をほしがっている。」 このようなことを主張する人もいます。 恋愛とは,自己顕示のための手段なのでしょうか? わたし自身は,恋愛とは,誰かに自慢をするためのものではないと考えています。そして,自己顕示のための手段では絶対にないと受けとめていますし,そのように認識もしています。 また,仮にでもわたし自身にパートナーができた場合,それを自慢のネタにすることは,絶対にありません。そもそも,自慢をするという行為によって,自尊心を保つとか,他者にたいする優越感をつくるといった,精神的にも不衛生的とされることに手を染めることを,したくないのです。 彼氏や彼女という存在は,ブランド品のバックや装飾品のようなものなのでしょうか? ブランド品に身をつつむことよりも,彼氏や彼女と一緒にいるほうが,よっぽど,インパクトのあるアピールになるのでしょうか? そういうわけではないと思います。 自己顕示であれば,たとえば,特技を持つとか,少しでも収入の多い仕事に就くなどの手段があるはずです。あるいは,悪い例ではありますが,虚栄心に身をつつむことも,考えられるでしょう。そして,自己顕示のために彼氏や彼女をもつことにこだわると,それはパートナーを傷つけるのみならず,自分自身をも傷つける行為になりかねません。

  • 自己愛

    私は自己愛が無いんです。 でも彼氏の事は愛してます。 自分の事に関しては無頓着だし、いい加減です。 むしろ自分自身が嫌いです。 他人は愛せても、自分の事は愛せ無いです。 私の様に自己愛が無い人は居ますか?

  • 自己否定が強いと他人にも否定しがちと聞きましたが…

    自己否定について調べていたところ、『自分に対して否定的であればあるほど、他人の許せない部分、気に入らない部分、嫌な部分が多く見え、他人にも否定的になります。』といった内容を複数の記事で見ました。 「自分は屑ですアカン奴です。他人様は別、兎にも角にも否定とかはしません」というスタンスな身としては、「そうなの?」と疑問です。 自分では自己否定が強いのだろうと思っているだけで実のところ私は自己否定が強くないから共感を覚えないのか、そうやって異を唱えるのが他人の否定なので間違ってないのか、あくまで『こういう人が多い』というのが断言的に書かれているからスタンスが違ってもおかしくないのか、どうなのでしょう? 皆様の御見解を賜りたい所存です。 回答よろしくお願い致します。

  • 自己中な夫どうにかならないのか?

    夫は自己中です。 細かい所でいうと・・・ 夫が暑い時「窓を開けろ」といいます。 私が寒くなってきて「窓閉めていい?」というと「服を着ろ」です。 ある時、私が暑いので「窓開けるね」というと、自分は暑くないので、 「暑いなら、服を脱げ」と言います。 自己中ですよね? こんな感じが多いのです。 自分の事は棚あげで、私がすると怒る。 私が、その自己中さを指摘すると、 「自己中だからしょうがない。性格は直らない」 と開き直ります。 こんな人どう思いますか?? こんな人が自分の自己中に後悔する時はくるでしょうか?

  • 自己中で我が儘な友人

    友人に、とにかく自分が絶対正しいと思っていて謝らないし常に上から目線。相手の気持ちを考えられなくて思いやりがない。何でも自分の思い通りにしないと気がすまない自己中で我が儘で自信過剰でナルシストな人がいます。 周りの友人たちもその人に相当手を焼いていて、我が儘すぎて付き合ってられないと言っています。その自己中で我が儘な振る舞いに反論しても、口が達者なので押し付けと屁理屈で丸め込まれるのがわかってるので皆何も言わず我慢しています。 こういう自分が一番の人は他人に指摘されるまで気づかないのでしょうか?一度ハッキリと言ったほうがいいのでしょうか?

  • 気を抜くと自己中になる性格を直したい

    こんにちは。大学生女です。 神経を張りつめていないと自己中になってしまいます。また、気を遣うととことん気を遣いすぎ両極端です。素だと他人がどう思うか、どう気遣いすればいいかまでの想像力が働きません。物もはっきり言ってしまい、同性からは反感を買うことが多いです。仲のいい友達もよほど相性が合う人やお互いの性格を知っている幼なじみくらいしかいません。 他人から自己中だよね、と言われて直すつもりで他人に配慮するまでの期間がしばらく続き、その後また気を抜いて元に戻ってしまいます。 そもそも他人に言われて気を遣いだすあたり、自己保身のための配慮をしてる気がしてそれにも嫌気がさすのですが。 どうしたら利他的になれるでしょうか。抽象的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • あなたにとっての「自慢」と「自己報告」の違いは何?

