不動産契約 違約のタイミング

このQ&Aのポイント
  • 不動産契約における売主の契約内容変更についての問題
  • 売主が競売物件を買いリフォームするため、残金支払い前に変更を要求
  • 売主が契約書の変更を要求し続けるため、違約解除を申し立てる適切なタイミングは何時か
回答を見る
  • ベストアンサー

不動産契約 違約のタイミング

10/6に残金支払いを控えたものです(買主) 売主が当初の契約内容から大きな変更をしようとするにも関わらず、メールや 電話等、口頭だけで不動産屋が変更しようと二週間に渡り言われ続けました (決済日、入居日など) 理由は、売主が競売物件を買いリフォームに三週間かかるので 先にお金をもらって、修繕をして、その間は残りたい為です その間は家賃を払う 等 10/4に、当方は契約書通りでお願いする旨を伝え、不動産屋で最終決済日や 銀行、司法書士の話合い等まですませたので、これでやっと問題が終わったと思いました ところが、翌日また相談したいと担当者からメールがあり、電話して断ったところ 何度も家にうかがいたい、相談したいといってきます (契約書の変更をする気持ちはないようです) 決済の案内がこなければ、購入もできませんし、今のままお金を払っても本当に売主が 転宅するのすら今はわかりません 違約解除を申し立てるのいつすればいいのでしょうか? 決済日まで後19日程度です どうぞよろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.3

以前もたぶん?回答したものです。 違約による解除の場合は、契約書の決済日以降に書面で、履行の催告(一般的には1週間程度の期限を儲け、そこを最終期限とし、履行しなければ解除するという通知をする)して、その期限を経過したら違約による解除となりますが、これの面倒な点は、相手方が履行する意思がある場合は、合意解約書などへの署名をしないので、結局揉めれば裁判などによる解決しかなくなる点です。違約による解除の通知をしたからと言って、自動的に解除にはならないことが面倒です。これが売主で金銭を預かっている立場ならば良いのですが、買主で預けてしまっている立場なら、お金が最低限戻らなければ困るわけで、ほとほとどうしようもないのが現状ですね。預けた手付金はもう購入資金で無いでしょうし。 売主もどうかと思いますが、業者がだらしないのです。先行決済させて1ヵ月後では、一般の方の取引では、ちょっとリスクがあるでしょう。 もう、話すのも嫌でしょうから、断固として契約書にこだわり、進めるならば弁護士を代理人に選定ですね。でも費用はかかります。通知一つでたぶん先方は契約書通りにするしかなくなり、仮住まいすると思います。もしくは引越ししての住みながらのリフォームをするか。 決済日を変更はしないという状況でのお願いは「引渡し日の延期」しか考えられません。 一度は話をして、契約書通りに決済、引渡しは1週間後(でしたよね?)その条件以外の場合は当方も紹介された弁護士へ相談する、1週間後の引渡し時まで○○万円の残金は留保し、仲介料も引渡しが行われるまでは、留保すると毅然と言いましょう。 相手をあきらめさせないと駄目ですよ。

mm0511
質問者

お礼

Oyazi2008 さま 先月末にやっと解決しました。結論からいうと、仲介業者が勝手に、買主は3週間の猶予を売主に与えることを了承したということで話をすすめていました。司法書士の先生に手伝ってもらい、買主は当初の契約しかしないことで粘り続けた結果、仲介業者が自ら不正行為をしたことを認めました。ありがとうございます

mm0511
質問者

補足

いつも的確なアドバイスありがとうございます このままではらちがあかないので、教えていただいた通り弁護士ではないですが、京都司法書士会から書士を紹介してもらって、担当者に直接連絡してもらいました。今のところ担当者からの、メールも電話も止まっています。 書士さんには、担当者に変更などがあるなら直接ファックスするよう伝えたといわれました。今のところファックスもないようです。 決済の案内がこない場合に備えて、今から違約解除の準備を書士さんに頼もうと思います。 宅建協会にも三度相談しましたが、相談する人によって言うことも違い、 他にどこに聞けばいいかもわからない状態で、毎日不安でいっぱいなのですが 回答を頂けてほんとに感謝です。

その他の回答 (2)

