• 締切済み

多神教な神社

割りと、敷地が広い神社があり、いろいろなイベントをされています。 先日イベントの時は、インドをメインにした、ダンスや古典音楽が披露されてました。別館の舞台会場内には、キリストの絵が真ん前に飾られてあり、変に思いました。境内の御参りする本尊の横には、生長の家のパンフレットがありました。 インドのイベントはチャリティーとして全額寄付するから、許可されたそうです。この神社は、その他お見合いパーティーや日舞、絵画教室など、多彩です。 でも、生長の家は神社とどのように関係しますか? 神主が変わってるのか、シンセサイザー使って、現代音楽をアレンジしてました。 神社は、他のとこより、なんとなく殺風景で、緑も少ない感じです。イベントが無ければ、確かに人はあまり来ないような雰囲気です。

みんなの回答

noname#207589
noname#207589
回答No.2

 realmyloveさん、こんにちは >多神教な神社? realmyloveさん御住まいの近くに在る(?)「多神教」な神社、今に始まった訳では在りません、多神教を語る時に決まって引き合いに出されるのが http://www.pmiyazaki.com/takachiho/amenoiwato.htm 霊峰「阿蘇」の御怒り(大噴火)で、天照(あまてらす)=太陽が御隠れに成った、世は正に暗雲の暗闇の中、困った八百万(八百万)の神々が結束し、天安河原(あまのやすがわら)で宴会(?)を開き天照を救い出した、阿蘇の御怒りも解け、世に再び安寧が戻った........(一応、御面倒でも上記URL御一読されたし、特に真ん中辺り) 元々、日の本、日本は当初より、或る意味好い加減な、物事を全てを丸呑みしてしまう(八百万の神々も含む)、そんな処から出発してしまったのでしょうか?好く対比されるのが「一神教」、此れも言い出したら切りが在りませんので、今回は割愛しましょう。 成長の家の件にしましても、神(西洋、東洋問わず)のみならず仏とも融合するに何等恥じらいも無かったのでしょう、そんな国日本、御質問中の記述も申し訳御座位ませんが私には「特別な物」とも思えませんでした、実際、宗教法人は多角経営をするに何等規制は在りません(但し公序良俗の範囲内)し、納税も多々在るようですねhttp://www.sakamoto-office.net/zeikin.html 今般の長期不況の折、宗教法人も「彼(あ)の手、此の手」で急場を凌ぐ、恥も外聞も在りませんって処でしょうか? 神主は屹度(きっと)必死なんですよ、寄付金、喜捨金、お布施等の「非」課税日銭(ひぜに)=特定収入がバブルの頃の様にガッポガッポとゆう、其んな御時世では無くなったんでしょうね。 因みに全国には、“休眠状態”に在る「宗教法人」、文化庁も正確な数字は多分把握出来て無いと思いますよ、http://www.bunka.go.jp/shukyouhoujin/gaiyou.html ですから此の間隙を縫って、此んなニュースも http://www.asahi.com/national/update/0130/TKY201101290388.html  御興味が在ればキーワード「休眠状態の宗教法人」等で御調べを。 最近では、http://www.asyura2.com/11/lunchbreak49/msg/779.html 御記憶御座いましたか? 宗教法人ってトコトン美味しいんですね!?

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.1

近年ではお寺でもメイド喫茶を開いたり、ジャズやロック、或いはシンセサイザーのコンサートを開いたりしていますからね。神社がやっていけないということは無いと思います。 また神道自体、一説にはその神様の中にも渡来系(海を渡ってきた)神様が多数居るとされいますし、鳥居や狛犬なども大陸の文化の影響を受けているので、懐の広い信仰だといえます。 生長の家の開祖は下は大本(教)に居て、その後別れていき、導きによって教えを起こしたということですし、大本は一応は教派神道という事なので、全く無縁というわけではありません。またその教えは「全ての宗教は一つに帰する」という考えなので、排他的な神社でなければ開催を受け入れる事はあるでしょうね。

