• ベストアンサー

契約書のキャンセルについて

一戸建ての家を購入するために、土地を買い工務店にて注文住宅を建てる事になりました。造成前の土地で現在、市の方で許可が下りるのを待っている状態です。土地については不動産売買予約協定書を結び、申し込み証拠金として50万円支払済みです。 家の方は工事請負契約書を結び請け負い代金100万円支払済みです。知識不足だったせいもあってか不動産屋さんのペースになってしまいとんとん拍子に決めてしまいました。しかし娘の通院の事など色々考えた結果キャンセルしようか検討中です。こういう場合(許可が下りる前)お金は戻ってくるのでしょうか。教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>土地の申し込み証拠金50万円 申し込み証拠金は、通常は手付の扱いにならないです。従って、申し込みをキャンセルすれば全額が戻ってきます。但し、協定書に、キャンセル時の特記事項があれば、それに従うことになります。 >工事請負契約書100万円 こちらの方は、契約書ですから、当然キャンセル時の手付代金の取り扱いは、契約書に記載されているはずです。通常は、既にかかった費用を精算して契約を取り消すことになります。既に概要設計などに取り掛かっているのであれば、それにかかった費用を差し引かれた残金が戻ってきます。今回のケースでは土地の契約が未だ確定していないようですので、可能性は低いですが、工務店が材料などを発注している場合には、その費用を負担することもあり得ますので、当初支払った100万円にプラスアルファを請求されることもあり得ます。 キャンセルするのであれば、早めに決断して、動いたほうが良いです。

minami091155
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。おっしゃる様に早めに意思を伝えたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 建築条件付き契約でなけれど、土地契約と同時の建築請負契約の確約っていう

    建築条件付き契約でなけれど、土地契約と同時の建築請負契約の確約っていう不思議な契約   工務店(請負と不動産業部門を両方持つ)がよい土地が見つけてきてくれたのですが、「うちの工務店で請け負うことを条件に仲介します」というものでした。売主がその工務店の親戚で売主もその条件を承諾しているとのことでした。 「それって、いわゆる建築条件付土地売買契約ですよね」と聞いたところ 「いえ土地と建物は別の契約となりますが同時契約となります」と工務店が返答するので、 「それは実務上双方にとってトラブルの原因になりかねない。本当に大丈夫か?」と買主(=私)が問いただすと、 「土地の売買契約(=手付金付あり)の成約時に建築請負の覚書を交わしてもらう程度でいい。覚書には○○工務店でこの先1年以内に建築請負契約を締結しますという内容で、違約金を10万円程度納めてもらえばいいです。あくまで土地の売買契約には建築請負の文言は入りません」とあっけらかんとして工務店側は言っている。 土地は気に入っているのですが、はっきり言ってそこの工務店はいまいちですが、建築条件付ならば仕方がないと思っていました。 これらの条件下で、土地の売買契約を完了させ、その後僕が気が変わったと申し出て、覚書の内容を破棄して10万円の違約金を払えば、事実上の建築条件という工務店側からの建築の縛りから開放されるということでしょうか?法律上可能でしょうか? あまりににも工務店の不動産部の担当が契約実務に精通していないので、それが逆にトラブルになりそうで心配です。 教えてください。

  • なぜ 建物請負契約を結びたくないのか、、、?

