• 締切済み

長期間、日本を離れると・・・どんな感じになります?

Louisvilleの回答

回答No.4

こんにちわ。 アメリカに住んで13年になります。 大体、No.1 さんと同じです。 日本に帰っても、TV に出ている人の顔も名前も知りません。(昔の人は別) 日本の携帯が使いこなせないのは当たり前。 3年前にスイカを購入し、それでドトールコーヒーで、コーヒー代が払えるというのでびっくり。 近くにいたおじさんに使い方を教えてもらいました。 ところで、この「スイカ」ですが、アメリカでサイトで名前を見たとき、「果物のスイカ」だと思っていて日本の友人に笑われました。 「JR でスイカを売ってるの?」と私が言ったんです。 パスモとスイカの違いもわかりません。 銀行の名前や政党の名前もわかりません。 私は今でも「文部省」です。 ちなみに、日本の銀行やそのほかの場所で書類を書く場合”平成○年” と書くようになっていますが、私は線で消して、西暦で書くか、人に聞きます。”すみません、今は平成何年ですか?”と。  変な顔されます。 それでも、Computer が普及しているから、まだいいです。 PC がなかったら、多分もっとひどいでしょう。 先日「スマホ」の意味がようやくわかりました。 Smart Phone なんですね!! スマップに関したことかと思っていました。 しかし、日経ビジネスにまで”スマホ”という言葉が使われているのには驚きました。 編集者が若い人なのでしょうね? 私は熟年の女性ですが、日本の同じくらいの女性はなぜ、黒、グレー、茶色の洋服しか着ないのでしょうか。 私が日本に帰るのが冬、ということもありますが、、、、、、暗い色ばかり着ていますね。 私は完全に浮いてしまいます。 しかし、日本のサービスはすばらしいです。 デパートなどに行くと、なんだか恥ずかしくなるほど丁寧ですね。 あとですね、アメリカではマックで$1のものを買ってもクレジットカードが使えるのですが、日本はセブンイレブンでも使えませんでした。(びっくり!!) 1年に1度、帰国していますが2週間もいると、アメリカに帰りたくなります。 先の回答者さんの気持ちがよくわかります。 私は日本人ですがアメリカが生活の場になっているし、日本になじめない部分が多く、居心地が悪いですね。 将来、日本に永住帰国するつもりですが、なじめないような気がして、不安です。 私はアメリカにいも、日本にいても「外国人」なんだと思います。

SunYatSen
質問者

お礼

日本に帰ってきて、総理大臣からテレビに出ている有名人の顔も名前も知らないということになると、完全に外国人状態ですね。 日本を出る時、テレビでよく見ていたアイドルなどが、日本に帰ってきてみたらオバサンになっていた。こんな場合どんな感じがするのでしょうか?(笑) なんだか自分自身が老けたという感じがしますかね!? これこそ、浦島太郎状態を体験できそうな気がします。 それから、もし、日本に帰ってきて言葉がわからなかったら私なら知ったかぶりしそうです。(笑) 私のアメリカ人の友人とオーストラリア人の友人はLouisvilleさんとは逆で自国に帰ってもすぐ、日本に帰りたくなるようです。 実際、両者とも日本に帰ってきて、一人は日本人女性と結婚しました。 自分と相性のいい国というのがあるのでしょうか? 私なんかの感覚からすると広い大陸で育った人が、この狭い日本では住みにくそうな気がしますけど。 それとコンビニでクレジットカード使えると思いますよ。 私は100円程度の物をカードで買いますよ!? 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本における『三年』の意味

    日本のことわざ、物語にはよく三年という言葉が出てきます。 ・石の上にも三年 ・三年寝太郎 ・浦島太郎の竜宮城の滞在日数 ・かぐや姫の求愛の期限 日本人にとって三年というのは 特別の意味があると思えるのですが いつ、どういう経緯で三年という時間が 特別なものなったのか教えてください。

  • 外国に比べて日本の大都市に超高層ビルが少ないのは何故?

