• ベストアンサー

Nortonアカウントの登録について

先日NortonInternet Security2011を購入したんですが アカウント登録を求められています メールアドレス、氏名等の登録を求められているのですが 正直、余計なメールを送りつけられても嫌ですし 裏でどんな通信をしているのか分からないので登録したくありません 登録しないとウィルス定義ファイル等のUpdateが受けられないと警告が出ますが どうにか登録なしで何とかならないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rebind
  • ベストアンサー率30% (136/444)
回答No.3

#2です。 どういった通信をしているかを知るには定番ですがWireSharkがお勧め。こういうのが理解できるようになると楽しいしスキルアップになります。

loolo
質問者

お礼

ありがとうございます ちょっとがんばってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

私はかなり以前からノートンを使用していますが、インストール時に必ず登録しています。 (はっきりは覚えていませんがアクチベーションの過程である程度情報が行っているかも知れません) 登録するとノートンアカウントにログインできるようになると思います。 サービスを受ける時などに登録してあったほうが都合が良いと思っています。 (登録しないでサービスを受けられるかどうかは実際に試して見たことはありません) 私の記憶ではノートンの登録が原因で特に煩わしい程メールを受信した経験はありません。 尤も〇〇市場のようなインターネット販売店で購入や登録をした場合は煩わしい程のメールが舞い込んできてそちらを掃除するのが大変ですが・・・ 確かに製品購入後の登録は良く相手が信用出来るか、情報の横流しがないか等を見極めでから行なった方が無難です。 私はこの点少々甘い事は自覚していますので受信フォルダーの仕分けで殆んどは発信元毎に指定のフォルダーに入るように設定しています。

loolo
質問者

お礼

ノートンアカウントにログインはできるようになるそうですが 正直使わないですし・・・ メールの受診設定で何とかします 回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんにちは! >登録しないとウィルス定義ファイル等のUpdateが受けられないと警告が出ます。 Nortonアカウントを登録しなくてもそのような事は無いです、 ウイルス定義はUPdateで更新されます。 >裏でどんな通信をしているのか分からないので登録したくありません 登録する、しないの選択は自由です、Nortonアカウントの目的は下記URLに説明がありまがNorton製品に関する保管庫です。 https://account.norton.com/amsweb/default.do?product_lang=JP&psn=D8P93933RHG9 複数のPCに入る方や、PCトラブルで再インストール等の時にプロダクトキーが必要な時等に役立ちます。

loolo
質問者

お礼

>Nortonアカウントを登録しなくてもそのような事は無いです、 ウイルス定義はUPdateで更新されます。 私の環境ではダメでした なにがまずいのかわかりませんが・・なんでだろ? とにかくありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rebind
  • ベストアンサー率30% (136/444)
回答No.2

こんにちは。 ボクはノートンユーザーじゃありませんが、そういったときはストレートにシマンテックにぶつけるといいですよ。 受け入れないと駄目なら仕方ないと思います。 ボクは趣味で各メーカーの対策ソフトをテストしていて結果も動画で公開していますが、個人的にはNISよりもKaspersky Internet Securityのほうがお勧めですね。つい最近NIS 2012テストしましたけど、ちょっと性能下降気味。

loolo
質問者

お礼

しまんテックにクレームも入れてみる、なかなか面倒ですが やってみてもいいかもしれませんね、次から改善されるなら KISはレビューでブラウザの挙動等、PCが全体的に重くなるというのが 複数見られたので今回は見合わせました ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aquiz
  • ベストアンサー率46% (759/1635)
回答No.1

結論は何ともならないということになります。 ただ、登録に対しての思い違いがあるのかもしれません。 利用者の便宜を図る上で、リスク管理と情報の提供や ライセンス管理等の義務により、契約を結ぶことに なりますので、ユーザー登録は避けて通れないと 思います。 メーカーにも通知義務があるので、重大なリスク情報を 伝える手段を確保する必要が出てきます。通販サイトの DMのようなことにはならないので、登録したほうがいい と思います。

loolo
質問者

お礼

やっぱりどうにもならないですか 素直に登録するかなあ DMみたいにならないというのは少し安心です ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Norton SystemWorks2002の登録について

    お世話になります。 先日、友人からNorton SystemWorks2002を譲渡しました。 友人はオンラインで「ユーザー登録済み」であるとのこと。 たしかNortonでは「ユーザー登録」すると、製品のお知らせメールが来る程度で、ウィルス定義ファイルや製品のアップデートは1年間無料でできたような気がします。 その後は有償による登録を行えば引き続き上記のアップデートは可能だと思ったのですが、本当のところはどうなんでしょうか? 友人が登録してしまったので、もうアップデートをすることは不可能でしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • Nortonアカウントについて

