• ベストアンサー

パグのシャンプー、臭いケアについて教えて下さい

kinseijin66の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

うちではキャバリアを飼っていますが、シャンプーをしてもすぐに 臭いが気になりだします。 しょっちゅうシャンプーするのも大変なので、次亜塩素酸水という 人畜無害の除菌消臭液をこまめに直接スプレーをしています。 店舗ではあまり売ってないのですが、病院や業務用で広く使われて いるものらしいで、非アルコール系なので間違って口に入っても安全です。

参考URL:
http://item.rakuten.co.jp/systembit/systembit01/

関連するQ&A

  • パグの体臭と暑さ対策

    パグを飼っている方、飼った経験がある方、教えてください! パグを飼おうと探しているのですが、元夫が知り合いのブリーダーさんに「あ~~パグは臭いのよね」と言われたそうです。以前、柴犬を飼っていたことがあるのですが、犬の・・動物の・・臭いはありました。そういう一般的な(?・・?)臭いではないのでしょうか??パグを飼っている方のQ&A欄にかなりきつい臭いのようなことが書かれているのを見つけてしまったのですが・・・ちゃんとケアすれば大丈夫なものではないか・・と、臭いに敏感な親子なもので、そんなにすごいのかと少し不安に感じています・・・夏の暑さにもかなり弱いと書いてありました。私は娘との二人暮しで、昼間はお留守番をしてもらわなければならない状況です。経済的な問題もありクーラーを入れっぱなしにする事は避けたく、クーラーマットなどで対処できるものなのか・・留守にしている間に何かあったのでは犬に申し訳ないので、留守時間が長いと無理なようであれば、他の、暑さに強い犬種で考え直したほうがいいのではないかとも思っています。どなたか率直なご意見をお聞かせいただけないでしょうか・・根本的に犬を飼う事は無謀でしょうか・・

    • ベストアンサー
  • ペットシャンプーの香りについて

    ペット用のシャンプーについて気になることがあります。 以前、友人宅のワンちゃんを預かった時、友人が気を利かせて当日にシャンプーをした状態で預かりました。 一泊2日で預かっただけなのですが、そのワンちゃんが接した箇所(ソファー、ベッド、ケージ内etc...)全て、一週間ほどシャンプーの香りがつきました。 それが、シャンプーの香りだけなら良いのですが、どうしてもワンちゃんの体臭と混ざり、鼻につくような独特の香りがしました。 そのシャンプーは香りが抑えてあるという商品ではあるのですが、結構な香りでした。 家も同じ犬種を長年飼っており、市販のシャンプーを何種類か使った事もありますが、短毛種のせいかどの子もシャンプー後2~3日はフケが目立ちましたし(預かった子もです)、やはりあの独特の香りに馴染めない為に今ではオーガニック・無香料の石鹸を使っています。 それ以来フケは出なくなりました。 素人考えですが、あれだけの香りが付いていれば皮膚に良いこともないでしょう・・・なんても思います。 そこでお尋ねしたいのですが、 通販サイトやこちらを読んでいても、良い香り付きのシャンプーを探している方が多いように思うのですが、それはどういう観点からなのでしょうか? “ペット臭を軽減(ごまかす)為” “そもそもシャンプーの香りが好き” “できれば無香料が良いのだけど、市販のシャンプーは香りがついているものだ、と半ばあきらめている” etc...と色々考えてみたのですが、実際のところどうなんでしょうか? お時間がありましたら、宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 脂漏性皮膚で悩んでいます。助けてください。

    三年前から、頭皮が荒れていて臭いがします。 夜洗って夕方には臭いです。 乾燥もしていてつっぱります。痒みもあります。 紫外線にあたればヒリヒリ、 シャンプーの種類も、洗髪の方法も色々調べましたが改善されませんでした。 美容室では、きちんと洗えていないよと言われました。 多分、毛穴に角栓のような皮脂の塊があったからです。 皮膚科では、頭皮のキメがなくなっていると言われました。 石鹸で洗う事を勧められて、しばらくしていましたが、 髪がバサバサで耐えられませんでした( ; ; ) でも、やはり臭いと乾燥が辛いです。 最近、また悪化してきたので皮膚科で ニゾラールクリームを処方してもらい、メリットに混ぜて使っています。 脂漏性皮膚炎のようです。 まだ始めて2日なのでわかりませんが、 このままでは乾燥がひどくなる予感があります。 保湿剤を使ったほうがいいのでしょうか? もうどうケアすればいいのか分かりません。 私と同じ状況の方や、改善された方がいればどういうケアをされたか教えてください。 お願いします。 あと、私は子供の時、アトピーでした。 頭皮は違いましたが、顔や腕や足はカサカサでした。 知らないうちに治っていましたが…。 大人になって、別の部位がアトピーになって今回のような症状になることもあるのでしょうか? 長文、読んでくださりありがとうございます。

  • ペット ニキビ

    21歳の女です。 困っているので誰か返答お願いします。 一緒に住んでいる彼が最近ペットを飼ってきました。 犬種はパグで生後4ヶ月です。 あたしは正直ペットを飼うのは気が引けていたのですが 飼ってきてしまったので彼が仕事の間など 子犬なのでつきっきりであたしが面倒を見てます。 (ちなみにあたしは犬を飼った経験はないです。 過去に友達の飼っている犬がすごく体臭がするのと抜け毛で トラウマ?になったことがあるので。) 初めてでわからないながらも面倒を見ていますが 可愛いと思う反面、独特の匂いや抜け毛やフンなどに 毎日不快感を覚えています。 彼は仕事が忙しいのであまり面倒をみる時間がありません。 最近ではストレスなのか顎やおでこ頬にニキビ ができてきてしまって更にストレスです。 (元からなかったわけじゃないですが急激に増えました。) ペットが原因なのかもよくわからないです。 匂いも空気清浄機やフンなどはしたらすぐにシーツを変えたりもして、ペット用消臭剤もおいてます。 匂いで気持ちが悪くなったりもします。 どうにか解決方法はないでしょうか(>_<) 話しにまとまりがなくて申し訳ないです(>_<)

