• ベストアンサー

クリエィテイブ職やSEの方に質問

noname#6248の回答

noname#6248
noname#6248
回答No.1

SEになりたい、プログラマーの紫蘭です。当方26歳。さらに遠距離です… 私の場合、定時で上がれないのは、 無理を承知で頼まれる多忙なスケジュールor自分の能力の無さの2つがいえるかと思います。 いずれにしても『それが仕事』と言うわけなんですけどね。 私の相手は医療関係なので、朝早かったり夜勤もあります。 お互い仕事のがバラバラですので月一度会うのがやっとです。何とか帳尻あわせて会っているんですけどね… また、会う日に休日出勤を余儀なくされたと言う経験もあります… 幸い男女が逆で私は男なんです。 私の彼女が私のような仕事をしているのならば今の彼女と同じように、遅くまでお疲れ様…となりますけどね… むしろ常に『5時上がり』のほうが辛いです。そこから寝るまで何してるんだ?とね… たんに『夜遅くまで心配だ』という気持ちと『女性に働いて欲しくない』と言う気持ちを ストレートに伝える事が照れくさくて、ついキツイ言葉になっているだけじゃない?なぁんて思います。 私だって思いますもん、身をぼろぼろにしてがんばらなくても良いんじゃないかなぁってね… ですが、彼女には60過ぎの両親がいるし、残念ながら渡し一人の稼ぎでは到底養うなんて出来ません。 ですから言えません。彼に正論を言えば『彼女が働かなくてもいい環境になってから言え』なんですけどね… 確かに、彼女が働くと言う事は、自分の甲斐性が無い事になりますけど、 遠距離だからこそでーとのたびに出費がかさみますし、25でしょ? 大学生気分というよりも『まだまだ遊びたい』『欲しいものがある』じゃないですか。 その為にも働いているのだから良いんじゃないかなぁって思います。 上手く『働かなくてもいい環境にして欲しい』という事を彼に伝えられれば上手くいくんじゃないのかなぁと思います。 『定時で暇ばかり持て余していたら、電話代もかさむし、寂しいんだもん』とか… これは独占欲の強い人に言う言葉ですね。『他で暇潰さないから常に相手してよ』と。 最後に一言、ケンカ…良いと思います。私もケンカばかりでしたからね。でももう2年過ぎ3年目突入しました。 今思えばこんな理屈っぽい紫蘭に良く付いて来たなぁと正直びっくりしています。 何とかケンカにならない程度の言い争いぐらいに収まったほうが上手くいくでしょう。 むしろ『もう何を言っても駄目』になったら本当に終わってしまいますから…

noname#70071
質問者

お礼

私の場合、私の能力のなさも大きく関係しています。。。 うちの彼は働いて自立している彼女が好きみたいです。 彼は私に就職を決めてはやく彼の近くに欲しいみたいですね。私の望むお仕事は地方だと難しくなるし、 私の実務経験もほとんどありません。 彼は朝から出社して夜五時くらいに帰ってくる普通の生活をしてしっかりやっている人が理想らしいです。俺のまわりにはお前みたいなやつはいないとか言われるし、バイトは責任がないし お前と一緒にしないでくれのようなこともいわれるし・・・。私はやりたいことがあって今は勉強中です。 就職も簡単ではないし・・。 彼とは別れ話も出ていますし・・・ この先不安で・・・ なんか恋愛相談みたいになっちゃってますね^^; とにかく生活のリズムを戻してがんばってみたいです。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 現在働いている方、教えて下さい。

    今は12月の24日から25日に変わったばかりの夜中の一時です。 私は朝の八時半に出社して夜には帰る普通の会社員ですが、職種の関係上よく徹夜とか夜中までになります。 そして、今日はまさに夜中になってます。(当然明日は朝から出社します。) 夜の仕事や夜勤で働いている人以外でそうゆう方は結構いておられるのでしょうか? そして、そう言う方はいったい彼女にどうゆう言い訳をしておられるのでしょうか?私はそのまま言ってますが、はっきり言って普通は怒りますよね。信じてはおるようですが、怒る気持ちも分かります。 私だけが不幸だと思いたくないので、傷の舐め合いみたいな事を求めているのですが・・・ 失礼とは思いますがあなたの不幸をお聞かせください。

