• ベストアンサー

29歳で公務員にはなれる?

神奈川在住、今年29歳の大学卒です。 今から勉強をして公務員(一般事務)に転職というのは可能なのでしょうか? よく公務員は30歳がボーダーという話は聞くのですが。 専門職で無い限りかなり厳しいと考えています。 なれる場合はどのようなステップを踏めばいいのでしょうか? 見切り発射は避けたいので、もし同じような経験がある方がいらっしゃいましたら。 お話を聞きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231223
noname#231223
回答No.1

国家二種や、地方上級などの受験資格の年齢制限は、だいたい29歳だったと記憶しています。 受けたい先の募集要項の確認を。 既に今年の募集は終わったでしょうが、そうそう受験資格が変わることもないでしょう。

yuha_1234
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 国家は来年度の募集で私は受験資格さえなくなってしまうみたいですね。 地方は場所によってはいくつか年齢制限はクリアできそうです。 そうなりますと、やはり合格、転職までのステップが気になるところです。 高校以来のブランク(11年)があり1年間でどの程度勉強すれば昇り詰められるか。

関連するQ&A

  • 公務員になりたいのですが、

     現在、私は大学で化学を専門に勉強しています。  そして公務員になりたいと考えているのですが、技術職(専門職)ではなく、行政職や事務職に就きたいと考えています。  理系の人間が行政職や事務職になるっていうのは難しいんですかね?

  • 公務員

    今大学3年生で真剣に公務員を目指そうか悩んでいます。 私はよく公務員に合いそうだね、って言われます。 周りは、「堅くて、真面目で、物事をしっかり考える」という意味で私にそういうのだと思いますが、 このイメージと実際に働く雰囲気とは違うのでしょうか。 私は図書館司書を目指しつつ、公務員の事務も併願したいのですが、この司書がだめだった場合の事務(事務職希望です。)について詳しく知りません。そのような状態で公務員になるための勉強を(民間企業の就活せずに)始めてもいいと思いますか。それか、それより就活をして一般職の事務に就く方がいいと思いますか。(私の希望は、1図書館司書2事務(?)です。)

  • 公務員について

    公務員の勉強は国家III種と地方公務員では勉強のしかたは違うんですか?私が今考えているのは、地方公務員の一般(行政)事務、学校事務、警察事務、町職で国家III種の検察事務、衆議院事務局職員III種などです。この中で一番入りやすいものも教えて頂けるとうれしいです

  • 公務員か税理士か。転職はどうすべきか。

    いつもお世話になっています。 今年26歳になる高卒男です。 公務員の勉強をするか、簿記1や税理士科目等の勉強のどちらをやるべきか迷っております。どちらが良いと感じますか。 私は国税専門官を目指そうかと考えており、同時に国税の仕事に役立つ税理士も目指そうかと考えております。 また、現職も3年経ったため、国税専門官に役立つ仕事、税務関係の仕事等に転職も考えております。 現状はあまり税務とは関係のない仕事をしており、片手間で伝票入力をしている程度です。 会計事務所が良いかとは考えますが、現状簿記の2級の所持で正直無理だと思います。 てすので、簿記1級の取得後に会計事務所に転職後、公務員の勉強をしようかなどと考えてしまいます。ですが、それでは本末転倒で次は簿記論、財務諸表論等と間延びし、一番に考えております公務員の勉強が遅れることとなります。 私としては一般企業経理に転職し、公務員の勉強をするというのが現実的かと感じますがいかがでしょうか。この経歴では、それすらも難しいでしょうか。 拙い文章ですが、最後までお読みいただきありがとうございます。 ここ最近ずっと本気で悩んでいます。 よろしければ回答お願いします。

  • 公務員のキャリアアップについて

    公務員(専門職ではなく事務職)で自己研鑽のため、何か勉強をしたいと思っています。 しかし、何をすればよいのかを悩んでおり、仕事になんらか役立つ資格がとれればと漠然と考えています。 事務職で役立ちそうなオススメの資格や勉強はないでしょうか? 現在、社会保険労務士を考えています。他に何かありましたら教えていただきたいと思います。

  • 公務員試験

    大学3年です。公務員試験の学校事務を受験しようと思っているのですが、県によっては専門試験を出さないところ、出すところまちまちです。まだどこの県を受けようか決まっていなくて、専門試験を勉強すればいいのかしなくていいのか迷っています。行政の区分で受けることは決まっているのですが他の併願も考えて専門も勉強しといたほうがいいのかなって思っています。最初から教養のみに絞るというのはやらないほうがいいですか?一応、受けようかなって思っているのは、国家一般職、県はとわず、市役所、学校事務です。あと、今からどこの県を受けるというのは決めておいたほうがいいのですか?

  • 地方公務員への転職

    現職がSEの場合、地方公務員中級に転職しようかと考えているのですが、一般事務職か一般技術職(電気or機械)のどちらに応募しようか迷っています。 一般事務職の方が、SEとしての経験を行かせる気がするのですが・・・ 出来れば、皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 29歳からの公務員受験

    29歳@男性(4大卒)です。 転職して2社目の会社でリストラに会いました。 ここに来て、長年頭の片隅にあった公務員で仕事をしたいと考えています。 退職したら予備校に通い、集中的に勉強しようと考えています。 私が考えている職種は、一般行政事務か、大学(学校)事務です。 民間に再転職するのではなく、29歳という年齢で公務員を目指すのは非常に危険な行為かもしれないと 思うのですが、後でチャレンジしないで後悔したくないという気持ちがあったので、この道を選びました。 まず、この年齢で受験をすることについては、無謀な行為と言えるのでしょうか? また、教養や専門科目に関しては、高校以来、全く勉強していないので、ずぶの素人です。 これから、一から勉強する形となります。 既卒で、民間の経験は、1社目は5年半(SE)、2社目は経理をやっていました。 但し、2社目の在籍期間は7ヶ月と短いものとなります。 資格は、英検2級、TOEIC565、簿記2級を取得しています(あまり関係ないと思いますが・・・)。 早ければ秋ぐらいに本格的に勉強を開始しようと思っています。 このような状況ですが、どのように進めていけばよいか、アドバイスをください。 (今の年齢で事務職に就けるか、受験勉強にどれぐらい時間をかける必要があるか等) 宜しくお願いいたします。

  • 公務員について

     地方の私立大学2年の法学部の者です。 2年後の公務員試験を目指しています。 今のところは、裁判所一般職と国家一般職を受験する予定です。 今年は行政書士と法学検定2級を取ることを目標に勉強しています。 私自身は法律の勉強がすきで法学部を選んで進学したので、4年間のほとんどを 勉強に時間を費やしたいと考えています。(アルバイトはしています。) しかし、ロースクールには金銭的に厳しいので進学することは考えていません。 そこで公務員を目指す者が勉強に時間を費やすということについて アドバイス等があれば頂きたいと思っています。 現在公務員の方、公務員を目指している方、などよろしくお願いします。

  • 公務員試験

    上級公務員試験について、 事務職なら就職後の専門勉強の 機会は少ないと思います。 技術系たとえば、土木、化学などの場合 受かるためだけに 一生懸命勉強するというよりは、 就職してからも専門職として、 勉強とは縁の切れない付き合い 生涯、勉強と向き合っていくという ような職種ですか。 文系区分の職種に比べると、 仕事内容もハードのように感じるのですが、 どうでしょうか。

専門家に質問してみよう