• 締切済み

飼っているカメが

maaaakunの回答

  • maaaakun
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.1

家はゼニガメを15年飼っています。 多分なんですけど、大人のカメを同じ水槽で飼ってはいけないよって小さい時に図鑑で読んだことがあるような気がします。 かなり昔の記憶なので、間違ってたらごめんなさい。参考までに。

kemodora
質問者

お礼

そうなのですか…!! でもそんなことを知らずに育ててしまったので、 場所がないのです……(泣)

関連するQ&A

  • なぜカメはなぜ鳴かないの?

    ミドリガメを飼っています。水槽を泳いだり、陸で甲羅干しししているのんびりした姿を見ると「和むな~」と思います。その理由の一つが「なかない。音を発しない」事です。泣き叫んだりすることがありませんから・・・。 ふと思ったのですが、カエルやトカゲ(多分・・・)はないたと思うのですが、なぜカメは全く泣かないのでしょうか?ふと思ったことですが、教えて頂ければ幸いです。

  • カメの飼育について教えてください

    カメの飼育について教えてください 昨日甥っ子が川でカメを拾ってきました。 甲羅の長さは15cmくらいで、おそらくクサガメだと思われます。 甥っ子が飼いたいというのでネットで色々と調べ、以前金魚を飼っていた45cm水槽に水を入れ、陸地として園芸用のレンガを二つ入れました。 水はカメの甲羅がかくれるくらいの深さにしてあります。 ところがこれだと、レンガが1cm弱水に浸かった状態になってしまい、カメがレンガに登っても足とお腹部分は水に浸かってしまう状況です。 このような状況は良くないでしょうか?やはり陸地というのは体全部が乾くようにした方がいいですか? また、紫外線ライトというのは無いとダメなのでしょうか? 天気のいい日は日光浴をさせればいいと思うのですが、梅雨のため、どうしたらいいのか困っています。 甥っ子の母親は、紫外線ライトは高くて買えない。と言っております。 最後に、餌の質問なのですが、サイトによって一日一回2~3分で食べきれる量というものや、頭の大きさ位の量といったもの、大きくなったカメには2~3日に一回でいいというものがあって、どうすればよいのか分かりません; 色々と質問してしまいましたが、どれかだけでも構いませんので、ご教授ください。 よろしくお願い致します。 

  • カメの飼育について

    6~7年前にペットショップから買ったカメを育てているんですが いままでだいぶ適当に育ててきたため きっちり育てたいと思い質問させてもらいます。 飼っているカメはミドリガメとクサガメ一匹ずつです。 まず水槽なのですが現在いわゆる60cm水槽というもので飼育しています。 結構カメも大きくなったので衣装ケースなどでの飼育も考えたのですが 水槽に太陽光のライトやフィルターなどをつけたいと思って 「衣装ケースじゃ無理なんじゃないか??」と思い、いままで通り60cm水槽で飼育してるのですがどうでしょうか? あとオススメの太陽光ライトや水をきれいにするフィルターなどあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • カメが大きくなりません

    6年ほど前からミドリガメを2匹飼っています。 デパートのペットショップで買い、当初はおそらく生後1年未満で甲長さ4~5cmくらいのサイズでした。 そのカメたちが6年経った今でもまだ8cmくらいで、あまり大きくなっていません。2匹ともです。 どうしてなのでしょう? 大きく育つように水槽は衣装ケースでを使用し、日当たりの良い窓際に設置してあります(室内です)。餌もよく食べ、甲羅干しも毎日しています。休日には部屋の中を散歩させたりもしています。 我が家ではこの2匹を飼う前から、別の水槽で他にも何匹かカメを飼っていますが、その子たちは15cm以上あり、普通に成長しています。 すべてのカメを同じような環境で飼育しているのに、なぜこの2匹だけ大きくならないのでしょう? やはり成長しにくい個体があるのでしょうか? それとも何かそういった病気があるのでしょうか? 今までのところ2匹とも元気なので心配はないと思いますが、なんだか気になります。