  • 会社の事で相談があります。。

    こんばんわ! 11月後半から新しい会社で、ビルメンテの契約社員として働いていますが 4勤1休制のシフト制です。 例えば朝の6時に出社したり 7時に出社します。出社時間もバラバラであり 昨日なんかは 朝の8時に出社をし 夜の9時半まで働き 次の日は朝の6時から仕事です。夜の10時まで働き、次の日も朝6時出社の日もありました。このような事が続き体調を崩してしまいました。連休がないのでゆっくり休めません。。私がだらしないのでしょうか。

  • 労働基準法について詳しい方に質問です。

    私の彼氏は警備員のアルバイトとして 勤務しています。 先日、彼氏は朝の6時から仕事行きました んで、夜の20時になっても帰ってこなかったので心配になりメールしてみました。 するとまだ仕事が終わらないらしくて まだ帰るのに時間がかかると返事が来ました。 私は0時くらいまでには終わると思い帰りを待ったのですが朝の5時になってもまだ帰ってこなかったのです。 で、もう1回彼氏にメールしたらまだ時間かかると返事が帰ってきました。 帰りを待ってやっと帰ってきたのが 朝の10時ごろでした。 普通アルバイトの方が24時間以上も勤務してもいいのでしょうか? 他にもそこの会社では人手が足りないからと言って36時間勤務をさせたりといろいろやってるそうなんです。 こういうのって労働基準法に違反してないのでしょうか? 長々と申し訳あませんでした。 説明が下手で分かりにくいと思いますが ご返答宜しくお願いします。

  • 夜寝るより朝寝るほうが熟睡できる。

    夜寝るより朝寝るほうが熟睡できる。 一晩寝ずに本を読んだり、デスクワークをして朝を迎えると休みの日一日ぐっすり眠れます。 反対に早く寝ようとして24時頃に寝る生活リズムを戻しても、寝ることはできても 朝4、5時に目が覚めてしまって寝たような気がしません。 一度目が覚めると寝ることもできずに体は疲れてしまうし ますます疲れが増したような気がしてしまいます・・・ 体質や何か原因があるのでしょうか? また、夜でもぐっすり眠れる方法はありませんか? 仕事をするにしても休みの日は昼間寝て、夜中静かな時の方が集中できるんです。 もちろん体には良くないということは分かっているのですが・・・

  • 営業職。疲労で、朝起きれない。

    こんにちは。医薬品の営業として働いています。 6年目に入ります。 任される仕事量も、目標受注額も、かなり増えてきました。クライアントとも関係性が強くなり、今まで以上にワガママを言われることもしばしば。 朝は8時から出社し(始業9時)、帰りは23~24時にやっとタイムカードを切ります。それから帰宅してお風呂に入ったりコンビ二弁当を食べたりして夜中の1時30分ごろ倒れるように寝ます。歯磨きを忘れてしまい2時ごろ起きて歯を磨いたり、不潔ですが、お風呂に入れない日もあります。そう言う日は化粧を落とすだけです。 毎日、病院などを回りながら、「消えたい」「死にたい」「でも頑張ろう」の繰り返しです。 しかも外回りはこの時期本当に寒くて(東京都ですが)、北風に吹かれながら携帯を握りしめ、クライアントに謝ったり上司に叱責される自分が惨めに思えて… 歩きながら涙が出てくることもあります。 仕事なんだから大変なのは当たり前だと思いますが、限界に近く、最近は朝起きれない日が増えてきました。 残業が多い方、どうやってモチベーションを維持していますか?

  • 社会人の方に恋愛の質問です。

    20代の社会人の方に質問です。 朝早くから仕事行って疲れているのにいつも仕事から帰ってきたら夜中までメールに付き合ってくれます。 相手しなかったら拗ねるだろ。と言って付き合ってくれます。 私から連絡しないと彼からのメールは来ないのですが、ある日私は○○くんからメール来たら 嬉しいなと言ったら、次の日仕事終わりにメールくれました。 メールするの忘れてたら拗ねるだろ。と。 くだらない話に夜遅くまでメールに付き合ってくれたりするのは少なからず私に好意を持ってくれているからでしょうか? 私は彼に好意持っています。

