• ベストアンサー

江戸幕府はなぜ封建的身分秩序を重視したのか?

江戸幕府は儒教道徳の浸透による封建的身分秩序強化に努めたり、御手伝普請・日光社参などで、封建的主従関係の強化をはかったりしたと学びました。 一体どのような背景から何を目的にこのような政策を採ったのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.3

徳川幕府のコンセプトは「日本を二度と戦国時代に戻さない」ということでした。徳川家康は日本の歴史を深く分析して過去の政権の過ちを繰り返さないために学者を抱えて研究させたのです。徳川幕府の基本的な政治方針は全て「日本を二度と戦国時代に戻さない」ためのものなのです。将軍家が断絶した鎌倉幕府の失敗を繰り返さないために御三家の制度を設けました。大内氏の勝手な海外交易を容認し経済力をつけさせてしまった室町幕府の失敗を繰り返さないために、海外交易を厳しく限定し密貿易を取り締まりました。徳川幕府は戦国時代に没落した今川氏などの名家を高家旗本として取り立てて厚遇しました。それは彼らがお家再興の悲願で蜂起するのを防ぐためでした。戦国時代の芽をすべて摘み取ったのです。封建的身分秩序強化も封建的主従関係の強化もその為です。戦国時代は下克上の風潮が招いたものでした。守護が守護代に乗っ取られ、国人や商人が戦国大名にのしあがったりした。それは室町時代の封建制度が中途半端で未完成だったからだと徳川幕府は判断したのです。封建的身分秩序強化も封建的主従関係の強化もどちらも人々にそれぞれの分をわきまえさせて「あわよくばのしあがりたい」という野望を持たせないための政策です。徳川幕府の絶対命題はあらゆる社会階層において下克上を起させないことでした。家督争い、大名間の争い、どんな争いでも、芽のうちにつみとってしまったのです。

kominoiha3nan
質問者

お礼

みなさんありがとうございました! 確かに、考えてみれば江戸幕府は鎌倉室町の欠点を補う政策を採っているように思えます!盲点でした。というか、たんに私の勉強不足でした。 お答えいただいた回答を参考に、もう一度勉強してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

身分秩序の固定化は信長の影響では?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

何しろ、国家、社会はまず秩序を維持する必要があります。 最悪の政治でも、無秩序よりはマシ、というぐらいです。 それには身分制度が便利だったからです。 当時は、生産も少なく、交通通信教育も今ほど発達 していませんでした。こんな状態では民主制は無理です。 そういう社会で秩序を保つのに身分制度は便利だったのです。 封建制ですが、 他の制度としては、中国のように中央集権的な体制も 考えられるところです。 しかし、それだと地方の独自性、活力が失われ、 日本に遅れをとる原因の一つになりました。 現在発達している欧州にしろ、封建制をきちんと経験した 国が近代化に成功している、と指摘する人もいるぐらいです。 当時の人は、そういう事を考えて封建制を取った訳では 無いでしょうが、日本人は独裁を嫌う伝統があります。 だから、天皇を置き、将軍を置き、老中を置き、江戸奉行所を わざわざ南北に分けたりしてきました。 大藩の領主は決して、老中になることは出来ませんでした。 そういう独裁嫌いが中央集権ではなく、封建制度に結びついたの ではないか、と考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

幕府の長期存続の為でしょ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 江戸幕府は封建制?

    日本の江戸幕府は歴史用語の上では封建制なのでしょうか?それとも絶対王政なのでしょうか? 江戸時代は確かに各大名に領地が与えられていて、行政や司法が委ねられていましたが、大名が己の領地に対し完全に主権を有しているわけではなく、幕府によって領地替えや取り潰しされる事がありました。 また将軍と大名は契約によって主従関係があるのではなく、完全に支配されています。 しかし大名は将軍が派遣した官僚ではありません。 こういう場合はどちらに分類されるのでしょうか? 西洋の歴史用語を日本の体制に完全に当てはめる事も難しいと思いますが。 また西洋で日本の江戸時代のような体制になっていた時期もあるのでしょうか?

