• 締切済み

JR東日本のお客様センターが苦情殺到で大変?

予想通りの毎日遅延を起こしている上野東京ライン。 先ほども上野から乗りましたら、常磐線の特急電車が10分ほど遅れて、 東海道線直通の普通電車も遅延してました。 一昨日のった時も朝は京浜東北線の鶴見駅で夕方は京浜東北線の蒲田駅で人身事故があり、 どちらも正常ダイヤに戻るまで3時間以上かかってました。 また、直通運転により東海道線の通勤時間帯にかかる下り電車数本に10両編成が 該当し、乗り切れないなどの状態も。もう上尾事件みたいな事が起きても不思議でない感じですよね。上野東京ラインなんてJR東日本側の金儲けのいっかんと節約がメインで作ったわけで、特に東海道沿線の利用者側からは9割ぐらいの利用者は100害あっても1利なしの新線ですから。 常磐線なども特急の利用方法が変わった事により、結構、小さいトラブルが発生しているとか。

みんなの回答

  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1651)
回答No.3

チャレンジ&チェンジ!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1098/5193)
回答No.2

それで質問はなんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

西日本では19時台で終電らしいですよ。 新線の工事らしいですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上野東京ラインはJR東日本の金儲けだけの為の新路線

    お客様の為だというなら 東海道線発のは上野までにし尾久の車庫を活用する。 高崎線や宇都宮線発は品川までにし田町の車庫を活用すれば よいわけで、 でも田町あたりをうざい石原慎太郎がすすめた再開発(東京オリンピックもこの老害のせいで招致したみたいですし)で新駅つくって金儲けしたいから 田町の車庫をつぶす為に直通運転を実行した。 湘南新宿ラインでわかってたように、東海道線も上野東京ラインの開通でほぼ毎日遅延が発生するようになった。 また東京駅で着席できなくなったなど良い事がなにもない。 横浜から上野まで乗り換えなしでいけるメリットぐらい。それならば上野までの運行で十分。 高崎線からの客だって横浜方面なら湘南新宿ラインがあるわけで、品川までで十分なわけですね。

  • 東北縦貫線の東海道線直通について

    JR東日本が着工中の東北縦貫線の東海道線直通について意見をお願いします。 お住まいの地域によって意見も異なってくると思うので地域を書いてください。 (1)ほぼ全て東海道線まで直通すべきだ (2)わずかだけor時間帯によって東海道線直通すべきだ (3)東海道線直通にすべきだが小田原、熱海などではなく品川どまりにすべきだ (4)東海道線直通には反対だ (5)その他 神奈川県在住の私としては(4)で東海道線直通は反対です。 せめて(3)の品川までにしてもらいたいものです^^;(ホームの関係上東北縦貫線の東京折り返しは厳しいそうなので) そもそも東北縦貫線は上野止まりを東京まで延長することで山手・京浜東北線の混雑を緩和する目的ではないのでしょうか? そうであれば東海道線と直通する必要はなく東京で折り返すか、直通しても品川までにするのが普通だと思います。 直通によって高崎、宇都宮~小田原、熱海までの長い路線になっては現在の湘南新宿ラインのように遅延が発生しやすくなります。 さらに北関東~南関東を結んでしまって都心に始発駅がなくては座れるといった保障もなくなってしまいます・・・ みなさんはどうお考えですか?

  • どうして関東のJR東日本の東海道線はあんなにも遅い

    例えば 東京駅~横浜駅は距離は28,8キロ(470円)ですが、所要時間も約28分(横須賀線だと32分、京浜東北線だと42分ほど)東京~平塚間は63,8キロを約62分、東京~小田原間83,9キロを約85分 28分というとJR西日本の東海道線では、京都駅から大阪駅が42、8キロ(560円)をほとんどの新快速が28分で走っています。 同じくJR東海の東海道線でも、名古屋駅から岡崎駅が40,1キロ(620円)を新快速が27分で走っています。 東京圏の東海道線は快速みたいなものですけど、普通が京浜東北線で。 停車駅みても 東京圏の東海道線は 東京⇔新橋⇔品川⇔川崎⇔横浜 中京圏の新快速と快速が 名古屋⇔金山⇔大府⇔刈谷⇔安城⇔岡崎で むしろ中京圏の新快速の方が停車駅多いですけど 関西圏も 京都⇔高槻⇔新大阪⇔大阪で 停車駅数は大差ありませんけど。

