• ベストアンサー

退職時に配るお菓子

petittinの回答

  • petittin
  • ベストアンサー率40% (249/622)
回答No.3

こんばんは。 私の職場はアルバイトの方もいらっしゃったので、退職日にお会いできないことを考えて、 資生堂パーラーの焼き菓子にしましたよ。 みなさん知っているお店の物ですので、失礼にならないかなと思いまして。 私は地元が東京ですので、東京の名菓っていうのもね。。 もし貴方の職場で、退職日に全員に配れるのであれば生菓子でも大丈夫だと思いますよ。 帰郷されるとのことですので、地元の名菓はいいと思います。 あと少しですね、引き継ぎなどで、お仕事大変でしょうが頑張ってくださいね。 ちょっと早いですが、お疲れ様です!

関連するQ&A

  • 退職時の菓子折りって…

    一般常識だとは思いますが、よく知らないので質問させていただきました。 今月末に1年半勤めた会社を退職します。 最後の出社日にお世話になった部署にお礼を持って行こうと思います。 一般的には菓子折りを持って行くみたいですが、菓子折りってお菓子の詰め合わせの事ですよね? 普通のお菓子屋さんで売っている20個入りのお菓子とかで良いのですよね? あと、菓子折りに白い紙をつけてもらいますよね? 「快気祝い」「粗品」とか書いてあるやつです。 退職の場合はなんて書いてもらえば良いのでしょう?

  • お取り寄せできるお勧めのお菓子☆

    今の職場を退職する時に置いていくお菓子を何にしようか考えています。 最後なので、遠方の滅多に食べられない(買いに行けない)お菓子を取り寄せしてみて、その方が面白くて喜ばれるかなと考えました。 そこで、あのお菓子がおススメ! 地元でいい所があるよ!など教えてください。 条件は ♪和洋菓子両方でもOKですが、特に老舗の和菓子なんかはいいですね~(年配の方も多いので) ♪人数が多いので一人あたり~150円程度で。 ♪届いてからの3日以上の日持ちはしてほしい。 ♪できれば個包装(物によりますが) ♪北海道以外

  • 退職時に配る手土産に手作りのお菓子

    25才女性です。 今度、3年勤めた会社を退職します。 過去にいた会社ではそういった風習はありませんでしたが 今の会社は退職者は最終出社日に挨拶と、お菓子を配るというのが 通例のようです。 私も何か菓子折りを買おうとしたのですが 人数も多いですし(50名ほど) 料理が好きなので マフィンやマドレーヌなどを作って配ろうかと思ったのですが 辞める時にそういった手作りのものを配るというのは 非常識でしょうか?? ご意見頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 退職時の挨拶&配るお菓子について教えてください。

    こんにちは。わからないことばかりなので教えていただけると助かります。 今度1年半勤めた会社を退職するにあたってお菓子を配ろうと思いますが、これは全社員に配るべきでしょうか?うちの会社は小さい会社で、5フロアで60人弱が働いています。特にお世話になった部署にはどちらにしろ配るつもりですが、小さい会社なので全員に配るのが当然でしょうか。(お世話になった部署は2つあり、1つの部署は他の部署とフロアが同じなのでそこだけ配るのはなんとなく気まずい気もします)いままで辞めた方はなぜか女性だけに配るという方もいたり全員に配る方、他部署の人なのでわかりませんがもらった覚えがないので、少なくとも全員には配らない方などがいました。全員に配るとするとどのくらいのものが相場なのでしょうか。 また挨拶まわりはもちろん全員ですよね?あまり関係がなかった部署の方などでも一人ひとり挨拶していかないと失礼ですか?全員にお菓子を配る場合、部署の誰か一人にまとめて渡すのか、挨拶のときに一人ひとり渡すのかどちらがいいでしょうか。 社会人として常識がない質問でお恥ずかしい限りですがよろしくお願いいたします。

