• ベストアンサー

放射能汚染物の最終処分場

福島第一原発事故の放射能汚染物が各地で蓄積されています。瓦礫、焼却灰、汚泥など今は一次保管されてますが、増加の一途を辿ってます。昨夜の報道ステーションによると最終処分場で100年以上管理しないといけないらしいです。 この狭い日本で最終処分場を新たに見つける事は出来るのでしょうか?不動産価値が下がるのは必須ですし、住民反対運動が起こるのは必須ですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.6

他にも回答がありますが、日本国内には決まった最終処分場は存在しません。 あくまで「使用済み核燃料保管庫」が、存在するだけです。 一部の誤った回答がありますが、十分ご注意下さいね。 >この狭い日本で最終処分場を新たに見つける事は出来るのでしょうか? 先ず、受け入れを認める自治体は存在しません。 >不動産価値が下がるのは必須ですし、住民反対運動が起こるのは必須ですよね。 東京電力は、「事故を起こした福島原発敷地内を提供する」と発表しています。 東京電力及び東京電力社員・株主など関係者には、全く生活に影響がありませんからね。 東電関係者にとっては、福島原発事故は遠国の出来事に過ぎません。 ところが、地元福島では「猛烈な反対運動」が起きています。 「原発で、何ら利益を受けていない地元民が、何故受け入れる必要があるんだ!」 という、全く誤った認識を持っている福島原発地元住民もいます。 原発立地・稼動で、今まで数百億円もの大金を東電・国から貰っているのですがね・・・。 無駄な体育館・野球場・テニス場・公会堂・温泉など、全てが原発のお陰である事を忘れています。 九州の原発では、九州電力が「地元の漁協からの要求通りの寄付金(約7億円)支払事実」を認めています。 今後も、漁協から要求があれば無条件で支払う!と社長は断言しました。 福井県でも、原発稼動有無に関わらず「関西電力から、数十億円を毎年徴収する」事を決めました。 原発は、地元にとっては「カネの成る木」である事も理解する必要があります。 9月9日現在でも、原発援助金受領を拒否したのは「たった一つの町だけ」です。^^; 話が逸れましたが、地元市町村では「ポンコツ菅首相が無責任に決めた『地元保管方針』」で解決を急いでいますよね。 市町村の担当者が説明会を行なっても、当然地元はみんな反対です。 (この時に、原発での利益を受けていない発言が出た) 東電事故だからと言って、都内の東電本社敷地内・社長宅・会長宅・従業員福利厚生施設敷地内に保管する事も出来ません。 ましてや、江戸城跡・東京湾岸・奥多摩のセメント工場跡地に保管する事は出来ないでしよう。 まぁ、復旧が進まない現状では「福島原発敷地内での保管」で決まると思いますね。 余談ですが・・・。 報道ステーションは、偏った論評が多いので有名です。 社民党・共産党と同じで、反対するのが仕事で解決策・代案を考える事はしません。

cocomack
質問者

お礼

なるほど勉強になりました。 広大な人間の住んでない土地でもあればいいのですが、日本にあるわけないですよね。 どうなる事やら心配ですね。 電力会社はなぜ無責任なんでしょうか? 戦争で侵略受けて陣地取られるよりキツい状況ですよね。 最大の自然破壊です。

その他の回答 (9)

  • syounan2
  • ベストアンサー率17% (53/300)
回答No.10

あの~、福島の事だけでお考えのようですが、そもそも放射線汚染物質の最終処分地問題は福島原発事故以前からの問題ですが、ご存知ですか? 福島原発事故が起きなくても、膨大な使用済み燃料・高濃度汚染物質の最終処分方法・最終処分地は、全く未定です。 原子力発電システムそのものが、最終処分をどうするか白紙のまま、国策として推進されて今日に至ります。高濃度汚染物質を子子孫孫の了解も得ずに勝手に押し付けて、現在の国民に電力を供給しているのです。 この際、今現在の全放射線汚染物質の処分方法、最終処理場をどうするのか考えてみてはいかがでしょうか?

