• 締切済み

JR東日本の警笛がうるさくて困っています。

JR東日本の警笛が昼夜なく鳴らしまくって、うるさくて困っています。何か対策はないでしょうか? JR沿線沿いに住んでいる者です。ただでさえ電車の音がうるさいのに加え警笛を昼となく夜となく鳴らしまくります。JRのHPから苦情を再三伝えましたが、安全上必要とされる場合として鳴らすとの返答のみです。5メーターの土手で、幅は10メーター以上、どう見ても人が渡る可能性はない場所で、見通しも良く、踏切まで1キロ以上、川に渡る鉄橋があるものの人間が渡るなどとは考えれらない場所です。朝は5時から夜中は12時過ぎまで5本中1本は必ずといっていいほど鳴らします。どうも面白半分としか考えられなく対応に困っています。皆さんどうしたらいいでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

 去年のことですが、地方でJRに乗っていた時に長さが10メートルほどの鉄道専用橋の中央辺りを「人が歩いている」として警笛を鳴らして緊急停車したことがあります。  質問に書かれている条件の土手でも人が立ち入る可能性がありますし、数年前にはどこかのJR線で「列車がイノシシを轢いた」というのがニュースで流れていました。  動物が侵入したら脅かすために警笛を鳴らさないといけないのでJR側の「安全上必要とされる場合として鳴らす」という回答は正当です。  質問者さんは何度もクレームを入れると「悪質クレーマー」として対応されますよ。

ramtha888
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。感謝したします。

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.4

警笛ですが、特に鉄橋手前・トンネル手前では安全の為に鳴らします。 高さ5mの土手との事ですが、この高さでは侵入は不可能とはいきません。 最近は、立ち入り事故(運転手が現認して急停車)が増えています。 鉄橋では、渡る人間は考えられないとのことですが、実は結構います。 最終的には、相談者さんがJRに苦情をいっても解決はしない内容で公共の安全が絡みますから難しいでしょう。 更には、そこに居住するにあたり、鉄道があることを認識しているはずですから、音に関しては承認されているという解釈がされます。 そこを購入する時点で、軌道があることは確認されているはずです。

ramtha888
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。感謝したします。

  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3220)
回答No.3

その線路はいつ出来ましたか? 貴方がそこに住みだしたのはいつですか? 昔から鉄道が走っていた場所に後から貴方が住みだした場合には「その状況を理解して住んだ」という事で騒音対策などの補償がされない可能性が上がります。 「貴方には警笛の必要性がわからない」からと言って本当に必要ないかどうか、現場で鳴らしている状況を確認とかもしてないですよね。

ramtha888
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。感謝したします。

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.2

鉄橋やトンネルの通過前には鳴らすことになってるようですので。 http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E8%AD%A6%E7%AC%9B/?from=websearch#.E5.90.B9.E9.B3.B4.E3.81.AE.E5.A0.B4.E6.89.80

ramtha888
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。感謝したします。

回答No.1

家の窓を「防音サッシ」にするとか・・・ 金が掛ってしまうなら『耳栓』を使用するとかね。 近所の住人はどう感じているのですか? 「煩い」と感じる人ばかりなら集団訴訟もあり得るでしょう。 貴方一人の「官能的」な問題であれば『引っ越し』という選択肢も有ります。

ramtha888
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。感謝したします。

関連するQ&A

  • JR三島駅北口の「鉄橋」

    何の気なしに三島駅の北口をぶらぶらしていたら、川もないのに鉄橋がドンと置かれている場所を発見しました。 よくみると、JR東海さんの施設の敷地内にオブジェ的におかれているものらしく、もちろん敷地内ですので一般の方がたやすく見て回ったりできないように見受けられました。 とはいえ鉄橋を「展示品」よろしく屋外に見せておくのであれば、なんらかのいわれやいわくがあるものだと思いますが、当方が訪れたときは夜で、説明板らしきものも見受けられたのですが、まったく字が読めず、結局写真に収めるのが精一杯と言う状況です。 この施設自体も気にかかるところですが、鉄橋について情報をお持ちの方のご回答をお待ちしております。

  • 京急電鉄の電車の警笛音、騒音

    京急電鉄の電車の警笛音、騒音 ローカルな質問になりますが、京急電鉄の線路沿いに住んでいるニートです。 2000年頃から始まった線路の高架化工事により、ここ3年近く京急の電車が猛烈な警笛音を鳴らして走っていきます。 小さな音もあれば心臓が飛び出るような音もあり、朝から夕方までうるさい日もあれば一日中静かな日もありますが、 家にいて、とても線路付近の住人の事など考えていないのではと思うような状態です。 騒音としてひどいんです。 僕自身、成す術をつくしたつもりで、 苦情を出したり(工事をしているのはそれ専門の業者で、鳴らしているのは京急なので京急へ電話しました)、去年の一年間は週2~3日仕事や習い事で外へ出ていました。(疲れました。) 苦情を出したのは一度ですが、それ以後鳴らす音は若干抑えられたように思います。 しかし工事がさかんになると、それにともなうように電車が猛烈に鳴らし、朝の7時台8時台に起こされる事もあります。 こんな時間に工事してるのだろうか?という時間でも鳴らす事があるので、とても非常識だなと腹が立つ日々です。 一年半後には新居に移り住む予定で、そうなれば騒音の心配は殆ど無くなるみたいですが、 それまでの間じーっと我慢し続けなければならないのだろうか? 周り近所を見渡しても、頭にきているのは僕1人みたいだし、困っています。 (以前、JR横浜線に乗った時、とくに線路工事をしているでもないのに京急よりもでかい警笛音を鳴らして走っていて、色々驚かされた事もありますが…) 文章におさまりきらない部分もありますが、 皆さんの率直な意見、感想、アドバイスなどあれば是非聞かせてください。

  • 昔遊んだ電車のおもちゃの名前を知りたい。

    こんにちは、昔遊んでいた電車のおもちゃの名前を探しています。 何年か前に処分してしまい今になって気になりだし、質問させていただきました。 ネットで調べてたところ、電車のおもちゃにはNゲージやZゲージなど様々な種類があるようですが、どれにも該当しませんでした。プラレールでもありません。 20年くらい前だと思うんですが、当時は東海道線やブルートレインなどがあったと記憶しております。大きさはレール幅がだいたい30~35mmくらいでレールは黒、線路の枕木(もちろんプラ製ですが)も付いていました。駆動は単2か単1を2本くらい使っていたと思います。 たしか、東海道線はライトが点灯するタイプもありました。それとあまり参考になるかわかりませんが、オプションで踏切や鉄橋もありました。踏切はレールの開いた部分(枕木と枕木の間)にスイッチを挟み電車が通る時にスイッチを倒すと警笛がなる仕組みでした。 なにか情報があればお願いします。

  • 高崎線 撮影ポイント

    群馬と埼玉の県境付近に住んで居ます ずっと気になっている事を質問させていただきます 高崎線で埼玉から群馬に入る時に神流川と言う川を渡りますが その埼玉側から鉄橋に向かってカメラを構えている人を よく見かけます。 何か特別な電車が通るのかどうかわかりませんが 毎週のようにカメラを持った人が陣取って居るので 気になりました。 御存知の方、宜しければ教えていただけますか? 特別な前者が通るのか? 特別な撮影アングルがあるのか? それとも鉄橋に何かあるのか? 全く理由がわかりません 電車を撮影するならほかにもっと景観の良い場所がありそうです 宜しくお願いします。

  • 引っ越しの時期

    現在、一人暮らしをしております。 部屋を探すにあたっては、1LDKで通勤にも便利、スーパーなどが近くにある・・・などを踏まえて 部屋を探しました。部屋自体はとてもきれいで、広く、角部屋でとても満足しております。 ただ、一つだけ納得出来ないことがあります。それは電車の警笛音が非常にうるさく、朝6時半ぐらいから、ものすごい警笛音を鳴らし家の近くを通過します。警笛音は非常に高音で踏切とは違い、音が瞬間的に鳴りますので、ビクっとします。 そういう事は部屋を探す段階で、調べる必要があるというのはわかりますが、部屋を事前に見に行った時には、ちょうど電車も通らず比較的静かな場所であると認識しておりました。 まだ引っ越しをして、1ヶ月ぐらいしか経っておりませんが、とてもここに住もうと考えられません。 そこで皆様にご質問ですが、引っ越してからその部屋を出るのに最低どれくらい住むべきだと思いますか?色々と調べたら、騒音はしばらくすれば慣れるとのことでしたが、慣れるとは思えず・・・ どうぞ皆様のお考えをお聞かせ下さい。