  • gamigami
  • ベストアンサー率48% (433/889)
回答No.2

引渡遅延などの件なので、覚書などを添付させて契約内容を変更しておしまいってところですが、 遅延の日数とそれに伴う損害賠償にあたる減額の内容まで決めないと書類は作れません。 (契約書自体作り直すと無駄に印紙税がかかります) 引渡が待てるのなら、1日2万円程度の減額を仕掛けてみるのも一考では? でも、引渡を遅らせることを全く望んでないのなら、現状のスタンスを堅持するのみ。 催告をかけて、債務不履行での解約を求めるならば、早期にすべきでしょう。 お互い遅くなったら不利益を被るだけですから。

mm0511
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 宅建協会では売主が売らない、買主が払わないでないと違約にはならないといわれたのですが、 10月6日が残金支払いでそれが行われないとなると、債務不履行として解約ができるということですよね? 私は引渡しを遅らせることをまったく望んでいません(書類等もなく、口頭ですませようとされていてるので)残金支払い後7日は事故等の責任は売主負担なのですが、その残りの日数には買主を保護するものは何もないからです 今までは3週間リフォームにかかるから、家に残りたいということなのですが 3週間で本当にでていくのを保障するものも何もないのです。。。。

回答No.1

もし違約解除を申し出るなら、少しでも早く言ってあげてください。 でないと、売主さんも銀行も司法書士も仲介業者も大変。 ただ、 契約の内容、変更したいといっている内容などが判らないため、違約解除を申し出ても、その主張が通るかどうかは判りませんが、、、。

mm0511
質問者

補足

当初は10/7が決済で、7日の猶予後、買主に引き渡すものでした。今は決済後3週間いたいといっています。(売主が競売物件を買ったので、リフォームに3週間かかるからです)私は口頭や、メールのみでそれを担当者から言われ続けているので、了承していません。それで決済の案内もまだきていません。それは違約の契約解除にあたりますか?

関連するQ&A

  • 不動産売買契約書の変更について

    不動産決済を10/7に控えたものです 当初の予定では残代金支払い後、売主に7日の引越猶予を与える との記載が特記事項にありました その後、売主が競売物件を買うので、支払いを10/7から9/15に 早めてくれるようにいわれました(転宅日は当初と変わらずで) その時に、契約書の変更はなしで引渡しの3週間で10万払うと言われました 今度は10/3に支払ってもらったら、引渡しは25日ごろで、その間 家賃として10万払うといわれました 何千万の買い物なので、口約束や個人メールだけでで了承するのはおかしいと 思います 引渡し日等の変更があれば契約書に反映するのは宅建とかで 決まっていないのでしょうか? 詐欺かなにかと思えてきて本当に困っています 宜しくお願いします

  • 不動産契約後の売主の要求をのむべきかどうか悩んでいます。

    先日、中古マンションの契約をしました。 売主は現在も居住中で、買い換え予定だそうです。 そのため、決済日から1週間の退去猶予期限を与えるということで、こちらも同意し、契約書にも「売主は買主に対し、本物件を売買代金全額の受領から7日間内に引き渡すものとします。」との記載もあります。 ところが、契約から2週間後の今になって、売主側の業者が、 「売主が購入予定の物件が決定したが、その物件の売主も同じく買い換え予定の方で、退去までに1週間かかる。そのため、私達が契約を済ませた物件の決済をもう1週間前倒ししてほしい」と言ってきました。 売主の都合もわかるのですが、決済が済んでから、2週間も他人に無料で部屋を貸す形になるのは、こちらとしても「冗談じゃない」という気持ちです。(元来の1週間の引き渡し猶予もしぶしぶだったのに) 契約時の話では、決済日は○月22日、引き渡しは○月29日 ということでした。 引き渡しは月末ぎりぎりなので、私達の引越は翌月にするつもりです。 でも、今回の要求通り、決済を1週間前倒しして、○月15日にするのであれば、契約書の内容に従えば(決済後1週間での引き渡し)その月のうちに入居できるはずなのに・・・ こちらは現在賃貸なので、家賃が余分に発生すると考えても気分が悪いですし・・・ このように契約後に、契約に書いてある内容を無視した内容を突きつけてくる売主側の良識を疑ってしまいます。 このようなことが常識として考えられますか?? 私たちは、売主の都合なんて関係なしに、決済を前倒しするつもりもないし、決済後7日間で退去してください。と言い切ってしまってもいいと思いますか?こうすると、売主への印象が悪くなることで後々何か問題が発生する可能性もあるのでしょうか。

  • 不動産仲介業者の知識は?

