• 締切済み

エブリー(DE-51V)のプーリーの外し方

以前ワゴンRのタイベル交換時に、プーリーを外す際、エンジンの底の穴に ドライバーを入れて プーリーが動かない様にして ボルトを外した記憶があるのですが エブリー(DE-51V)では その穴が見付りません。 どなたか わかる方がいましたら 教えて下さい、お願いします。

みんなの回答

  • kappanuma
  • ベストアンサー率19% (13/66)
回答No.2

もしかして、ワゴンRの時は覗き穴からドライバーをドライブプレートに挿しクランクプーリーの回り止めにしたから、今回も同じ方法で遣りたいが、穴が無く分からないと言う事?

12qw34er56ty
質問者

お礼

その通りです、うる覚えでして、ミッションの辺りでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kappanuma
  • ベストアンサー率19% (13/66)
回答No.1

緩める方法はあるが、その方法は締める事が出来ない。 結局、回り止めの工具が必要になる。 エブリーなら下記の様な工具で大丈夫。 https://shop.astro-p.co.jp/products/detail.php?product_id=186

12qw34er56ty
質問者

お礼

求めているものとは 違いますが、情報 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Vベルトプーリーの見分け方?

    機械屋さん等、常に携わっている方には、一笑されてしまうでしょうが・・・ Vベルトのプーリーを、見分ける方法? 両方を比べながら、説明を聞けば分かると思うのですが、 取り外しておいたプーリーとか、古いエンジンに付いたままのプーリー、 作業機側に付いているプーリー・・・ 簡単に、見分ける方法は有りませんか? プーリーにも刻印なども見あたりませんし (古いからか?) エンジンを交換したのですが、既存のプーリーがAなのかBかが、分かりません。 作業機のVベルトも刻印、印刷が消えて薄くて読めません プーリーの大きさも違うので、見た目にもはっきりしません。 AとB・・・どこが、どう違うのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Vプーリーと軸のはめあい

    お世話になります。先日、レシプロコンプレッサーを駆動しているディーゼルエンジンの出力軸に取り付けられたVプーリーのキーが短時間で破損してしまいました。色々と調査してみましたが、納得出来る結論が得られていません。 据付、ベルトの張り具合等異常は見受けられなかったことから、Vプーリーの穴及びキー溝加工精度に着目してみました。 メーカー推奨値の加工精度でいくと、 エンジン出力軸とVプーリーの穴径にスキマが出ています。(実際には挿入時に軽く叩き込みましたが。) [出力軸径d25h7 -0.021~0 プーリー穴径d25 +0.02~+0.04]  キー溝は0~+0.03の公差とされ、0の場合には締め代がありますが、+0.03となればスキマが出来ます。 [キー b7 +0.006~+0.015 プーリーのキー溝 b7 0~+0.03] 上記のような数値をもとに考えると、軸と穴にスキマがあり、キーの側面にもスキマが有る可能性が有ると考えます。このことから、エンジンが始動した瞬間にキーの側面に大きな力(衝撃?)が加わり、摩耗から破損に至ったのではと考えています。 コンプレッサーの駆動としては、このような公差の取り方が一般的なのでしょうか? 過去にエンジンの出力軸に伝導用のプーリーやギヤを取り付ける際には、キーのみに頼らず、焼きばめ等による軸と穴の締め代による面圧力も利用するのが良いと何かの本で見た記憶が有ります。 そもそもキーだけで力を伝える?ということが正しいのかどうか、疑問にも感じてきています。 今回の破損については、他の要因も有るとは思いますが、寸法公差によるスキマをどう捉えるかという所で行き詰まっています。 この点について、皆様の回答・アドバイスを頂けませんでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • ダイハツ・オプティーのクランクプーリー外し方

    L300Sダイハツオプティーです。エンジン形式はEF-ZL(DOHC)です。 タイミングベルト交換をしようとしていますが クランクプーリーがうまく外れないため、皆様のお知恵を借りたいと思います。 有名なクランクプーリーのボルトについては、サービスホールより インパクトレンチを突っ込んで外れている状況です。 ところがクランクプーリー周りの空間が無いためクランクプーリープーラーが入らず 苦戦しています。 ここをこんな感じにバールでこじる・この工具がお薦め・エンジンマウント外すことが必要などなどあれば教えてください。 おそらく、ミラなども同様のエンジンレイアウトだと思うので ミラで経験されている方も、お教えいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • エブリィワゴン(64W)にワゴンRのホイール装着

    エブリィワゴンにワゴンRのホイールを装着しようと検討しています。 ネットで調べると4穴でPCD100というのはどちらも同じなのですが、ハブ径がエブリィ60mm、ワゴンR54mmらしいのですが、装着可能なのでしょうか?スズキはほとんどハブ径54mmらしいのですが、実際にエブリィワゴンに他車のホイールを装着した方がおりましたら情報お願い致します。

  • プーリーの硬さ、これやばくないですか?

