• ベストアンサー

三国志の武将で…

191年or192年生まれ且つ5人家族or5兄弟の人っていますか? もし、いるのなら名前を教えて下さいm(__)m

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takeko85
  • ベストアンサー率65% (148/225)
回答No.1

190年生まれなら「馬氏の五常」で有名な馬謖がいます。 馬謖 馬 謖(ば しょく、190年 - 228年)は、後漢末期から三国時代にかけての武将。蜀に仕えた。字は幼常。襄陽宣城(湖北省宜城県)の出身。襄陽の名家である「馬氏の五常」の中の五男(末っ子)として誕生した。白眉で知られた馬良の末弟。 馬良 馬 良(ば りょう 187年 - 222年)は、中国後漢末期から三国時代の政治家。蜀(蜀漢)に仕えた。字は季常。襄陽郡宜城県の人。弟に馬謖。子に馬秉。『三国志』蜀志に伝がある。 白眉 白眉(はくび)とは、中国の故事成語のひとつ。意味は兄弟の中で最も優れている者。また広くは多くの中で最も優れている者を指す。 成語の経緯 [編集] 出典:『三国志』蜀書 馬良伝 三国時代、蜀の馬良、馬謖ら兄弟は、5人とも字に「常」の字が付くので馬氏の五常と言われ、5人揃って才名があったが、その中でも四男の馬良が最も優れていて、彼の眉の中に白毛が混じっていたという。このため、「馬氏には5人の"常"がいるが、白い眉の"常"が最も良い」ことから、白眉という言葉が生まれた。また、この故事から出て「馬氏の五常」といえば兄弟相並んで才名が高いものに例えられる。 5人兄弟でなく5男なら曹植がいます。 曹植 曹 植(そう しょく、または、そう ち、初平3年(192年) - 太和6年11月28日(232年))は、中国後漢末から三国時代の人物で、魏の皇族。字は子建。陳王に封じられ、諡号は思であったことから陳思王とも呼ばれる。唐の李白・杜甫以前における中国を代表する文学者として、「詩聖」の評価を受けた人物でもある。

soratobu-suzaku
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(__)m とても勉強になりました!!

関連するQ&A

  • 三国志で好きな武将は?

    こんにちわ。 三国志の中で私は司馬仲達が好きですが皆さんはどの武将が好きですか? 暇なとき教えてください。

  • 三国志の武将を戦国武将に例えるなら?

    今までにもそういう風に考えた方もおられるかなと思いまうすが、皆さんはどの三国志の武将・軍師がどの戦国武将と似ていると思いますか? 僕は個人的に ・曹操=織田信長 (どちらも武力・戦略に長けその者に実力があるならば身分の高さや引くさは関係なく登用する。が、自分が天下を取る為には反抗する者などへは手段を選ばない残酷さがある。個人的には信長は曹操の生まれ変わりではないかなと思ってしまう。) ・劉備玄徳≒豊臣秀吉 これは反感を買うかも知れませね(^^ゞ 頭の良さ・要領の良さ、そして一農民から成り上がって一国の皇帝(関白)になった部分、また晩年はどちらもおかしくなってしまった(劉備は関羽の弔い合戦に孔明の制止も振り切って行ってしまい結果死期を縮めた部分、秀吉は晩年朝鮮出兵でこれもまた失敗に終わり結果豊臣政権が傾く原因になった部分)などは似ているかなと。 劉備さんにはかなわないものの秀吉もそれなりに人徳はあったと思います。(優秀な武将も集まりましたし) となると残るは ・孫権≒徳川家康?かなとなるのですがこれは無理があるので却下(笑) と個人的にはまぁこんな感じです。 皆さんの「この三国志武将は戦国武将のこれに似ている」というのをあれば聞かせて下さい。

  • 三国志の武将辞典

    三国志の武将達の事が解るようなサイトってありませんか?(武将辞典のようなもの)

  • 三国志武将のおしゃれ?

