• ベストアンサー

これって薬事法に触れますか?(アロマで化粧品作り)

知人に「材料費は払うから、クレンジングオイルと、乳液を代わりに作ってほしい」と頼まれました。 “クレンジングオイル”や“乳液”は、肌につけるものになるので、許可もないのに販売したら、薬事法違反というのは理解できます。 ただ、手間賃などは一切もらわず、純粋に材料費だけもらった場合(その知人に代わって材料を買いに行ってあげたということになりますが)、これは違反なのでしょうか。 ご存知の方みえましたら、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

全く専門家ではないのですが、、 薬事法のポイントは、 ・化粧品の製造、販売にあたいするか? ・製造したものを自分自身で使用するか? のあたりがポイントのように思えます。 今回の場合、 ・化粧品を製造する。 ・製造したものを自分自身で使用しない。他人に譲る。 その為、厳密には違反かと思います。 ・化粧品などの個人輸入について http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail774.html ここでは個人輸入についてですが、他人に販売や「譲る」ことはNGとあります。 ・化粧品の薬事許認可マニュアル http://www.asahi-net.or.jp/~ny9n-kdir/cosme/index.htm#1 ここでは、以前は製造する行為・輸入に対して規制していたが、のちに販売にも規制をかけているといった記述があるので、販売じゃなくても規制されると認識しています。 これって、つまり責任問題になるからだと思うんですよね。 今回知人の方とうまくやるには、 個人個人で肌のあう合わないがあるから、責任持てないという事をお話しつつ、 それでも欲しいならお時間があるときに一緒に作る。 と言った方法はいかがでしょうか?

o-himeri
質問者

お礼

お忙しい中、丁寧にご回答いただきまして、ありがとうございます。 薬事法、とても難しいですね。グレーゾーンなこと・ものが多く、判断に困ってしまいます。 確かに、自分自身の責任において、自分自身で作り、自分自身で使う。 これに限りますね。 教えていただいたように知人に話してみます。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.2

国内のアロマテラピー団体、2か所にてアドバイザー資格(民間資格)を持っています。 そのうち1団体では、インストラクター資格も持っています。 アドバイザーやインストラクターの資格認定試験のための勉強の中に、薬事法は含まれていました。 ものすごく厳密に言うと、質問者さんの認識どおり「許可なく販売したら、薬事法違反」はもちろん正しいですし、材料費だけもらうどころか「プレゼント(完全無償)する」のですらも、薬事法に抵触するようです。 あくまでも、「自分で作った物を、自己責任で、使用する範囲」のようです。 ただ、アロマテラピー団体の中でも、解釈に微妙な差があるようで、ある団体では、いろいろな根拠を考慮したうえで「プレゼントは許容範囲」という事もあるようです。 今回は、材料費というのが微妙なわけですよね。 うーん、私だったら……の話ですが、私はいちおうアロマテラピーの勉強を少ししていて、アドバイザーやインストラクターの資格認定試験も通っているという気持ちがあるので、、、つまり「他の人にも、教えてあげたいな」という気持ちがあるので、そういう話が出たら「作ってあげるというよりも、作り方を教えてあげて、自分の分を一緒に作る」かな、と思います。 クレンジングオイルや乳液、スクラブ、シャンプー&リンス、バスソルト、バスボム、ルームスプレー……作り出すと、次々と作りたい物が出て来ますし、精油の種類もたくさんあるので、同じ物を作るにしても「用途を考える」ということで、いろんな香りの物を作りたくなります。 自分で作ったのを使うのって、楽しいですよね。

o-himeri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実は、その知人にアロマクラフトの作り方など、以前教えたことがあるのですが、作るのが面倒だから作ってほしいと今回頼まれてしまったわけです。 以前通っていたお教室の先生に、いつもクレンジングと乳液を作ってもらっていたのだけど、その先生が遠くへ引っ越してしまい、作ってくれる人がいなくなったのだとか。。。 私も前に、アロマのお教室で法律等も少し学びました。 とある協会の認定講座だったので、その協会の考えに沿っているのだと思いますが、そこで勉強した薬事法は、やはり販売はいけないが、プレゼント(不特定多数に配るものでない)なら、大丈夫ではないか、というような感じだった気がします。 しかし、改めて考え直したらきりがなく、今回質問してみました。 私も今、本などに載っているレシピを、自分好みにどうアレンジできるか、という実験にはまっていて、結構いろいろ作ってみています。 やっぱり、アロマテラピー最高ですね!! ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ボディスクラブ作りのワークショップについて

    お世話になっております。 ボディスクラブなどの肌に使用するものを販売・大量譲渡することについては薬事法に違反する、というのは理解しているのですが その作成方法と材料を提供するワークショップは薬事法的にはどうなるのでしょうか…… 少し調べてみたのですがなかなか思ったものが出てこず…… 作り方と材料を有料で提供するだけであればよいものなのでしょうか?