realmylove
質問者

お礼

なるほど

関連するQ&A

  • 神社の氏子になるには

    1年前に今の土地に引っ越してきて、すぐ隣が神社なのですが忙しくてお参りすら行ってませんでした。 もともと信心の薄い人間で、どこに引っ越しても神社に無関心で縁日やお正月くらいしか行かず氏子になる気もなかったのですが、今住んでいる土地では家にいたら隣の鎮守の森に癒されるようになり、氏子になって感謝せねばと思うようになりました。できれば、境内のお掃除などやらせて頂ければと思います。 ですが家にいることが少なかったので、自治会のお誘いや近所付き合いがなく、こういうことを誰に聞いていいのか…。 その神社も神主さんが常駐していなくて神事の時だけのようです。それもコロナ影響でほぼほぼ中止されているので、手水舎の水は止められ社務所に人がいたことが殆どありません。 ただ、裏にねこやホウキがあり、地面などもいつも綺麗なので管理は常に誰かがしているようです。 流れ者でもそういう神社の氏子になれますか?もちろん賃貸なのでまた引っ越してしまう可能性はありますが…。 氏子になるための問い合わせ先は、神社でよいのでしょうか? 氏子になったら、掃除、お祭り、それらの協力の他に何をしますか? ちなみに、本来の自分の氏神様ですが、生まれてから引っ越しを数十回しておりお宮参りの写真もなく母も記憶が曖昧で、今となってはどこの神社にしたのか分かりません。 有識者の方がた、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 多神教について

    「日本は多神教で、自分にも相手にも神様がいます。だから、相手にひどいことをすると、相手の神様に祟られます。」 「自分にも相手にも神様がいます」はどういう事でしょうか。多神教の事がわかりませんので、上の文の意味がぴんとこないんです、ご説明をどうぞよろしくお願い申し上げます。 海外の新人日本語教師です。以上の日本語の言い方がわかりませんので、ここにいる日本人の皆さんの知恵をお借りして、日本文化への理解を深めたいと思っております。

  • 【「お金がすべて」という心のベクトルとは違う次元に

    【「お金がすべて」という心のベクトルとは違う次元にいる人】がいますがどういう心の心境の変化でいまはどのベクトルで生きているのか教えてください。 仏教に神社も寺もお金、お金、お金です。 彼らには物欲しかないのかと思うほど境内には賽銭箱だらけです。 本境台に1個の賽銭箱で「建て替え費用の寄付のため」なら分かりますが、賽銭箱のお金は住職、神主のメルセデスベンツに変わったりしています。 で、実際に建て替えになった時は、建て替えの為の寄付を「別途」檀家に求めます。 彼らは賽銭の貯金をせずに、必要になったら恵んでもらうキリギリスです。 完全に金のベクトルの上にいます。 一方のホームレスは自分が生きるその日の分の稼ぎだけで生きていたり、生活保護を受けれるのに受けたら家に定住しないといけないという理由で受給せずに放浪していたりして完全に金のベクトルから外れた違う世界で生きてます。 お金がすべてではない違うベクトルの世界に生きている人が見えている世界が知りたいです。 何が1番大事なのでしょう。

  • 多神教、日本?

    毎度まいど言われることですが、正月は神社で初詣、結婚式はキリスト教、葬式は仏式・・・・。 日本文化は、こういう形が続くのでしょうか。

  • 多神教は 一神教と違うと思っていませんか?

