• 締切済み

ニチイ学館のベビーシッター養成講座の通信コースを今現在受講されてる方かこの講座で資格取った方教えて下さい。

私6月からこの講座を受講してるんですが、ビデオを見てべビシッターの役割についてどう考えたか書くレポートがまったく書けなくて提出できず今、無料延長期間に入ってるんです。あれだけ書くらんがあるからかなり書かないと合格にはならないですよね?そう考えると余計に何をどう書いていいのかわからないんです。どなたかどう書いたか教えていただけないでしょうか?あとこのレポートっていつ提出したらいいのでしょうか?修了課題(3講座目の課題提出した後)出す前に提出するものなんでしょうか?このレポートさえ書けばあとは修了課題もやったので提出するだけなんです。4ヶ月無料延長期間だとしてもこの間に今ある課題全部提出して合格してそれから最後の認定試験問題送ってもらってそれをやって提出し合格しないといけないから1日も早く今ある課題提出して認定試験問題送ってもらわないと間に合わないですよね?無料延長期間に入って今月の16日で1ヶ月たってしまうし後3ヶ月くらいしかないから急がないと間に合わなくなってしまいますよね?課題提出しても返送されるのに2週間以上かかるから。とにかくレポート合格される書き方というか答え教えて下さい。お願いいたします。

  • 妊娠
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • punpun2
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.1

私も通信講座やりました。 書いた内容は覚えていませんが レポートとか難しく考えず 感想文的に書いてしまいました。 あとは、ビデオに振り付きの歌とか 入っていたらいいなぁ~とか 多分小学生以下のレベルのレポートでしたが やりなおしとかは言われませんでした。 多分提出すれば合格なんだと思います。 難しく考えず、思った事書けばいいと思います。

masyao
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ニチイ学館のベビーシッター養成講座の通信講座を受講してる方教えて下さい。

    私6月からこの講座を受講してるんですが、ビデオを見てべビシッターの役割についてどう考えたか書くレポートがまったく書けなくて提出できず今、無料延長期間に入ってるんです。あれだけ書くらんがあるからかなり書かないと合格にはならないですよね?そう考えると余計に何をどう書いていいのかわからないんです。どなたかどう書いたか教えていただけないでしょうか?あとこのレポートっていつ提出したらいいのでしょうか?修了課題(3講座目の課題提出した後)出す前に提出するものなんでしょうか?このレポートさえ書けばあとは修了課題もやったので提出するだけなんです。4ヶ月無料延長期間だとしてもこの間に今ある課題全部提出して合格してそれから最後の認定試験問題送ってもらってそれをやって提出し合格しないといけないから1日も早く今ある課題提出して認定試験問題送ってもらわないと間に合わないですよね?無料延長期間に入って今月の16日で1ヶ月たってしまうし後3ヶ月くらいしかないから急がないと間に合わなくなってしまいますよね?課題提出しても返送されるのに2週間以上かかるから。とにかくレポート合格される書き方というか答え教えて下さい。お願いいたします。

  • ニチイ学館で通信教育を受講した方でお聞きしたいのですが・・・

    ニチイ学館の通信教育ではレポートを提出しないといけないのですが、合格基準に達したら次に進んだまま、全解答が解からずのままで困っています。レポート1.2、修了試験と全解答を知りたく、オークションで探したりもしましたが、探せませんでした。お願いです、誰か教えてください!!!問題レポートは、平成14年補正版190版台用にあったのですが、この補正版でなくても同じ問題が他のでもあるかもしれませんので(自分のか解からないので)質問いただければ答えますので、宜しくお願いいます。

  • ヒューマンアカデミーの通信講座での資格取得

    ヒューマンアカデミーの通信講座での動物看護士の資格を取ろうかと考えています。 疑問点があり、頼もうかどうか迷っています、よろしければお答えください。 HPには既定の過程を修了し、ライセンス申請を行うと「一般社団法人日本ペット 技能検定協会認定 小動物看護士」の資格が習得できると書かれていますが、 既定の過程とはどこからどこまでを指しているのでしょう。 講座を学び終わり、試験を受け合格したということでしょうか。 それとも講座を受けて後はライセンス申請をすれば試験なく資格が手に入るということでしょうか。 後者の場合、聞き流しただけで資格が取れることになってしまって実力に不安が残ります。試験があったとしても通信講座なので資料は見放題ですし、替え玉もできてしまいそうです。