    中古住宅の売買契約済みの売主です。 買主が住宅ローンを利用する銀行にて行う引渡し日に売主・買主の予定が合わず困っています。 当日、買主は住宅ローン締結、私達売主は抵当権抹消手続きがあります。 双方共に本人立会い希望していますが、どうしても予定が合わないので 売主側が代理人で来るよう、仲介業者が執拗に勧めてきます。 「住宅ローン決済の買主は絶対に本人ではいけないので代理人は無理。 抵当権抹消の売主だけは代理人で可能。」 と言われ続けていたので、こちらが本人立会いを諦めるしかないのかと思っていたところ 住宅ローン決済の買主でも代理人が可能なことを知りました。 銀行にも確認したところ、司法書士が事前に確認を取れば代理人でも全く構わないと言われました。 仲介業者に電話でこのことを伝えたところ、 急にシドロモドロになり「買主と相談させて下さい」と電話を切られました。 今まで仲介業者をとても信頼していたのですが嘘をつかれていたのかと思い始めています。 「住宅ローン決済は代理人でも可能」ということは 不動産業界で働く方全てが知っているのではないでしょうか? それとも稀にしかないことであまり知っている人はいないのでしょうか?

  • 不動産屋さんへの手数料の支払

    教えてください。こまっちゃって、こまっちゃって。 兄弟の間で土地の売買をするにあたって、売主がインターネットから一般的な契約書を作成したのですが、買主の兄弟が勝手に不動産屋さんへ契約書の作成を依頼して契約したときの手数料て、売主買主の双方が支払うのですか? また、その契約書には不動産屋さんへ支払う費用の事は記載してないのですが、一般的に契約書に記載しないのが常識なのでしょうか? また、買主が本契約書を持って、売主・不動産屋さんはコピーって、これも納得しないのですが。 どなたか教えてください。

  • 不動産屋について

    不動産屋について質問があります。 ただいま、購入を考えているマンションがあります。 そのマンションには、買主の仲介と売主の仲介の2つがはいっているのですが、 私の仲介(買主)の仲介に、購入申込書に3200万と出したところ、 この金額は、売主には提示せず、売主の仲介にだけ提示するといわれました。その日に、私の仲介から、売主は、一括決済(この物件には、抵当権が設定されています)をした後、引渡しの期間を数日猶予として欲しいといっていました。その理由は、買い替えということでした。 本日、私の仲介から連絡があり、3400万なら、売主は、一括決済の時に引渡しも相談できると言っています。 昨日と話が違うので、引渡しの猶予について、私の仲介に質問したところ、猶予が必要だとは、売主の仲介が言っていたことで、売主は 相談できると言っていると言っています。 値段に関わらず、買い替えなら引渡しの猶予は必要だと思うので、引渡しが一括決済の日だと、私を安心させ、その代わり売買代金の 値段を高くして私に伝え、仲介手数料を高くとろうとしているのではないかと疑ってしまいます。 また、一括決済ができる日にちにおいても、私が問い合わせるのと、父が問い合わせるので数分でも毎回違う回答で、父には、4月の上旬といっており、私には、契約日から2ヶ月だといわれています。 つい不安になってしまうのは、私の仲介と売主の仲介がグルになって、売主に話を通さずに決められてしまっているのではないかということです。 売主さんは、お会いしたときはとても感じのよい方で、売主の仲介の方は、話のうまいビジネスマンのようでした。 私の仲介は、はじめはとても感じのよい方だったのですが、 今は、お金の話の一点張りで、他のことは聞いても的確な答えを出してくれないか、連絡をするといっても、連絡をしてくれなく、こちらから何度も問いたださないと対処してくれない状態です。 このような状態でマンションを購入するのは心配なのですが、とても気に入った物件なので、あまり不利にならない状態で購入したいと思います。 このような状況また不動産屋に対してどのように対応するべきかお知恵を借りられたら光栄です。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 不動産屋とのやりとりについて

