• ベストアンサー

正しいヒール・アンド・トゥを教えてくれる所

ga21265の回答

  • ベストアンサー
  • ga21265
  • ベストアンサー率34% (114/326)
回答No.4

ジムカーナ練習会への参加をお勧めします。 講師のいる練習会なら同乗して指導してもらえます。 http://tcnweb.ne.jp/~mikoto/gym-s.htm

hihidede
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お勧めサイトを早速見てみます。こういう練習会があるのは知りませんでした。講師に指導されれば安心です。

hihidede
質問者

補足

小生、東京住まいなので、関東近辺ということで、頻繁に通えそうです。

関連するQ&A

  • いいヒール・アンド・トゥと悪いヒール・アンド・トゥ

    ヒール・アンド・トゥの上達しやすい練習方法を教えて下さい。 いいヒール・アンド・トゥと、 悪いヒール・アンド・トゥも、 あればどういうものなのか教えて下さい。

  • ヒール アンド トゥーの中国語の言い方

    こんにちは!いくつか中国語の単語の翻訳でわからないことがあったので教えてください! 車のドライビング・テクニックのヒール・アンド・トゥーは中国語でなんというのでしょうか?ダブルクラッチはなんと言うのでしょうか? またドリフト走行、グリップ走行などの言い方も教えていただけると嬉しいです! よろしくお願いします!¥

  • ヒールアンドトゥー

    友人に代わり質問させていただきます。 テクニックでヒールアンドトゥーがありますが、4速で 走ってて2速のコーナーに進入時に4→3→2と落としますが、4から2にいきなり落とすのは良くないんでしょうか? 教えて下さい。よろしく御願い致します。

  • 公道でヒール・アンド・トゥ?

    公道でヒール・アンド・トゥをすると言うとサーキットのように高速で暴走していると思い込む者が多いようだ。 単純につま先と踵或いは足裏の左右を使用し片方の足でアクセルとブレーキ2つのペダルを操作する意味としてならば、 サーキットのような極限走行でなくとも公道の40km/hであっても穏やかでスムーズな走行に役立つものではないのだろうか? もちろん減速にブレーキが必要ない場合においてはヒール・アンド・トゥからブレーキを差し引いたブリッピングで結構だ。 どうもMTのスポーツドライビングテクニック=サーキットのテクニック=公道では危険と短絡的に思われているのではないかと疑問が生じている。 ドライビングテクニックは極限のサーキットレベルから日常のお買い物レベルまでオールマイティにカバーできる部分も存在しているのではなかろうか? 公道でのMTのヒール・アンド・トゥやブリッピング等の有効性有用性について季節柄雪道アイスバーン状況についても示していただければ幸いだ。 尚、この質問ではAT全盛の今激減したMTの独自テクニックであるためMT車でヒール・アンド・トゥ及びブリッピング経験理解している者からご回答をいただきたく切にお願いする。

  • ヒールアンドトゥーって

    こんばんは! ラリー好きな、車の知識はほぼゼロの20歳です(爆) ちょっと気になる点があるので聞いてください。 先日(と言ってもかなり前・・・)三菱自動車のホームページを見ていたら、ランエボIXの試乗映像がネットに掲載されていました。 ドライバーはあのターマックキングのジル・パニッツィ選手です。 映像を見てみると、パニッツィ選手はコーナーを曲がる際、一回もヒールアンドトゥーを使っていませんでした。 ここで少し気になったのですが、ラリーのドライブ技術ではヒールアンドトゥーってあまり必要ないのですか? それとも、試乗だから本気出してなかっただけなんでしょうか? もしや、ヒールアンドトゥーとは違った別のテクニックを使っているとか!? まだペーペーなのでよく分かりません・・・ どなたか分かる方いらっしゃいましたらご教授くださいm(_ _)m ここにありますm(_ _)m    ↓ http://www.mitsubishi-motors.tv/categories/carlineup/lancerevolution/index2.html

  • ヒール&トゥ

    かの土屋圭市氏はどこでも常にヒール&トゥしていますが大変安全です ヒール&トゥは普通の人には練習して身につけるのが難しいものです それが出来ない人達がヒール&トゥは危険だと否定しているのです やらないのは自由ですが危険だとか禁止だとか馬鹿などというのは そう言う人達には技術が無くてやりたくても出来ないからです 町中でもヒール&トゥをすすめる本も昔からたくさんあります 否定的なことを言うのは上手に出来ない人への負け惜しみにしか聞こえません 運転法は人それぞれかも知れませんが理解出来てない人は運転音痴と断言します これは正しいことで間違っていませんよね?

  • ヒール&トゥについてなのですが。

    MT車を購入しスポーツ走行に憧れ日々練習しているのですが、最近分からなくなってしまいました。 ヒール&トゥなんですが、私がよく行うのが4速で走っていて、コーナー前でヒール&トゥをしますが、 その時の手順的な事なんですが、車速が十分落とせていれば(オーバーレブにならなければ)、いきなり2速にいれても 問題無いんでしょうか?あと4速→3速→2速と順に落としていく時なんですが、クラッチを切って3速に入れてブレーキと吹かしをして 一度つなぎますか?? ここが分からなくなってしまいました。つないで、すぐ切ってまた同じ手順なのでしょうか? ヒール&トゥの説明はよく拝見するんですがこういう初歩!?的な内容が見つけられない為質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • ヒール&トゥ

    ヒール&トゥは普通の人には練習して身につけるのが難しいものです。 しかしそんなものは公道では不必要です。 それが出来ない人達はヒール&トゥなんて意識さえしていませんし、身につけようなどとも思っていません。 出来ないのは人の勝手で公道でやりたがる者に危険だとか馬鹿などというのは、不必要なものに対して当然の報いでしょう。 そう言う人達には技術が無くてもやる気も無いし、やりたいとも思っていません。 町中でもヒール&トゥをすすめる本が昔からたくさん有ったとしてもそれが不必要な人には、そんなものは不要なのです。 そんなものは無くても公道運転するのには何の支障もありません。 それでも肯定的なことを言う人は不要だと言ってる人への負け惜しみにしか聞こえません。 運転法は人それぞれかも知れませんが公道でそんな技がどうしても必要と主張している人は白痴に等しいと断言します。 これは正しいことで間違っていませんよね?

  • ヒール&トゥ等のテクニック

    ヒール&トゥ等のテクニック ヒール&トゥ等のちょっと懐かしい?テクニックを教えて下さい。 ダブルクラッチ、クラッチレスシフトその他何かあれば。 通勤が長いので、暇つぶしにしたいと思います。過剰な少燃費走行には興味ありませんが。

  • MT車の回転数の落ち方とヒール&トゥ

    MT車の回転数の落ち方とヒール&トゥ スイフトスポーツ(ZC31)に乗ってます。 (1)回転数の落ち方 スイスポは回転数が落ちるのが遅いですか??国道を3000-4000を使って走っているのですが、シフトアップ時にシフトチェンジの動作が終わっているが、なかなか回転数が落ちずにクラッチを踏んで待っている時間があります。(だいたい500-1000くらい落ちるのを待ちます)ネットでシフトチェンジの動画を見てると一瞬でシフトチェンジが終わっています。回転数が落ちるのを待たずにつなげるとギクシャクします(>??<) どうすればすばいいっすか?? (2)ヒール&トゥ 練習してますが、ブレーキが利きすぎて逆にアクセルを吹かせれません。みなさんは足裏の使い方どうやってます?