     1. この問いは 個人にとっての信仰については ほとんど脇に措いておきます。  社会のナラハシとしての宗教を扱います。  2. だとすれば 商人がお稲荷さんを拝もうと その妻が極楽浄土の阿弥陀仏に帰依すると言おうと あるいは天国を夢見て教会でアーメンと唱えようと それぞれみな 一神教でしかない。  3. 狐や仏さんや神さんをいだくというその姿としては それぞれ一つの神を信じることでしかない。  4. 自身が経営の神様なる松下幸之助がどんな神を受け容れていたか知りませんが 仮りに自分がよいと思った神をみな信じていたとしましょう。すると だから 多神教となるか?  5. なりません。神さま仏さまお金さま等々すべての神々を おのれという一人の人間が人格全体として統覚するかたちで信じていると見る限りで それらはまとまって一つの神であるはずです。さもなければ 分裂状態か さぞうまく信じ分け使い分けていることになります。  6. 一つの社会ないし国として多神教を標榜しているという場合にも 実際の情況は 一神教の状態に同じです。  7. なぜなら その集団としてまとまって《一神教より多神教のほうがすぐれている》と宣言したそのとき その多神教社会は よそから見れば 一神教状態にほかならない。  8. 言いかえると 多神教社会は 一神教を自分たちの社会の中に輸入した場合には 多神教主義という一神教の中に従属するかたちでしか存続させないのだから。  9. もっと言えば 日本は 多神教ではなく 日本教という一神教であり その基にいろんな宗教・宗派が――マルクス教や反日教などをもふくめて――支部をつくっているというに過ぎない。  いかに?

  • 多神教の世界観を簡単に言うと、どのようなものですか

    多神教の世界観を簡単に言うと、どのようなものですか。 できれば、一神教との対比で、できるだけ簡略に教えてください。

  • 創価学会の教典に他宗の罵詈雑言並んでいるのはなぜ?

    創価学会の教典には、日本神道、キリスト教、新宗教の罵詈雑言が並んでいるのはなぜですか 創価学会信者が携帯している教典には、既存仏教、キリスト教、日本神道、天理教、金光教 生長の家 、PL教の誹謗中傷が並び、見下し、邪教扱いしています。 創価学会が他宗を罵倒する理由は何ですか? 池田大作監修「折伏教典」から引用します。(原文まま引用) 教典は、こちらで公開されています。 http://sodom.s58.xrea.com/ 天理教 P175「天理教の強信者は、一様に財産を失い、貧乏のどん底に落ちている。これは世間にかくれもない事実である」 P175「入信早々から徹頭徹尾しぼりとられている」 P177 「教えとは逆に、だんだん深刻な”陰気暮らし”に変わっていく。苦しさは一層つのる」 金光教 P180 「架空の神を実在の実在の神として祭り上げようとしているのだから恐ろしい」 「いずれもわかりきった道徳観と低劣極まりない外道の教えをごっちゃにしたような教義である」 生長の家 P181 「いくら理屈を言ってもても、一種の企業会社という以外にない」 PL教 P183 「こうして(低劣な教義と献身で)身も心も蝕まれていくのである」 日本神道 P165 「神社は、お賽銭を取り上げるだけで、我々に何かを与えただろうか。何も与えないなら、スリや詐欺師と何も変わらない。」 「神礼とは、神主一家や下請け工場の家内工業の産物である。」 「神主が収入を増すための営業政策ではあるまいか。そのような紙切れをありがたがっていただいてくるとは、ずいぶん珍妙な風習ではないか。」 キリスト教 P169 「救われない宗教」 「キリストの死は悲惨きわまる横死であった」 「キリスト教の生命観は、実に低劣なものである」 「キリスト教の愛は、まったく偽善的であり、弱々しい。」 「消極的な二重人格者が出来上がる」 「死んでから行く天国など、まったくのつくり話である」 「民衆を迷わせているのが、現在のキリスト教である」 他宗他党・脱会者・批判者は邪悪だから、信者は悪びれる様子もなく悪口や嫌がらせをするのですね。 去年は、共産党を「3K、危険、汚い、北朝鮮」と公明党のページで誹謗し、幸福の科学の選挙ポスターを信者が破いています。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10501140.html 教典を忠実に守った結果だったのですね。 創価学会が他宗を卑下、誹謗できる理由は何ですか?