  • 薬事法について 化粧品輸入販売

    海外で購入した石鹸やボディ製品(乳液、入浴剤など)をネット販売したいと思っているのですが、化粧品としてではなく雑貨扱いにすれば薬事法には違反しないのでしょうか? (効果効能を記載しない、使用法は購入者に任せますということにして) 輸入したものについて販売するには許可が必要というのは少し調べてわかったのですが、雑貨はこれに該当しないのでしょうか? (上記の通り化粧雑貨として分類できる場合) それとも販売目的で海外から持ち帰る場合、化粧品であれ雑貨であれ輸入の許可は必要なのでしょうか? 詳しいかたがいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。

  • 手作り化粧品と薬事法について

     アロマテラピーが好きで、石けんや化粧品を手作りしている者です。  手作り化粧品の本に載っている、たとえばハンドクリームなどのレシピには、「これはプレゼントに喜ばれます」と書いてあったりします。一方、アロマテラピーの学習書には、「(自分で作成したスキンケア品を)むやみに販売またはプレゼントをした場合、薬事法などに違反する恐れがある」とあります。  そこで質問なのですが、手作りのスキンケアグッズを人に「プレゼント」して薬事法に違反する場合とは、具体的にどんな場合でしょうか。自分の肌に一番合うものを目指して作っているので、人に販売するつもりは毛頭ないし、プレゼントもする予定はないのですが、一応知っておきたいです。  インターネットで薬事法を読んだのですが、今ひとつよくわかりません。おわかりになる方、教えていただけたらうれしいです。

  • ピコシャワーが薬事法で・・・。

    「ピコシャワー」を検索したところ、 販売中止になっていました。 「薬事法で引っかかり…」と書いてありましたが、 具体的にどのような違反があったのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • これは薬事法違反になるでしょうか

    いつもお世話になっております。 サプリの口コミサイトや,自分が使ってみて良かったと思うサプリを紹介するサイトを作成してみたいと思っています。あるいは情報提供サイトとして,色々な病気についての情報を載せたいと思っています。それで,薬事法について色々と調べているのですが,下記のような場合に薬事法違反になるのかどうかを知りたいと思っています。 健康食品を「販売する者」が効能効果を謳うと薬事法違反となると理解しておりますが,たとえば,一使用者が自分の使った健康食品の効能や効果についてサイト上に記載し,自分も試して良かったので悩んでいる方は是非試してみたらどうでしょうか,といった形でも効能効果を謳う事は禁止されているのでしょうか? さらには上記の形式に加えて,自分が販売する訳ではないのですが,その製品を販売しているサイトに,ここで買えますよ,といった感じでリンクを貼る場合などはどうでしょうか?リンクを貼ってしまうと違犯なのでしょうか? アフィリエイトのように業者からお金を受け取る場合は,やはり自分も販売業者の一部だと思うので,それは薬事法に触れていると思うのですが,お金のやり取りがないような上記のような場合はどうなのでしょうか? どなたかご存知の方がおられましたら,ご教授くださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • 薬事法で小容量にできない理由

    ある会社の商品で、小容量の販売をしてほしいと要望したところ、 「薬事法上の厳しい規制を受けており、現在のところ、 仰せのような小容量の製品は製造が許可されていない」 との回答をいただきました。 大容量にするのが許可されないなら理解できるのですが、 なぜ小容量にすることが許可されないのでしょうか。

  • マッサージオイルは化粧品?

    マッサージオイル、ボディースクラブを輸入販売したいと考えているのですが、可能でしょうか? 薬事法により化粧品を輸入販売するには許可が必要だということはわかり、許可の申請は現状無理なのですが、これらは化粧品の部類に入るのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • オイルクレンジングをやめたら吹き出物が・・・

    こんにちは。 オイルクレンジングは肌によくないというのを本で読んで、オルビスのリキッドのクレンジングオイルを使い始めました。ところが最近、顔に吹き出物が出てきてしまったのです。洗顔、化粧水、乳液などは換えていないので、クレンジングがよくないのかな?と思っています。 もう一点気になる部分があって、このオルビスのクレンジングを使うと、マニキュアが薄くなるのです!何か変な成分が入ってるのでしょうか・・。 今まで、DHCのオイルや資生堂のパーフェクトオイルは気に入って使っていたのですが、オイルは肌によくないとすると、何を使えばいいのでしょう? オススメのクレンジングをご存知の方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 手作り化粧品の販売は、「調合サービス」なら可能?

    こんにちは。 手作り化粧品を販売するのは薬事法違反なのでNGなのは知っているのですが、 お客様からの希望に応じて、 「調合して、調合サービスとして対価を得る」 のも、薬事法に抵触するのでしょうか? 例えば、お客様から、 「精製水 200cc,グリセリン 50cc、ローズヒップのアロマオイル2cc」を調合してくださいという オーダーを受けて、調合し、 その原材料分+調合サービス料として、2000円いただく という想定です。 ここで調合したものは、化粧水として使用できるのですが、受注者は、化粧水として販売するのではなく、ただの原材料調合サービスの提供、なんです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 乳液でメイク落とし?

    こんばんわ。私は今メイクを落とす時に今オイルを使っていますが、オイルは肌が硬くなると聞きました。そして、乳液で落とすと良いと肌に優しいらしいので、やってみたいのですがこの場合市販の化粧水の後につけるような乳液でいいのでしょうか?それともメイク落としようの乳液(ミルククレンジング?!)等があるのでしょうか?是非教えてください。