• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事にいけないのが非常につらいです。)

仕事に行けないと辛いです

kawasemiblueの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

お辛いでしょうね。 私の友達も同じ様に悩んでいます。 僕のアドバイスは、職場の方には申し訳無いと思っているかもしれませんが、 少し甘えて下さい。 戦力外だと思われていても(本当にそう思っているかは分からないですよね) あえてそれを考えず、自分のペースで行きましょう。 それから、自分をもっともっと許してあげないと辛くなります。 今の状況を情けないと思っているかもしれないけど、今は病気なんだから仕方が無いって 思うようにして下さい。 病気が治ったら、みんなに迷惑を掛けた分頑張ろうって思う様にしてください。 今は少しだけ自分に優しくしてあげて下さい。 今は頑張らないで下さい。 焦らずゆっくり治すつもりで居ないと辛くなります。 平穏な生活が送れる様になる事を祈っています。

noname#153843
質問者

お礼

一括ですいません。 今日やっといけました。。。おかげで体は反動でつらいですが… 本当につらいですが、この場で励まされたことを忘れないようにがんばっていきたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • これくらいで仕事を休むのは…

    どの程度具合が悪かったら会社を休んでいいのでしょうか? 昨日から胃腸が気持ち悪く、今朝も起きているとダルくてすぐ横になりたくなります。 昨日は早退させてもらって寝てましたが治りません。 吐き気はしますが吐いてはいません。熱もないし風邪とも違う感じです。 会社に行けないこともないけれど、しんどくて仕事に身が入らない&単純にしんどいので、今日は休もうかと考えています。 しかし、忙しい時期なら行ってるだろうという、無理はできるくらいの程度です。これで休むのは甘いですか? 休んだら、病院に行こうとは思っているのですが… これくらいじゃサボリになるのかな…

  • 仕事を休みがちになってしまい迷惑をかけてるのでは…

    私は今年高校を卒業して母の背中を見て、憧れの介護の仕事に就職しました。 そこでは親切にしてくれる先輩方ばかりでとても楽しく仕事をさせてもらってます。 しかし、学生の頃よりかなり風邪や体調不良が多くなってしまい、迷惑をかなりかけていると思ってます。 ですがその先輩方は気にするな。休めと 優しく扱ってくれます。 しかし勿論家にいれば親が怒ります。 迷惑をかけるんじゃないよ。気が弱いだけだ。と でも気のせいならこんなに苦労しないのになと思い、出勤します。が、 先輩に具合が悪いのがバレて早退させられます。介護の仕事というのは利用者様に風邪を移すもんじゃないとよく言われます。 まあ、聞きたい事をまとめると。 親は「風邪引いても行け。どうせなおる。先輩方に迷惑をかけるんじゃないよ」といって私を出勤させます。 しかしいざ出勤して風邪である事がバレるとすぐに心配されて早退させられます。 心配されるのは確かにありがたい事ですが、 行けと帰れの板挟みにされます。 私自身休むのはやはり職場に悪いなと思っています。 しかし先輩方は気にするなと休めと言ってくれます。 私はどちらにつけばいいのでしょうか…

