• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:おたふく風邪の従兄弟との接触についての質問です)

おたふく風邪の従兄弟との接触について悩んでいます

toratorakotoraの回答

回答No.2

神経質になりすぎって…。 普通、おたふく風邪の子供を外出させないでしょう。 常識やマナーの問題じゃないですかね。 昔は「移してもらいなさい」が主流でしたが、今は違います。 おたふく風邪は酷いと耳に影響がでたりしますよ。 予防接種していても、きちんと免疫がついてないと安心は出来ません。 おたふく風邪の子供を連れて行くって事に誰も何も言わないなんて、それにビックリです。

tomyamn
質問者

お礼

明瞭簡潔なご回答ありがとうございます。(*^^*) おかげさまで主人も納得して延期するよう義姉に伝えてくれました。本当にホッとしています。自分で主人を説得できずお恥ずかしい限りですが、皆様のお知恵を頂けて解決でき、本当に心から感謝しています。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • おたふくかぜの感染について

    2ヶ月半の男児を持つ新米ママです。 10月23日に両家の家族とお宮参りに行ってきたのですが、その際一緒に来ていた甥っ子がおたふくかぜになっていたようで、翌日病院でおたふくかぜだと診断されたそうです。 私はおたふくかぜになったことがなく、抗体もないと思います。 私と子供がおたふくかぜに感染する可能性はあるのでしょうか? 調べたところ、おたふくかぜの潜伏期間は、2~3週間あるようですが、不安でいっぱいです。 母乳で育てているので、もし私が感染していたら、赤ちゃんにもうつってしまうのでしょうか?

  • おたふく風邪のワクチン接種について

    成人女性です。おたふく風邪の経験がありません。年末年始に実家へ帰る際、姉の子供達と会う予定です。実は、先週姉の上の子がおたふく風邪にかかっていたそうです。今はすっかりよくなったのですが、下の子にうつっている可能性大です。潜伏期間が長いため、まだ発症していないのでどちらともいえませんが。 年末年始をともに過ごす予定ですが、下の子が発症したり、あるいは、潜伏期間中でも私に感染する可能性は充分あります。予防接種ですが今受けても間に合いますか?(12/27~帰省予定です) ネットで調べてみたのですが、サイトによって「予防接種から3週間たたないと有効性がないから直前の接種では間に合わない」とか「おたふく風邪の人(潜伏期間含む)に直接接触する以前であれば有効」だとか、意見がバラバラです。本当のところはどうなのでしょう? できればこの歳になってのおたふく風邪は避けたいのですが・・・。

  • おたふく風邪

    もうすぐ5ヶ月になる子供がいます。 明日から実家に帰る予定なのですが、今姪っ子がおたふく風邪で実家で泊まっています。 姪っ子と入れ違いで帰る予定なのですが、おたふく風邪の子がいた場所に行ったりすると感染したりしますか? 私は小さい頃に軽いおたふく風邪になったみたいです。

  • おたふく風邪の感染力

    いつもお世話になっております。 おたふく風邪について教えて下さい。 今現在、妊娠8ヶ月。 過去におたふく風邪にかかった事がなく、予防接種も受けていません。 娘は現在2歳3ヶ月。 インフルエンザの予防接種の後、おたふく風邪と水疱瘡の予防接種を受ける予定です。 今日レストランで食事中、隣の席に男の子を連れたお母さんが座りました。 大声で電話をしていたので聞こえてしまったのですが…内容が、 ●今おたふく風邪で保育園を休んでいるんだけど、息子がご飯食べたいって言うから来た。 ●熱も下がって左の腫れは引いたから、月曜日に病院で診断書もらえれば運動会に間に合う。 …といった内容でした。 正直、おたふくのような感染症の子供を連れ出す事に驚きました。 我が家は普通の風邪でも病院以外の外出は避けますし、人様へ感染してしまったらいけないと考えています。 それ以上に不安なのが2歳の娘への感染。そして妊娠中の感染です。 その話を聞いて、慌てて食事を済ませ、逃げるように帰りましたが… 20分程度隣の席にいた場合の感染力はどの程度なのでしょうか?? 今とっても不安です。 空気感染しますか? 帰宅後うがい、手洗いしましたが、それで予防できるものでしょうか?