  • 儒教は古いですよね?

    内容が封建的で主君に忠実にとか、 資本主義社会とは合わないですよね? 実際に中国でも辛亥革命で清朝が滅んでから 新文化運動で儒教批判もされてますし、 日本でも江戸幕府が終わってからは死んだも同然ですし。 政治家が四書を政治手法の一つとして学ぶなら 役に立つ点はあると思いますが、 個人道徳としては現代人が学んでも 役に立つ点はほとんど無いんじゃないですか? 私は論語を読んでいても古いなと思うことがよくあるし、 儒教道徳は人間を奴隷にしてしまう面があるなと思います。 陽明学、これは唯心論哲学、古い。 朱子学、上下の秩序を絶対化、古い。 主君に忠義とか封建的で読むだにバカらしく感じます。

  • 江戸時代で「太平の世」が200年以上続いた理由

    はじめまして。 江戸時代は「太平の世」と呼ばれる戦乱の無い時代(由井正雪やら大塩平八郎やらはありましたが・・・)が200年以上も続いているのは、一体どういう背景が原因だったのでしょうか? 平安時代も400年近く続いていますが、それとは全く別種の200年だと思うのです。 ろくに勉強もしていない私の個人的な意見ですが、 列強さえ来なければ、あと100年以上続いていてもおかしくないのでは?と思っています・・・ 以下、私がいくつか推測したものです ・儒教理念の援用による封建的身分秩序の確立から、反乱因子を減らした ・鎖国政策のため情報が寡占化され、愚民化が推し進められた ・参勤交代などで、軍事動員権の周知・更新を図っていた 的外れの予想かもしれません、どなたかご教授いただけると嬉しいです。

  • ご意見よろしくお願いします!!!

    金融論・国際経済について文章を作ってみました。 ご意見や感想をよろしくお願いいたします! 世界の金融を支配している勢力に問題があります。 「日本の一部上場大企業も大手銀行」も「株式を持たれて経営権を握られていて」既に支配されてしまっている状況。 小泉・竹中売国政治によってやられてしまった。 世界全体の国々が 「私企業に支配されて民衆が奴隷化される状況になりつつある」。 中世 = 領主間との主従関係=「封建制」 近世 = その後、ヨーロッパ各国では、国王が強くなり、 秩序ある中央集権国家を作る。 日本でも、織田信長、豊臣秀吉、その後の江戸幕府が、 秩序ある集権的な国家を作る。 今現在の世界は 近世に逆戻り =多国籍間で活動する巨大私企業=国王化する時代に 今後の秩序がどの様になるのかは不明であるが。 現在ある国の行政機構はそのまま残して民衆をコントロールする。 国家が巨大私企業の傀儡化(操り人形)。 アメリカは既にその様になっている。 国内法律も国際条約が優先されて無効化している物が世界に存在するし、そのようにして無効化される

  • 江戸幕府

    江戸幕府の諸大名の監察はどういう形で行われていたのでしょうか。 御庭番が諸国に潜入したりしていましたか? 御使番や書院番・小性組の番士が国目付として派遣されるケースにはどういった場合があるのでしょうか?

  • 江戸幕府

    大御番頭の半数は大名だったというのは本当ですか? 伏見奉行も大名役だったのでしょうか。 三奉行の内、なぜ寺社奉行だけ大名役だったのでしょうか。

  • 江戸幕府の

    江戸幕府の駿府城代の役高を教えて下さい。

  • 江戸幕府について

    家康に一番貢献した五大老の鳥居が、四天王でなかったのには、何か政治的な理由があったんですか?

  • 江戸幕府

    自分は日本史に関してはまったくの素人なのですが、前から疑問に思っていたことがあります。もし幕末に史実のような外国からの開国命令がなければ江戸幕府は永遠に続いたのでしょうか?それとも鎌倉、室町幕府のようにほかの勢力に滅ぼされたでしょうか。または財政難で自滅するのでしょうか。

  • 江戸幕府は何故終ってしまったのか

    終ってしまった理由を知ってる方教えてくださいたのみます