• 締切済み

windows7 です、困っています、教えて・・・

Lhaplusをインストールしたのですが、コンピューターのC;ドライブに 入っているようです。デスクトップに移して使いたいのですが どうすればいいですか。 最近PCを買い換えて、windows7 です。色々な ソフトをインストールしたり、アンインストールしたりしていたので なんだかわけわからなくなってしまいました。

みんなの回答

  • wbuta
  • ベストアンサー率37% (203/543)
回答No.5

.lzh .zip .cab .tgz .tar .gz .tbz .bz2 .rar .7z .txz .xz ↑ 圧縮ファイルの代表的、拡張子名 (写真や画像)←は、それそのものが圧縮されて居て、その画像や写真を見る(開く)softで見れるので、解凍と言う手順は不要(使わない)です。 --- 備考、 拡張子を表示しましょう。 コントロールパネル→フォルダーオプション←を開き、→表示を開き↓下のチェツクを確認する ▼隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する←此処に、丸を入れる ▼登録されている拡張子は表示しない ←ここを外す。 ▼保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない ←此処も外す。

ikkoniko
質問者

お礼

解凍いただきありがとうございました。 wbuta さんの説明も含めて皆様の言われることがなんとなく分かってきました。 圧縮・解凍 ソフトのことをもう少し勉強します。PCは初心者も同然ですので…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.4

>あるファイルを開くために、ドラッグ&ドロップしましたが 開けません。 Lhaplusは圧縮・解凍ソフトなので、開くためのソフトではありません。 圧縮されているファイルをドラッグ&ドロップすると展開されて元のファイルに戻るだけです。 圧縮されていない場合は圧縮されたファイルを作成しますが、そのタイプを指定しなければなりません。 >そのファイルは dat とあります。 拡張子がdatのファイルはどのような内容か分かりません。 >どうすれば見れますか? 取り敢えずメモ帳で開いてみることをお勧めします。 そのファイルを作成した人に聞けば内容が分かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.3

>色々な ソフトをインストールしたり、アンインストールしたりしていたので なんだかわけわからなくなってしまいました。 コントロールパネルの「プログラムのアンインストール」を開いてLhaplusが有るか否かを確かめてください。 無ければ現状でインストールされていないと云うことです。 再インストールすればデスクトップにショートカットが作成されます。 有ればアンインストールして、再インストールすることをお勧めします。

ikkoniko
質問者

補足

アンインストールして 再インストールしましたら、デスクトップにショートカットが作成されました。  問題はその次です。あるファイルを開くために、ドラッグ&ドロップしましたが 開けません。そのファイルは dat とあります。     どうすれば見れますか? 再度教えて下さい。お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_and_dmp
  • ベストアンサー率54% (976/1800)
回答No.2

「入っているようです..」ということは確認されてはいないのでしょうか? 普通はc:\program filesに多分Lhaplusという名前で入っています。その中の実行ファイル(xxxxx.exe xxxxxは多分lhaplus)のショートカットをデスクトップに作成したらいいのですが、インストールされているなら、スタートボタンを押したとき開く小ウインドウの中の「すべてのプログラム」からアクセスすることができます。 ここに無ければインストールされていないかもしれません。 スタートボタンを押して、「プログラムとファイルの検索」ボックスに「lhaplus」と打ち込んで検索してみてください。

ikkoniko
質問者

補足

>スタートボタンを押して、・・・検索ボックスに・・・ありませんでした。ということはちゃんとインストールされていないんですね。 それでは C;ドライブにあるものは一旦削除したほうがよさそうですね。それからもう一度やり直してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#145976
noname#145976
回答No.1

>デスクトップに移して使いたいのですが どうすればいいですか。 それはやめた方がいいでしょう。デスクトップに本体以外の各種ファイルが存在する必要はないと思いますよ。 Cドライブ内のLhaPlusの本体を右クリック→「送る」→「デスクトップ(ショートカットを作成)」 で目的のことはできるようになります。

ikkoniko
質問者

お礼

何度も回答いただき有難うございます。分かりやすく表示頂いたことで、目が覚めた思いです、恐縮です。さて本題ですが、相手様が圧縮して送る…といったものですから、lhaplus でてっきり開けると思ってしまいました。内容は写真です。もう少し勉強します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • windows98と2000をLANでつなげたい

