• ベストアンサー

Xpで作成したエクセルデータがVistaでは

arukieの回答

  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.3

WindowsXPのPCにEXCEL2007が入っていて、2007形式(拡張子.xlsx)で保存した物を、 WindowsVistaのPCにEXCEL2003しか入っていなければ、 開くことは出来ません。 OSのバージョン問題より、EXCELのバージョンの問題のような気がしますが・・・ EXCEL2007でも保存するときにEXCEL97-2003ブックで保存すれば、 EXCEL2003で開けるようになります。 そもそもWindowsVistaのPCにEXCELのソフトが入っているのですか?

rubi11
質問者

お礼

エクセルソフトは入っております。 やはりバージョンですかね。。。 >EXCEL2007でも保存するときにEXCEL97-2003ブックで保存すれば、 そうなんですね!

関連するQ&A

  • Xpで作成したデータがVistaでは開かない?

    windowsXp(会社のPC)で作成したエクセルデータがVista(自宅のPC)で開けません。 下記のエラーメッセージが出ます。 ・開けません。ファイルの種類がサポートされていないか又はファイルが破損しているか  又は電子メールの添付文章として送信され正しくレコードされなかった事が考えられます OSが違うと開けないのですか? 又、解決方法何かありますでしょうか?

  • Xpで作ったデータはvistaで開けない?

    windowsxp(会社のPC)で作成したエクセルデータがvista(自宅のPC)で開けません。 下記のエラーメッセージが出ます。 ・開けません。ファイルの種類がサポートされていないか又はファイルが破損しているか  又は電子メールの添付文章として送信され正しくレコードされなかった事が考えられます OSが違うと開けないのですか? 又、解決方法何かありますでしょうか?

  • VistaでExcelファイルが開けません

    Vistaを使っています。 エクセルファイルを開こうとすると Adobe Reader「〇〇〇」を開けませんでした。 ファイルの種類がサポートされていないか、 またはファイルが破損している可能性があります。 例えば、電子メールの添付文書として送付され正しく デコードされなかったなどが考えれられます。 と表示されます。 どうすればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • Office2000エクセルデータをPDFに変換したい

    タイトルの通りなのですが、アクロバットリーダーのアイコンへエクセルをドラッグしてみたのですが、”Adobe Readerで開けません。ファイルの種類がサポートされていないか、またはファイルが破損している可能性があります。例えば電子メールの添付文書として送信され、正しくデコードされなかったことが考えられます”とメッセージが出てしまいます。ファイルの破損は考えられませんので、デコード?とやらのせいでしょうか? あまり詳しくありません。PDFに変換するのは無理なのでしょうか?

  • 転送したメールが開かない(XP→Vista)

    PC初心者です。初歩的な質問も含まれているかもしれませんがどうぞよろしくお願いします。 WindowsXPからVistaへ買い換えました。 上記専用USB転送ケーブルを使い、データ転送作業は滞りなくできましたが、終了後、転送したメール(ローカルディスクCにある→私はてっきりvistaのWindowsメールに入っているのかと思いましたが)を開こうとすると ≪「Adobe Reader」で「○○dbx」を開けませんでした。ファイルの種類がサポートされてないかまたは破損している場合があります。例えば電子メールの添付文書として送信され正しくデコードされなかったことなどが考えられます≫とメッセージが出て開けませんでした。 (ちなみに他のデータは開けます) 転送ケーブルの相談窓口に問い合わせたら、outlookメールからWindowsメールには転送自体はできても全く同じ器でないので開けないのでは?と言われました。 転送したoutlookメールは絶対に開けないのでしょうか? XPのパソコンは手元にあります。 どなたかご存じの方教えてください

  • VistaからXPに添付メールを送る。

    Vistaからエクセルの添付を付けてXPのパソコンにメールを送信しました。ところがXPのパソコンでは文字化けして添付ファイルが開けませんでした。 エクセルのバージョンが違うと送信できないと聞いたのでVista側のエクセルのファイルの種類をエクセル97-2003に変更しました。 送信する際にVistaから送ったメールを再送という形で選択し、添付ファイルを一度削除して添付しなおしてから送信しました。 すると、一部の人には文字化けしたファイルが添付されて受信されました。また一部の人には添付無しでメールが受信されました。 BCCやCCの選択に関係があるのでしょうか?それとも再送という形が影響しているのでしょうか? 新規作成で添付をつけて送信するとファイルの受信も文字化けの問題もおこりませんでした。 なぜこのようになったのか知りたいので誰か知っている方がおられましたら教えてください。

  • エクセルが開きませんどうしたらよいでしょうか

    WindowsXP→Windows7 Home Premiumへ移転引越ししましたがマイドキュメントのワードのファイルは開けるのですが、エクセルのファイルが開けません。使用のオフィスはウインドウズXPパーソナルです。メッセージは下記のように出ています。   「Adobe Reader」 Adobe Readerで「インターネットでWindows.office情報.xlsを開けませんでした」ファイルの種類がサポートされていないか、電子メールの添付文書として送信され、正しくデコートされなかった事などが考えられます。 開ける方法があれば教えてください。

  • ファイルが開けない

    新しいPCにしてXPから7になりましたので、データの引っ越しをしました。 筆王データも同時に引っ越したのですが、ファイルを開こうとすると、次のようなメッセージが出ます。 adobe Readerで「○○○,fzd」を開けませんでした。ファイルの種類がサポートされていないか またはファイルが破損している可能性があります。 例えば 電子メールの添付文書として送信され、正しくデコードされなかったなどが考えられます。 引っ越しの時に破損したのでしょうか?それともサポートするにはどうしたら良いのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • Adobe Reader

    PC初心者で情けないのですが、教えて下さい。 ファイルを、開こうとすると下記、文章が出てきます。 仕事の上、どうしても開かないとならない為、お力を お貸し下さいませ。 Adobe Reader で「.zip」を開けませんでした。 ファイルの種類がサポートされていないか、またはファイルが破損している可能性があります。例えば、電子メールの添付文書として送信され、正しくデコードされなかったことなどが考えられます。 宜しくお願いします。

  • パワーポイント2007で作成したファイルが開けません

    ウィンドウズVISTAにパワーポイント2007をインストールし、 それで作成したファイルをデスクトップに保存したのですが、 そのファイルが開けません。開こうとすると次のような文が 出てきます。 「Adobe Readerで『~(ファイル名)』を開くことはできません でした。フィルの種類がサポートされていないか、またはファイル が破損している可能性があります。例えば、電子メールの添付文書 として送信され、正しくデコードされなかったことが考えられます。」 なぜAdobe Readerが出てくるのかもわかりませんし、インストール の仕方がまずかったのでしょうか?どなたか詳しい方、教えてください。