• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:深夜2時~3時頃の耳元で男性の声は、?)

深夜2時~3時頃に耳元で男性の声がする理由は?

hirohiroribonの回答

  • ベストアンサー
回答No.11

ANo.8です。「お礼」のご質問にお答え致します。 解決に向けてやるべきことは、亡くなられた人のメッセージを受け取ることです それは、身内の人かも知れませんし、他人の場合もあります。 よく「先祖なら子孫の繁栄を願うことはあっても、足を引っ張るようなことなん てあるわけないないだろ」という人がいますが、例えば、小さい子供がお母さん の手を引っ張って「あれ買って、これ買って」駄々をこねるのは、お母さんを困 らせるのが目的ではないですよね。それとおんなじです。 なにかメッセージがあるのです。 あの世から何かメッセージを伝えようとすることで、身の回りで不可思議な現象 がおきたりします。それはあの世の人もこちらで困った現象が起きることは認識 していないと思います。 「まともな」拝み屋さんや霊能力者または瞑想する人ならそのようなメッセージ を比較的簡単にキャッチできるはずです。 私も瞑想である程度出来ますが、まじめにやるにはネット上ではたぶん無理です。 信用できる能力者を見極めて直接ご相談されることをおすすめします。

noname#226184
質問者

お礼

そうですね。もし、今後も不思議な現象が続くようなら、相談するかもしれません。何らかのメッセージがあるのなら、いずれ分かると思います。 キャッチできるように、と思っています。 御回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 耳元で聞こえる声

    男の人がいない部屋で、耳元で「え?」という男性の声が聞こえたことがあります。別に怖くはありませんでした。また、親は別の場所で(誰もいないところで)「あはっ?」という声が耳元で聞こえたと言っていました。これはどういった現象なのでしょうか?分かる方がいらっしゃれば、教えて下さい(/ _ ; )

  • セックスの時耳元で。

    先日も質問させていただいたのですが、たびたびすみません。 私の彼ですが、セックスの時に自分の耳を私の口に近づけるのです。しかも、アレを入れている時で私がイキソウな時です。やはり、男性の方は耳元で彼女の喘ぎ声を聞きたいものなのでしょうか? 私は最近、耳を近づけられると、余計興奮してもっと声を出してしまいます。

  • 鍵のかかったドアなのに勝手に開く仕組みは何ですか?

    私は、今まで数々の心霊体験をしてきましたが、疑問に思うことがあります。 それは、鍵のかかったドアなのに、ドアが思い切り開いたことがあったことです。 去年、私は寝室で寝ていて、目が覚めました。目が覚めて、朝だなーと思っていると、その数秒後、トイレのドアが閉まる音が聞こえて、その後廊下をすたすたと歩く音が聞こえたと思ったら、鍵のかかった寝室のドアが思い切り開いて(実際に見ましたし、音もすごかったです)、バターンと大きな音が出て閉まりました。そして私の真上にずっしり大人1人分の体重がかかり、重くて金縛りにあい、断末魔の声で「あーーーーーー!!!」と耳元で聞こえて、やめて!やめて!と2回は声が出なくて、やめて!の3回目に大きな声で体を動かそうとしたら、金縛りとその断末魔の声が消えました。すぐにドアを見に行ったら、鍵がかかっている状態で閉まっていました。そこで、質問なのですが、鍵のかかったドアが勝手に開くのは、どのような仕組みなのでしょうか?霊なら、ドアを開けなくても通り抜けられますよね? 何か御存知の方がいらっしゃいましたら、御回答をお願い致します。

  • 深夜のドンチャン騒ぎ

    公営住宅住まいなのですが、休日の深夜に若者が宴会をしているようで、部屋に声が響き迷惑してます。 部屋の外で騒ぐことはないのですが、話声が寝室に響き、眠気が吹き飛んでしまいます。 21時頃から始まり、深夜4時とか5時くらいまで続きます。 台所など他の部屋では音がしないのですが、眠れないと仕事に差し支えるので困っています。 自治会の会長さんに話をしてみようとは思っていますが、役場や警察にも相談してもいいのでしょうか?

  • 防音(声)を間単にできる方法はないでしょうか? チャットや電話などで話している声を聞かれたくないのですが、住んでいる会社の寮の部屋が防音性に乏しく、部屋を隔てて廊下と部屋の音がよく聞こえてしまうんです。 相手には話している声が聞こえやすく、かつ部屋の外には聞こえにくい方法、ありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 深夜の来客について

    家庭で悩んでいることがあるため質問させて頂きます。20歳女です。 年の近い兄が月に2~5回ほど深夜に同性の友人を連れてくることに悩んでいます。 深夜に家族に断りも無く来客がくることは非常識だと思うのですが どうなのでしょうか… 最近は、来客が無い日でも突然人が来るのではないかと不安にさいなまれてびくびくしながら暮らしています。 来客が来ると気配で起きてしまう、気になって眠れなくなる(終電を逃したとか理由がある訳ではなく、ただ遊びに来ているので明け方まで声が聞こえます)、知らない男性と万が一廊下ではちあわせるのもきもちがわるく、そのため来客中に風呂やトイレに行くのも怖いです。 勿論深夜なので家族に挨拶のひとつもありません。 最近では深夜の来客が非常識だと自分が思う感覚は正しいのかわからなくなってきました。 みなさんは深夜の来客についてどう思いますか?

