• ベストアンサー

ピコシャワーが薬事法で・・・。

「ピコシャワー」を検索したところ、 販売中止になっていました。 「薬事法で引っかかり…」と書いてありましたが、 具体的にどのような違反があったのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daidai024
  • ベストアンサー率44% (23/52)
回答No.3

「カフェコロン(コーヒーエネマ)」とは、これでしょうか。↓ http://cafe-colon.jp/colonkit.html ここでは、医療機器許可番号 13B3X00407  と表示されています。 この医療機器許可番号の意味は、  13 東京都で許可された  B 医療器具で  3 第三種医療機器に分類される  x 製造販売業  00407 407番目に許可された となります。 質問の「ピコシャワー」の販売中止理由ですが、 類似品の「カフェコロン(コーヒーエネマ)」が医療器具として扱 われているので、無許可販売は薬事法違反の可能性ありと 考えたのではないでしょうか。  

参考URL:
http://cafe-colon.jp/colonkit.html
noname#197632
質問者

お礼

お返事遅れてしまって、申し訳ありません。 カフェコロンはしっかり許可されていたんですね。 番号の解読もして下さって、ありがとうございました。 やはり無許可販売が理由でしょうね。 家庭用腸内洗浄器具が危険だという理由ではなさそうで 安心しました。 ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

腸内洗浄具なるものが医療用具として認められていないのかも知れません.広告自体内容も違反性が高いです.メーカーに聞くのが一番です.  ドラッグほうれん草     TEL:052-238-3387 担当:森孝幸(管理薬剤師)               受付時間:10:00~18:00               FAX:052-238-3387     info@d-hourenso.com              担当:森孝幸(管理薬剤師)

noname#197632
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 問い合わせページを開いたところ、 「ピコシャワーの販売中止の件にはお答えできません」 との表示がされていました。 腸内洗浄具が医療用具と認められていない… それが正しいのなら腸内洗浄具で有名な 「カフェコロン(コーヒーエネマ)」は違反にはならないのでしょうか…。 こちらはしっかり販売されています。 やはり無許可で…というのが有力な説でしょうか…。 とても参考になりました。 有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daidai024
  • ベストアンサー率44% (23/52)
回答No.1

 事実については承知していません。推測なのであくまで参考としてください。  薬事法とは、医薬品や医療器具などの取り扱いを定めた法律です。  薬事法第12条で医療機器の販売は、厚生労働大臣の許可を受けたものでないと行えないと規定されています。  薬事法施行令で、医療器具の規定があるのですが、その中に医療用洗浄器があります。  「ピコシャワー」について、医療用洗浄器に区分される可能性があるので、販売のためには厚生労働大臣の許可が必要かもしれない、とだれかから指摘を受けたのではないでしょうか。  許可なく医療器具を販売すると薬事法違反となるので、該当するかどうかはっきりしない場合は、とりあえず販売中止にしようか、と考えてこの対応になったのではないでしょうか。  あくまで推測です。参考になれば。

noname#197632
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 無許可で販売していた可能性がある… ということですね。 大変参考になりました。 有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 薬事法の違反事例を探しています。

    修士論文作成をしている大学院生です。 近年、健康食品販売会社の広告が、薬事法にひっかかってしまう事例が増えていて、企業も広告作りに苦労していると聞きます。 健康食品の通信販売を行う企業で、薬事法違反となってしまった事例(企業名から違反事由、商品名などできるだけ詳しく)を探しているのですが、あまり多くの情報が得られていません。 これらの違反事例数の年ごとの推移や、具体的な事例内容など、ご存じでしたら、教えていただけるとうれしいです。 ネット上のホームページ以外にも、書籍などでもなんでもいいのでよろしくお願いします。

  • 薬事法のコンサルティング

    私は健康食品の販売をおこなっているのですが、薬事法に抵触しないような文章表現を教えてくれるコンサルタントもしくはアドバイザーを探しています。 具体的には、安価な料金でホームページ原稿の薬事法チェック・修正をしてくれる業者さんがいると助かります。 どなたかそのような会社をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 薬事法について教えて下さい。

    例えばビタミンCのサプリを販売する際「このサプリを飲めば風邪が治ります!」は完全に違法ですが、 「このサプリを飲まなかったから風邪になった!」も薬事法違反なのでしょうか? 違反になるとしたらどの部分が違法性があるのか教えて頂けたらと思います。