    現在町田に在住してますが、伊東の中古物件を購入する決済(格安物件なので通常決済の前の契約なしで1回決済の日だけでと言われました)の準備の為に不動産とやり取りしてました。 購入申し込みして値段交渉も通ったので売主さんからの決済日の解答を待ってました。不動産屋に日程の進捗状況を聞いたら、都内に在住の売主の息子が今日たまたま来てて、遠いから決済に出席するのが難しいので、その場で売主さんから権利書や登記の移動の手続きを不動産屋が私の代わりにしたと聞かされました。 最初から契約日(決済日)は売主不在で振込も不動産屋にしてくれと言われて嫌だったので、売主不在でもいいが振り込みは売主本人にしたいという事を、お願いして返事待ちしてたらこんな解答があったので すごく不信感があります。 勿論購入する義務はないですが気に入った物件なので購入したいのですが、不動産屋にお金を振り込んで大丈夫かすごく不安なのです。 勝手に契約前に私に何の相談もなく彼は私の代わりに支払ったと言いました。こんな事普通あり得ますか? そしてこの物件が本当に不動産の方の所有になったかどうかレインズとかで調べてもらえるんでしょうか? もしまだ元の売主さんの所有なら他の不動産屋さんから購入する事は可能でしょうか?

  • 不動産売買契約の解除について

    不動産売買契約を解除したいんです。 10月21日に土地の売買契約を結びましたが 解除するには、手付金を支払わなければなりませんか? こちらが買主で手付金は来週支払う予定です。 第2条 買主は、売主に手付として、この契約締結と同時に標記の金額(B2)を支払う。 とあるので、まだ標記の金額(B2)を支払っていないので契約締結していないということでしょうか? ちなみに 第15条 売主は、買主に受領済の手付金の倍額を支払い、または買主は、売主に支払い済の手付金を放置してそれぞれこの契約を解除することができる。 手付解除の期限は契約の日から1ヶ月後  平成19年_月_日 と未記入になっています。 最後のシートには 平成19年10月21日の日付で署名し、捺印をしました。 法律的な観点からアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 不動産売買契約について

    中古戸建物件を購入予定で、先日不動産屋に売主、買主が集まり仮契約を結ぶ予定でした。手付金は準備してありました。 売主は最初は専任媒介のようでしたが、3か月前に一般媒介に変えたようで、複数の不動産会社が仲介を行っていました。 が、仮契約日の3日前に「近所に引っ越しのあいさつで回っていたら、買いたいというご近所さんが現れ、知り合いの不動産屋を連れてきてしまい、そちらと話をしなくてはいけなくなったので仮契約をストップしてほしい」とあり、仮契約の話が中断しました。 ちなみに売主側と買主側は同じA社、知り合いの不動産屋をB社とします。 A社としてはこういうケースは初めてのため、一応社内で対応を考えるが、B社にはアクションを起こせないので、結果を待つしかないといわれました。 そこで以下ご質問です。 民法上では売買契約は成立しているように思うのですが、不動産売買に係る法律等では仮契約時の書類を交わしていない以上、売買契約は成立していないとみなされるようです。 買主側が購入の意思表示をし続けた場合の救済措置等存在しないのでしょうか。 アドバイスいただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 不動産売買契約書の印紙について

    不動産売買契約書の印紙についてですが 仲介業者が間に入り、個人と個人が不動産の売買契約をする場合。 当然、個人の売主と買主に対して売買契約書が交付されますが その時に印紙を貼付してなかったとして、一体どこで税務署にバレルのでしょうか? 個人の家まで調査しにいくのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不動産を個人売買する際に、金融機関での融資を受けずに個人間で決済を月賦

    不動産を個人売買する際に、金融機関での融資を受けずに個人間で決済を月賦にする等で、一括決済しない方法は取れるのでしょうか?また、家賃の様に定額を買主から売主側に支払い、物件価格に達した時点で登記変更するように契約することは法律・制度上可能でしょうか? 不動産売買に関する知識が少ないため、どこに相談したら良いかも分からず困っています。