  • 仕事に行くのがきついです。。。

    約、1ヶ月前より吐き気がして、途中から左の背中の痛みも出てきたので病院を受診したところ、尿路感染症と急性腸炎との診断でプリンペランやガスターなどを処方されました。しかし、薬がなくなっても吐き気がおさまらなかったので他院に行くと今度は急性胃炎との診断で、また薬(ほとんど同じもの)を処方され、飲みましたが未だに吐き気はおさまってくれません。 現在の症状を下に書いてみました↓ ・吐き気(特に空腹時がひどいです) ・水分を取ると気持ち悪くなる ・ご飯は食べることはできるが食べると気持ち悪くなる (ここから下は精神的なものもあると思います) ・夜中~明け方に毎日必ず眼が覚めてしまう ・最近、何をしてもあまり楽しいと思わなくなってきた(以前はテレビも良く見ていたのですが最近はテレビすらあまり見なくなりました) ・1人になるとなぜだか色々よくないことばかり考えてしまって泣いてしまう ・ほぼ毎日朝は体がだるく、会社に行きたくない、もし行っても早退したいと思ってしまう ・朝から昼は吐き気がひどいが、夕方(仕事が終わる時間が近づくにつれて)になると症状が軽くなる ・みんな寒くないのに1人だけ寒いと感じることが多い ・最近髪の毛の抜ける量が増えた ・最近特に仕事を辞めたい、もしくは働く時間を減らしたいと強く思うようになってきた  自分におきた変化といえば、今年の3月末に結婚式を挙げ、その後すぐ夫の転勤の都合にて生まれてからずっと住み慣れた土地から全く知らない他県に引越し、4月1日より仕事を始めました。 仕事は眼科の検査員で、職場には自分を含めて2人いるのですが先輩はパート、自分は正社員のため休みたくてもなかなか休めません。やむをえない時に休んでもあまりいい顔はされません。(その他の部署もあまり人数はいないので休んでしまうとみんなの負担が増えてしまう、と考えてしまうと休みたくても休めません) 職場の人間関係は悪くありません。むしろみなさん優しいのですがまだちょっと輪に入りきれない自分もいます。 私はもう少し頑張れると思っていますが反面このままだと自分が壊れてしまいそうな気もしています。 私はどうしたらいいのでしょうか・・・

  • 先週の水曜から、具合が悪くて学校を早退をしました。小学生です。子供が下

    先週の水曜から、具合が悪くて学校を早退をしました。小学生です。子供が下痢をして、その後、頭痛、吐き気がして、小児科に行き点滴を二回してもらいましたが、いまだに、吐き気と、だるさ、ムカムカは取れません。先生は風邪と診断して、吐き気止めと整腸剤をいただきました。まったく治る様子もなく、ムカムカして学校にも行けません。みんなから、熱中症じゃない?といわれるのですが?運動会も近いので心配です。もし、熱中症だったらどうしたらいいのでしょうか?アクエリアスは念の為飲ませてます。宜しくお願いします。

  • 体調不良なのに早退させてもらえません。

    風邪の症状があり熱があったので、社長に早退させてもらいたいと言うと、月末で忙しいから駄目だと言われました。ちなみに私は事務員です。 現場で同じように熱があった人には仕事休ませるのに、私の場合と随分違います。挙げ句の果てにはそんなに具合悪いの?と疑わられました。風邪で熱が出るのはもう何年もありませんでした。昨日社長の奥さまが風邪を引いたようでそれが移ったのかと思います。 社長は私が早退したいと言っても逃げるように帰っていきました。あまりにも酷くないでしょうか?おそらく嫌われているんだと思います。社長の性格は社員の陰口が大好きで、事務所でもむかつくなと言うのが口癖で性格悪いです。 皆さんならこういう職場続けられますか?

  • 双極性障害です うつ気味の時の対策

    双極性障害と診断されております。 うつの方向へ症状が傾いてしまった時はどうすればよいでしょうか? 何でも悪く考えたり 背中から腕がずっしり重くなる疲労感が出たり 食欲が少しずつなくなっていったり 頻繁に吐き気に襲われて吐き気止めが手放せなくなっていったり …等、日記を読み返したら自分で何かおかしいな、と、少し前から思っていたようです。 今日とても具合が悪くなってしまい大変苦しいです。 顔が凝り固まった感じで、変です。 胸が重苦しいです。誰もが私の悪口を言っている気がします。 悪いことばかり考えがぐるぐる します。 上手く書けませんが本当に苦しいです。 今のところ仕事はなんとかできています。障害者枠での事務です。 月末は職場が修羅場なので、なんとしても今週は頑張らなくてはなりません。 人手が足りないので代わりのきかない仕事もあります。 こんな時に、どうやって頑張っていらっしゃるか、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 仕事を辞めたいです

