• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:絵がうまくなる方法とか訊いてる奴って馬鹿じゃね?)

絵の上達方法とは?

kiki_iuoiuの回答

回答No.8

「貴方が上達にいたるまで、どんな経験をつまれましたか?」という質問に関しては、成立した質問になってると思います。 >絵がうまくなる方法とか訊いてる 答えたい人は答えればいいし、めんどくさいと思った人は、ネットの世界なんだから、無視すればいいだけ。 『見たお前!絶対答えろ!』なんて、むこうは言ってませんから。回答をかきこまなかったら罰せられるわけでもありません。 *** 私が気になるのは、nihongode_okさん、貴方の性格や生活のほうです。 結構、仕事が忙しい、または、リア充さんとかは、 >絵がうまくなる方法とか訊いてる奴って馬鹿じゃね? なんて発想も出てこないし、質問サイトをうろうろ見てまわって、「この質問多いなあ、馬鹿じゃね?」っていう発想も出る暇がない。 >…とか訊いてる奴って馬鹿じゃね? の言葉から連想してしまう、こういうセリフを言う人の性格や境遇とは… ・現実が満たされて無いで、つねにイライラしてる人。 ・ネット中毒者とか、ネットだけで態度がでかい。 ・現実世界で、自分を認められてないと、欲求不満な人。 ・ニート、契約社員、無職、フリーター、ひきこもり。 ・結婚したいが独身、恋人いない人。友達少ない人。家族とうまくいってない人。 ・暇で仕方ない人。 ====== 満たされてて仕事が忙しくて、家族や恋人や友達とうまくいってる人とかは、ネットとかも最低限とかしかしないし、質問サイトもあまり行かないし、いちいち腹も立てないです。

関連するQ&A

  • 絵 彩度と明度のコントロールについて

    絵を学びはじめた初心者です。 混色を使った絵を学んでいる途中で疑問に思ったのですが、 ・2色を混ぜると中間色がつくれる(混色) ・その際、明度と彩度が下がる のはわかったのですが、 ならば明度と彩度が高い色をつくりたいときはどうやっているのだろうということです。 はじめからそういう色をした絵の具をそのまま使うのでしょうか? あるいは他の技術があるのでしょうか?

  • 影(陰)の色を計算式で求めたい

    こんにちは。 絵を頭でっかちに描いてる者です。 明るいところと暗いところで色が違いますが、単に明度が違いだけではないですよね? 式でないにしても、色相・彩度・明度のどれがどのくらいどの方向に変異するのかを表した物はないでしょうか? 中々見つからないです。 よろしくお願いいたします。

  • マンセルの色を認識するソフトウェアはありますか?

    マンセルの色相、明度、彩度により色を識別できるようなソフトはありますでしょうか? 例えば、写真等の画像から、明度がいくつ以上の色範囲を抽出するとか、再度がいくつ以上の色範囲を抽出するような作業を行いたいと考えています。 フォトショップで出来るのでは?と思い、試してみたのですが、色相、明度、彩度という概念ではつくられていないようなので、無理でした。 そのようなソフトがある、またはフォトショップを応用すれば出来る方法がある、など、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • マンセルの色立体で表される明度、彩度とは?

    彩度が高いときの三原色の組み合わせはどのように表現されますか? 私なりには、三原色すべてを組み合わせると彩度が下がり、無彩色、すなわち白から黒に至るまでの灰色に近くなることから、三原色の内、一つだけを少しずつ除いていけば、徐々に彩度が上がり、二色だけになった時に彩度が最大になると思っています。 また、三原色の内、二色を少しずつ除いていっても、徐々に彩度が上がり、一色だけになった時に彩度が最大になると思っています。 この、一色を除くか、二色を除くか、によって色相が違ってくると思います。 二色を除く場合、二色それぞれ、どの程度除くかによって色相が異なると思いますが、取り除き方については旨くイメージできません。 次に、明度についてですが、白に近いとき、黒に近いときのそれぞれについて、三原色の一つ一つをどのように組み合わせるのでしょうか? 色相、彩度が異なるなかで明度の違いがありますが、それぞれ三原色をどのように組み合わせるのか、知りたいと思います。 素人の私には理解は難しいと思いますが、糸口をよろしくお願いします。

  • マンセル色定規の代替品はないでしょうか

    絵の勉強をしています。 一つの色が、色相、明度、彩度の立体のどの辺にあたるものなのか把握出来るようになるため、参照する色票を探しています。 「マンセルシステムによる色彩の定規」(http://www.sikiken.co.jp/product/cata0523.html)が自分の求めている物にかなり近いと思ったのですが、残念ながら予算が厳しく、多少印刷等の質は落ちてももう少し手軽に参照出来る紙媒体のテキスト等ないか探しています。 マンセルシステムにこだわりがある訳ではないのですが、一つの色に対して水平方向に彩度、垂直方向に明度の、表になっているものを探しています。 もしお心当たりの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 絵の上達

    こんばんは。今回は、絵の上達について質問させていただきます。 2年ほど前から、ペンタブを初めて手にし、デジタル絵というものを描いていますが、なかなか上達しません。ソフトはイラスタを使っています。 pixivなどのサイトを見ていると、みなさん絵が上手で自分の絵と見比べてみても線画の描き方から色塗りの仕方まで魅了されっぱなしです…。私もああいう風に描いてみたいと、ほぼ毎日描いているのですが、色塗りのコツも、ソフトの使い方もよく分かっていません。 私の場合、線画は上手くいくのですが、色を塗るとどうしても台無しになってしまい、自分で塗り終わってがっがりするのがいつものパターンです。 デジタル絵が上手い人たちは、どうして上手なのでしょうか? やはり、たった2年では上達しませんか? 回答お待ちしています。

  • PhotoShopで。色の置き換え・テキスト入力について

    PhotoShopElements2.0の勉強を始めたばかりです。 質問2点あります。 1.色の置き換えについて。 「色の置き換え」は色相・彩度・明度のスライダで色を調整するしかないのですか?色見本の中からコレ!とか、画像の中からスポイドで拾うような選び方はできないのでしょうか? 2.テキスト入力。行間の変更について。 テキスト入力で、ポイント数を変えず行間をつめたいのですが、どこかで調整できますか?ワープロソフトの「書式設定」みたいなものはないのですか? ハウツー本を数冊買ったのですがこの2点で行き詰ってます。よろしくお願いします。

  • 赤緑色覚異常(色盲)というのは?

    赤と緑が同じ、または極めて近い色相の色として知覚される(同じ明度の灰色との区別には支障無し)、というものでしょうか? それとも、赤も緑も彩度が無い、または極めて低い灰色として知覚される(同じ明度の灰色とも区別が困難)、というものでしょうか? それとも、それ以外?

  • Photoshopの「色の置き換え」の使い方

    Photoshopの「色の置き換え」で、色の変更方法として、「色相・彩度・明度」を指定するようになっていますが、これをカラーパレットで自分で作った色、もしくは、RGB値で指定した色にすることはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 絵について

    こんにちは 私は絵を書いているのですが、Twitterなどで適当という訳じゃないんでしょうが、線が基本的になぞったように一本線になってて色も影などは無い簡単な色塗りなのに雑には見えない絵をちょくちょくみます。落書きの丁寧版?語彙力がなくてすみません😭😭(説明が下手ですみません💦)なのにすごい魅力的で好きです 私が真似して一本線で丁寧と言うよりは雑めに絵を書いてみても、ただの雑な絵にしかならないんですよね。 この違いはなんなんでしょうか…… どんな絵か見せてないのでどういうことか分からないと思うのですが…