  • 上野東京ラインの進行経路と線路について

    すみません、タイトルが上手くつけられなかったのですが、いくつか気になってましたので質問させていただきました。実際に乗ればわかるだろ!とか、調べればわかるだろ!という内容でしたら申し訳ございません・・。もしよろしければ教えていただければ幸いです。 ・東京駅ですが、看板を見る限り、7・8番線が上野方面、9番線が東海道線の折り返し専用線、10番線が上野からの電車、ということでしょうか。また、一部時間を除いて、東海道線側の電車は最低でも上野行きで東京行きが無いのは、東京駅と上野駅のホームの数の違いからでしょうか。あるいは清掃を上野駅で担当するからなど別に理由があったりするのでしょうか。当初勝手な想像で、上野~東京間を通らない今までの東海道線・高崎線・宇都宮線のパターンもあるかと思ったところ、東海道線だけ普通・快速はほぼ全て最低でも上野に行くようだったので。 ・専門用語がわからないのですが、御徒町付近通過時ですが、何となく上野東京ラインの線路がサブ?の進路で、秋葉原の車庫方面の線路がメイン?なのかなと思う雰囲気だったと感じたのですが、合ってますでしょうか。 ・上野駅で、常磐線の緑帯の快速線が、東京方面からの電車は6番線だけなのは、出発後、宇都宮線や高崎線より外側の京浜東北線との間とかそのあたりから入り込む線路があるからとかなのでしょうか。てっきり、平面交差で完結するから、常磐線は極力入谷側の方に行くと思っていたところ、6番線はあるのに、7・8番線は表記がなかったのでびっくりしました。 ・品川駅ですが、6・7番線が現在工事中なのか廃止なのかされているのは、何か上野東京ラインの運行上に関係があることなのでしょうか。 質問文もおかしくなっていたら申し訳ございません。もしよければ色々教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 草加駅→川崎駅の最短経由(最善)の乗り継ぎを教えて下さい!

    日比谷線直通の東武伊勢崎線から上野か秋葉原で乗換えをして、東京か新橋で東海道線が一番だと思うのですが、どうでしょうか?通勤のため、朝早く、快速の京浜東北線は利用できそうにありません。 乗換えがスムーズ、短時間なのは、上野と秋葉原のどちらでしょう?あるいは、どっちが賢いのか教えて下さい。

  • 東京から上野の所要時間

    東京駅の東海道新幹線ホームから上野駅の常磐線の特急のホームまで何分あればいいですか?教えてください!

  • 上大岡ー上野の通学

    来年から家から上野の高校まで通おうと 思っている者です。 家は上大岡にあり、上大岡から電車で上野まで 通学をしたいと思っています。 そこで、僕は (1)京急で品川まで、品川から京浜東北 (2)京急で横浜まで、横浜から東海道、    東京から京浜東北 と考えているのですがどちらのほうが 便利でしょうか? あとウチは母子家庭でJRだと割引が聞くと 聞いたんですがどうなんでしょうか それと湘南新宿ライン増発のために東海道の東京方面の 本数が影響されたんでしょうか?

  • 電車のお得な切符の買い方

    常磐線の牛久駅を利用しているものです。 今度、京浜東北線の三田駅に用があっていくのですが、その帰りに山手線を色々(池袋と秋葉原)遊びに行こうと思っています。 牛久から上野行きの切符を買えば、山手線を自由に回れることみたいなんですが、一度京浜東北線に乗り換えてしまっては、使えなくなってしまいますよね。 私のこのように電車を使うには、どう切符を使うのがお徳でしょうか?休日なんで、ホリデーパスは使えます。

  • 湘南新宿ラインは南行は大船までの運転で良いのでは?

    東海道線は上野東京ラインができたせいで、元から人身事故が多い上に、さらに直通運転のせいで遅延増加。 これで湘南新宿ラインも遅延するし、 東海道線なんて湘南新宿ラインがなくても1時間に6本以上あるわけでしょう。 新宿方面いきたいなら戸塚で乗り換えればいい話じゃん。 湘南新宿ラインなんて新宿や渋谷から乗った客は横浜駅で大半は降りるし それも横浜駅は横須賀線のホームに入るから東海道利用の客がのらず 横須賀線の駅も通過するので 横浜から先はガラガラ。 なら大船行でいいじゃん。 遅延しても車庫があるので、折り返しは正常に戻せるし。

  • 東京都区内のきっぷについて

    例えば東京都区内(品川駅)→東京都区内のきっぷで東海道線ー東北線ー常磐線ー東北線ー東北新幹線の経路で上野や東京を終着駅にできますか? 経路が重複してしまうんですが…