  • おたふく風邪の接触感染

    現在おたふく8日目で、熱は下がっておりますが顔の腫れは絶好調って感じの30台男性です おたふく風邪は接触感染をするとの事ですが、これはどの程度の物なのでしょうか 実は人に郵便物を出さなければならないのですが、その家には小さな子供がおります 郵便物にウィルスが付着していた場合、あちらの家庭で感染するなんていう事はあるのでしょうか またうちの家具なんかはどの程度の除菌が必要なのでしょうか? 放っておけば勝手に死滅するもの? 大人のおたふくは異常にきつかったので、万が一にでも人に感染させたくありません 現在自宅に一人で隔離されておりますが、今後どのような処置を取ればいいのか教えて頂けますでしょうか 宜しくお願い致します

  • おたふく風邪について

    うちの子供のお友達がおたふく風邪で、発症する4日前にうちの子と遊びました。うちの子も感染の可能性があるとは思います。そこで質問があります。いろいろ調べたところ潜伏期間は2週間~3週間とあいまいですが、(そのお友達からの感染に限り)うちの子が100%感染していないといえるのは、そのお友達と遊んでからどれぐらい日数がたっても発症しない時でしょうか。3週間(21日)以上経っているともう大丈夫なのでしょうか。

  • おたふくかぜについて教えてください

    先週の土曜日(11日前)から母である私がおたふくかぜにかかってしまいました。もう、腫れも引き私自身は回復したのですが、家族にうつしてしまったと思われます。 2日前の月曜日から、6歳の娘が耳の下が触ると痛いと言い出したので、おたふくかぜに違いないと思い、小学校を休ませ小児科を受診しました。しかし、まだ腫れは認められないのでおたふくかぜと診断してもらえませんでした。 翌日、すこし腫れだしたので再び受診すると、通常のおたふくかぜと腫れる場所が違うと言われ、おたふくかぜの潜伏期間は2週間ほどなので、まだ発症しておらず、これは潜伏期間の終わりの方なのではと言われました。また、不顕性の場合もあるとも言われました。 痛みを訴えだしてから2日経った今日も、娘は熱も出ず、腫れもそんなに出ていません。しかし、母親がおたふくに感染した後、子供が耳の下の痛みを訴える場合はやはり登校は控えた方が良いと医師に言われたので現在小学校はお休みしています。 おたふくかぜの潜伏期間は2週間位ですが、腫れ始める1週間ほど前から人にうつるとインターネットで調べたら書いてありました。そうなると、娘も症状が出てもおかしくないと思われます。また、私を診察していただいた耳鼻科の先生もその可能性があるとおっしゃっていました。 このまま腫れが大きくならずに治ってしまうということもあるのでしょうか。また、そうした場合は不顕性ということなのでしょうか。 小学校の場合、流行感染症の場合は出席停止となり、登校することはできません。何日ほど様子を見れば登校しても良いのでしょうか。3学期も残りわずかなので気がかりです。 おたふくかぜの症状と期間について、詳しく教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 大人のおたふく風邪について

    私が、おたふく風邪の子どもと今月16日に 接触しました。 その子のお母さんと5分くらい話して、 子どもを抱っこしたり、触ったりは していません。 その子が今週の月曜日におたふくになったと 連絡がありました。 昔私の姉が大人になっておたふくになったのですが、 私は、子どもの頃かかったのかも分からないのですが その時、おたふくになりませんでした。 おたふくの経験があるか分かりません。 潜伏期間もあるし、家にこもっています。 おたふくの症状は、どんな感じで来るのでしょうか? 徐々に痛くなるのか、急に痛さがくるのでしょうか? 友達の子どもと接触して、今日で1週間たちました。 寒い日なるときみたいに耳が痛いのと、 喉の真ん中あたりが少し痛いです。 多分、風邪気味なのと気になっているので 痛いような感じがするんだと思います。 特に頬が腫れたりは、していません。 教えて下さい。

  • おたふく風邪で片方しか腫れなかった場合

    主人が『子供の頃におたふく風邪にかかったけど、片方しか腫れなかった』と言っています。 現在、幼稚園に通っている子供が二人いるので、その内、子供達がおたふく風邪にかかるだろうと思います。 過去に片方しか腫れなかった場合、二度おたふく風邪になることがある、大人がかかるとかなりの重症になる場合があると聞きました。 そこで質問なのですが、主人がおたふくに感染した場合、やはり重症になる可能性は高いでしょうか? (2回目だと、症状は軽いとか?) 抗体検査を受けてみた方がいいのかなと思ったりもしていますが、検査は簡単な物でしょうか? (出来れば、検査代がわかればうれしいです) また予防接種は、どれ位で免疫がつくのでしょうか? (今、幼稚園で流行っているようですので、間に合うようなら受けた方がいいのか考えています) よろしくお願いします。

  • おたふくかぜの子供と食事に・・・

    4/8に子供とお友達と食事にでかけました。次の日一緒に食事に行った友達より子供がおたふくかぜになったと連絡がありました。私の子供は予防接種をしていましたが、私自身は昨日予防接種を受けてきました。おたふくかぜに罹った子供さんと一緒に食事をした時間は1時間半弱位ですが、私と子供にも感染していますでしょうか・・・