  • 多神教は もし宗教であるなら 一神教ではないか?

     1. 多神教は もし宗教であるなら 一神教ではないか?  2. 多くの神々から成りつつその多神のまとまったかたちは 全体としてひとつの神 すなわち《唯一神》なのではないか?  3. クリスチアニズムのような特にはっきりと唯一神をかかげる宗教に相い対したばあい 相手を《あなたは 一神教である。ゆえに どうだこうだ。うんぬん》というふうに述べるその視点は やはり一神教としての立ち場にもとづくものではないのか?  3-1. けっきょく 一神教 vs.一神教という図式になっているのではないか?  4. あるいはただし そのときさらに込み入った状態・情況が派生していると思われる。  4-1. すなわち 多神教の側は――というのははっきり言えば 日本人の日本教を捉えて言っているのですが その八百万の神々を擁する唯一神体制の側からは―― その神々の中に ブッダもヤハヱーもクリストスもアッラーフもあるいは 《無い神》もコミュニストの無神もぜんぶ入っている。  4-2. マジワリをつうじて入って来る神はすべて その多神制の内にひっくるめたかたちで それらが全体としてひとつなる神と成っている。  4-3. つまり 《一神教》ではないのか? その多神体制よりほかには 宗教のかたちはあり得ないとまで思っているとすれば 明らかに一神教ではないか?  5. と問うたのちに――いえ 問うと同時に―― では 宗教をめぐる寛容とは どういう姿が描かれるか? これを問います。

  • 古代ローマの多神教をザックリ教えてください。

    古代ローマの多神教をザックリ教えてください。 タイトル自体が質問の目的です。 私なりの考え方もあって、参考に質問主文にしますから、それを読み物として参考に、ご回答ください。 古代ローマは多神教が主流だった。 私が承知しているのは、その伝聞のみです。 そこから膨らませました。 その前に私の立ち位置として、神道と日本の国家主権の関係を説明しましょう。 「日本は地上に存在する唯一の真の王国」です。 日本で神話時代から歴史時代への転換を成立させた当時の王朝が今も存在している。 その事実により、国家主権の根拠に関しては、国際法の論理を超越して世界一強固な国家になっています。ある意味部分的な根拠であっても、国家主権という題罪で世界を見渡してみると、学問的に実に興味深い事だろう。 その真の王国の長をなぜ「帝(みかど)」というかというと、神道の体制というのは、「国家主権を司る神であるアマテラスがすべての諸神を容認した。」という多神教と形容可能でしょう。 話を戻すと、古代ローマ帝国の多神教に関して、日本の神道は参考にならないかと、類似性と絡めて考察の台上にあげたいと考えて、ローマに関して教えてほしいのです。 それから古代ローマの政治システムも高い理想を掲げた制度が目論見通りに機能しないで時代が下るにつれて自壊していったと聞いています。 それに近い事でもなかったかという疑問が宗教にもあります。 そしてです、ローマを破壊したのはキリスト教の採用による唯一神への転換がとどめでもないかと考えています。 帝国というのが、寛容を放棄して中央集権的な圧政を敷くのに最も好都合なのがキリスト教でもあるからです。 ユダヤ教の唯一神とは神道で言う氏神の事です。 独自の共同体を取りまとめて隣人と結束するために有効です。 そのユダヤ教が参考書としてイエスの故事とともに拡散していく経過には唯一神という合言葉は、民衆によるローマへの抵抗運動でもあった。 しかしローマがキリスト教に屈したら唯一神とは最悪の帝国主義を表す合言葉になった。 こういう考察は面白みを感じます。

  • 多神教と一神教の分類はいつ誰が行ったんでしょうか?

    宗教について学んでいるのですが、多神教と一神教という分類はいつ誰がしたんでしょうか? 知ってる方いらっしゃいましたら、回答お願いします^^;

専門家に質問してみよう