  • 頭皮の臭いが気になります

    もう自分では解決できそうにないです。 頭皮の臭いが気になりだしたのは9年くらい前からです。 周りから臭いといわれ、その時はフケもかなりありましたが、 皮膚科に行ってみたところ「全然臭いとは思いませんよ」といわれました。 しかし臭っていることは事実でしょうし、人により感じ方は違うと思うので、臭いを消したいです。 それに頭は鼻より上にあるせいか自分では全く臭いを感じられません。 シャンプーは毎日欠かさず1回しています。夜ではなく朝か昼くらいです。 今までネットで調べたりして色々なシャンプーを試してみました。 サクセスやスカルプDなど色々試してみましたがどれも効果はないみたいです。 今大学生なのですが、このままでは結婚も出来ないでしょうし、何よりも普通の人生を送りたいです。 皮膚科に行っても、たいして気にならないし、頭皮の臭いならシャンプーを変えれば治るだろうといわれました。ですが元に色々なシャンプーを試していますがダメでした。 もう自分ではどうやって解決すればいいのかがわからないです。 色々なシャンプーがあるが、これは本当に効果が出たなどといったシャンプーや、ここのお医者さんがおすすめなどといったところはないでしょうか? 長文になってしまいましたが是非お答えいただけると嬉しいです。

  • 室内犬を探してます

     昨年我が家で飼っていたパグが2歳で亡くなりました(先天性疾患(6ヶ月で発症)の為)。先代のマメ柴は4年前に11歳で天国に..  それから約1年半が経ち、我が家に新しい家族を迎え入れたいと考えております。  そこで質問なのですが、比較的病気に強く室内で飼える小型犬を探しています。  この子なら!って言う犬種が居たら教えてください。MIXも考えているのですが正直どの組み合わせの子がBESTなのか分かりません。  あと、大阪(家は東大阪です)で信用できるペットショップご存知の方おられましたら、そちらも教えてくださいよろしくお願いします。  どんな事もでもかまいません教えてください。  

    • ベストアンサー
  • ワンちゃんの臭いの事で

    うちには愛犬6匹います。シーズーです。その中の3匹は皮膚病でかなり臭います。シャンプーは月1回ぐらです、本当にペットショップなみ?です。空気清浄機をこの間購入しましたが多少臭いがおちつきましたがまだ全然臭います。友達も呼べません(;一_一)何か方法はありませんか?服にも臭いがついてしまうぐらい!!せめて服には臭いがつかない程度にしたいです。お香をきらすことなく焚いてたりするしかないのでしょうかね?柔軟剤を使ったり服をいれてるケースのまわりをふさいでみたり色々試してるんですがあまりききめはありません。どなたかなんでもいいんでアドバイスください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫が臭い

    拾ってきて飼っている野良猫(キジトラ雄1歳)がうんちくさいです。 当初は小便臭かった(たぶん寝床のにおい)からすぐ洗いました。 ペット用消臭剤(スポットオン)もまったく効果なく、2日もするとうんちくさくなります。 医者は「臭い口で舐めるから体が臭くなるんでないか?」とのことでしたが、たまにあくびが臭いことがありますがよだれはまったく臭くありません。 1ヶ月ほど観察した結果、トイレ(大)で肘まで使って頭から胸まで突っ込んで砂をかき回すのが原因でないかと思われます。大は木っ端微塵です。後ろ足で踏んづけるのもしょっちゅうみたいです。 現在は砂は3日で全取替えしてますが、シャンプーしていい匂いなのは1日だけです。 何か良い解決方法はあるでしょうか? また、ネットでは月に何回もシャンプーすると皮膚病になると言う記述が多いですが、どの位の頻度で洗って何ヵ月後になんという病名になったのか?経験者の方教えてください。 尚猫を洗ったのはこの猫が初めてです。

    • 締切済み
  • 湯シャンで頭皮が荒れる事ってありますか?

    どんなシャンプーを使っても頭皮の痒みや赤い湿疹のようなものが治らないので、湯だけで洗う湯シャンを一週間程試しているのですが、逆に症状が悪化してきました。 ベタつきや臭いは全く気にならないのですが・・・。こんなことってあるのでしょうか? ちなみに皮膚科でもらった薬でもなおりませんでした。どうしたらいいのでしょう?

  • どんな種類の犬がいいんでしょうか・・・?

    子供の頃から犬が大好きで、室内犬をペットにするのが夢でした。 独身時代・結婚後とも賃貸マンションでペット不可だったため飼えませんでしたが、この度やっとマイホームを新築することができました。 もちろんすぐに愛犬をと思っているのですが、今度は建てた新築の家の事が心配になってきています。 床が傷にならないか・・・匂いが気にならないかなど家を建てる前は、多少のことは仕方ないと思っていたはずなのですが、ここにきてやはり家も大事にしたいと思うようになってしまいました。 そこで質問なのですが、匂いがあまりなく、抜け毛が少なく床、壁など傷にならないといった種類の犬といったら何でしょうか? 室内で犬を飼うには多少のリスクは仕方のない事とは判っていますが、好きなだけで飼育暦のない私には判らないことばかりです。 「こんな犬なら比較的大丈夫」などアドバイスをお願いしたく質問させていただきました。 参考に飼いたい犬の第一候補はパグです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー