• ベストアンサー

数学の問題が分かりません。

こんばんは。 今、諸事情で数学の勉強中なのですが、どうしても解けない問題があります。 出来れば、解説付きで教えて頂きたいです。 (1)2数a.bの間に、a△b=2×a×b という計算を考える。このとき、6△(x-1)=96にあてはまるxの値を求めよ。 (2)2数a.bの間に、a*b=a+b+a×b と約束する。このとき、(2*x)*3=7を解け。 問題の意味すら分からず、問題集の解説もありませんでした。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.5

こんばんは。これはちょっとね。無理はないといえば無理はない。 代数学の演算子 って言う考え方を分かるかどうか? というような問題でしょう。 で、σ(・・*)は代数学の非常勤講師(胃が悪くてダウン中)(o`・ω・)ゞデシ!! 「四則演算」だけじゃないよ~~。ってことですよ。 勝手にこういう演算を作っても構わないよ~ ってね。 だから少しだけ。 (1) は △ が 新しい演算子 として登場してますね。 よ~く見ると、 a△b=2ab でしょう? ということは、「△」というのは、「演算子の左右にある数を掛け算して、さらに2倍する」 ってことね。これが見えれば解けるんだけどね^^; 6△(x-1) = 2×{6×(x-1)} ってことね。 (x=9だね) (2)は ちょっと(¬、¬) アヤシイ??ね^^; ( ) の中を先にやるんだろうけど、書いてないから、なんともいえないんだけど。 「*」は a*b=a+b+ab だね ということは 「左右にある数を、足し算したものと、掛け算したものを足し合わせる」よ、と 決めてありますね。 (2*x)*3= (2+x+2x)*3=(3x+2)*3  ={(3x+2)+3 + (3x+2)×3}  =3x+5 + 9x+6 = 12x+11 かな? (x=-1/3じゃないかな)? 冷静にね、何がどうなっているのかを見ていけば解けますよ^^; (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)

momoko19
質問者

お礼

遅くなってすいませんm(_ _)m ご丁寧にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • eco1900
  • ベストアンサー率66% (59/89)
回答No.6

●(1)問題中の「a△b=2×a×b」がルールとして考えながら解くといいですよ^^。  つまり、ルールを問題式を見比べると…    ・aに相当する部分→6  ・bに相当する部分→(x-1)  ということなので…   6△(x-1)→2×6×(x-1)        →12(x-1)  これが96と等しいので、結局、12(x-1)=96 の関係を解くことになります。  これを解きますよ。   12(x-1)=96 (まず両辺を12で割りましょう)   (x-1)=8   (左辺の-1を右辺へ移項しましょう)   x=8+1   x=9【答え】 ●(2)こちらの方も上と同じように問題中の「a*b=a+b+a×b」がルールとして考えながら解くことになりますよ^^。  ところが、「*」記号が二つ入っているので、ルールに従って二回使うことになります。  まず、(2*x)の部分について、ルールと問題式を見比べると…   ・aに相当する部分→2  ・bに相当する部分→x  ということなので…    (2*x)→2+x+2×x     →2+x+2x     →2+3x  ここで、もう一度「問題式」を見直してみると…   (2*x)*3→(2+3x)*3 ということになりますね^^A。  だから、今度はこの式をルールの関係を見比べてみると…   ・aに相当する部分→2+3x  ・bに相当する部分→3  ということなので…   (2*x)*3→(2+3x)*3        →(2+3x)+3+(2+3x)×3        →2+3x+3+6+9x        →12x+11  これが7と等しいので、結局、12x+11=7 の関係を解くことになります。  これを解きますよ。  12x+11=7 (左辺の+11を右辺へ移項しましょう)  12x=7-11     12x=-4 (両辺を12で割りましょう)  x=-1/3【答え】 と、長くなりましたがこんな感じでしょうか^^A。