    医療事務の専門を卒業して個人医院で働き二年目になります。 事務ではなく助手で仕事をしているのですが今の仕事がとても向いていません。まず二年も働いて職場に馴染めませんでした。若いってだけで努力したり裏でたくさん働いても認めてもらえません。医院長に血のついた注射器投げられても、患者さんの前で死ね、バカ、って言われても我慢しました。年末で辞める予定でしたが先輩の助手さんが辞めてしまいその人の変わりがきて仕事を覚えるまで…と言う事で来月まで泣く泣く辞めるのを引き伸ばしてます。でもその間に今度は事務の仕事をさせられストレスで以前から調子の悪かった耳が軽めの突発性難聴になり吐き気がとまらない逆流性食道炎になりました。また毎日夜も眠れず肌荒れも酷いです。最近では血便血尿も時々あります。正直自分の事でいっぱいいっぱいで患者さんの具合なんかどうでもよく感じてしまいます。職場の人に気を使われたくないから体調壊してるのもバレないように働いてのに同じ職場の人に相談したら誰も私の体のことを信じてくれませんでした。 お給料も周りによくそれで暮らしていけてるねって言われる金額です。風邪やインフルエンザ、胃腸炎でも休まないで働きゃならない職場です。(ちなみにヤブ医者で有名)人も金もよくなくもうこの職場で働いていく元気はないのですが2年で辞めるのはまだ早いでしょうか。負け組でしょうか。また辞める理由が体調不良なんて弱いですか。またそれが理由なんて悔しくて言いたくないですけどそれ以外の医院長に言う理由が見つかりません… 長々とお読み頂きありがとうございました。書いてる途中色々思い出してしまい文がぐちゃぐちゃになってしまいすみませんでした。 以上の辞めたい理由なのですがこれでは辞める理由になりませんかね(T_T)?もっと働いた方がいいのでしょうか…円満には退職できませんかね… よければアドバイスよろしくお願いします、、 お読み頂きありがとうございました

  • 私の職場は・・・

    カテ違いでしたらごめんなさい。 私の職場は有給がありません。 その上、どんなに具合が悪くても(例えば、熱が39℃あろうと何であろうと)絶対に遅刻・早退・欠勤は許さないという考えの役員達なんです・・・。 それでも前までは、どうにか具合が悪いことを必死に伝えれば休むことができたんですが、ここ1週間前ぐらいからはとても厳しくなり、毎朝全員出勤しているか点呼までとられて、いなければ電話をして絶対に来いと言って出勤させるんです。 そんな中、私は来月の大型連休の1日前(18日)の夕方ぐらいから婦人科の検査を受けなければならなくなってしまったんです・・・(以前の健康診断でひっかかってしまった為、再検査なんです。) 検査の内容的にも担当医から日にちと時間を指定されているので変えることはできません。 でも、大型連休を前に早退なんてしたら絶対に嘘だと疑われるし、もしかしたら許してもらえないかもしれない・・・と思うと今からビクビクしています。 でも、本当のことを言っているのに、診断書を自腹で5000円も払ってまで証明するのもなんか嫌なんです。 こういう場合はどうしたらうまく早退させてもらえるのでしょうか・・・? なんだか変な質問ですいません。 何かアドバイスありましたらお願いします。

  • 会社に行けない、もう無理かもしれない

    今通勤列車のなかですが、今月に入ってから、今まで以上に会社に行くのがだめになってきました。 朝から焦燥感がひどく、、今朝については吐き気が止まりません。でも勤怠やコストダウンに細かい職場なので、有休もあまり簡単には取れませんし、会社を休むともう二度といけなくなるような気がして… 自分がこれからどうなってゆくのか心配で怖いです。今日も明日も、ずっとこれからこんな嫌な毎日を過ごすかと思うと… 友達もいません。心療内科に通いながら、毎日をごまかして生きています。 今も吐き気がします。 何か助言や励ましをくださいませんか、もしかしたらしばらく、これから毎朝こんなことを書き込むかもしれません…とても苦しいです。

  • 咽頭炎は感染しますか?

    先週の水曜日から37℃の熱が出ました。 唾液さえ飲み込めないくらいのどが痛かったです。 最初風邪かと思って内科にかかりましたが薬は全然効きませんでした。 (今は耳鼻咽喉科でほとんど完治しています。) 先週、彼と2回デートしました。 彼は以前から疲れが溜まっていたのもあるのかもしれませんが、私と2回目に会った翌々日から高温が続いています。解熱剤で37℃まで下がることはあるようですが。 同じ職場なのですが、今週は火曜日は早退、水木曜日は休み、金曜日(今日)は通院で遅刻&上司に勧められて早退しました。 彼に申し訳なくてたまりません。 彼のセキが私のセキとそっくりです。 咽頭炎は感染するのでしょうか。