    ノートPCにCDドライブがなくソフトをインストールすることができません。 そこで2台のPC、windows98(ノート)とwindows2000(デスクトップ)をLANで接続してデスクトップのCDドライブを使ってノートPCにソフトをインストールしたいと考えていますがやり方がわかりません。 教えてください。よろしくお願いいたします。 ちなみに以前はこれらのPCはOSがMeどうしだったのですが簡単にLANで接続できました。2000と98の場合はどのようにしてつなげればよいのかわからないのです。 よろしくお願いします。

  • windowsの無線ランの再構築の方法

    Windoes XPを使っていますが、Cドライブのソフトを整理していたら、誤って無線lanのソフトをアンインストールしたみたいで、Internet Explorerが使えなくなりました。windowsを再インストールしなくてはなりませんか?なにか、良い方法がありましたら、教えてください。また、windowsの再インストールのやり方を教えてください。

  • Windowsのアンインストール

    誤ってCドライブとDドライブ両方にwindowsをインストールしてしまいました。 Dドライブの方のwindowsをアンインストールしたいのですが、どうしたらよいでしょうか?

  • Windows7でのバックアップについて

    自宅にてデスクトップのWindows7のPCを使っています。 データのバックアップについて教えてください。 PC本体はメーカー製PCですので、Windows7はOEM版です。 HDDは内臓が2つ付いています。Cドライブがシステムディスクですが、MyDocumentフォルダもCにあります。Dドライブはバックアップ用です。 質問1) すごくシンプルな質問ですが、仮にこのPCが壊れてしまい電源さえ入らない状態になってしまったとします。ただ、HDDそのものに異常がない場合は、CドライブやDドライブに保存してあるデータは、ほかのWindows7の入ったPCに接続すれば見れるものでしょうか?たとえば新しく購入したデスクトップPCの増設ディスクとして、元のPCのCドライブを接続すれば元のMyDocumentに保存していたデータにはそれまでと同じようにアクセスできると考えてよいものでしょうか? 質問2) Windows7標準のバックアップ機能をつかって、CドライブのデータをDドライブにバックアップをとっています。仮にCドライブ自体に障害が発生しても、新たにCドライブのHDDを入れ替え、Windowsを再インストールすれば、Dドライブのバックアップファイルからデータは復元できるとは思いますが、これも、仮に、CドライブのHDD障害にあわせ、PC本体の電源すら入らないような障害が起こり、修理せずにPCそのものを買い替えた場合、Dドライブに保存したバックアップファイルは、新しく購入した新しいWindowsで復元できるものでしょうか? Windows7がOEM版でなければ、新しいPCにも同じWindowsを入れれば良いのかな?と思いますが、OEM版の場合は違うマザーボードのPCにはインストールできないので、バックアップはどうなるの?と思いまして、質問させていただきます。

  • Windows10をインストールできませんでした

    ノートとデスクトップ、二台のWindows7(62bit)パソコンを持っていて、ノートの方は無事Windows10をインストールできたのですが、メインのデスクトップが、十回以上トライしても同じエラーメッセージが出て、インストールできません。 『Windows10をインストールできませんでした ・システムで予約済みのパーティションを更新できませんでした』(画像添付) デスクトップPCのスペックは、 Windows7 Home Premium SP1 64bit CPU : Intel Core i7-3770 メモリ : 8GB NVIDIA GeForce GTX 550 Ti Cドライブ 128GB(SSD) Dドライブ 1TB(HDD) Eドライブ 128GB(SSD) Windowsや各種ドライバーは、すべて最新版にアップデートしています。 OSとソフトはCドライブに入っていますが、二年ほど前に容量が足らなくなったので、Eドライブを増設し、そこに一部ソフトを入れ換えました。 Cドライブの空き容量は24GBほどあります。 Windowsはライセンス認証されています。 やはり途中でEドライブを増設したのがいけなかったのでしょうか? ご教授いただければ幸いです。