  • 10ヶ月位の赤ちゃんが居る方に質問です。

    10ヶ月位の赤ちゃんが居る方に質問です。 赤ちゃんの生活リズム?ライフスタイル?が知りたいです。 大体夜は何時位に寝ていますか? 我が家は、9ヶ月半の赤ちゃんがいます。 これから、私が仕事復帰するにあたって、今からリズムを改善?というか、きちんとした生活リズムに整えて行きたいと思っています。 本当は、夜は9時か遅くても10時には寝てほしいのですが、なかなか上手く寝かし付ける事が出来ません。 朝起きるのも、その日により、バラバラですが、大体、8時か遅くても9時には起こしています。(早い日は6時半に自分から起きてきますが) 朝ごはんを食べて、午前中一度10時か11時位に、寝ます(これも日により、バラバラですが、30分の時もあれば、1時間半の日もあり) 昼寝はたっぷりさせていますが、用事で出掛けたりすると、短かったりするので、夕方少し寝ます。 5時以降に寝てしまうと、夜寝るのが遅くなるので、なるべく5時以降は、寝かせない様にしていますが、なかなか… 赤ちゃんだから仕方ないかもしれませんが… 起きている時はたっぷり遊ばせているつもりです(もうつたい歩きをしているので) 今日は用事があり、出掛けたので、あまり昼寝をさせれず、夜8時位に30分ほど寝てしまって、結局、寝ついたのが11時位でした。 皆さんの赤ちゃんはどうですか? 何かアドバイス等があったらお願いします。 ご回答がありましたら、 補足等でまた質問させていただくかもしれません。 お礼はゆっくり致します。 宜しくお願いします。

  • 新婚生活 体力の限界でしょうか。

    来月に結婚をひかえており、昨年10月から2人で生活を始めました。 私も仕事(9時~18時の事務職)を続います。彼の仕事は朝が比較的ゆっくり(早い日もありますが、平均11時出社)で夜は10時まで仕事です。家につくのは11時半くらいです。 私の日々の生活はとういと、仕事帰りに買い物、帰ってご飯を作り、彼の帰りを待っています。就寝するのは夜中の1時半、朝は7時半起床です。 平日は夕食作りに追われているため、他の家事はまとめて土曜日にしてしまいます。ただ、彼は土曜日も仕事があるため、9時くらいには一緒に起きています。 ここ3日ほど仕事中、夕方がくると吐き気がし、食欲は落ちていないのですが、胃の調子がよくない日が続いています。 平日夜1時半に寝るという生活を今後続けていく自信がなく、どうしていったらいいのか不安な毎日です。結婚するんだからそれくらい当然とか、こうしたらどうかとか何でもいいのでご意見アドバイスお願いします。

  • 赤ちゃんの生活リズム

    今月の12日で生後 5ヶ月になる娘がいます。 もう5ヶ月になるのに 生活リズムがまったく ついておらず、 授乳時間もバラバラで 夜中わまったく寝てくれず もうどうしたらいいのか わかりません。 朝早く起きたいけど 夜中寝てくれないので 起きれず一緒にお昼まで 寝てしまいます。 朝早く起きたとしても 娘がまた寝たときに結局 私もまたお昼まで寝てしまい もう自己嫌悪におちいります。 日中もよく起きるようになったし 私の姿が見えなくなると 凄く泣き出したりで忙しく 家事もなかなか進まず 私自信夜中寝てくれなきゃ 体的にも辛くしんどいです。 旦那は朝早く仕事に行き 夜12時前に帰宅。 ずーっと娘と2人なんですが ゆっくりする時間もなく 毎日がすぎていきます。 生活リズムの付け方が わからずうまくいかず どうか詳しく教えて下さい。 お願いします(;_;)

  • 営業職ってどんなことをするの?

    はじめまして。 えっと、タイトルどおりの質問です。 営業職ってどんなことをするのですか? 朝何時に起きて出社するとか、帰りは何時くらいだとか、会社の中ではこんな事をするとか、付き合いで酒を飲むとか、具体的な話(一日のスケジュールなど)を聞かせていただけると有難いです。 ※ちなみに、当方、まだ学生で社会人の経験が全くないので本当に無知でございます。

専門家に質問してみよう