cocomack
質問者

お礼

捨てられない物を利用するってメチャクチャですよね!!プルトニウムの再生利用も失敗してるし、今後の勝算もなさそうですね。

noname#194996
noname#194996
回答No.9

法制化して全国に強制分散する手があります。 比較的平等です。 重点的に押さえるもの。 1、反対運動は違法化する。 (憲法違反の疑いがあり、慎重に行う必要蟻) 2、放射能汚染物最終処分場の(強制)設置基準 1)都道府県を問わずかならず一箇所以上設けねばならない。 2)過疎度に応じてその設置箇所を増やすこと。    基本的に全国の平均より以下の県は複数設ける。 3)補助金制度は廃止。

cocomack
質問者

お礼

痛み分けって事ですかね(>_<)管理が難しそうですね

  • qqqq1234
  • ベストアンサー率23% (71/304)
回答No.8

>過疎地でもその土地に住み続けてる方もいますよね。 そういうレベルの過疎地じゃないってば。 田舎の過疎地域なめすぎ。 東北とか北海道とかには「まったく誰も住んでない地域」が山ほどあるんだよ。 そこには道路も無く樹木が生い茂っていて電気も水道も通ってないから人間は住めない。 一度東北に足を運んでみなさい。 東京都の区の面積より広い「誰も住んでない広大な土地」が見れるよ。

cocomack
質問者

お礼

そうなんですか!!正直知りませんでした。 ただイメージですがロシアや中国やアメリカといった広大な国に比べると日本は狭いのかなと単純に思いました。

  • jumpup
  • ベストアンサー率14% (64/443)
回答No.7

核のゴミ最終処分を引き受ける奇特な街があるのかねぇ。 札束で頬をひっぱたくやり方は、もう通用しない。 福島第一原発の事故で原子力発電の信用は地に落ちたのに。

cocomack
質問者

お礼

今回の災害が原子力の恐ろしさを突きつけたし、本当の被害が出るのはこれからですからね。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.5

処分する物が、瓦礫に泥だから話が違うのでは、(燃料棒のゴミでは無い) 福島の原発に防水処理して山にするしかない、 それと、津波被害で汚染された、瓦礫等は、防水処理して、スーパー堤防作りあんこが良いと思う、 学者で言ってる人居たね。

cocomack
質問者

お礼

某大な量になるから個々は微量でも全体の合計でマズい事になりませんかね。 コッソリ埋めたり変なとこに転用するのだけは止めて欲しいです。

  • ayzm
  • ベストアンサー率16% (175/1042)
回答No.4

皆さんが勘違いしているようですので、訂正させてください。 青森県は低レベル放射能保管庫はありませんよ、使用済み燃料棒の一時保管施設がありますが、最終処分場ではないですよ。 低レベル放射能汚物は、各施設で保管して移動できないですし、これからも増えるし移動できませんよ。 移動しようとすれば、各地で反対運動が始まりますよ。 施設の回りの不動産価値が下がっていないし、人口が増えて不動産価値が上がっていますよ。 余り馬鹿にしないでください。

cocomack
質問者

お礼

なぜ人口が増えるのでしょうか? 低レベル汚染灰をドラム缶などに入れて自治体施設に溜め込んでる映像をこれまたニュースステーションで見ました(>_<) 怖い時代になったもんだ。

  • qqqq1234
  • ベストアンサー率23% (71/304)
回答No.3

フランスには大規模な処理場があるよ。 売却の話もすでに出てる。 今は青森を最終処分場として予定してるけど、 不動産価値なんて無いような超過疎土地だからその心配は無い。 たった100年ぐらいだったらどうってことないよ。 放射性廃棄物の量なんてたかがしれてるし。 その前に一般ゴミの処分場が無くなることを心配するべき。

cocomack
質問者

お礼

過疎地でもその土地に住み続けてる方もいますよね。 沖縄の基地問題よりタチ悪い問題になるでしょうねこの問題。

  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.2

 質問者さんの質問にある通りです。最終処分場は見つからないでしょう。政治は本音と建前で出来ています。  基本的には、沖縄の米軍基地移転問題と同質です。  移転は必要だが、移転先が決まらないので、なし崩し的に現状維持が続くのと同じ構図になります。  具体的に言うと、細野豪志環境・原発事故担当大臣は、汚染土壌の中間貯蔵施設を福島県に作る必要があると発言しています。  この中間貯蔵施設が、最終処分場が決まらないことによって、結果として中間貯蔵施設という名称のまま、百年以上も維持されるという可能性が濃厚です。  場所としては、既に高濃度に汚染されていて、事実上除染が不可能な福島第一原発敷地内もしくはその周辺ということになるのが、最もありうる結果だと思われます。

cocomack
質問者

お礼

将来の日本の子供達に何と詫びればいいか分からない問題ですね。罪が大きすぎます。基地問題より健康被害という点から見たら原発問題が数段上ですよね。

回答No.1

すでに、青森県六ヶ所村?と岐阜県に最終処分場の施設があります。 しかし、地元自治体には、研究用で実用化はしないことを約束していますが、こうなった以上、政府は手の平を反して、実用化してしまうでしょう~? なんせ、600億円もの税金を投入している訳ですから!