momoko19
質問者

お礼

遅くなってすいませんm(_ _)m ご丁寧にありがとうございました。

noname#146604
noname#146604
回答No.4

1つ補足要求ですが"*"と"×"で質問者さんは何か区別しているのですか?両方ともコンピュータ上では同じ意味になりますが (1)a△b=2*a*bをそのまま式に当てはめればいいです。6がa,(x-1)がb 6△(x-1)=2*6*(x-1) 右辺が96になればいいから x = (96/2/6)+1 (2)*と×の違いが分からないので回答できません。

momoko19
質問者

お礼

遅くなってすいませんm(_ _)m ご丁寧にありがとうございました。 パソコンに不慣れなもので、分かりにくくてすいませんでした。

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.3

(1)△という記号は、その前後にある数(aとb)の積(ab)を2倍するという意味ですね。6△(x-1)=96ということは6×(x-1)×2=96ということです。 (2)*の意味は、その前後にある数(aとb)の和(a+b)と積(ab)を合計するということです。ですから2*x=2+x+2xですね。さらに(2+x+2x)*3=2+x+2x+3(2+x+2x)であり、これが7になるということです。

momoko19
質問者

お礼

遅くなってすいませんm(_ _)m ご丁寧にありがとうございました。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

例えば, 「2×6×(x-1) = 96 にあてはまる x の値」はわかりますか?

momoko19
質問者

お礼

遅くなってすいませんm(_ _)m それは分かります。

noname#231223
noname#231223
回答No.1

なんとなく・・・ですが、「△」や「*」は関数(計算のルール)をさしているのでしょうか。 a + b と書いたとき、 a と b を足すことを意味するというのと同様に、 a △ b と書いたときは・・・という感じです。 そうだと過程すると、 (1) a △ b = 2 × a × b であることから、 6 △ (x-1) = 2 × 6 × (x-1) = 12 × (x-1) = 96 両辺を12で割ると (x-1) = 8 で、あとはわかりますよね? (2) a * b = a + b + a × b であることから、 (2 * x) * 3 = (2 + x + 2 × x) * 3 = (2 + x + 2x) * 3 = (2 + 3x) * 3 = (2 + 3x) + 3 + (2 + 3x) × 3 = 5 + 3x + 6 + 9x = 11 + 12x = 7 両辺から11を引くと 12x = -4 で、あとはわかりますよね?(答えは分数になると思います) 電算機の世界では、通常*は×と同じ扱いなので、頭が多少混乱しました。 間違っていたらごめんなさいね。

momoko19
質問者

お礼

遅くなってすいませんm(_ _)m ご丁寧にありがとうございました。 問題をそのまま写したのですが、分かりにくくてすいませんでした。。

関連するQ&A

  • 数学の問題がわかりません。

    数学の問題がわかりません。 どなたか解き方を教えてください。 「*」の記号は、2つの数a,bについて a*b=a+ab-b のように計算するものとします。 (1) 2*(-3)の値を求めなさい。 (2) 3*x=11のときのxの値を求めなさい。 解き方がわからなくて困っています。 よろしくお願いします。

  • 高1数学の問題です

    数学の問題です x=aの二乗+1(aは0ではない)のとき√x+2a+√x-2a/√x+2a-√x-2aの値は。 このルートのは、すべてxから2aにかけてのびています 解説の√x+2a+√x-2a/√x+2a-√x-2aの計算のしかたが、 この画像なのですが、〔1〕とかいくまえにこの計算の仕方が全く分かりません 計算の仕方を解説していただけるとうれしいです

  • 数学の問題

    数学の問題です。 2つの自然数a、bについて√3a、√5bがともに自然数となり、√3a=√5bが成り立っている。このとき最小のaとbの値を求めよ。ただし、s>0かつt>0のときs2=t2(sの2乗=tの2乗)ならばs=tとなる。 上の問題の意味がわかりません・・・ 数学の先生に解説してもらったのですが、 いまいちよくわかりませんでした^^; 誰かわかりやすく詳しく教えてください! よろしくお願いします。

