• ベストアンサー

複素数の問題です

α=cos72°+isin72°のとき、cos72を求めよという問題です。考えたのですがわからなかったので、是非教えてください。!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryn
  • ベストアンサー率42% (156/364)
回答No.6

毎回 72°書くのは大変なので θ = 72°とします。 まず、5θ = 360°であることから  α^5 = 1  …(1) となります。 α の複素共役を β として (1)式の両辺に β をかけると  α^4 = β   (ただし αβ = 1 ) さらに両辺 β をかけて  α^3 = β^2 が得られます。 ここで、(1)式を変形して  α^5 - 1 = 0 ⇔(α - 1)(α^4 + α^3 + α^2 + α + 1) = 0 明らかに α≠1 なので  α^4 + α^3 + α^2 + α + 1 = 0 ⇔ β + β^2 + α^2 + α + 1 = 0 ⇔ (α^2 + β^2) + (α + β) + 1 = 0 ⇔ 2cos(2θ) + 2cosθ + 1 = 0 ⇔ 2{2(cosθ)^2 - 1} + 2cosθ + 1 = 0 ⇔ 4(cosθ)^2 + 2cosθ - 1 = 0 あとは、cosθ>0 に注意して この2次方程式を解けば求まります。

yusuke641
質問者

お礼

今回rynさんの解法で説かせてもらいました。非常に参考になりました。ありがとうございます!またお願いします☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#5537
noname#5537
回答No.8

> cos72°と具体的に与えられているのだから、具体的にルートなどを使って > 求めよ、という意味ではないでしょうか? そうですね。^^; (72°だし) # わざわざ「α=cos72°+isin72°のとき」なんて言うからさぁ… # 「cos72°の値を計算せよ」だけでええやん。 # ↑言い訳

yusuke641
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました!またお願いします。☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keyguy
  • ベストアンサー率28% (135/469)
回答No.7

回答しようと思ったら出てましたね。 でも送ります。 1/α=cos(72°)-i・sin(72°) 従って α+1/α=2・cos(72°)・・・(*) また α^5=cos(72°×5)+i・sin(72°×5)=1 すなわち α^5-1= (α-1)・(α^4+α^3+α^2+α+1)=0 α≠1であるから α^4+α^3+α^2+α+1=0 α≠0であるからα^2でわって α^2+α+1+α^(-1)+α^(-2)=0 すなわち (α+1/α)^2+(α+1/α)-1=0 2次方程式の根の公式より α+1/α=(-1±√(5))/2 (*)より α+1/α=2・cos(72°)だから 2・cos(72°)=(-1±√(5))/2 左辺が正だから 2・cos(72°)=(√(5)-1)/2 従って cos(72°)=(√(5)-1)/4

yusuke641
質問者

お礼

丁寧なアドバイスありがとうございました。参考になりました!またお願いします。☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24477
noname#24477
回答No.5

cos72°と具体的に与えられているのだから、具体的にルートなどを使って 求めよ、という意味ではないでしょうか? α はとりあえず置いただけだと思いますがどうでしょう。

yusuke641
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました!またお願いします。☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5112
noname#5112
回答No.4

#1です。 αの虚数部のプラスマイナスを入れ替えたものをβとします。 つまりβ=cos72°-isin72° すると α+β=2cos72°※1 また、 αβ=(cos72°+isin72°)(cos72°-isin72°) =cos^2(72°)+sin^2(72°)…(1) =1…(2)※2 なので((1)は中学数学(2)はcos^2+sin^2=1の公式) ※2よりβ=1/α これを※1に代入して α+1/α=2cos72° ∴cos72°=(α+1/α)/2

yusuke641
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました!またお願いします。☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24477
noname#24477
回答No.3

1の5乗根です。 いろいろな解法があると思いますが 例えば x^5=1 x^5ー1=0 が解ければいいでしょう。 因数分解して4次方程式を解きます。(相反方程式) これが解けるということは正5角形が作図できることでもあります。

yusuke641
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました!またお願いします。☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5537
noname#5537
回答No.2

 conj(α) = cos72°- isin72° ですから,  α + conj(α) = 2 cos72° よって,  cos72°= (α + conj(α)) / 2 です。 ※conj(α) は α の共役複素数です。

yusuke641
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました!またお願いします。☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5112
noname#5112
回答No.1

α=exp(i×72°) であり、 1/α=exp(-i×72°)=cos72°-isin72° よって α+1/α=2cos72° ∴cos72°=(α+1/α)/2 間違っていたらごめんなさい。

yusuke641
質問者

お礼

迅速な解答ありがとうございました。参考になりました!またお願いします。☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 複素数

