• 締切済み

JR日暮里駅の件

JR日暮里駅にはなぜ東北本線は停車しないのですか?もし停車すれば常磐線 京浜東北線 山手線また京成電車等上野で乗り換えるよりだいぶ便利だと思います。だいぶ昔東北線のホームの跡があったようですし戦前は一部の列車も停車していたようです。東京駅のリフォームも結構ですが乗客のアクセスも少し考えていただきたいですね。

みんなの回答

回答No.3

昔、東北線には確かにホームはあり停車していましたが現在は撤去されています。 そのホームを撤去して空いたスペースに東北新幹線を通したので、停車は不可能でしょう。

noname#183803
noname#183803
回答No.2

>乗客のアクセスも少し考えていただきたいですね では宇都宮線・高崎線の乗客の流動を少し考えてみましょう。 宇都宮線・高崎線から上野で降りる人のほとんどは、山手線・京浜東北線の東京方面、または地下鉄銀座線・日比谷線方面に乗り換えます。 仮に宇都宮線・高崎線が日暮里に停車したとしても、山手線・京浜東北線への乗換時間はほとんど変わりません。線路の離れ具合は上野と変わりませんし、駅構内のスペースにも限りがありますから。それに昔ホームがあった場所は今新幹線が走っていますので、どこにホームを設けるかも問題になります。もしかしたら埼京線の渋谷駅のように、山手線からはおそろしく離れた場所になるかもしれません。そうしたらますます意味がありませんよね。 また、山手線・京浜東北線は鴬谷にとまりますからそのぶんタイムロスになります。上野から地下鉄を利用する人にとっても、日暮里の停車・乗降時分は無意味ですからタイムロスになります。 さらに、東北縦貫線開通後は(上野であれ日暮里であれ)多くの人にとって乗換自体が不要になります。東京・新橋・品川へは直通で行けますし、有楽町・浜松町・田町へは東京または新橋での乗換になります。今後も上野乗換が必要なのは御徒町・秋葉原・神田の3駅利用者のみ。それ以外の多くの人にとって日暮里の停車・乗降時分は無意味ですからタイムロスになります。 http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf しいていえば常磐線、京成線、日暮里・舎人ライナーを利用する場合でしょう。しかし乗客の流動をみていると圧倒的に少ないですね。特に常磐線の場合、南浦和以北から新松戸以北へのアクセスなら武蔵野線経由の方が早くて楽ですし、もともと流動ニーズもわずかですから日暮里や上野を利用する人も少ないのでしょう。また常磐線の特急は上野しか利用できませんし、成田空港へのアクセスなら当然成田エクスプレスの利用を促すでしょう。それにどうしても日暮里を経由したい場合は、赤羽~日暮里間で京浜東北線を利用しても時間は大して変わりません(宇都宮線・高崎線は尾久を経由するのでそのぶんタイムロスになっていますから)。 停車駅を決めるときに重要なのは、その駅自体の規模や乗換利便性などに加え、遠近分離が図られるかどうかが重要な要素になります。「乗降者数が多いから」「乗換が便利だから」というだけで停車駅を設定していくと、いや日暮里も、いや王子も、いや川口も、いや南浦和も・・・ということになっていって、最終的にほとんどの人にとって役に立たないダイヤが出来上がります。 ちなみに常磐線が日暮里に停車しているのは、山手線(池袋・新宿方面)への流動が多いのを考慮しているためで、東京方面へ向かうのに上野より便利だから、という理由ではありません(その証拠に京浜東北線の快速は日暮里には停車せず、上野で乗り換えるように案内されていますよね)。宇都宮線・高崎線の場合、池袋・新宿方面への流動は赤羽乗換(埼京線)または湘南新宿ラインが担っていますから、日暮里には用はないのです。「宇都宮線・高崎線における赤羽」=「常磐線における日暮里」と考えれば役割分担としてはわかりやすいでしょう。

回答No.1

既に東北縦貫線計画により東北線は東京駅までの延長が予定され工事も始まっていますので、日暮里駅に停車するメリットは無いかと思います。 東北縦貫線計画 http://ja.wikipedia.org/wiki/東北縦貫線計画

関連するQ&A

専門家に質問してみよう