    いつもいろいろご助言いただきどうもありがとうございます。 前回 建築条件付土地売買なのに請負契約は結べず 土地建物の売買契約しか結べないというのは おかしいのでは?との ご質問をさせていただきました。 結果としては 白紙解約にすることとなりそうです。 県の宅建指導班等に出向きまして 請負契約を結ぶよう指導 していただきましたが 工務店は 頑として  「今まで 一切請負契約を結んだことはないので 例外は作りたくない」と 請負契約を結ぶことを拒否いたしました。 契約書にも 建築条件付土地売買として3ケ月以内に請負契約を結ぶ、、、との記載もありますし 建築条件付として売買をして 請負契約を結ばないことの方が 例外なのでは、、、?とも思うのですが(^ ^;) 宅建指導班の人も こんなケースは初めてです、、、といっておりました。 8月末で請負契約期限が切れてしまうので  「もともと請負契約を結べなかったというのは 契約不履行にあたるので 違約金を請求し契約解除をしたい」との 要望を仲介の不動産業者を通して連絡してもらいましたが なんの返答もなく、、、 再三 不動産業者には 期限内に 向こうがどう考えているかを 必ず連絡して欲しいと伝え 31日には 不動産会社にて仲介の営業と話し合いもしましたが 業者の社長と連絡が取れないとの事で 期限内に返答は貰うことができませんでした。 そして 9月2日 弁護士事務所より 工務店の代理人として内容証明郵便が送られてきまして 期限内に契約が結べなかったので 契約白紙解除 手付金を返還するので 振込み口座を連絡して欲しい。との内容でした。 31日以降 仲介の不動産会社からは一切なんの連絡もありません。 おそらく 工務店も仲介業者も期限切れを狙っての事だったのでは、と思います。 そんな誠意のない仲介業者や工務店とは これ以上関わり合いに なりたくもないので 白紙解約にしようと思っています。 ただ ここで疑問なのが なぜ そんなにもその業者は請負契約を結びたくないのかが まったくわかりません。 宅建指導班の方も 知り合いの不動産業者も いったいなぜそこまで 頑なに 請負契約を結びたくないと言うのかが 全く分からないとの事でした。 金額的にも請負契約を結んだとしても大差ないのでは、、、との事。 いったいなぜ そこまでして建物請負契約を結びたくないのでしょうか? お分かりになる方いらっしゃいましたら よろしくお願い致します。 別質問にて 今回の件の法律上の ご質問もさせていただきますので 法律に詳しい方がいらっしゃいましたら 是非 ご教授いただければ、 嬉しく思います。 よろしくお願い致します。  

  • 不動産購入プロセスについて

    今年の6月に新築一戸建てを購入したいと思い、ある不動産業者と話し合いを進めてきました。私もその時の不動産の内容を気に入った為、話を進めはじめました。業者から最初に請負契約をしますと言われ、手付金として10万円を6/20に支払い請負契約しました。が、土地の売買契約や重要事項の説明などが10月に入ってもないため心配になり連絡したところ宅造検査許可が今やっと下りたので売買契約をしましょうと言われ先日不動産会社に行ったところ、土地の感じが最初に聞いていた話と違うため、契約出来ないと申し出ました。こういう場合手付金は戻ってこないのでしょうか?全く素人のためどなたか教えてください。知人の不動産関係で働いている者に聞いてみると、土地の売買契約の前に建物の請負契約をするのはおかしいのではないか?ということも聞き、不安でしかたありません。

  • 契約後のキャンセル

    今回建売住宅の契約を行ったのですが、キャンセルした場合違約金は発生するのでしょうか 手付として支払っているのは、申込金の10万円のみでそれがそのまま手付金になっています キャンセルの理由としては、契約をせかされたことなどからだんだんと不信感がつのってきたことなどその他いろいろあるのですが・・・ 土地売買契約書と設計工事請負契約書・重要事項説明書がある状態です 間取りの打ち合わせは工務店が契約している(?)設計士さんと1回行いました 住宅ローンの関係で、かんり銀行側と話をしていただきました (条件付きで通りました) このような状態では、重要事項説明書にある「本契約の履行に着手」にあてはまるのでしょうか

  • 不動産売買の契約違反になるのでしょうか?