    次の複素数を極形式で表せ。ただし、0°≦θ<360° z=1-(cosθ+isinθ) z=1-(cosθ+isinθ) =1-cosθ-isinθ =2sin^2θ/2-2isinθ/2cosθ/2 =2sinθ/2(sinθ/2-icosθ/2) =2sinθ/2{cos(90°-θ/2)-isin(90°-θ/2)} =2sinθ/2{cos(θ/2-90°)-isin(θ/2-90°)} となるそうです。 極形式で表せということは z=r(cosθ+isinθ)にもっていくことは分かるのですが、そのもって行きかたが分かりませんでした。 式の1行目から2行目は普通の展開ですよね。 2行目から3行目とそれ以降は何をしているのですか? すいませんが解説をお願いします。

  • 複素数の問題がわかりません。

    [1-(cosθ+i sinθ)^2 ]* の偏角と絶対値を求めろという問題です。 sinθ=s cosθ=c と書くことにします。 i は虚数のiです。 {1-(c^2 + 2isc - s^2)}* = {1-(cos2θ + isin2θ)}* =1-cos2θ - i sin 2θ ここまでの途中式にも、まったく自信がないのですが。 解き方を教えてください。

  • 複素数平面の問題です・・・

    こんばんわ。かなりの間数学を離れていたのですが、すこしさらっと復習しなければならなくて、理解できない問題にぶつかりました。 Z=COSθ+iSINθ(0°≦θ≦360°)のとき |z+1/iz|(絶対値)の最小値をもとめよ。 という問題なのですが、解答で z=COSθ+iSINθとすると、|z+1/iz|=|iz2(2乗)+1/iz|=|iz2+1| というようになっていましたが、なぜ3つ目につながるのかが分かりません。分母のizはどこへいってしまったのでしょう。

  • 複素数の足し算

    1+cos(2/3)π+isin(2/3)π+cos(4/3)π+isin(4/3)π=0 となっていました。 1+cos2π + isin2π =2としたのですがこれだとなぜいけないのでしょうか?

  • 複素数の問題です。

    複素数αとβは, |α - 2| = 2, |β = 3i| = 1をみたす。ここで、z = α + β とおくと、点zの存在領域を福素数平面上に示せ。 上の問題ですが、以下のように解いた場合、参考書の解答と存在領域が異なったのですがどうしてこのようなことがおきるのでしょうか?ちなみに参考書はベクトルを用いています。 α = 2e^iθ + 1, β = e^iθ + 3i とおくと、 α = 2(cosθ + isinθ) + 2 = 2cosθ + 2 + 2sinθi β = cosθ + isinθ + 3i = cosθ + (sinθ + 3)i z = α + β = 2cosθ + 2 + 2sinθi + cosθ + (sinθ + 3)i = 3cosθ + 2 + (3sinθ + 3)i ここで、z = x + yi とおくと x = 3cosθ + 2 y = 3sinθ + 3 (x - 2)^2 + (y - 3)^2 = 9(cos^2θ + sin^2θ) = 9 ∴ 中心2 + 3i, 半径3の円周上

  • 複素数の極形式変形

    (1)cos120°-isin120° (2)2(sin60°+isin60°) これらを極形式に直すにはどうすればいいのでしょうか? 解答には、ただ (1)cos240°+isin240° (2)2(cos30°+isin30°) とだけでていて、どういう過程でこうなったのか全く分かりません。

  • 複素数平面の問題について

    z=-sinθ-icosθのとき、z^-4の絶対値と偏角を求めよ。 という問題で、 -sinθ-icosθ=cos(270°-θ)+isin(270°-θ) と解答でなっているのですが、どうしてこのようになるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 複素数のn乗根が解けません

    例に、Z^4=1 という問題を解くとします。 ド・モアブルの定理より r^4(cos4θ + isin4θ) となるところまでは分かります! しかし r^4(cos4θ + isin4θ) = 1(cos0 + isin0) は理解出来ませんでした。 この後もいきなり訳の分からない数(2kπ)が出てきて、私にはちんぷんかんぷんです。 ご教示お願いします。

  • 複素数の問題についての質問です

    複素数の問題についての質問です 次の問題の実部、虚部を答える問題(1)の確認、修正(2)の 考え方についての回答をお願いします。 (1) log(2i) (2) (1/√2 + i/√2)^15 (1)log(2i) = a + biとする e^(2i) = cos2 + isin2 a = cos2 , b = sin2

  • 複素数と図形

    複素数平面上に三点A(z),B(z^2)C(z^3)を取り、z=r(cosθ+isinθ)(r>0)とする。 三角形ABCがAB=ACの二等辺三角形となるとき、z全体の表す図形を求めよ。 この問題の解き方を教えてください。 計算過程もお願いします。 ※絶対値を使って、z=r(cosθ+isinθ)を使わずに解くのが簡単ですが、あえて、z=r(cosθ+isinθ)を使って解いてください。お願いします。