     よく三国志(ゲーム)をやるのですが、絵によく武将が首下くらいにスカーフ(みたいなもの)を巻いているのを見かけるのですが、これは一体なんのためなんでしょうか? 自分の考えでは 1.当時の流行・おしゃれ 2.汗や血を拭くため(?) と思うのですが、詳しい方がいらっしゃたら回答お願いいたします。 また、「多分こうじゃないかな。」「自分はこう思うな。」という意見も大歓迎です 皆様の回答お待ちしてます

  • 三国志の武将の住まい

    初めまして。最近になって『三国志』が大好きになりました。三国志で活躍している武将は、どこで寝起きをしているのでしょうか。(自分の住まいを持っているのでしょうか。)また武装をしていない時にはどんな格好をしているのでしょうか。小説を読んでいてもなかなかイメージがわかないので...。このような質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します。

  • 昔の人の兄弟数

    母方の祖母が昭和16年生まれで12人兄弟で一番上が昭和6年生まれ、一番下が昭和27年生まれですが、これは当時としても兄弟多いですか?

  • 当方1996年生まれです

    当方1996年生まれです ご存知かと思いますが、1996年生まれは1990年~1993年生まれに非難されてきた学年です 1996年生まれがリアル及びネットで彼らに批判されている(1996年が気にしていることを1990年~1993年生まれが臆面もなく指摘するのも含む)のは最早日常茶飯事です それだけでなく、創作物でも1996年生まれの登場人物は度々1990年~1993年生まれの登場人物に非難されています 例)1993年生まれの姉が1996年生まれの妹を見て「1996年生まれの子は小学生のときから渋谷で茶髪に染めている」と非難するシーンを度々見かける そのため、リアル及びネットでは1990年生まれから1993年生まれの人に怯え、また創作物は1990年~1993年生まれの登場人物と1996年生まれの登場人物がメインで近しい関係にあるもの(宇宙兄弟や3月のライオンなど)を読むことができません 上の例ですと、宇宙兄弟では1993年生まれの兄が1996年生まれも弟を非難する、3月のライオンでは1993年生まれの主人公が1996年生まれの3姉妹の次女を非難するシーンを勝手に想像してしまい、読むことができません 1990年から1993年生まれの人に対する恐れをなくす方法を教えて頂ければ幸いです

  • 三男として生まれ出家しした武将は誰か.

    すごくつまらないことなんですが、10年も前のこと、前世占い(ゲームセンターにあるような)を遊びでやったら、 「戦国時代、ある武将の三男として生まれ武芸・詩に長けてたが、跡取りや世俗にうんざりして出家.しかし、兄弟が戦死し以前から人望の厚かった自分が一国を継ぐことになり幸せに暮らした」 と、いうような文章が書かれていました. 当然、架空の事とは思いますが、なんとなく実際にいたとしたら誰のことをいってるのか、またどの人に近いのかとずっと気になっていたのです. ネットで調べたら「今川義元」がそれに近いと思ったのですが今川義元もどんな人なのか無知ですし、ちょっと有名すぎるなぁと.それ以外に当てはまりそうな人がいれば教えていただきたいと思いました.

  • 戦国武将

    最近、戦国鍋TVを見ていますが、改めて日本には色んな武将が要るなーとか、名前は聞いたことある、何かTVでやってたなーと思いながら見ています。 戦国時代の武将及び当時の有名人で好きな人はいますか?、理由が有ればそれも教えてください。 嫌いって言う人でも結構です、こっちは必ず理由をお願いします。 わたしは余り歴史を知らないので、好きって言う人は居ないのですが、秀吉は子供の頃から嫌いです、あからさまな出世欲が出まくっているので。 しかし今でもこんな人は出世しますね。

  • 三国志武将の墓の場所

     こんちわ。三国志ファンの一人です。  少し前、中国旅行に行ってきました。上海から南京辺りをうろうろしてたのですが、鎮江で太史慈と魯粛の墓参りをしました。(ゴミが捨ててあってがっかりしたのですが・・)  で、太史慈の墓は「地球の歩き方」に記載されていたので、鎮江に行った訳ですが、他の武将の墓参りはどこに行けばいいのでしょうか?  どなたか教えて下さい。それと、どんな武将の墓でもかまいません。袁術などでもいいですし。  よろしくお願いいたします。