• ベストアンサー

液晶モニターデジタル・アナログ

asucaの回答

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

びしっと画面の端まで調整なしで表示できるというところでも画質の点でもデジタル接続がおすすめです。

tmi
質問者

お礼

早々の 回答ありがとう ございます!! >びしっと画面の端まで調整なしで う~ん 魅力ですね~ ありがとう ございました!

関連するQ&A

  • モニターのアナログとデジタルについて

    モニターのアナログとデジタルについて 少し混乱していますのでお願いします。 NECの98シリーズが全盛だったころ、CRTのモニターは デジタルよりもアナログの方が良かったと記憶していますが、 間違っていますか? また、今だPCのモニタはアナログCRTを使っていますが、 PCにブルーレイドライブを増設しても 映画などのブルーレイソフトはデジタルでないと映らないと言うことを聞いたのですが 本当でしょうか? 液晶モニターでは何とかの端子対応でないとダメらしいのですが、 CRTでも同じでしょうか? CRT自体だいぶ古いのですが、まだこのモニターを超える液晶が 安価に手に入らないので・・・。 (PCは自作機。モニター出力はDVIですがD-SUBに変換しています) よろしくお願いします。

  • モニターはアナログorデジタル

     長年使っていたPCの買換えを考えています。家電量販店では昔のようにパソコンの陳列は少なくノートが主体です。使い慣れたデスクトップPCにするつもりなのですがモニターに疑問があります。  私のPCはアナログなのですが子供のPCはデジタルモニターです。特段画質の違いなどは分からないのですが今の主流はどちらなのでしょうか。できたら今のモニターは予備品として保管したいのですがアナログ-デジタルの変換アタプターの類はあるのでしょうか。  20年近く昔のwin95、win98の時代はPC自作も楽しんでいましたが最近の情勢にうといので宜しくお願いいたします。 

  • モニタへのアナログ出力をデジタル化

    D-subなどのアナログ出力のPCに何か変換コネクタのようなものをつけたりして モニタにデジタルで入力する方法などありましたら教えて下さい。

  • アナログモニター デジタルモニター

    ノートPCにおいて アナログモニターなのかデジタルモニターなのか 画面を見ただけでわかるものですか?

  • デジタル?アナログ?

    DVIの出力端子をもつビデオボードをPCに組み込みました。DVI-DケーブルでモニタのDVI-D端子につないでも、DVI-IケーブルでモニタのDVI-I端子につないでも解像度は異なりますが画像自体は表示されます。 1.結局のところボードからはデジタル信号もアナログ信号も両方出力されているということなのでしょうか? 2.それぞれの信号で表示される画像には何か違いがあり得るのでしょうか?たとえばアナログTVにはノイズやゴーストが入るが、デジタルTVには入らないなどの違いがありますが・・。 よろしくお願いします。

  • 液晶テレビとデジタル・アナログ

    液晶テレビとPCを接続しました。 文字のふちなどが少しボケているのがわかります。 PCのモニタではくっきりしていてそんなことはないのですけど。 PCのグラフィックボードはアナログ(D-Sub15ピン)で出力して、液晶テレビとつないでいます。液晶テレビ側はデジタルでもアナログでもどちらでも対応しているので、設定でアナログPCを選択しています(デジタルPCを選択すると表示しないので)。 解像度は1280*768が対応しているTVなので、それをPC側で決定して、TV側でもそれを選択しています。 DVI(デジタル)出力ができるグラフィックボードを扱ったことがないので、DVI出力して接続すればくっきり表示ができるのではないかと勝手に思っていますが、どうでしょうか。

  • デジタル と アナログ どのくらい違う?

    DELLのモニタ(17INCH ULTRASHARP 1704HP)をつかっています。アナログ出力をしているのですが、このたび、デジタルにしようかなと思っています。 そこで、値段をみてみると5千円から3万円まであります。私はゲームや重い画像はそれほど扱わないため、きれいで、それなりにはやければいいのですが、あえて、アナログからデジタルにする必要はあるでしょうか。だとすると、どれくらいの値段のものが、妥当でしょうか。 主観で構わないので、デジタルとアナログの見え方の違い等教えて下さい

  • デジタルとアナログ2つの入力ができるモニタ

    既存の23インチモニタはデジタルとアナログ2つの入力ができます。新規に購入したPCには同様に2つの出力端子がありました。今回思いついてRGBケーブルとHDMIケーブルを2つ同時に接続してみました。 その上でモニタのソースを切り替えると当然ですがデジタルの画面とアナログの画面がそれぞれ映ります。解像度は変わりませんし、見た目違いもわかりません。 仮にこのまま運用していって何かメリットまたはデメリットがあるのでしょうか? 個人的には今までiTunesの映画がPCで見られなかったのがデジタルにしたおかげで観られるようになるので、デジタルだけにしてもいいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ビデオ出力のデジタルとアナログ

    我家のリビングPC、「富士通FMV デスクパワー CE9/100L」なんですが、元々ビデオ出力のコネクターがアナログとデジタルの両方が付いています。(マザーボードに直接?←表現が間違っていますかね^^;?) 純正のモニターはDVI-Dコネクターなので今まではデジタル出力のコネクターしか使用したことが無いのですが、先日の雷?の日から表示がおかしくなり(画面が真っ白になってしまう状況)、ひょっとしてアナログ出力の方は生きているのでは…と思いアナログ出力の方に別のモニターを繋いでみたのですが、画面が全く表示されずモニターの電源ランプもオレンジのままになります。 このように、デジタルとアナログの2系統の出力コネクターが有る場合(同時出力が出来ないのは知っていますが)、デジタル⇒アナログに変更する場合にはPC側でどこか変更しなくてはいけない箇所があるのでしょうか? (ちなみに、接続してみたモニターはメインPCで使用しているもので正常、純正のモニターにDVI-D⇒アナログ変換コネクターをはめて試してみても結果は同じでした。。;)

  • モニタへのアナログ・デジタル入出力の関係

    ちょっと頭が混乱しているので教えてください。 モニタへの入力がアナログであれデジタルであれ、綺麗さなどは出力によるんでしょうか? 例えば(1)と(2)は綺麗さなどは同じでしょうか? とくに(2)と(4)のどっちが綺麗かがよくわかりません。 (1)アナログ出力(VGA)→アナログ入力(VGA) (2)アナログ出力(VGA)→デジタル入力(VGA - DVI変換コネクタ) (3)デジタル出力(DVI)→デジタル入力(DVI) (4)デジタル出力(DVI - VGA変換コネクタ)→アナログ入力(VGA)