  • 深夜0時半頃帰ってきたら、アパートの前にピザ屋のバイクが止まっていて、

    深夜0時半頃帰ってきたら、アパートの前にピザ屋のバイクが止まっていて、バイクに座りながら、 店員の男が 携帯をいじっていました。 こんな時間に?と不思議に思いながらも、素通りして、部屋に帰ったのですが、 帰ったとたん、その店員に3分~5分近く、ドアをノックされ続けました (うちはピンポンがない部屋です) もちろんピザを注文しておらず、全く用はありませんし ノックされる覚えもないです。 深夜で気持ち悪かったので 出ませんでしたが、ピザ屋が営業時間後に、ドアをノックすることなんて あるのでしょうか。 気持ち悪かったので、ピザ屋にこのことでクレームを入れたいのですが、 なにか逆恨みされたら困るし、どうするべきか迷っています。 良きアドバイスお願いします。

  • アパートの心霊現象と引っ越し

    最近なんですが自分のアパートでおかしな事が起きるようになりました。 ここ1ヶ月位、窓も開けてないのに廊下の扉が開いたり閉まったりする、玄関に人影が横切る事が有る(人の気配)、スタンドの電気がつかなくなる時がある(コンセントを抜き差ししたり何回もスイッチを入れると回復します)、電気を使ってないのに朝起きてみるとブレーカーが落ちている、部屋の隅に人の気配があり金縛りに2日に一回のペースでなる、深夜になると人の声が壁の中からする時が有る(『ああ』、とか『うう』とか、うめき声というかため息の様な感じ)、隣と上の階の人が毎回2ヶ月位で引っ越してしまう(すでに2回くらい住人が入れ替わりました)etc‥。 2年契約で入居してまだ半年とちょっとしかたっていないのですが、この場合引っ越すことはできないのでしょうか? 自分は霊感とかは無いと思ってたのですが、そんな自分でも気付くくらいちょっとヤバい感じです。 アパートは1k8畳、風呂トイレ別、エアコン付きフローリングで、トイレや風呂も奇麗で駅まで徒歩15分の物件ですが家賃が他と比べてかなり安く3万8千円です。

  • 就寝する時、猫ちゃんは・・・

    我が家は、寝室に猫・犬のトイレを設置しています。 普段、日中はリビングで過ごしていて行き来を自由にさせています。 しかし、寝室~リビングの間に玄関があり、玄関がドアで仕切られておらず靴脱ぎ場にすぐ下りれる状態なんです(一応、手製で下りない様に工夫はしているのでが、猫は成長と共に飛び越えて下りれるようになってしまいました。)。 あと、台所もリビングと隣接していて同じくドアで仕切られていません。 で、質問というのが・・・ 『就寝時のこと』 愛犬は、私たちと一緒に布団で寝るか寝室に置いている専用クッションに寝ます。 で、問題が猫ちゃんで・・・一応、寝室の押入れ一段を猫ちゃんの寝床として空け、毛布を敷いて寝れるようにしています。 あと普段、日中リビングのコタツで寝ているので、どちらでも好きな方で寝れるように寝室のドアは開けています。 寝るまでの間、猫ちゃんはテンションが上がるらしく一人で大暴れしているのですが、大まかな危ない物は片付けているとはいえ目が届かないので間違って変な物を口にしたりしないか心配です。 猫ちゃんには可哀想だけど、寝室のドアを閉め一緒に寝る方が良いのか・・・ それとも、これまでどおり自由にさせておくべきか・・・ 皆さんの中には、就寝中は猫専用のお部屋に入れ その部屋の中だけで自由にされておられるんでしょうか? 皆さん、寝る時は猫ちゃんをどうされていますか?

    • ベストアンサー
  • 困ってます!こんな実母の行動に腹を立てるのはおかし

    結婚し夫婦2人で暮らしています。 先日実母が遊びに来た際に勝手に寝室のドアを開けて覗いていたことが許せません。 いくら親子とはいえ他人の部屋のドアを断りもなしに開けるというのはマナー違反ではないでしょうか。 実母に対してこんなことを思う私は心が狭いのか、神経質すぎるのではないかと悩んでいます。 我が家は1LDKです、子供はいません。 その日は母をリビングに通しお茶の準備をしようとキッチンに行っている間に上記のようなことが起きました。 トイレに行きたいというので廊下に一緒に出て「ここだよ」とドアを指さしキッチンに戻りました。 なんとなく嫌な予感がしたので廊下を見に行くと母が寝室のドアを開けていました。 昔から母は「親なんだから別にいいだろう」と言って私が一人暮らしをしている部屋に突然来たりしていました。 部屋に入ると「冷蔵庫開けてもいい?」「この棚開けてもいい?」と聞いてはくれるのですが毎回こちらが答える前に開けて中を見ています。 洗面所やクローゼットの中などただ遊びに来ているだけなら入る必要、見る必要がない場所も勝手に見ます。 以前そのことについて注意すると「余所余所しい」「親に対してどうしてそんなことを言うの!」「神経質ねぇ」と言われ怒られてしまいました。 来週また母が遊びに来ます。 その時も棚を開けたり部屋を見たりということがあれば注意しようか悩んでいます。 私はやはり神経質でしょうか?