無貯金・借金有の実母と同居したいのですが

このQ&Aのポイント
  • 質問者は実母と同居したいと思っているが、夫と実母が不仲で反対されている。
  • 夫の反対理由は、将来的に自分の両親の面倒を見たいということ、また質問者の弟嫁と実母が不仲であり、弟も面倒を見る意思がないため。
  • 実母の父母との関係も悪く、実家に帰る選択肢もない状況。質問者が仕事をして仕送りをする方法も試したが、子供の病気などで仕事に支障が出て再就職もできず、実母の住む場所を確保する方法はないかと悩んでいる。
回答を見る
  • ベストアンサー

無貯金・借金有の実母と同居したいのですが/長男の嫁

私(32才)・夫(32才)・子(2才)の3人家族です。 3年前に父を亡くし、それ以来、実母(59才)は1人暮らしを続けています。 体も弱く、定職にもついていなかったため、今からの再就職は難しく、家賃も払えず、一人で生活していくことができなくなりました。訳あって無貯金・無年金・借金有の状態なので、私が一緒に住みたいのですが、実母と夫は不仲で、以前にも衝突があり、「なんでうちが面倒見なきゃいけないんだ」と、夫に反対されています。反対の理由としては、3つあり、(1)夫は長男なので将来は自分の両親の面倒を見たいと言うこと。(ちなみに夫のご両親は共働きで祖母の家に同居しています。)また、私には既婚・子供無の弟がいますが、実母と弟嫁が顔も合わさないほどの不仲で、母の面倒を見る気はない様子です。この問題がでてきた最近になって母とも私とも音信不通になりました。これも夫の反対の理由で、(2)長男がいるのになぜうちでひきとるのかと言うこと。です。さらに、実母の父母は健在で実家に帰るという選択肢もありましたが、こちらも実母と祖父が衝突しており、母は実家には帰りたくないと言っています。これが最後の反対の理由で(3)生活が成り立たないのに実家に帰りたくないというわがままが通るのはおかしい、と言うことです。 このように、親戚とも10年以上連絡をとっていない実母なので、まともに連絡を取っている身内は私だけという状況です。うちは持ち家で、部屋も空いているため物理的にはいつでも引き取れるのですが、どのように頼めば、夫は納得してくれるでしょうか?また、同居をあきらめる場合、他に母の住む場所を確保する方法はありますでしょうか? (ちなみに、私が仕事をして仕送りをするという方法もやってみましたが、小さい子を保育園に預けての仕事では、手元に残る収入もわずかで、また頻繁に子供の病気で早退・欠勤を繰り返し退社せざるをえなくなり、その後の再就職も実現していません。実母は遠方に住んでいて、義理父母は共働きのため代わりに子供のお迎えや面倒を見てもらうこともできず、就職できずにいる状況です。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.6

義母と同居しています。 実の親ならまだいいかもしれませんが、どちらにしろ伴侶との橋渡し等をご質問者様がしなければいけません。 ご主人と実母さんは以前も衝突されたとのこと。 一緒に暮らすのは難しいのではないかと思います。 同居となれば色々な問題がでてきますよ。 ご質問者様が頑張れば済むという問題でもありませんし。 私がご主人の立場でもきっと反対します。 無貯金・無年金・借金有では反対されて当たり前という気がしますよ。 1についてはご主人の我侭かもしれません。お互い自分の親が大切で面倒をみたいのは一緒です。 ただ、2,3についてはどうでしょう? 長男だから弟に面倒を・・・とは思いません。 しかし、実母さんはご主人とも弟嫁さんとも祖父とも衝突している様子。 これだけ衝突しているとなると実母さん自身に問題が多くあるように思います。 実際には誰が同居しても難しいのではないでしょうか。 借金は自己破産して貰う手続きをした方がいいかもしれません。 役所などで、生活保護の申請ができないか相談してみるといいと思います。 生活保護で細々とでも暮らせるところを探してあげるのもいいと思います。 実母さんが1人で住んで皆が目をかけてあげるのが1番問題が少ないのではないでしょうか? 確かに1人暮らしは心配かもしれません。 でも、ここに至るまでのことは実母さんにも責任があると思います。 事情がわかりませんので、無貯金・無年金・借金有はやむを得ないことだったのかもしれませんが、やはりこれも凄くネックですよ。 実家の祖父母だって、かなりの高齢でしょうし、いい年齢の娘をみるというのもどうでしょうね? 本来なら実母さんが面倒をみる側だと思いますよ。 ご質問者様が引き取りたいと強くご主人に言えば、ご主人との関係も悪くなると思います。 実母さんには1人暮らしができるよう色々なところへ相談にいってみて下さい。

mayulife
質問者

お礼

皆さん、とても親身になってご回答をいただき、ベストアンサーを選ぶのに大変迷いました。 私ががんばればなんとかなると、変な覚悟をしていたので、そこを正していただいた、kaede-comさんを選ばせていただきました。 ご丁寧なご回答をありがとうございます。 母を甘やかすあまり、自分の家族を崩壊させるところでした。 自己破産や生活保護の手続きは訳あってできないと、言われたのですが、 その訳を教えてくれないので、もう少し話し合って、なんとかひとり暮らしで再スタート出来るように、役所や弁護士に相談してみたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (8)