  • かけはぎ講座修了された方、受講されてる方

    通信のかけはぎ講座を修了した者です。 今後のために近所のリフォームセンターで需要度を聞いてみたところ、少ないようです。 時代的に安くて良い物がでまわっていますしね。 でも、せっかくなので技能認定試験を受けています。これが、私にとってかなり難しいのです。 熟練あるのみ!ってかんじですかね。 修了された方、その後生かされてますか?(以前の質問&回答にもありましたが) 試験受けた方、どうでしたか?  また、受講中の方もなにかコメント等いただければうれしいです。 通信教育なので、孤独を感じてます。この場を借りてコミュニケーション出来ればと質問に至った次第です。 どうぞよろしくお願いします。

  • ユーキャン医療事務講座

    ユーキャンの医療事務講座を今年の3月から受講しているものです。 9月に修了試験を提出し、問題Aのみ基準点、BとCは8割取れずで不合格だったのですが、9月の医療事務管理士の試験も申し込ん でいました。 そして、本試験の方は1日がかりで回答、見直ししたからか、まさかの一発合格することができ、医療事務管理士の称号を得ることができました。これは◯年◯月 医療事務管理士取得、などと履歴書に書けますよね? そして、修了試験の再提出用を先日提出して最近返却されたのですが、問題A、Cは基準点、Bのみ、あと1.2箇所合っていたら!という本当に惜しい点数で、来年3月まで受講期限ですが、2回とも不合格で残念ながらユーキャン講座修了とはなりませんでした…。 ユーキャンの講座を修了すれば、これも履歴書にユーキャン医療事務講座修了、と書けると冊子に書いてましたが、これに落ちてしまっても本試験には合格して認定証も貰っているので、ユーキャンのことは書けませんが、医療事務管理士は履歴書に書いても大丈夫ですよね? 他にユーキャン修了できなかったけど、本試験合格したよー、という方など、教えていただけると嬉しいです。

  • 通信講座で資格取得?

    心理カウンセラー系の資格取得を考えています。 在宅での受講が希望なので通信で探しているところです。 今のところ下記の5講座の資料請求だけでもしてみようと思っています。 ・TERADA医療福祉カレッジ/メンタルケア心理士講座、                   ペットロス・ハートケア カウンセラー                   アニマル・ペットロス療法士コース ・ヒューマンアカデミー /メンタルケア心理士講座 ・キャリアカレッジジャパン/メンタル心理カウンセラー 資格取得講座 たとえばこの中から実際にひとつを受講して、修了したとします。 その終了した時点で資格証というか、認定証が発行されてカウンセラーを名乗ることができる (履歴書に書くことができる等)ということでしょうか。 そして、ペットロスの資格を重点的に取ろうと思った場合、講座の中にはメンタルケア的なものももちろん含まれていると思います。そうなると、あえてメンタルケアカウンセラー等の講座を別途受ける必要ってないのでしょうか? システムがよくわからないのでまずはそこを疑問に思ったので質問してみました。 将来的にですが、自宅でカウンセリングをしたいと思ってるもので、そのための準備として資格取得を考えています。 実際に学ばれた方からのご意見等もうかがえましたら助かります。

  • 資格通信講座:これは詐欺ですか?

    10年前に職場にかかってきた電話勧誘である国家資格の通信教育講座を勧誘された友人が、疑うこともなく30万払ってしまったそうです。 忙しくて全く勉強せず、試験も受けずそのまま教材を捨ててしまったのですが、10年も経った先日あたりから突然、先の講座を主催した業者とは違う名前で電話がかかって来て、以下のような勧誘を受けたそうです。 とりあえず一部伏字にしておきます。 =========================================================== ●●●●●●協会が無くなったので、業務を引き継いだ●●●●●●協会です。 資格取得をされていないのでしたら、30万円を返金します。 ただ、返金するにはまず47万円で講座を再受講して、もし年1回の国家試験に4回不合格なら、その不合格通知4通を提出すれば全額返金します。 =========================================================== 友人は「返金しなくてもいい」と断ったのですが、執拗に長電話で勧誘され、昨日も何度「必要ありません」と電話を切ってもその後、20回近い電話を繰り返されたそうです。 今日もまた、同じ電話が何度もかかってくると思うのですが、これはどう考えても詐欺ではないでしょうか。 相手は、自分の連絡先を言わず資料も送れないと言い、電話でしか返事を受け付けないと言うそうです。 しかも「返事をもらうまで何度でも電話をする」とまで言ったそうです。

