• 締切済み

プミラの一部が班入りではないです・・・。

プミラを育ててますが、一部が班入りでない葉がでてきます。これは何が原因でしょう?ちなみに苗を購入して5ヶ月くらいになります。この問題以外は順調に育っているのですが・・・。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

斑が消える主な原因は、光線不足と水管理の悪さがプミラに適応しない 環境や管理をしたからです。日当たりは年間を通して良くする事は当然 ですが、日当たりが悪い場所に置き続けると次第に本来の葉色に戻って しまいます。光線は直射日光は避け、レースのカーテン越し程度の光に 当てるようにします。 プミラは過湿と乾燥が大嫌いで、適当に水遣りをしていると過湿気味に なったり乾燥気味になり、場合によっては斑が消えてしまったり葉が落 ちたりします。 植替え時期を間違うと斑が消えてしまう事もあります。 斑入りは通常の物より弱いと考え、管理は出来るだけ基本通りにする事 が必要です。

kjh511
質問者

お礼

ありがとうございました・・・。

関連するQ&A

  • 班入りポーチュラカ の増やし方

    前回、ポーチュラカについての質問をさせていただきました。 とても参考になるご意見をいただきまして、ありがとうございました。 前回と、ほぼ似ていて恐縮なのですが、今回、班入りのポーチュラカを いただきました。 班入りは、緑のものよりも弱いと聞いたことがあります。いただいたものは、徒長がすごく、バッサリと手入れをしていこうと考えています。 緑の葉のポーチュラカは、剪定の方法を教えていただいたのですが、班入りについても、同じと考えていいでしょうか?カットして、挿し芽にしていこうと思っています。 下の方に葉が全く無いので、ひょろひょろ状態です。 肥料をあげたいところでもありますが、肥料をあげると、間延びの原因になるのでしたよね、確か・・・。 班入りポーチュラカについて、育てている方、ご存じの方のご意見を承りたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 尋常性白班症について

    60歳台の母が尋常性白班症で悩んでいます。 偶然かもしれませんが、 10年前に、新築住宅に引越しをしてからです。 部屋のクロスを貼ってすぐに入居したせいで、 私も、目が痛かったりはしました。 ちなみに4人家族のうち母だけ発症しました。 皮膚科でステロイド入のお薬をもらっていますが、 少しもよくなりません。 母は、気分も滅入っています! どんな事でも結構ですので、教えて下さい。

  • 同じ班で片思い

    21才、大学生です。 あまりしゃべったことはないけど気になってたA君と4月にデートし、その時に初めてお互いを知るような会話をしました。 その時の彼の態度は友達的な感じがしたので、もっと仲良くなってからと思っていました。そんな時、4月からの授業の課外活動の班が同じになりました。 しかし・・5月くらいから彼の私への態度がそっけなくなり、そのうち嫌いぐらいの感じをうけるようになりました。 しかも同じ班にはBちゃんという子がいるのですが、班で集まる時にその子がいるのといないのとでは、A君の態度がまるで違うのです。いない時は機嫌が悪く、仕事もあまりやろうとしません。私へも凄くきついです。いる時は機嫌がいいし、私へも普通です・・ ちなみにBちゃんは彼氏がいる(A君はしらないですが)し、A君は自分から何とかしようという人ではないので、2人がどうかなることはないと思いますが、私へ冷たいというのと、Bちゃんのことが好きっぽいというのをみてるのが凄くツライです・・ A君に冷たくされた原因を考えたら、私の優しさ・思いやり不足だった気がしたので、できるだけ優しくしたり、他にも思いつく限りがんばりましたが効果なく。。 Bちゃんより私の方がA君と出会ったのが早いから、こうなったのは私の魅力不足だとは思います・・ 私は班長なのですが、班長としてもB君の仕事への取り組み方に正直目が余ります・・ でもやっぱり私は好きなので、できれば何とかしたいです・・ 私はこの班の中でどう行動すればよいでしょうか。もうここは耐えるしかないのでしょうか・・ 班があと1ヶ月でおわったら、A君との交流も絶えるのですが、もうこれが答えと思い、次に行ったほうがよいでしょうか。

  • 肝班(かんぱん)に悩んでいます

    鼻の下に急にヒゲのように出来たシミが、肝班だと知りました。 お化粧でも消えないほどひどいので、なんとか消したいのですが、どの皮膚科でも内服薬のトラネキサム酸は処方してもらえるものでしょうか? また、ピルが原因の場合が多いと書いてありましたが、ピルをやめれば治るのでしょうか? もう飲み続けて数年がたちますが、新しいものに切り替えてから、数か月しかたっていないのでそれがあやしいのかもしれない、と思っています・・・ 経験者の方いらっしゃったらお願いします。 また、市販されているトラネキサム酸の薬は副作用が多いというものをとても良く読むので、皮膚科で処方してもらおうと思っています・・・