回答No.9

mayulife さんとお母さんはどんな関係ですか? お母さんは、mayulife さんの言うことなら肯定的に聞いてくれる状態ですか? mayulife さんはお母さんに言いたいことを言えますか? お母さんに言いたいことが十分に言えない、都合の悪いことは聞いて貰えない、周りが気を使わなければならないという状態なら、最初から同居するべきじゃないと思います。 mayulife さんがお母さんの手綱を握れなければ、母親を追い出さなければ、家庭崩壊を招くようなことにもなり兼ねないし・・・ まずは、mayulife さんにとって、母親と今の家族とどちらを優先するか、自分自身の心に決めておく必要があると思います。 お母さんが同居を望むなら、同居に向けてお母さんの教育が必要だと思います。 まずは、お母さん自身が世話になる立場だということをmayulife さんから言い聞かせること。 他の家族(特にご主人)とトラブルになったら、トラブルの原因が何であっても、妻としてご主人の見方をすること。 そのくらいは、前もって含ませておく必要があると思います。 お母さんに自分の立場を理解させた上で、ご主人にお世話になりたいと頭を下げさせるべきじゃないですか? 男性は見栄もあるのか、「お願いします。」と下手に出てくる相手を、そうそう無下にはしないと思います。

mayulife
質問者

お礼

ご丁寧な回答をありがとうございます。 私から母に言いたいことは言ってきたのですが、言っても何かと理由をつけて行動を変えようとはせず、逆に相手が悪者になり、それを違うよと説明しようとする私がおかしいとまで言うようになったので、もうあきらめて何も言わなくなりました。 なので、実母から夫に頭を下げさせることなんて、到底出来そうにありません。 悲しいですが、公的な手続きで0からやり直す方法を探してみます。 本当にありがとうございました。

  • coolremon
  • ベストアンサー率7% (40/535)
回答No.8

情ばかりでは、動けない時も、ありますよ。 今回の事は、ご主人様のおっしゃる通りだと思います。 お母様は、世渡りが、非常に下手な方ですね。 ここらで、お母様の生き方を、自ら、見直しチャンスですよ。 甘やかしは、禁物ですよ。 とにかく、あなた様も、家庭を、大切になさって下さい。 お母様は、ご自分で、行き場を、決めますよ。 厳しい言い方ですが、敵ばかりで、味方を、作らなかった報いですね。

mayulife
質問者

お礼

ご丁寧なご回答ありがとうございます。 私が甘やかすから、他に行き場がなくても私が何とかしてくれると思っているのだと思います。 今回は、自分の家族を大切にして、母には生き方を見直してもらいたいと思います。 本当にありがとうございました。

回答No.7

おはようございます。 娘があなたと同じ年齢です。孫も同じ年齢ですよ。 構わないで置いたら良いのではありませんか? 身体が弱い?病気ですか? 私は腎臓がよわいです。病院で精密検査したら、病名がつきます。けど病気では居たくないので、検査しません。離婚し会社員してますよ。身体は自己管理します。もう少しで医者に往かざるを得ない所で管理してますよ。 自分の事は自分でやってもらいましょう。後三十年は面倒見なければなくなりますよ。 あなたの未来を犠牲にしないで、他の方々を巻き込まないで済む方向で、考えましょう。 夫と親の間に挟まって、自分の苦労を増やせば、自分が納得出来ますか。 公的に補助してくれるとこも有りますよ。

mayulife
質問者

お礼

ご丁寧なご回答をありがとうございます。 私の実母も離婚経験ありで、亡くなったのは再婚の夫です。 おなじく、病院に行けば病名が付くので、行きたくないと言って行っていません。 同じ境遇のnakanosakaさんからも、実母が自立した方がいいとのご意見をいただき、とても納得できました。 私の甘やかし過ぎだったのですね。 本当にありがとうございました。