cocomack
質問者

お礼

結局誰も責任とらずに地方に押し付けるんでしょうね。霞ヶ関や国会議事堂や東電が福島に移転して欲しいです。5億の退職金貰ってトンズラした清水社長の様に火の粉かぶらず逃げていくんでしょうね。

関連するQ&A

  • 「放射能汚染のガレキは福島県外で処分」

    細野原発担当大臣「放射能汚染のガレキは福島県外で処分すべき」 細野原発担当大臣は、福島第一原発周辺の放射性物質に汚染されたがれきについて、 福島県外での処分を検討すべきだという認識を示しました。  細野原発担当大臣:「(福島を汚染がれきの)最終処分場には絶対にしない。 そこは、必ず国として責任を持って処理をしていく。このことは守っていきたいと思います」  細野大臣はこのように述べたうえで、放射性物質に汚染されたがれき処理については、当面、市町村ごとに「仮置き」をせざるを得ないとして、自治体側に理解を求める考えを示しました。 そして、「仮置き」の方法など具体的な方針をできる限り早く決定し、各自治体に対するバックアップを積極的に行う考えを強調しました。 http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210813024.html はぁ!?福島なんてもう既に高い値で放射能汚染されてるんだから他の地域を汚染させるより福島で処分するのが当然じゃないのかな? 住民には悪いけど汚染被害を拡散せず福島を放射能の県にしたほうが絶対いいと思うのは俺だけかな?皆はどう思う?

  • 放射性物質を含む灰、埋め立て可能…環境省

    【原発問題】放射性物質を含む灰、埋め立て可能…環境省原案  東京電力福島第一原発事故により放射性物質が付着したがれきや汚泥の焼却灰について、 環境省は10日、すべての焼却灰について技術的に埋め立ては可能とする処理方針の原案を公表した。 同日開催された同省の有識者会議「災害廃棄物安全評価検討会」に示され、早ければ今月中に処理方針を固める。  同省は6月、放射性セシウム濃度が1キロ・グラム当たり8000ベクレル以下の場合、 最終処分場に埋め立ててもよいとする方針を発表したが、 8000ベクレルを超える場合は一時保管を求め、最終的な処分方法を示していなかった。 原案では、8000ベクレル超の焼却灰を埋め立てる場合、地下水の汚染を防ぐために、 セシウムと水が接触しない状況を作るか、適切に排水処理をする必要があると指摘。  8000~10万ベクレルの焼却灰については、 〈1〉雨水が入らない屋根付き処分場を用いる 〈2〉耐久性がある容器に入れる 〈3〉セメントを混ぜて固める――などの措置を求めた。 ソース:YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110811-OYT1T00089.htm 放射能汚染物質を埋めちゃうなんて後々放射能汚染されそうじゃない? 本当に大丈夫だと思う?

  • 放射能に汚染された物は、どのように処分する?

    原発事故などで、汚染された防護服・野菜・死体・等、どのように処理するのでしょう。焼却処分するのでしょうか。物によって方法が違うのでしょうか。

  • 放射能汚染について

    福島原発の放射能汚染がチェルノブイリと同じになって日本ではもうまともに人間の形をした子供は生まれないのではないかと聞きました。 自分の遺伝子が壊れてないか調べられますか?

  • あれから半年 原発事故放射能汚染について…?

    3.11あの大震災そして福島原発事故から6ヶ月が経過しました。 最初のころは心配ないとかすぐに収束するように言われていた放射能漏れですが、 いまだに止めることが出来ず外部被曝・内部被曝・食品汚染・汚染蓄積ほんとうに心配で怖いです。 地震や津波災害だけならまだしも、 放射能のことを考えると胸が苦しくなってしまいます。 原発事故そしていまも続く放射能汚染に対して、 あれから半年経ってなにか変わったでしょうか? 汚染の情報に嘘偽りは無く信じていいものなのでしょうか? 本当に原発は必要で無くてはならないのでしょうか? それとも原発な無くても大丈夫なのでしょうか? 安心して暮らせるようになるのはいつのことでしょうか? 原発事故放射能汚染についてならどんなことでも結構ですので回答してください。