  • 踏切で立ち往生・・汽車が急停車

    踏切の先が一旦停止の場所で踏切で一旦停止の順番を(いつもの様に)待っているとチンチンチンと踏切の警報が…ヤバイ!前にも後ろにも進めない、そして私はフラッシャーを付けて警笛を鳴らし続けた100メートル手前に迫る汽車、迫る踏み切り棒!!ようやく前の車が退いた私は「非常時は車で押せ」と書いてある棒を折り脱出した、汽車は50=60メートル手前で止まっていた。 棒を折った時に愛車に傷がついてしまった…の状況で損賠請求をすると被害額が相殺されて不利になるのだろうか私が得をするなら訴えたい。 電車が止まっただけなら損害は無いだろう、そもそも道の作り方が悪い踏切内で待たされる以上このような事は当然に発生する、鉄道会社と行政(国・国交省)の落ち度である。 訴訟を起こさなければ損賠が取れないのか そもそも棒の損害賠償云々と言う見方もあるだろう、だがしかし私は高校時代等5年間もその汽車を使った棒の代金分は既に払い済みなので請求権など私は認めない。

  • JR東日本のお客様センターが苦情殺到で大変?

    予想通りの毎日遅延を起こしている上野東京ライン。 先ほども上野から乗りましたら、常磐線の特急電車が10分ほど遅れて、 東海道線直通の普通電車も遅延してました。 一昨日のった時も朝は京浜東北線の鶴見駅で夕方は京浜東北線の蒲田駅で人身事故があり、 どちらも正常ダイヤに戻るまで3時間以上かかってました。 また、直通運転により東海道線の通勤時間帯にかかる下り電車数本に10両編成が 該当し、乗り切れないなどの状態も。もう上尾事件みたいな事が起きても不思議でない感じですよね。上野東京ラインなんてJR東日本側の金儲けのいっかんと節約がメインで作ったわけで、特に東海道沿線の利用者側からは9割ぐらいの利用者は100害あっても1利なしの新線ですから。 常磐線なども特急の利用方法が変わった事により、結構、小さいトラブルが発生しているとか。

  • ハゼ釣り及びテナガエビ釣り用にのべ竿の購入を検討しております。釣行場所

    ハゼ釣り及びテナガエビ釣り用にのべ竿の購入を検討しております。釣行場所ですが、ハゼ釣りは横浜市内の運河(川幅約25m)、テナガエビ釣りは多摩川のJR鉄橋付近のテトラポッド帯です。 質問(1)どちらの場所でも使えるのべ竿の長さについて教えてください。 また、今のところ購入候補としてダイワの万能竿「そよ風」(約4,000円/本)の購入を考えています。 質問(2)「そよ風」と同程度の金額で他にお勧めの竿がありましたらそれも合わせて教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • JR京都線の頻繁な遅れは?

    JR京都線の長岡京駅で午後1時台に乗ります でも頻繁に3~15分くらい遅れます=踏切で確認をした ドアの異音がした もちろん人身事故などでは仕方ありませんが、京都駅の連絡で奈良線、嵯峨野線、新幹線に間に合わないことが多く、アタマに来ることが多いです もう一つの原因は昼間の普通電車の大阪~京都が全廃されて、兵庫県から滋賀県に行く快速電車が高槻~京都間を普通扱いで運行するので、大阪以西のちょっとした以上で遅れが頻繁にあります/でもホームで待っていると、新快速は外側レールを何本も素通りしていきます 宝塚線の事故が大きく作用して、少しの異常でも遅らせろと指令が出ているのですか

  • JR東日本って儲かっているんですか?

    毎日電車使って新宿駅利用しています。 ものすごい人です。 1日何百?何千?万人ぐらいJRを使う人たちがいるから、儲かってしょうがないんじゃないでしょうか。