    こんにちわ、原付HONDAのTODAYを乗っている者です。 やっと部品、工具が揃いさぁプーリー交換しようと思ったら・・・ 硬い?何これ!?・・・で、断念してきました。 L字型ステイを噛ませて、時計回りにボルトを回したのですが びくっともしませんでした。僕の力が足りないのか?と思いましたが TODAYの後ろが浮くぐらい力を入れています、これ以上力が出る人はいるのでしょうか? 普通のボルトならば勢いよく50回転ぐらいしているかもしれません(大げさです汗) 皆さんは、どうやって外したのですか? 強力な接着剤が使われているから、一回目はとても硬いと聞きましたが 硬いなんてもんじゃないです、なめてました(笑) お願いします。

  • F6AワゴンRのタイミング・ベルト交換について

    お世話になっております。 F6AワゴンRのタイミング・ベルト交換をDIYで検討中です。 初めての作業のため、下記について分らない不明点があるので教えて下さい。 (1)エンジンマウント取り外しについて   タイミング・ベルト部のカバーから棒が突きでて、シャーシと接続されていますが、当該マウントの取り外しは容易でしょうか? (1)外しに必要なボルトの数、(2)締め付けトルクについて教えて頂けると幸いです。 (2)Vベルトのクランク・プーリー取り外しについて  プーリー中心のボルトを緩めるとき、プーリーの回り止めするための対策(サービス・ホールの有無)について教えて下さい。 あと、プーリー外す際、プーリー自体の固着はありますか?(プーラーの要/否) (3)テンショナーの調整方法  テンショナーをどのように調整してタイミングベルトの張り具合を調整するのか教えて下さい。

  • エンジン降ろした。クランクプーリーボルトが緩まない

    中古でエンジンを買いました。 スズキのF6A(ワンカムターボ)です。 送られてきた木製パレットの上で分解しています。 しかし、クランクプーリーボルトを緩めることができません。 インパクト(100Vコンプレッサー)で何度もアタックしましたが駄目でした。 ここ数日、556を毎日かけて、チャレンジしていますが駄目です。 フライホイールが付いていたので、リングギアにコマなどをかけて延長パイプで回そうと試みましたが、エンジン自身が傾いたり、ずれたりしてしまうため、緩みません。 何か良い方法はありますでしょうか? 汎用のプーリー回り止め工具(ベルトのようなものでホールドするもの)といったものを通販で見つけたのですが、これはがっちりロックできるものでしょうか? なんとかしてプーリーか、フライホイールをロックできれば回せるかもしれないと思っているのですが私としては策が尽きてしまった状態です。 良いお考えお持ちの方、ご教授ください。

  • 画像のエブリイの下回りに変なボルトが出てるのですが

    画像のエブリイの下回りに変なボルトが出てるのですが正常ですか? エブリイDA64Vの下回りを点検していたところ助手席側のエンジンマウントのところに画像のようなボルトが出てます。 ボルトはブラケットの部分に接触しており組み付けとしてなにか違和感を感じます。運転席側のマウントにはありません。 裏は見えず、色々触ってみても何をとめているのかはわかりませんでした。 これが走行中小さな段差での揺れでコリコリ擦れて当たって音が鳴っている気もします。 普通こういったボルトはフレームやメンバー、ブラケットに当たらないようになってませんか?

  • エブリイタイミングチェーンの交換費用

    エブリイタイミングチェーンの交換費用 エブリイ DA64V AT 2WD ターボなのですが、タイミングチェーンの交換はエンジン下ろさなければできませんか?費用はどのくらいでしょうか?

  • エブリィ DA64V

    困っています。 エブリィの型式DA64V、走行66000キロのマニュアル車に乗っています。 症状は、二速発進でスタートする時にクラッチを繋ぐ際にエンジンチェックランプが点灯してボソボソとスローが下がり今にもエンストしそうな状態になります。 その後はアクセルを少し吹かせば何事も無かったかの様に正常に戻り、チェックランプも消えます。 実際ギヤを入れて、ブレーキを踏み半クラで少しづつ繋げて、エンジンに負荷を掛ければ何度でもエンジン不調が再現出来る状態です。 心当たりとしては、ここ数回のエンジンオイルの交換スパンが10000キロから20000キロと長く、オイル管理が悪かったと言う事です。 診断機繋げばなんらかのコードを表示すると思うのですが… 同じ様な症状を経験した方や、詳しい方いましたら是非教えて下さい。 個人的には、何かしらセンサーの不良なのかと思うのですが、あまりにも漠然として居ます。 宜しくお願いします。

採血の正しい針の刺し方
このQ&Aのポイント
  • 採血で血を取られる際、どこに針刺しすれば良いのか分からないことがあります。特に怖がっている人には優しく接する必要があります。職員には適切な刺し方を教えてもらうことが大切です。
  • 採血でどこに針を刺すべきか分からず困ってしまうことがあります。職員は患者に対して丁寧に説明し、安心させる必要があります。
  • 採血の際、どこに針を刺すか分からないことがあります。職員に相談し、適切な箇所を教えてもらいましょう。患者の安心と痛みの軽減に役立ちます。
回答を見る