  • 放射能汚染について

    よくある質問かとは思いますがおしえて下さい。 福島原発の放射能汚染ですが目に見えないのでわかりませんが、嘘ばかりの報告なので皆さんも何を信用したらよいのかわからないと思います。 私の素人的考えですが関東方面もかなり汚染されて特に福島から北の方は風で放射能が流されて行くと思われますので宮城、岩手に住まわれている方々は怖い思いをされているのではないでしょうか? その辺の事、これからどうなっていくのかを正直におしえて下さい。 やはりこの原発事故で何年後かにガンにおかされる人が増えてしまうのでしょうか? 西日本も危ないのでしょうか? おしえて下さい。

  • 放射能汚染食品について

    本日、報道で福島県産と茨城県産の食品が放射能汚染されているとありました。 茨城では、すでに出荷を停止しているとの事ですが。 そこで質問です。 放射能汚染された福島県産と茨城県産の食品は絶対に食べたくないのですが、どうやったら産地とかわかりますか? 野菜とかなら産地が書いていますが、加工食品は原料の産地までは書いていませんよね。 あと魚介類は大丈夫でしょうか? 福島原発から放射能汚染された海水が海に流されていると聞いたのですが。 よろしくお願いします。

  • 放射能汚染 魚食べて大丈夫でしょうか?

    福島第一原発を冷却するために使用され放射能に汚染された水を 海に流してますが、汚染は日本周辺の海に広がっているのではないでしょうか? 魚食べても大丈夫でしょうか?心配です。

  • 細野大臣「汚染物の最終処分場は福島県外で」

    細野大臣「汚染物の最終処分場は福島県外で」「痛みを日本全土で分かち合うことが国としての配慮」 細野大臣 最終処分場は県外で 原発事故で放射性物質に汚染されたがれきや土壌の最終処分場について細野環境大臣は4日の会見で「福島の痛みを日本全体で分かち合うことが国としての配慮だ」と述べ、福島県以外に設けたいという考えを示しました。 これは4日行われた就任会見で、細野環境大臣が明らかにしました。原発事故で放射性物質に汚染されたがれきや放射性物質を取り除く除染作業で出た土壌などの処分をめぐっては、先月、菅前総理大臣が福島県の佐藤知事に対し、一時的に管理する中間貯蔵施設を県内に整備する方向で検討していることやその施設を最終処分場にすることは考えていないという意向を伝えています。 4日の会見で細野大臣は、中間貯蔵施設について「具体的な場所や保管しておく期間については地元の理解がなくては進めることができない」と述べ、施設を設ける場所などについては今後、地元と十分話し合ったうえで決めたいという考えを示しました。 また、最終処分場については中間貯蔵施設とは別だという認識を示した上で、「福島の痛みを日本全体で分かち合うことが国としての配慮ではないかと思っている。福島を最終処分場にはしないということは方針としてできる限り貫きたい」と述べ、福島県以外に設けたいという考えを示しました。 http://www.nhk.or.jp/lnews/fukushima/6055362251.html 福島は実際100年単位のチェルノ並の酷い汚染地域なんだから福島で処理すべきなんじゃないのかな? どうして政府は常識的に考えずいつも真逆に国民を被曝や殺そうとばかりするのかな?皆はどうするのが一番いいと思うかな?

  • 放射能汚染ゴミ処理について

    放射能汚染ゴミ処理場でまた問題になっています。 放射能汚染ごみを処理しなければいけないことは誰だって分かっていますが、さて放射能汚染ごみの処理場が自分の近所となると受け入れられないようです。 誰だって自分の身に降りかかる災難は回避したいのが当たり前です。 最近は何でも民意が昔より重視される時代になりました。良いことでも民意の反発で実現しないことが多くなりました。原発再稼働だって電力の安定的な供給のためには必要なのに原発地元民の反対が多く原発再稼働は進んでいません。 東北の震災地の瓦礫処理にも処理場地元民は反対します。なんでも民意民意では進歩が無くなるのではと私は考えますが、民意がすべて正しいとは言い切れませんので、この行き過ぎた民主主義に皆さんはどうお考えでしょうか。 因みに我が家の町の近くに震災ゴミ処理場になりましたが不平は言わず受け入れました。 7月より処理場が稼働していますが最新の焼却施設で匂いも煙も無く、それにより別に問題は生じていません。