    ある男性について私の友人女性は 「彼はね自分の仕事の成果を上げた自慢話ばかり。プンプン」となぜかその男性の話を「自慢」と表現していました それに対し、私は彼の同じ内容の話を彼から聞いて「自己紹介、または自己報告」としか感じませんでした 「自慢」の定義がよく分からないのですが。。自慢とは自ら長所を述べる事ですよね? 実際に現実に成果をあげていて評価されてる自己報告を「自慢」ととるのは何だかネガティブではないですか?私は自慢には聞こえませんでした 仕事で成功しているだろうということは彼の「現実」ですから。ありのままを語っただけですから 逆に「能ある鷹は爪隠す」じゃないけど、すごい評価や成果を挙げてるのに「僕なんて全然。。あなたと同じくらいですよ」と言うほうがいやらしい様な感じがする時もあります 私は 自己報告、自己紹介の段階で「自慢「とは受け止めません ですが自慢かなと思う事もあります 別の知り合いで息子が難関大の人がいます。始めは「すごいな~」とサクセス物語を聞いていましたが、その話が合えばあう度語られる事、また、滅多に行かない眼鏡屋の店員までもがその息子の大学名を知ってたことに驚き(滅多に行かない眼鏡屋の店員相手にも息子のサクセスストーリーを語ってたのか・・・という驚き)それはさすがに、、控えめに「自慢だな・・」とやっと思いました でも、もしかしたらその人は「息子の話をするのが趣味」であって、息子が難関大でなかったとしても、バカだったとしても、何でもかんでも息子の話題を人に語りたいだけなのかもしれません はたしてそれは{自慢」になるのか? また私も自己紹介として、人と話が合わない時(例えば自分が海外に行ってる間の日本で流行ってたドラマや芸能人を知らない等で)「ちょっと海外にいたので・・」と言い訳する時がありますが、それも聞く人が聞けば「自慢」になってしまうのか? 自己報告のつもりが自慢になる時ってどんな時でしょうか?こちらの話し方が悪いのか、相手の心がせまいのか? また自分は自慢と感じないある人の報告でも別の友人は「自慢」と表現していて、何だか自慢の定義が分かりません 初対面で「僕はイタリアに別荘があるのさ」という言葉にある人は自慢ととるのでしょうか? 私としましては「そんな大事な事、よくぞ告白してくれた!!ではお友達になりましょう!!」と思い、自慢とはとりませんが・・・ でも以前、同性から「わたしは私立の学校しか行った事なくて。。。この世に私立でない学校があることを知らなかった」と告白された時は「・・・・・・・・・へえ。。そうなんだ・・」と返すのがやっとで「無意識に自慢してる??」と疑ってしまいました つまり「嫉妬」=「相手の言う事を自慢と思う事」となるのでしょうか でも昔付き合ってた男性から「ぼくは都内で一番高い私立学校に小さいときからいて。。小学校からはフランス語を習ってたよ~」には「自慢」とはとりませんでした ただ単にすごいなって思いました 自分でも、どのような事を自慢と思い、思わないときはどんな時かと聞かれても答えが出ません よく分かりませんが 感じた事を教えていただけますでしょうか?

  • 自己中じゃない人ってどんな人?

    先日友達とその友達と会ったとき、血液型の話になり、B型は自己中なイメージ(私はB型です)だが私の事をB型っぽくないと言った友達の友達に、私の友達が、私は少し自己中だと言いました。 その友達は彼氏がいて土日は必ず 彼氏と会うので私とは遊んでくれず、彼氏優先だったり、私と遊ぶ 時もいつも私は彼女の希望する場所についていくスタンスで会っています。 私は友達にも気を遣ってしまう性格なので合わす方が楽だし、自分は彼氏がいても彼氏を優先しませんが、だからといって友達が自己中だなとは言わないし、べつに嫌じゃないです。 ですが、自分が友達から自己中だと思われていたのがすごくショックで、言われた瞬間に、 すみません(・v・;) と謝ってみたものの腑に落ちず、そのことが頭から離れません。 いつも合わせてるし、考えたら相手の方が自己中な気がするのになぜ?…と。 自分は人が苦手で誰かといると疲れてしまうので1人で過ごす方が落ち着くし 元々友達が少ないですが、人と接する時はできるだけ誠実でいようとするし、相手の話もよく聞いて共感してあげたいと思っています。 ですが自己中と言われたという事はそれが伝わっていないのか?またはまだまだ足りないのか?と悩んでいます。 どうせなら私が自己中な行動をした時に言ってくれたら反省したり直す努力もできるのに、性格自体が自己中みたいな言い方をされると、あなたはそういう性質だから自覚してこれから生きていけと言われてる気分で悲しいです。 挽回する余地を与えない 的な… 自分が一番大事なのは事実です。 それは否定しませんが、人といる時は自我をおさえているのに、そのせいで自分がもう何をしたいかどうしたいかもわからなくなってしまってるレベルで、したい事をしたいと言える人が羨ましいと思っているのに… (そういう人達を自己中とは思いません、素直な人だと思います) こんな状態でも自己中ならさらに自分を殺して生きていかなくちゃだめなんでしょうか? 今年3回目です 生きててすみません っていう気持ちになるの 自分はよく、約束を破られたり無理なこと、嫌なことを要求されたり、断ると責められたり自己中な人に振り回されます。 (だからこそ自分は熱が出ても足をケガしても約束破ったりしません。) そんな自分を1人の人としてじゃなく物のように扱う様な人達と同じ人種だと思われていたんです 言われた時に、どういうところが自己中だと思うか聞きたかったですが、自覚がないところが自己中だとまた責められそうで怖くて聞けませんでした。(自己中な人は自覚がなく、自覚している人は自己中ではないというアドバイスをここで見たことがあります) またさらに 人と接する事に 慎重さが増しました というかもう人と関わらない 方がいいかもとさえ思います 最後まで読んで下さった方、ありがとうございました。 いつもこんなしょうもない事で悩んでしまうダメ人間ですが何かしら助言を頂ければ有り難いです。