  • initialt
  • ベストアンサー率24% (45/182)
回答No.5

質問者さんはとても親孝行な方ですね。 私の母も似た性格・・・誰とでも衝突をし、誰とでも不仲です。 そして、質問者さんの御主人が上げているような、反対の理由を 持ち合わせています。 正直いって、御主人の言っていることの方が正しいと思いました。 まず、お母さんが最初に頼るべきは実家の両親ではないでしょうか? 次は、長男である弟さんです。 うちの母親もそうなんですが、質問者さんのお母さんはあれこれと理由をつけて、 出来る努力を全くしていないのです。 ・・そのくせ、その負担を優しい娘にすべて押しつけようとしているのです。 全く、世の中を舐めてるというか、甘えていると思います。 自分はできること、すべきことを何*ひとつせず、借金に無年金・・身体が弱い、 などとありとあらゆる同情をかって、無理難題をいって、貴方を振り回しています。 正直、この時点で、貴方の母親が「良い母親」「同情すべき人間」とは 到底思えません。 そういった、「最後は誰かがなんとかしてくれる」的な態度だから、 誰とも仲良くできないのです。 最大限、自分の出来ることをして、その上で助けるのは仕方のないことですが・・。 あまりにも自堕落ではありませんか。 貴方様もこのまま、自分の言い分を通しておられると、御主人との間がおかしく なり、最悪・・母親のために離婚しなくてはならなくなりかねません。 今の離婚率は三人に一人です。 そしてそうした場合は、二歳のお子さんまでもが巻き込まれて犠牲になってしまいます・・。 ひとまず、お母さんには、わがままを言わず祖父母の実家に帰ってもらうことです。 貴方は今の自分の家族の幸せのみ考えらほうがいいです。

mayulife
質問者

お礼

ご丁寧なご回答をありがとうございます。 ↓まったくその通りで、心身ともに私が病んでいました。 >・・そのくせ、その負担を優しい娘にすべて押しつけようとしているのです。 >全く、世の中を舐めてるというか、甘えていると思います。 >自分はできること、すべきことを何*ひとつせず、借金に無年金・・身体が弱い、 >などとありとあらゆる同情をかって、無理難題をいって、貴方を振り回しています。 自分の家族を犠牲にしないように、今回は振り回されず、自立してもらうように公的な機関に相談しようと思います。 本当にありがとうございました。

  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.4

ご主人の発言は悲しい限りですが、お母さん、弟さん夫婦ともご実家ともうまくいって無いのは、何か問題有りです。 それに同居すると言うのは、一生を面倒みると言う事ですよ?自覚されてますか? 今はお子さん一人ですが、兄弟が欲しいとは思いませんか?一人っ子で良いと思うのならそこは置いておき。 お母さんが介護状態になったら、誰が面倒を見るのでしょうか?相談者さん?お子さんやご主人の世話はどうなさるの? 諸々、お考えになって下さい。 借金があって収入が無い親。無年金。引き取るのはお金がかかります。 ご自分が働いてなんとかなさるおつもりでしょうけれど、絶対に夫婦仲が悪くなります。 実の親とはいえ、同居は賛成できません。いくら部屋が空いていても、家自体は相談者さんの物では無いでしょう? 諦めた方が良いです。 お母さんが住む場所ですが、生活保護を考えて、申請して見て下さい。 生活保護費が出れば、その中からアパート代が出るでしょう。 基本、親の面倒は子供がみる事になっていますが、出来るだけの援助をすると言う事で、これは弟さんと相談して、お金を仕送りする事にすれば良いです。…そのぶん生活保護費が減るとは思いますけど。 借金の額が分かりませんが、同時に自己破産の手続きをお願いすれば良いと思います。全部お母さんの地元の役所で相談なさって下さい。 ……って。いくら体が弱くても、お母さん一人で相談に行けるでしょう?そのくらいは突き放して、自分で出来る事はするように方向付けてあげるのも孝行ですよ。

mayulife
質問者

お礼

ご丁寧なご回答をありがとうございます。 同居にしても、別居にしても私が一生面倒を見る覚悟はできているつもりでした。 子供ももう一人ほしいですが、経済的な負担を考えると無理かな・・・、とあきらめようとも考えています。 夫婦仲が悪くなるのは、子供の精神衛生的にもよくないし、私自身も幸せとは言えませんから、そうならないためにも、「実母を自立させる方法で親孝行」というsachi7283さんの意見を取り入れたいと思います。 本当にありがとうございました。