    不動産売買の契約違反に該当するでしょうか? 父が所有の農地をある不動産屋に売る事になりました。不動産屋が 持ってきた契約書には測量や造成等の費用は不動産屋持ちですが、 父の名義のままで地目変更(宅地に)し、宅地を売ったら代金を払う というような契約書であったので、それではいつのなったら全額 頂けるのか分からないから不動産屋が銀行融資してもらい一括で 払ってもらって所有権移転を行うという契約書を作り契約は成立 しました。(手付けは頂いています) 農地転用の許可もおりた所で何だか不動産屋の動きがおかしく、 まさか代金決済、所有権移転を行う前に造成工事にかかるのでは なかろうかと思い、代金決済、所有権移転を行う前に造成工事は 契約に反します、代金を払って所有権移転をしてからにしては どうですかと内容証明郵便にて送りました。 すると、今度は不動産屋から内容証明郵便が来て、代金の決済日 までに造成工事を完了する予定であるのに、私どもの方から工事 差し止めをされているので契約の履行が出来ない。日に日に損害が 増すばかりで、信頼を裏切った私どもに対して慰謝料の請求もすると 言っています。造成計画なんて見せて頂いてもいませんし、 造成工事後でないと融資が受けれないという不動産屋に対して、 父は農地転用の許可がおりたらそれで融資は可能でしょうと話して そうでなけれな契約しないとし、後日不動産屋は銀行と話がついた からと言いました。 ここで質問ですが、契約書には造成工事の開始時期については何も 書いてはいません。違う言い方をすれば、農地委員会の許可が おりたら代金決済、所有権移転前でも造成工事をしても良いとも 書いてはいません。ただ、現状有姿のまま引き渡す、売主は 瑕疵担保責任を負わないとはしました。 契約書に定められていない事項は法規又は一般慣習によるものとする とあります。 不動産売買の法規や一般慣習では、売主が認めてもいないのに決済と 所有権移転を行う前に造成工事を行う事は通常の事なのでしょうか。 またおかしな事に測量し境界の確認を立ち会いましたが、 不動産屋や言う造成工事開始までに境界を了承する確認書にこちらは 印鑑も押してはいません。それなのに造成工事を行っても良いので しょうか。手付をだまし取ろうとする詐欺にあたり、刑事告発の 用意もあると書いています。 宜しくお願いします。

  • 建築条件付き売買なのに請負契約を結ばず土地と建物の売買契約を一本化って?

    以前 こちらで建築条件付き土地売買について 質問させていただきまして いろいろとご助言いただきました。 どうもありがとうございました。 お陰様で その後間取りの打ち合わせが 進んでおります。 今 間取りの打ち合わせも 最終段階に入り 次は 建物の請負契約になると思っておりましたが 工務店より 「建物の請負契約は 結ばず 次は土地と建物の一本化した契約を結んでいただきます。」との事でした。 現状 私達は 建築条件付き土地の売買として 土地のみの契約しか交わしておりません。 (現状 不動産仲介手数料も土地のみにしかかかっておりません。不動産営業からは 次は 建物の請負契約と聞いておりました) (1)建物の請負契約を結ばずに 土地と建物の契約を一本化というのは  通常あることなのでしょうか?  その場合 仲介手数料は両方にかかってくる可能性はありますか?   また そうした場合の デメリット等はありますか?  ちなみに 土地の売買の際の契約書には   「3ケ月以内に建物の請負契約または土地建物の売買契約を結ばなけ れば 白紙撤回可能」との 項目が書いてあります。   (3)建築申請は 工務店の名前で出すようです。  通常建築条件付きですと 施主(自分達)の名前で出すと思うのです が 工務店の名前で出された場合 デメリット等 のちのちなにか  影響が出てくることはありますか? (4)現状 オプション金額等が 200万を超えています。  請負契約の際に まとめて金額交渉と思っていたのですが   これを 結ばないとすると どのタイミングで交渉をすればよいの  か、、、   当初 参考プラン(具体的な間取り無しの言葉のみ 75m2+吹き抜 け 屋上つきと記載)で屋上がついておりましたので 我が家は屋上 は無しで 6畳程度のロフトに、、、としたところ 見積もりが 今 103万と出てきております 他社で調べたところ   有名大手メーカーでも 床を貼るだけであれば  4.5畳で30万程 度との事でした。  そのほかのオプションも かなり相場よりも高いと思われる金額でで てきています。  一番最初に出てきた 間取りプランのたたき台から 部屋のドアなど 3つほど減ったりしたものは 特に引かれておりません。   (5)土地の売買金額は 3650万 建物1100万の金額なのですが  「屋上付きの建物が1100万で建つのに この内容のオプションで 200万 オーバーになるのは 納得が出来ない」と言ったところ  「土地に対しては消費税がかからないので うちは建物は大きくても  小さくても 一律1100万で見積もっています。実際    建物は1100万では 建ちません」といわれました。   となると 私達は 実際3650万しない土地なのに 上乗せされ  た分の 仲介手数料を 払っているのですかね、、、?   (6) 請負契約を結ばないとすると その際 特約事項としてつけようと  思っていた項目等)は 追記できないのでしょうか? 長文で いろいろと質問してしまって申し訳ございません。 分からないことが 多くご質問させていただきました。 よろしくお願い致します。  