    シマンテックのテクニカルサポートに尋ねたら、カスタマサポートセンターに聞いて欲しいとのことでした。 カスタマーサポートセンターは電話しかなく土日祝日は未対応なので、もしご存じの方がいらっしゃいましたらお願いします。 2007版のNIS(3パッケージ版)を購入しましたが、未だインストールはしておらず無償で2008にアップグレードできる事を知りました。 取り敢えず90日試用のNIS2008を他のPCにダウンロードして試している最中ですが、Nortonアカウントというものについて質問があります。 1.3パッケージ版は同一世帯のPC3台にインストールする事が原則ですが、試用版のインストールでは特に住所等を登録するシーンはありませんでした。  どのように同一世帯と判断するのでしょうか? 2.各々にインストールする際には各々Nortonアカウントを作成する事になるのでしょうか? 3.もし各々のPCにインストールし各々にNortonアカウントを登録する必要があるのなら、アカウント登録時に使うメールアドレスは全て同一にするの ですか?  それとも別のメールアドレスでも良いのですか? アカウント登録時のメールアドレスの扱われ方が理解できていません。 単に期限切れのご案内や更新の案内をして戴けるものなら、各々のメールアドレス宛にして戴きたいので、アカウント登録も別々のメールアドレスを用いたいのです。

  • ノートンでの登録について!

    検索してみたのですが自分の聞きたいことについての良い答えが見つからずこちらにて失礼します。 ノートンインターネットセキュリティー2006をずっと使用していて昨年9月に更新ファイルキーをサイトからDL(購入)しました。 そのときノートンからのメールを受け取る手続きと共にアカウント登録と言うものをしました。 ユーザー登録とはログイン方法が違っていてメールアドレスをIDとし任意のパスワードでインできるものでした。 昨年までそのページを見つけることもでき自分のページを確認することも出来ました。 しかし、今年また更新時期が来て違うノートンのソフトを購入しようか迷いながら自分のページを確認しようと思ったのですが。 そのログインページがサイトから見あたりません。 シマンテックに問い合わせてログインするページのアドレスを聞き出しましたがエラーになっていて見れません。 すべてユーザー登録扱いでひとつに統一されてるのでしたらいいのですが。 過去のアカウント情報が気になっていて困ってます。 すべて初期化されているのでしたら良いのですが、まだ残っているのでしたら確認のためログインしたいのです。 アカウントページへのログイン方法についてわかるようでしたら教えて下さい。 ちなみに今は更新時期がすでに過ぎ切れています。 そして、今はNTTから勧められたウイルスバスターを使用してますが時々誤った情報を知らせるので使いづらくてノートンにまた戻そうと思ってるところです。 シマンテックからははっきりと「アカウント登録とはユーザー登録と違うが似たようなものだ」ということを聞きました。 以上が現在の状況です。宜しくお願いします。

  • 新しいアカウントに製品登録をしたい

    お世話になります。 ソースネクストのアカウントが2つあり、古いアカウント(仕事のメールアドレス)に製品登録がされていますが、 新しく作ったアカウント(個人のメールアドレス)に製品を登録したいです。 古いアカウントのメールアドレスを変更しようとしましたが、新しいアカウントがあるのでメールアドレスを変更することができません。 新しいメールアドレスに製品登録を紐づける方法はないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • Nortonアカウントの作成

    NIS2007をインストールして、アクティブ化する時にNortonアカウントという画面が出ました。 既存のNortonアカウントを持っていないので、新たにアカウントを作成しようと思っています。 電子メールアドレスとパスワードを入力しますが、プロバイダーに登録しているメールアドレスとパスワードを入力するのですか?パスワードはプロバイダーに登録しているものでなくてもいいですか? gooメールのメールアドレスとパスワードを入力してもいいんですか? よろしくお願いします。

  • dll ファイルの再登録

    Aメールというところをとうしてメール受発信しておりますが、 1台のPCだけが(他のPCはOKです)securityの警告文が でて消去できずメール受発信が出来ません。インターネットはつながります のでHPはみることができます。メーカーに問い合わせたところ dllファイルの再登録をすればよいということで  microsoftのサイトにかかれたとうりやってみましたが、cmd と入力してもうまくいきません。ファイル検索でcmdで検索してみましたら cmdファイルにたくさん黄色いビックリマークがついております。 これはウイルスのせいですか?初期化は手間がかかるのでさけたいの ですが、ウイルスソフトをupdateしてウイルスを駆除すれば dllの再登録ができますか?

