• ベストアンサー

n進法への変形の仕方についての質問です

matsu_junの回答

  • ベストアンサー
  • matsu_jun
  • ベストアンサー率55% (146/265)
回答No.10

asd0pse様、こんにちわ 皆様がおっしゃっている通り、またasd0pse様が理解している通り 「元の数をnで割り、商を更にnで割り という作業を、nで割ることができなくなるまで繰り返す。」 この作業を1つずつ式にすることで、回答になりますでしょうか。 63を5進数で表記 63 = 12×5 + 3       ← 「63を5で割って、商12、余3を得る」を式化   = ((2×5)+2)×5 + 3   ← 「商12を5で割って、商2、余2を得る」を式化   = 2×5×5 + 2×5 + 3  ← それ以上の除算はできないので、カッコを外す作業開始   = 2×5^2 + 2×5^1 + 3  ← 記述式の完成 63を2進数で表記 63 = 31×2 + 1 ← 「63を2で割って、商31、余1を得る」を式化   = ((15×2)+1)×2 + 1 ← 「商31をさらに2で割って、商15、余1を得る」を式化   = (((7×2)+1)×2+1)×2 + 1 ← 「商15をさらに2で割って、商7、余1を得る」を式化   = ((((3×2)+1)×2+1)×2)+1)×2 + 1 ← 「商7をさらに2で割って、商3、余1を得る」を式化   = (((((1×2)+1)×2+1)×2+1)×2)+1)×2 + 1 ← 「商3をさらに2で割って、商1、余1」を式化   = ((((1×2)+1)×2+1)×2+1)×2^2 + 1×2^1 + 1 ← それ以上の除算はできないので、(一番外側の)カッコを外す作業開始   = (((1×2)+1)×2+1)×2^3 + 1×2^2 + 1×2^1 + 1 ← 次のカッコを外す作業   = ((1×2)+1)×2^4 + 1×2^3 + 1×2^2 + 1×2^1 + 1  ← 次のカッコを外す作業   = 1×2^5 + 1×2^4 + 1×2^3 + 1×2^2 + 1×2^1 + 1  ← 最後のカッコを外して、記述式の完成

asd0pse
質問者

お礼

はい、これが知りたかったのです!! #2さんもこの形で書いてくださいましたが、詳しく解説していただき、本当にありがとうございます(> <) 打つの大変だったと思います… 感謝・感謝です(> <) なるほど、途中で実はこんな計算が起きていたのですか… 数式で表そうとするとすごい式になるんですね; やっともやもやが晴れました♪ 重ねてお礼申し上げます☆

asd0pse
質問者

補足

失礼しました、#2さんだけでなく、#6さんもです!

関連するQ&A

  • 数学n進法

    9進法で表された7桁の数1234568(9)に8を掛けると、8桁の数11111111(9)になることを示せ 式をどうやって変形すればいいかわかりません。

  • 変形の仕方を教えてください

    ある積分の問題の解答に、 x^2/x-2=x+2+4/x-2 という変形があるのですが、左の式から右の式に変形する方法が分かりません。 公式、または途中式を教えてもらえませんか? また、左の式をそのまま積分できないので、右の式に変形しているのですが、 何故こういう変形をしようと思うのか、何をみて判断しているのかというとこも教えてほしいです。 ちなみにx^2はxの2乗を表しています。

  • 次の式変形の仕方

    以下の式変形の仕方が分かりません。 ∫(x-∫ydy )^2 dx = 1/2 ∬(x-y)^2 dx dy ^は累乗、∫は積分を表します。 これはどういう風に変形しているのでしょうか? 式変形の詳細を教えてください。お願いします。

  • n進法の変換!

    数学が得意で、Excelの達人の方!(じゃなくてもいいんですが……) たとえば、Windowsに載っている、電卓を関数モードで使うと、16進法10進法8進法2進法の変換ができるんですが、ほかには変換できません。 と、言うことで、数字(12桁以上必要)を入れると、ほかの進法に変わるシートを作りたいんですが、ぜんぜんうまくいきません。 誰か、うまいのを教えてください。体裁は気にしません。  ※変換前のn進法のnを、たとえばA2に入力  ※変換後のn'進法のn'を、たとえばA3に入力  ※変換する、n進数を入力 と、こんなシートを作りたいんです。 よろしくお願いいたします。

  • 8進法 16進法 2進法について

    8進法 16進法 2進法について、 10進数を各進法に変換する方法を教えて下さい。

  • 変形

    数学的帰納法による証明問題の解答の一部に次のような式がありました。                          (2のk乗)*1*3*5・・・・・・(2k-1) (k+2)(k+3)*・・・・・(2k)(2k+1)(2k+2)=────────────────*(2k+1)(2k+2)                                   k+1 左辺から右辺への変形の仕方がわかりません。。 宜しければ変形法のご回答お願いします。

  • 式の変形

    画像の左の式を右の式へ変形する過程を教えて頂きたいです。 何度、式変形を行っても右の式の形にすることができません。 よろしくお願い致します。

  • 方程式の変形が分かりません

    添付写真のような方程式の変形があるのですが、なぜこう変形できるのかが分かりません。途中式が省略されているので、困っています。 この変形について詳しい解説をお願いします。

  • √の計算の仕方で質問です

    √の計算の仕方で質問です 次の数を変形して、√aの形にしなさい。という問題があるのですが解き方が全くわかりません。 5√3のように整数の問題は5をルートの形にして・・・というように解けるのですが、 √3 ―― (2ぶんのルート3) というような分数のやつがあります。これの答えは(ルート4ぶんの3)になるの 2 ですがわけが分かんないです。分かる人教えてください。お願いします。

  • 上の式から下の式への変形の仕方がわかりません。

    上の式から下の式への変形の仕方がわかりません。 解説お願いします。