    世界の大都市では超高層ビルの建設ラッシュが続いているようですが、日本の大都市では人口や経済規模が大きいのにも関わらず、超高層ビルが高さ・数ともに少ないのは何故でしょうか? 例えば、東京は規模から言えばニューヨーク、上海、香港と肩を並べていると思うのですが、都市景観からすると大きく見劣りして迫力に欠けますよね・・?

  • 雷様を下に見る?高層ビルにて

    8月26日の雷雨のとき、新宿の高層ビルに滞在していたと称する人が、 雷が窓の下に見えたと称していました。 仮に1フロア5mで40階にその人がいたとして高さ200m。 これに海抜が加わったとしてせいぜい250mいくかどうかで、 この程度の高さで雷が下に見えるなんていうことが起こり得るのでしょうか? あと、もし雷雲と前記の高層ビルが同じぐらいの高さだったとい仮定した場合、 高層ビルが地上との間で導体として働き、ジュール熱で高層ビルが焼切れる なんてことが発生しそうな気がするのですが、どうなんでしょう?

  • 日本昔話

    一番、みなさんの記憶に、鮮烈な、日本昔話、グリム童話は、なんですか?残酷だなーと思う昔話も聞かせ下さい。私は、浦島太郎なんか残酷だと思います。暇な時に、答えてください。

  • 入国審査の質問

    アメリカへ行くのですが、ニューヨークに5日間滞在し、その後、フロリダへ2ヶ月弱滞在する予定です。 滞在先は、ニューヨークのホテルを記載するつもりですが、滞在日数としては、ニューヨークでの滞在日数を申告するのか、それともフロリダを含めた全ての滞在日数を申告するのが良いか悩んでいます。 この場合、どうすればよろしいのでしょうか?

  • 一白水星の2012年吉方位旅行を教えてください

    日本に住んでますが、海外旅行で長くその1都市に滞在すると、その都市を始点基準が変わると聞いたことがあります。 日本からニューヨークで数日滞在し、パリへ入ります。 日本~ニューヨークは東北で考えると思いますが、ニューヨークの滞在日数によってパリの方角が変わるのでしょうか? そこがどうしても判らないので教えてください。 ちなみに世界一周するので最後はパリから日本に戻ります。

  • ついに東京駅前390mビルの全貌が明らかに!

    http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52344934.html ついに東京駅前に誕生する390mビルのパースが公開されました。 凄い迫力のあるビルですね。 これで日本にもニューヨークや香港にあるような超高層ビルが誕生します。 皆さんはこのビルを観てどう思われましたか?

  • 教えてください

    "江南駅~三成駅にかけてのテヘラン路沿いには超高層ビルが続いてあり、日本の新宿といったイメージです"の文章の中で”ーといった”を説明してください。 日本の新宿というイメージです。 と 日本の新宿といえるイメージです。 と 日本の新宿といったイメージです。との差を例を挙げて教えてください。 また、”といった”の基本形は”という”ですか? お願いします。

  • 日本の高層ビル群

    日本で最も高層ビルが密集しているところって、 一般的にどこと言われていますか? それとも密集しておらず、東京(23区あたり)に まばらになっている感じなのでしょうか? また世界規模で言った場合、有名所はどんなところでしょうか?

  • 海外経験のある方へ

    駐在ですが、日本の古い友人から嬉しい結婚報告の連絡を受け、お祝いを送ろうとした所、はがきに電話番号が書かれてないのでお祝が送れず、あれっと驚きました。 そういえば電話番号なんて必要以上の他人に教えないのが普通だった・・・・と日本にいた頃の自分を思い出しました。 最初に海外に来た時は素姓もよく知らない日本人にまで連絡先の詳細を教えないといけないのにすごく抵抗感があったのに、今度は一通のはがきに電話番号が書かれてなかった事に違和感?新鮮な感じ?を受けました。これは浦島太郎状態に足が浸かっている?と自分でも驚いています。 そういえば、海外に来たばかりの方と微妙に感覚が違っている感じがします。言葉にするほどは分からないのですが・・・ 今は日本の生活に戻られ、逆カルチャーショックや浦島太郎状態を経験された方に質問ですが、どんな事で経験され、感じましたか。もうすぐ帰国も決まっていますが、少し不安になってきました。参考までにお聞かせ下さい。