  • カメの水(2)

    すみません。前回は詳しく書けなかったのでもう1度質問します。 約2歳のミドリガメを1匹飼っています。 横幅30cm、縦幅20cmの水槽に甲羅が隠れるか隠れないかぐらいの 水を張り、レンガを入れて入れています。(画像を取り込めないので勘弁して下さい。(T-T)) 本題に入ります。皆さんは「水が腐ってしまう」ということにどのように対処しているのでしょうか? 水をこまめに変えているのでしょうか? それとも何か物や薬で対処しているのでしょうか? できれば皆さんが飼育している環境のことも教えていただければ幸いです。 まだまだ経験が浅くよく分からないので詳しく教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • カメの甲羅のウラを触ると怒ります

    こんにちわ。 カメを飼って1ヶ月ぐらいたちます。 種類はミシシッピニオイガメ、まだ子供のカメです。 質問なんですが、カメの甲羅のふちを持って持ち上げると、 暴れる時もありますが怒ったりはしません。 でも、甲羅の裏側(おなか?)を触ったりするとすごく暴れて口をあけて威嚇するときもあります。 その後水槽に戻すとおなかをくちでつついて?何か気にしてる様子でした。 カメはそういうことを嫌がるものなのか、それともどこか悪いんでしょうか? すみませんが、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • カメを飼いたいが…

    最近カメを飼おうと思っています。ゼニガメです。 そこで質問なのですが ☆水槽はどれくらいの大きさ?(1匹で飼おうと思っています) ☆屋内飼育にしたいのですが、紫外線ライト(?)やスポットライトは必須なのか? ☆スポットライトは、普通の卓上ライトで代用できるか? ☆フィルターは必要なのか(水替えで代用できないか?) ☆旅行などで家を空ける場合、置き去りにして良いのか? ☆水槽内の環境はどのようなカンジにするのか? ☆甲羅干しって何ですか? 回答よろしくお願いします!

  • カメとおたまじゃくし

    近所の川で子供たちがカメとおたまじゃくしを捕まえてきました。 とにかく水槽に一緒に入れておいたのですが、次の日3匹いたおたまじゃくしがいなくなっていました。カメは沼カメで甲羅は7センチほどの大きさで、いなくなったおたまじゃくしは確か3センチ程度だったと記憶してます。 カメっておたまじゃくしを食べるのでしょうか? (水槽は庭に置いていて板をうっすらとしか乗せてない状態でした。カラスが食べた可能性もあるとは思いますが、ネコはいない分譲地です)

  • ミドリガメについて

    今、ミドリガメを一匹自宅にて飼育しています。 甲羅の大きさは、約11~12cmです。 買い始めておおよそ2年だ経とうとしています。 最近、水槽を大きいものにしたので、もう一匹飼ってもいいかなと思っています。 そこで、質問です。 お店でまだ小さいミドリガメを買ってきて今の水槽で、一緒に住まわせても平気なのでしょうか? 大きいほうにいじめられたりとか、えさを奪われたりとかしないでしょうか。 もちろん、小さいカメには小さい用のえさを、大きいほうには別のえさをと考えています。 また、注意すべき点などありましたらお願いします。 でわ、回答お願いいたします。

  • ミドリガメが餌を食べてくれない…

    4日前に縁日でミドリガメをすくってきたのですが餌(カメのフード、干しえびを与えてみました)を全く食べてくれません…カメの大きさは500円玉より少し大きいくらいです。 ネットや飼育本を調べたり本を見たりしてライトや温度計など必要な飼育道具は揃えました。 水槽は大きめのを用意したのですが、穴に隠れてなかなか出てきてくれません。これはまだ環境に慣れていないからでしょうか? それと餌を食べてくれないのもとても心配なのですが、甲羅もぶにぶにしていて柔らかいんです…これはまだ子供だからですかね…? 質問ばかりで申し訳ないのですが… どうか、ご解答・アドバイスお願い致します。