  • Windows7 ボリュームラベル

    PCにWindows7をクリーンインストールしましたところ、 ボリュームラベルがCではなくIになってしまいました。 どうにかCドライブにもどしたいのですが・・・ どのようにしたらよろしいでしょうか? また、そのIドライブの使用領域が増えています。 特にソフトのインストール等はしていないのですが・・・ よろしくお願いします。

  • ナビゲーションウインドウにデスクトップを表示したい

    windows7proです。 一時的な保存先としてデスクトップをよく利用するのですが、ナビゲーションウインドウにデスクトップがありません。 コンピューターはあるので、C → user → デスクトップ と行けばたどり着きますが、一発でいきたいです。 調べてみたところ、ナビゲーションウインドウの【お気に入り】を右クリックし、【お気に入りのリンクを復元】で出るとあったので試しましたが、出ません。 また、、C → user → デスクトップ でデスクトップを表示し、【お気に入り】を右クリックし、【現在の場所をお気に入りに追加】を押しても無駄でした。 メーカーのパソコン意買い換えたばかりで、不要なソフトをアンインストールしたときに、ナビのソフトでも消してしまったのでしょうか? ご教授願います。

  • windows10 アンインストール後もPCが重い

    windows7を利用していましたが、windows10が強制的にインストールさせられてしまいました。試しで使ってみましたがサクサク動いていたPCがインストール後は動かなくなり、、アンインストールしました。 アンインストール後はやはり軽くなったのですが、、 インストール前のようにはサクサク動かなくなってしまいました。 動画を見るとカクカクしてしまいます。。。 windows10インストール前はサクサクと見れていたのに、、×× 原因がわからずにいます。 アンインストールしたものの、他にも余計なものをインストールしてしまったのか? ちゃんとアンインストールできていないのか?原因がわかりません。 どなたかアドバイスよろしくお願い致します。 ちなみに、ディスククリーンアップや使っていないプログラムのアンインストールも行いました。(良くわからないプログラムは怖くて消していません。) また、Cドライブの空き容量は584GBの容量に対して、483GB空いています。なので容量は問題ないと思われます。端末はノートPCです。 対応策をご存じの方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • C,D,ドライブについて

    windows2000を使用しています。 このPCはCドライブ、の容量が3ギガぐらいでDドライブの容量が10ギガぐらいあり、いろいろインストールすると何も指定しなければCドライブにインストールされるため残りの容量が100Mぐらいになってしましました。そのため、かなりコンピューターが不安定な状態になってしまってます。(保存や印刷も出来ない) そのため、自分で出来る範囲のソフトをアンインストールさせ、Dドライブにインストールしなおし、Cドライブの容量を増やしたんですが、300Mぐらいまでしか増えませんでした。 あと、デスクのクリーンアップ、デフラグ等、考えつくのは全部やったんですが、あまり効果がありません。 何とかCドライブの容量を増やすのにいい方法はありませんか。 ちなみに3ギガのCドライブの中の1.3ギガをWINNTが占めているような状態です。 アドバイスよろしくお願いします

  • windows Liveメールの設定

    デスクトップPCでSSDをCドライブで使用しwindows LiveメールのプログラムファイルはCドライブにインストールしています。(入れるのが一般的なのでしょうが)HDDのDドライブにメールデータの保存先の変更ができませんでした。なぜでしょうか?

印刷できません
このQ&Aのポイント
  • 質問者は「mfc-j980dn-b/w-」という製品で印刷ができないというトラブルに遭遇しています。
  • 質問者の環境はWindows 11であり、無線LANで接続されています。電話回線はひかり回線です。
  • ブラザー製品に関する質問です。質問者は印刷できない問題に直面しており、解決策を求めています。
回答を見る