  • 退職時のお菓子を渡すタイミング

    今月で退職しますが、来月も少し出勤することになりました。 その場合、いつお菓子を渡すのがいいでしょうか? 退職は今月なのでその時にしようと思ったんですが、本当に会社に行かなくなる来月に渡すべき?と考えてしまいました。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 退職時のお礼のお菓子

    退職することになりまして、 お礼のお菓子をどうするか悩んでいます。 東京駅の中にたくさんお菓子類が売っていると聞き行ってみようと想うんですが、 オススメのお菓子などがあれば教えてください。 営業部のため直接お渡しできない方もいます。 デスクにおいたままでもしばらく日持ちするものを考えてます。 よろしくお願いします。

  • 退職時のお礼(お菓子)

    お世話になった会社をキャリアアップのため転職することとなりました。 退職時の挨拶は、皆様に済ませたのですが 最終出勤日にお礼として、お菓子を贈ろうと思っております。 職場は、7名の小さな部署です。 一人に1つ、500円くらいのお菓子を配ったほうがよいのか、 全員に、合計3000円から5000円くらいのお菓子をおくったほうがよいのか 迷っております。 どちらの方が適切でしょうか??

  • 退職時にお礼の品としてもらって嬉しいものは・・・

    退職の挨拶回りをする時に、お世話になった方にお礼の品を渡したいのですが、もらって嬉しいものは何ですか? お渡しする方は20~50代の男性です。数人女性も居ますが・・・。 箱詰めされた個包装のお菓子を1人ずつ手渡しで配ろうかと思っています。 何かとご迷惑やご心配をおかけしてしまったので、お菓子ひとつだけだと何となく少ないような気がしてしまって・・・。 今まで辞められた方は、お菓子(焼き菓子・紅茶)やハンドタオルとかでした。 お菓子とハンカチ(ハンドタオルとか…)を渡そうかと考えているのですが、どうでしょうか? 皆さんのご意見をお聞きして参考にしたいのでお願いします。

  • 退職時のお菓子 1人配り忘れた

    今日パート先の職場を退職したのですが、挨拶まわりをする時に配るお菓子を1人だけ配り忘れて帰ってきてしまいました。 お菓子を配り忘れてしまった方は同僚で、私が挨拶周りをしている時に席を立たれており、立った先でその方に会ったのでそこで挨拶をしました。 その時は他の方にお菓子を渡していたのでお菓子は後で渡そうと思っていました。 その方が席に戻っていたのにも関わらず、後で渡すはずのお菓子を渡したと勘違いしてしまい、そのまま帰ってくるという大変失礼なことをしてしまいました。 お菓子の数はあらかじめ多く持っていっていたのですが、家に帰ってきて残りの数を数えると1人分数が多く余っていることに気がつきました‥。 なぜ職場で数が合っているのか確認しなかったのか、後悔しても遅いですが、後日ユニフォーム返却のために職場に行きます。すでに失礼なことをしているのは承知していますが、その時に改めてお菓子を渡そうか迷っています。 さらに失礼に当たってしまいますか? 教えて下さい。

  • 退職する時、贈り物をするのは常識?

    今まで勤めていた所を退職する時は、お世話になった人達に贈り物をするのは一般常識なんですか。 自分は、8年間勤めた会社をもうすぐ退職するんですけど、今までに退職した先輩(辞めた当時20代前半)の方々や定年で退職された方は、送別会をして挨拶していただけなので、自分もお別れの挨拶だけで良いと思っていたんですけど、姉貴が言うには、お別れの挨拶と共にハンカチなどの小物類を贈ったり、お菓子の詰合せを置いていくのは常識と言うんです。 ちなみに姉貴は5回ほど転職していて、すべての会社で退職する人達は行っていたそうです。 自分はバイトを辞めた事はあるけど、退職願を提出して辞めるのは初めてなので解りません。 一般的にはどちらの行動が正しいのでしょうか。 それとも会社ごとに違うんですか。

専門家に質問してみよう