  • ホームヘルパー(訪問介護員)2級養成研修講座を現在受講している者です。

    ホームヘルパー(訪問介護員)2級養成研修講座を現在受講している者です。 講座は介護サービスの業者が実施しており、通信+休日実習なのですが、 もうすぐ講座修了という頃になって、講師や周囲の生徒の方から疑問に思う ような話を聞きました。 講座は講義(ほぼ自宅学習)+演習+実習で、「試験はない」と案内の プリントにあったのですが、実習の際に指導役の訪問員の方が何かと難癖を つけて落としてしまうのだそうです。 利用者の方と話をしていたら「もう来なくて良い」とそのまま実習を終了 されてしまったとか、二人一組で実習に行って、片方が不味いことをすると 二人とも落とされてしまう、等々。 事後になりますが、個人的にほかの業者などの講座と比べてみたところ、 代金はほかに実施しているところと比べても安価です。講座を休んだ場合の 補講について追加費用の説明はありますが、しかし実習で落とされた場合の 説明は案内に一切なく、ほかの講座のように「修了式」もないので、実習の後 受講者で集まる機会もありません。 変な業者にひっかかってしまったのかな、と実習前から不安です。 講座を最初から受け直しさせられるというのもおかしな気がしますし・・・ 場所は大阪府内です。もし本当に上記の通りの業者であった場合、どうすれば 良いでしょうか。府の担当などに通報する問題でしょうか。 文章に不明な点などあればご指摘ください。 宜しくお願いします。

  • 資格実務講座の受講料を返還してほしいのですが

    こんにちは。 資格実務講座の受講料返還請求について教えていただければ幸いです。 私は、宅地建物取引主任者試験に合格しました。取引主任者として登録するには不動産業での2年間の実務経験が必要となり、私は4月までその資格がないので住宅新報社の「登録実務講習」に申し込みました。「登録実務講習」は実務経験が2年未満の者が受講し修了書を得ることで、実務経験と同じ資格を得られるものです。 講習内容はテキストが自宅へ送付され(自宅学習)、その後2日間のスクーリングがあり、修了試験を経て修了証が授与されます。 私は昨年12月に申し込みをし、今月スクーリングの予定だったのですが、仕事の都合が入ってしまい、いけなくなってしまいました。 スクーリングの日程は10月まで何回かあり、他の日に振り替えることは可能なのですが、3月に受講しても、私が4月で2年間の実務経験が得られてしまうので、実務講習は必要なくなってしまいます。 そこで、返金をお願いしたところ断られました。理由は申し込み時に返金できない旨の記載がある、他の人はそれでもあきらめてもらっている、ということだそうです。 当然、全額返金などは考えていません。教材は届いていますし、事務手数料なども取られて当然だと思います。ただ、当講習で一番重要なスクーリングと修了試験を受けていないので、一部返還くらいはあってもよいかと思います。 消費生活センターに相談したところ、大学受験において、昨今滑り止めの大学に支払った入学金が返還されたという判例もあるので、一概には何ともいえない、当事者同士で話し合ってくれとの回答でした。 提供するサービスの一部しか受けていない状態にもかかわらず、返金できないというところが納得いきません。 申し込み時に片隅に書いてある、申し込み後は返金できないという小さな文言がそんなに有効なものになってくるのでしょうか? 一般的に見れば難しいのかもしれませんが、最近はかなり消費者保護の傾向にあります。お教えいただければ幸いです。

  • FP2級試験合格者向けAFP認定研修の通信講座

    よろしくお願いします。 FP2級試験(資産設計提案業務)に合格し、AFPの登録を検討している者です。 (1) 講座の件 日本FP協会のホームページ、「FP技能検定(1級・2級)合格者向けAFP認定研修」 には6社ほど、受講できる講座が列挙されているのですが、これは基本的にどれを選んでも 同じなのでしょうか? (2) 提案書のフォローの件 AFP認定研修は、修了にあたって提案書の作成が必要とされていますが、「合格レベル の提案書が書けないために、修了できずAFP登録を断念する(挫折する)」ということは あり得るのでしょうか? 受講する認定研修の違いによって受講生に対するサポートの仕方というのは大きく 異なるのでしょうか? (3) 研修修了までの期間 「2か月で修了できる」「1年ぐらいかかる」、といろいろ聞くのですが、実際のところふつう の人は、研修を受けはじめて修了・登録までどのくらいの期間がかかるものなのでしょうか? たとえば、現在(平成23年7月)すぐに研修の受講を申し込み、平成23年11月のCFP試験を 受験するということは不可能でしょうか? 以上になります。もし、差支えがございませんでしたら、おすすめの認定研修など、ご教示して いただければ助かります。

専門家に質問してみよう