  • 印紙って郵便局で買うとき契約書もいります?

    土地売買契約書を個人売買したので作成しました。土地価格は1100万 また家を建築するにあたり工務店と工事請負契約書を取り交わしました。工事費は総額2000万少々。 で2つの契約書に印紙を貼りたいのですが(住宅ローン申請に出す)、印紙税は軽減措置も延長されたので2通とも1万5000円を2枚購入すればいいと思うのですが、印紙って書類に貼り付けて消印がいるそうですが、どうすればいいのでしょうか? 郵便局に書類を持っていって、印紙を購入し貼り付けて郵便局で消印を押してもらえばいいのでしょうか?

  • ローン申し込み時の必要書類について

    現在住宅の建築計画を進めている者です。 土地から購入し、HMでの建築を計画しています。土地の仮予約は済んでいます。 対象の土地は、以前まで何件か借家が建っており、その借家を取り壊して10数区画の分譲地にします。現在、市の造成許可は下りているようですが、まだ数件借家が残っており、造成はあまり進んでいません。 今回住宅ローンの申し込みに当たり、銀行より不動産登記簿謄本、土地の公図、不動産売買契約書、重要事項説明書の提出を求められています。 不動産売買契約書、重要事項説明書は当然契約段階にならないと取れないと思いますが、不動産登記簿謄本と土地の公図は、請求先が法務局となっておりますが、土地の造成完了前に取得する事は可能なのでしょうか。それとも、造成が完了し、区割りされた後に取得できるものなのでしょうか。 無知なためくだらない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 建築条件付物件の契約について

    建築条件付の新築一戸建の購入を考えています。 今週申し込み金の10万円を払い、一週間後に契約の予定です。 不動産はいままでいくつか回ってきた中で一番誠実で真面目なところだと感じています。ですが、やはり大きな買い物なのでいくつか不安なところもあります。。。 まず土地売買契約と建築請負契約についての説明がほとんどなかったこと。土地売買契約だけなら、解約ができて、確か全額が戻ってくるんですよね?それについての説明がなかったです。 物件価格が2300万円(土地+上物)で、手付金が200万円っていうのは高いんじゃないかということ。 間取りプランはフリープランではなく、数十種類の間取りプランの中から選ぶタイプであること。 (変更は、原則として無理だそうです) これは一般的に普通なのでしょうか?青田売りなんて言葉もありますし、心配です。 それから施工会社=建築請負業者でいいのでしょうか? また、契約は申しこみから1週間以内にしなければいけないものなんでしょうか?こちらも教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします!

  • 土地購入契約のキャンセル

    家を購入しようと思い、土地を探して農地を購入することにしました。仲介の不動産屋と契約して、農転手続きを行ないました。ところが農転の手続きが完了した途端、当初の引渡し日よりも2ヶ月(早くて)も引渡し日が延びてしまいました。農転の手続きの際には予定どおりの日程と先方から言われていましたが、突然の事で驚いています。しかも、当初の引渡し日を既に過ぎ、引渡しが延長すると聞かされた際に言っていた工事着工日も過ぎましたが、まだ造成工事にかかってない状態です。また、こちらから連絡を入れないと先方からは何も連絡がありません。気に入った土地でしたが、現在は、仲介不動産に対して不信感を通り越して憤りを感じています。解約したいのですが、この場合、すでに支払った手付金や仲介手数料が返金されることは可能でしょうか? ちなみに遅れる理由は道路(造成時に宅地の前に造る)の手続きの問題だそうです。これも農転が完了した際に聞きました。