  • 夏に一部枯れた鉢植えはどうやり変えたらいいですか

    ガーデニング初心者で初の秋冬を迎えるのですが、植え替えについて教えてください。 マンションベランダで日当たりは良いです。 現在、ミリオンベルやポーチュラカ、プミラその他葉っぱ系の植物を、 直径30cmくらいの円形鉢三個に植えていますが、 夏の間に一部分の葉が枯れてしまったり、成長しすぎてぼさぼさになっていたりします。 季節が変わりますが、これは 思い切って全部植え替えるものでしょうか、 それとも剪定などしてまだまだ見守っていくものでしょうか? 一部を秋冬の草花に入れ換えるものでしょうか? いろいろなケースがあるのかもしれませんが、うちはこうですよ、と教えて頂けると参考になります。 明日ホームセンターに花苗を買いに行こうかと思います。

  • ゴムの木の葉の一部が茶色に変色してきました

    ゴムの木を購入して1年くらいたちます。真夏に数日外に出していましたが、それ以外には室内の窓際においていました。又、現在は暖房のきいている室内の日の当たらないところに置いています。ところが添付写真のように、葉の一部が写真のように茶色く変色してきて困っています。他の葉は緑もきれいでとても気に入っています。どこに問題があるのかご教示いただければ嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 研修の班決めでトラブルが発生してしまいました…泣

    私は今年の夏の学年研修で班長をすることになりました。 今度の31日に班長会を開いて、班長全員と委員長で班員を決める はずでした!!!!! なのに!! 規則を破る人が出てきました!!!!!!!!!! 私以外の班長のほとんどがLINEを使って、好き勝手に班を決めていたのです!!!!! 私はLINEはしていないので、私の班はみんなから見てごみのような 嫌われている人の集まりになっているそうです。 私はこの状態が許せません!!勝手に人の研修の班を決めて、おふざけ半分で決めた班で、 私たち学年170名近くを研修に行かせようとしているのです!!!! 私以外にもきっと今仮定されている班で苦労する人はたくさんいると思いますし、 もともとはLINEなんかではしてはいけないんです!! 今日仲のいい子と相談して、明日先生に相談するかどうかという話になりました。 もちろんまだ、完全に決まったわけでではありません。 こういう平等じゃないこの行為、先生等の大人に相談するべきですか?? それともふざけだけで一部の班長が決めた適当な班であきらめて関西に行くべきですか??? 回答、よろしくお願いします。

  • 紅班→乾燥?

    こんにちは。私は1ヶ月前から太もも、腕、下腹部にまだらな紅班ができました。皮膚科にいったところ、膠原病ではないことはわかりましたが、はっきりとした原因はわかりませんでした。一過性のものだろうと診断されました。いちよう軟膏をいただいて塗っていて、赤みはひいてきたのですが、それよりも乾燥がすごくひどいです。紅班ができていた部分だけ乾燥がひどく毎日保湿剤(ニベアのスキンクリームです)をぬっても翌日は、元に戻ってしまいます。似たような経験をされたかたいらっしゃいますか?よろしければ教えてください。

  • 結節性紅班?下肢に紅班が出た事のある方に。

    下肢にでる紅班についてお伺いしたいのです。 私は、中学生の時はじめて、膝から下に5~8個の紅班が出ました。1円玉大~500円玉大くらいの大きさで、硬さがあります(蚊に刺された後に似ています)。「足がだるいかな?」と感じる意外、自覚症状はありません。その後、4ヶ月~5年くらいの間隔で出ています。 今まで医師に何度かかかったのですが、「ビタミン不足」「出血性紅班(結節性の聞き間違い?)」など、色々言われましたが、結局原因はわからないといわれます。 長くなりましたが、 (1)同じような経験をされた方はいらっしゃいますか? (2)経験者の方は、診断名や原因がわかりましたか? (3)注意することや、これによる影響はあるのでしょうか? 以上、どのようなことでも結構ですのでよろしくお願い致します。

  • オクラの栽培

    オクラの苗を購入して植え付けるのですが、下の方から葉がしなびていきます。芯の方に残った葉は何とかシッカリしていますが、なかなか成長しません。 新たに苗を購入して別の場所に植えつけましたが、やはり、下葉がしなびていきます。 土はネットで調べた要領で作りましたし、水切れもありません。 どなたか詳しい方、原因がわかるでしょうか。