  • 数学の問題が分かりません。

    数学の問題が分かりません。 1) 不等式 2a+4>-x^2+(a+2)x が成立する時の定数aの値の求め方。 分かりやすい回答でお願いします。解説付きだと嬉しいです。

  • 経済学の数学でわからない問題

    経済学部の基礎的な数学を学ぶというような授業で配られたプリントで、いくら考えてもわからないところがあるので質問させていただきます。 そのプリントには答えは載っているのですが、計算方法や過程が載っていないのでその部分の解説をお願いします。 Q.)関数y=-x<3>+xにx=1で接する接線を考える。この接線をy=ax+bと表した場合、bの値として適当なものを選びなさい。(<>内は指数です) A.)b=2 2次関数における接線の求め方だと、重解条件を用いてとくことができるのですが、この問題はどのように解けばいいかわかりません。 解説お願いしますm(_ _)m

  • 数学の問題がどうしてもわかりません。

    a≠0とする二次関数y=x^2+ax+bの頂点をA、このグラフとy軸との交点をBとする。Aが直線y=-1/3x上にあり、Bが放物線y=(x-a)(x-b)上にあるとき、a、bの値の組(a,b)は何と何か。 この問題がどうしてもわかりません。 (a.b)となっているので、頂点をだせばいいのかとおもい計算してみたのですが、できませんでした。 解答と解説をお願いします。

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。 下式(a)におけるXの値を求めたいのですが どの様に計算すれば良いでしょうか? 自分で計算してみて“978348”の解を得たのですが、 自信が持てません。 3=(45-(exp(3.813-36000/x)/45*100...(a) 以上です。宜しくお願い致します。

  • 数学の問題を教えてください!2

    数学の問題を教えてください!2 宜しくお願いします。解説もおねがいします。 1. (√2-√3+√5)(√2+√3-√5) 2. x+y=3、x-y=2√2のときx^2-2x-2xy+y^2-2y の値を求めよ。 3. x=√5-√3、y=√5+√3のとき、(1/x)+(1/y)の値を求めよ。 {(1/x)、(1/y)は(x分の1)、(y分の1)です!間違って逆だったらすいません!!言ってください。} 4. a=√3+√2+1、b=√3-√2+1のとき、つぎの式の値を求めよ。 (1) (1/2)ab (2) (a^2-2a-4)/(b^2-2b-4) {これも、(1/2)は2分の1、(a^2-2a-4)/(b^2-2b-4)はb^2-2b-4分のa^2-2a-4です} 5. 2(x-√3)^2-3(x-√3)-2=0 の解を求めよ。 6. 200・202・515などのように、0から9までの数字のうち2種類の数字を用いて3けたの整数を作る。したがって、100が最小で998が最大の整数となる。このとき、次の問いに答えよ。 (1) 0と1の2種類の数字を用いて作られる3けたの整数は何個あるか。 (2) 1と2の2種類の数字を用いて作られる3けたの整数は何個あるか。 (3) 作られる3けたの整数のうち、200より小さい整数は何個あるか。 (4) 作られる3けたの整数は全部で何個あるか。 です!!分かりにくいとは思いますが、ぜひ宜しくお願いします!!!

  • 数学の問題です、教えてください。

    教えてください。 数学の問題でどうも答えがしっくりきません。 【問題】次の計算をしなさい 2a^2x/5by+8a^2x^3/10b^2y この答えは 2a^2bx+4a^2x^3/5b^2 で合ってますでしょうか? どなたか解法と解答を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 数学の問題についてです。

    数学の問題についてです。 ★…x(2)+2ax+5と ☆…-x(2)+(a-1)x-5 (aは定数)について すべての実数xについて★≧☆となるaの値の範囲は? (2)…2乗 問題の意味もあまり理解できず困っています。 どなたか解法を教えてください。 お願いします。