  • アカウントが正しい、登録ができないし、おかしいね

    アカウントが正しい、登録ができないし、おかしいね 以前はcolankateにてオーケーウェブにで登録できた、長い時間に使わず、今日はこのアカウントにて登録したい、何度も試して、結果は無理です。でもアカウントとパスワードはどっとも正しいです、だから、おかしいですね。 オーケーウェブの係りに連絡したいですが、ウェブサイトに連絡メールアドレスも見詰まりません。 それと、新しいアカウントを申請します。 皆さん、以前のアカウント、すなわちcolankate、このカウントがほしいですが、どうするか? 以上、よろしくお願いします。

  • facebookのアカウント登録について

    数日前にも同類の質問をしたのですが、その時にいただいた丁寧なご回答で試したのですが、うまく行かず、再質問です。 前回の質問にご回答いただいた方へ・・・丁寧なご回答でうまく行くと思いましたが、facebookへの登録に至らず、重複質問ですが気分を悪くなさらないでください。 質問です。 facebookアカウントを以前持っていたのですが、1年以上前に必要なく退会処理をしました。 最近アカウントが必要で登録をしようと思ったのですが、当時と同じアドレスで登録を試みたのですが「アカウントが停止されました」「For security reasons, your account has been disabled. If you think this is a mistake, click here to let us know.」と表示されます。 そこで以前のアドレスではダメなのかと思いプロバイダアドレス・Gメールアドレス・Microsoftアカウントアドレスを使って試したのですが、全部、登録の操作方法通りに試しても最終的には「アカウントが停止されました」「For security reasons, your account has been disabled. If you think this is a mistake, click here to let us know.」と表示されます。 そこで色々ネットを見てhttps://ja-jp.facebook.com/help/185747581553788にある申し立ての送信https://ja-jp.facebook.com/help/contact/260749603972907をしようと思ったのですが、必要自己を入力して送信をクリックしても記入したアドレスは停止になっていない旨の表示され申し立ての送信すらできません。利用規約に違反するどころか以前アカウントを登録した時は単なる興味本でアカウントをつかりましたが利用頻度がなかったので削除しただけでした。 もう登録に使おうとするアドレスもありません。何かアカウントを登録できる手立てがありましたらよろしくお願いします。ちなみに上の状態で登録には至っておりませんが、notification+kjdvk_w-p***@facebookmail.comやnotification+zrdvhhvco***@facebookmail.comからコンテンツをチェックしようとか友達が待っていますと言う件名でメールは届いています。 アカウントが停止「For security reasons, your account has been disabled. If you think this is a mistake, click here to let us know.」と表示されるのになぜ正常の状態に見えるようなメールは届くおですか?よろしくお願いします。

  • PSvita アカウントを登録

    PSvitaを買って、何かのアカウントを登録しました。 初心者すぎて何のアカウントを登録したのかわかりません。vitaの個人設定でしょうか? 画面を見て何の登録かわかりますか? あと、登録時にメールアドレスを入力したのですが、メールが来ていません。 間違ったメアドを登録してしまったのでしょうか? そもそも完了メールは来ないのでしょうか? ヤフーメールは使えないのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • ノートン・アンチウィルスのLive Update

    ノートンのインターネットセキュリティー2002を使っています。 アンチウィルスのLive Updateをしても「ウィルス定義ファイル」の日付が 変わらないのはちゃんと更新されていないということなのでしょうか? Live Updateをして、「完了」のメッセージは出ますが、 「システム状態」はいつも「注意」で、「ウィルス定義ファイル」にだけ 「注意」の!マークがついているのです。 昨日FRETHEM.Kのウィルスメールが届いたため、心配です。 添付ファイルは開けませんでしたが、プレビューしてしまいました。 Taskbar.exeを検索しても検出されず、ノートンでスキャンしても出なかったのですが、もしアンチウィルスが古いままだとしたら・・・。 教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 家のインターネットが途切れるのでルーターを最新のものに変えたが、PCだけがつながらない。
  • スマホやタブレットは問題なくつながるが、8年前の東芝PCと6年前のNECのLAVIEは認識されない。
  • ルーターはiPV6対応なのでPCの買い換えが必要か悩んでいる。
回答を見る