  • 手作り化粧品と薬事法について

     アロマテラピーが好きで、石けんや化粧品を手作りしている者です。  手作り化粧品の本に載っている、たとえばハンドクリームなどのレシピには、「これはプレゼントに喜ばれます」と書いてあったりします。一方、アロマテラピーの学習書には、「(自分で作成したスキンケア品を)むやみに販売またはプレゼントをした場合、薬事法などに違反する恐れがある」とあります。  そこで質問なのですが、手作りのスキンケアグッズを人に「プレゼント」して薬事法に違反する場合とは、具体的にどんな場合でしょうか。自分の肌に一番合うものを目指して作っているので、人に販売するつもりは毛頭ないし、プレゼントもする予定はないのですが、一応知っておきたいです。  インターネットで薬事法を読んだのですが、今ひとつよくわかりません。おわかりになる方、教えていただけたらうれしいです。

  • これは薬事法違反になるでしょうか

    いつもお世話になっております。 サプリの口コミサイトや,自分が使ってみて良かったと思うサプリを紹介するサイトを作成してみたいと思っています。あるいは情報提供サイトとして,色々な病気についての情報を載せたいと思っています。それで,薬事法について色々と調べているのですが,下記のような場合に薬事法違反になるのかどうかを知りたいと思っています。 健康食品を「販売する者」が効能効果を謳うと薬事法違反となると理解しておりますが,たとえば,一使用者が自分の使った健康食品の効能や効果についてサイト上に記載し,自分も試して良かったので悩んでいる方は是非試してみたらどうでしょうか,といった形でも効能効果を謳う事は禁止されているのでしょうか? さらには上記の形式に加えて,自分が販売する訳ではないのですが,その製品を販売しているサイトに,ここで買えますよ,といった感じでリンクを貼る場合などはどうでしょうか?リンクを貼ってしまうと違犯なのでしょうか? アフィリエイトのように業者からお金を受け取る場合は,やはり自分も販売業者の一部だと思うので,それは薬事法に触れていると思うのですが,お金のやり取りがないような上記のような場合はどうなのでしょうか? どなたかご存知の方がおられましたら,ご教授くださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • 薬事法について

    すいません、質問があります。今度髪に付ける(トリートメント効果のある泥などや薬草)製品を輸入販売したいのですが、この髪に付けるという部分で薬事法に違反するでしょうか?それとも効果効能などを言わなければよいのでしょうか?それとも髪に付けるという売り文句だけでやはり違反となるのでしょうか? 詳しい方いましたらアドバイスください。

  • 薬事法違反?

    健康食品を○○に効く、と言えば薬事法違反になりますが、これを飲んで(健康食品)○○に効いた人がいるとか、○○が治った人がいるらしい、と言ったら薬事法違反にならないのでしょうか? 個人に売る場合と、商品説明会(販売員向け)での発言の場合はどうなるのでしょうか? また、メーカーが言っていない場合で販売員が口頭で言った場合の罪は(責任)はどうなるのでしょうか? メーカー責任?販売員責任?

  • オーバーチェアと薬事法

    僕はPPCを使って物販アフィリエイトをしているのですが、 最近、オーバーチェアでサイトの審査が通りません>< たぶん、薬事法に違反している表現を使っているみたいなのですが、 薬事法に関するわかりやすいサイトってありますか? 調べてはみたのですが、法的文例しかなく、 本と変わりませんでした。 ○○の表現はダメ こういう表現はダメ ここまではOK などの具体的事例が載っているサイトが知りたいです。 もしご存知の方がいらっしゃればご指導願えないでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 薬事法

    今後、販売する商品に“~病対策”など病名を限定して商品のパッケージに印刷することは、薬事法違反になるのでしょうか?この商品は薬などではなく、家電商品に付属させ抗菌作用をいかすものです。

  • 海外からの化粧品販売は薬事法違反?

    薬事法に詳しい方、教えて下さい。 私は海外在住で、日本向けに現地の化粧品を売るネットショップをしています。 その化粧品は、日本でも売られています。 私のネットショップは、日本に拠点はありません。 前に、薬事法上問題が無いかを厚生労働省に確認したら、日本で化粧品を受け取るのが個人輸入者なら、個人輸入者向けに海外から化粧品を販売・輸出するのは問題ないとのことでした。 ところが先日、住んだことも無いある県の薬務課から、「海外からの販売でも薬事法違反。改善せよ。」との連絡が来ました。 厚生労働省とその県の言ってる事が違うので、困ってます。 以下について教えて下さい。 1.海外から日本に化粧品を販売・輸出するのは薬事法違反ですか? 2.「改善せよ。」というのは、具体的に何をすれば良いんでしょうか? よろしくお願いします。