• ベストアンサー

複素数の足し算

1+cos(2/3)π+isin(2/3)π+cos(4/3)π+isin(4/3)π=0 となっていました。 1+cos2π + isin2π =2としたのですがこれだとなぜいけないのでしょうか?

  • ligase
  • お礼率92% (997/1082)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

cos(2/3)π+cos(4/3)π ≠ cos2π です。sinの方も同様。 cos(2/3)π = -1/2, cos(4/3)π = -1/2 cos(2π) = 1 ですよ。

ligase
質問者

補足

数値を実際に与えて計算しなくてはならないのですね。 お教えくださりありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Water_5
  • ベストアンサー率17% (56/314)
回答No.2

1+cos(2/3)π+isin(2/3)π+cos(4/3)π+isin(4/3)π=0 cos(2/3)π + cos(4/3)π=cos[((2/3)π+(4/3)π])=cos(2π) としたようですが、そんな足し算はありません。 貴方は小学生ですか?中学生ですか?高校生ですか?大学生ですか? あるいは世界的数学社ですか?

関連するQ&A

  • 複素数

    次の複素数を極形式で表せ。ただし、0°≦θ<360° z=1-(cosθ+isinθ) z=1-(cosθ+isinθ) =1-cosθ-isinθ =2sin^2θ/2-2isinθ/2cosθ/2 =2sinθ/2(sinθ/2-icosθ/2) =2sinθ/2{cos(90°-θ/2)-isin(90°-θ/2)} =2sinθ/2{cos(θ/2-90°)-isin(θ/2-90°)} となるそうです。 極形式で表せということは z=r(cosθ+isinθ)にもっていくことは分かるのですが、そのもって行きかたが分かりませんでした。 式の1行目から2行目は普通の展開ですよね。 2行目から3行目とそれ以降は何をしているのですか? すいませんが解説をお願いします。

  • 複素数の極形式変形

    (1)cos120°-isin120° (2)2(sin60°+isin60°) これらを極形式に直すにはどうすればいいのでしょうか? 解答には、ただ (1)cos240°+isin240° (2)2(cos30°+isin30°) とだけでていて、どういう過程でこうなったのか全く分かりません。

  • 複素数の証明について

    z1=r1(cosθ1+isinθ1)、z2=r2(cosθ2+isinθ2)のとき、 z1/z2=r1/r2*[cos(θ1-θ2)+isin(θ1-θ2)] を証明したいのですが、どうやって証明したらよいでしょうか? 加法定理はわかるので、加法定理を使う前のところまで教えて頂けたら嬉しいです。 ////////////////////////////////////////////////// 3点A(α)、B(β)、C(γ)とするとき、 (γ-α)/(β-α)=k(cosθ+isinθ)が成り立つ時、 θ=arg(γ-α/β-α)が成り立つのはどうやって証明したらよいでしょうか? どちらかだけでもよいので、よろしくお願いします。

  • 複素数の問題です

    α=cos72°+isin72°のとき、cos72を求めよという問題です。考えたのですがわからなかったので、是非教えてください。!

  • 複素数

    複素数平面上で、z1=√6 +√2i ,z2=1+√3iが示す点をそれぞれp1,p2とし、また原点をOとする。このとき、Lp1 O p2 の大きさは□であり、△p1 o p2 の面積は□である 極形式で表すと z=r(cosθ+isinθ) で表すと z1 = √6 +√2i = √2(√3+i) = 2√2(cos30+isin30) z2 = 1+√3i = 2(cos60+isin60) で面積の公式 S=absinθ はですが どのように求めるかわかりません。

  • 複素数の極形式のマイナスがつく場合についてです。

    複素数の極形式のz=r(cosθ+isinθ)、r=lzl、θ=argz にてcosθとisinθの頭にマイナスがついても(例:z=r(cosθーisinθ)やz=r(ーcosθ+isinθ))それは複素数の極形式といえるんですか?

  • 複素数のn乗根が解けません

    例に、Z^4=1 という問題を解くとします。 ド・モアブルの定理より r^4(cos4θ + isin4θ) となるところまでは分かります! しかし r^4(cos4θ + isin4θ) = 1(cos0 + isin0) は理解出来ませんでした。 この後もいきなり訳の分からない数(2kπ)が出てきて、私にはちんぷんかんぷんです。 ご教示お願いします。

  • 複素数と図形

    複素数平面上に三点A(z),B(z^2)C(z^3)を取り、z=r(cosθ+isinθ)(r>0)とする。 三角形ABCがAB=ACの二等辺三角形となるとき、z全体の表す図形を求めよ。 この問題の解き方を教えてください。 計算過程もお願いします。 ※絶対値を使って、z=r(cosθ+isinθ)を使わずに解くのが簡単ですが、あえて、z=r(cosθ+isinθ)を使って解いてください。お願いします。

  • 複素数の極形式

    r(≠0),θは実数で、r(cosθ+isinθ)は代数的数とする。 このときcosθも代数的数であることを示せ。 うまく示せません。教えて下さい。

  • 複素数について。

    z=3(cosα+isinα),y=a+cosβ+isinβとおく。z,yが一致するための正の実数aの範囲を求めよ。 という問いで、解答において 『zは中心は原点で,半径3の円、yは中心(a,0),半径1の円』 と書いてあります。ここで、 『zは中心は原点で,半径3の円』はわかるのですが、 『yは中心(a,0),半径1の円』がわかりません。 どうぞ、教えてください。