• 締切済み

ペンチィアム!!!とセレロンの違い

Hiyukiの回答

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

通常使用では体感できるほどではないでしょう。 動画の編集や3Dゲームなどは体感速度が向上すると思います。 ただ、コスト面を考えるとよほど中古とかで格安で売っていない限り、マザーごと交換してPen4ベースのCeleronや、AthlonXPなどにした方が安上がりだと思います。

zaile0202
質問者

お礼

そこまで金をかける気にはなりませんので。

関連するQ&A

  • メモリとCPU

    現在、Dimension3100Cを使ってます。 XP、セレロン2.66GHz、メモリ512メガです。 このパソコンの 1.メモリを2Gにする 2.CPUをP4 640(3.20GHz、800MHz) を比べた場合、どちらが体感速度が良くなりますか?

  • セレロンの乗せ変え

    2年近くパソコンを使ってきてそろそろパワーアップしたいと思います。 現在のセレロン500メガへルツを乗せ変えしたいのですが、同じセレロンなら何メガヘルツに乗せ変えできるのでしょうか? できれば1メガまでしたいのですが可能でしょうか? マザーボードはintelの「810 DC-100」です。 素人相手に申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • Celeron700MHzとPentium866MHzの違い

    Celeron700MHzとPentiumIII866MHzだと速度的に見てどれくらい違いますか?

  • VIAチップ使用のマザーボードの処理速度

    セレロン533MHZの載っているマザーを「ECSのP6VEMD」に交換しようと考えています。(VIAのCLE266チップ) 以前、VIAのCPUはインテルのCPUの半分しか速度がでないと言う報告を読んだ記憶があります。 このVIAの低性能具合は「VIAのチップを使ったマザーボード」にも当てはまるのでしょうか? このマザーにセレロン1.3Gを積んだらインテルチップマザーのセレロン700とか900MHZ位の速度しか出ないものなのでしょうか? それともCPUはともかく、マザーについては性能差はないものなのでしょうか?

  • 478セレロンについて

    セレロン1.8Gを使えるマザーで、SDRAMを使えるマザーボードって有りますか?

  • これまでセレロン430(1.8GHz)を使っていましたが、最近、セレロ

    これまでセレロン430(1.8GHz)を使っていましたが、最近、セレロン Dual-Core E3300(2.5GHz)と交換しました。でも体感速度は明らかにセレロン430のほうが早く感じます。 Vistaのスコアを見てもセレロン430は4.0、Dual-Core E3300は3.6とE3300のほうが低くなっていす。 セレロン430よりDual-Core E3300のほうが性能はずっと上だと思うのですが、なぜそういう結果になったのか分かるでしょうか? CPU-ZというソフトでE3300の数値を調べてみると以下にようになっています。 Core Voltage 1.056V、 Core Speed 1204.0MHz これで見ると電圧が低いように思います。またCore Speedは2.50GHzよりずっと低くなっていますが、これで正常なのでしょうか? ちなみにセレロン430は1.264V、Core Speedは1805.8MHzになっています。 マザーボード Maximus Formula Special Edition メモリー   DDR2 800  2Ghz ×2 計4Ghz HDD     Hitathi HDT725025VLA380 250GB        Maxtor 6G300S0 300GB   ビデオカード GF8600GTS 電源     SCYTHE 鎌力参 KMRK-550A(III) 550W OS      VistaとXPのデュアルブート マザーボードのBIOSは最新のものに更新しています。 メモリーとE3300、OS以外は全て中古で購入したものです。

  • セレロンの体感速度

    Pen4ベースのセレロンは体感速度が遅いらしいですが、 本当なのですか? 改良型のセレロンDはかなりマシになっているのですか. 使ったことある人教えて下さい. クロックの割に性能が出ないものみたいですが.

  • セレロン667MHzから1000MHzに換装すると体感として動きが変わ

    セレロン667MHzから1000MHzに換装すると体感として動きが変わるでしょうか? メモリは1Gです。 Windows2000のサポート終了に伴い、Ubuntuで構築するか、そのままトラブル時に使うセカンド機として放置するか悩んでいます。 もし変わるとすればUbuntuでネット・動画をしようと思います。 大して変わらないとすれば放置します。

  • P3 1Gとセレロン2.8では

    P3 1Gとセレロン2.8では、動画や音楽のエンコードなどの処理は、セレロン2.8の方が早いでしょうか? 変な質問ですが、P4 2.8を買うお金が今のところないので、とりあえずセレロン2.8買って使っていて後で、CPUだけ交換しようかと・・・ もちろん、M/Bやメモリは買いますが・・・

  • セレロン→ペンティアム

    こんばんは CPUを交換してみました。セレロン600→ペンティアム(3)1G  に交換したのですが、出だしの画面でペンティアム(3)563と表示されます どういう事なんでしょうか? BIOSのアップデートは済んでます。体感的には早くなったようですが。。