  • amssma
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.3

こんばんは。 質問者様のご心痛、ご苦労お察しいたします。 私の母も質問者様と似ていて、お気持ちよく分かります。 私の母は借金を弁護士さんにお願いして自己破産をしました。 年金もなく、もちろん貯金もありません。 母は65歳です。 ご主人が理解してくれて、同居されるのが一番ですが難しいみたいですね。 私なら、ご主人に長男とかの問題ではなく、自分の大事な母親で、ご主人が自分の親を大事に想う様に、自分も実母が大事である事を精一杯伝えます同居してもご主人のご両親を大事に想い、老後もきちんとお世話をするから…と伝えます。自分の親を見捨てる事なんて誰も出来ないですよね。ご主人の言い分も分かりますが、とことん話し合って下さい。 けれど大事なのは質問者様のお母さんも同居したいと思われていますか? 同居されるならご主人との不仲や接し方を直す努力もされるのでしょうか? 同居となると質問者様もお母さんとご主人、ご主人のご両親との関係で大変な気苦労があると思われます。質問者様も相当な覚悟が必要です。大丈夫でしょうか?同居でない場合はお住まいの地区の役所等で相談されて、働くのは難しいでしょうから生活保護でって事になるかもしれません… 私も最悪その覚悟をしています。悲しいですけど… 一度家族会議をして、よく話し合ってみて下さい。 あまり参考にならなくて申し訳ないですが、皆様が安心して人生を過ごせる様に祈っています。偉そうになってしまってすみませんでした。

mayulife
質問者

お礼

ご丁寧なご回答をありがとうございます。 ↓おっしゃる通りです。夫のご両親も裕福ではないため、どうにもならなくなったときには、みんな一緒に同居という方法も視野に入れて、そのことも夫にきちんと伝わっています。 >私なら、ご主人に長男とかの問題ではなく、自分の大事な母親で、ご主人>が自分の親を大事に想う様に、自分も実母が大事である事を精一杯伝えま>す同居してもご主人のご両親を大事に想い、老後もきちんとお世話をする>から…と伝えます。自分の親を見捨てる事なんて誰も出来ないですよね。 実母は呼んでくれるなら同居したいが、自分から頭を下げることはありえないと言う態度ですので、残念ながら接し方を直す努力も期待できません。 悲しいですが、自己破産と生活保護を何とか実現させたいと思います。 amssmaさんを偉そうだなんて、全く感じていませんよ。 本当にありがとうございました。

  • harada55
  • ベストアンサー率9% (18/192)
回答No.2

周りに母子家庭で保育園に子供を預け働いてる人周りに何人かいますけど 子供が病気の時早退、欠勤を理解して受け入れてくれるパート先探しましたか? ハローワークに通って探せば必ずあるかと思いますが。 (ハローワークが「うちで働いてみては?」と言ってくれる事もあるそうです、もちろんパートです) お母様とご主人の間で衝突があり、実のご両親とも衝突があるわけですよね。 それなのに自分の両親は嫌、娘夫婦の世話になりたいと言うのは身勝手すぎます。 ご主人が気の毒ですよ。 働けないくらい体の弱い娘をほっておく親っていますかね? 衝突の原因と何か関係があるから実家に帰りたくないのでは?と思います。 ご主人が反対なら受け入れるべきじゃないと思うし、どうしても面倒みたいなら 貴女1人で養う覚悟を持って決意された方がいいかと思います。

mayulife
質問者

お礼

ご丁寧なご回答をありがとうございます。 ハローワークや他の就職仲介機関も探して、子供のことでの欠勤などを受け入れてくれるパートを見つけ働きましたが、実際にそうゆう状況が続くと、会社は冷たいものでした。 実母が身勝手なのは重々わかっていましたが、主人が気の毒と言うのは、気づいていませんでした。もっと自分の家族を大切にしたいと思います。 本当にありがとうございました。

  • usagi7577
  • ベストアンサー率17% (40/234)
回答No.1

ご主人の発言は、とても悲しいですね。 あなたが愛するご主人を、あなたが愛するような人に育てたのは、義父母で、 ご主人が愛するあなたを、ご主人が愛するような人に育てたのは、あなたの両親なのにね。 世の中、半分(もしくは、半分以上)は、長男長女です。 今の時代に、長男だからとか、次男だからというのは、時代錯誤もいいところです。 私の嫁は、5人兄弟の4番目です。 私は、5人兄弟の1番上で、もちろん長男です。 嫁の親と同居はしてませんが、できる限りのことは、してます。 もし、私があなたの立場で、自分の親のことを考えてくれないなら、相方の親の面倒見るのも嫌ですね。 ただ、できる事とできない事は考えますがね。

mayulife
質問者

お礼

ご丁寧なご回答をありがとうございます。 長男だからという時代錯誤は、本当にそうだと思います。 私自身は、生まれ順や性別は関係なく、親(義理親も)の面倒を見るのは当然だと思っていますが、周りはそうではないようです。(長男を理由に拒否しているようにも思えますが。) 限度を考えて、自分にできる事をしたいと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 長男嫁の同居について

    はじめまして。私は長女で夫は長男の夫婦です。 先日、舅が倒れ、いつかは寝たきりになる体だと医者にいわれました。 (今は自分でトイレもいくし、ごはんもちゃんと食べれます) そこでもちあがったのが同居話。 私の実母は今、一人でアパートに住んでおります。 姑は 私の母と私と、姑の家に住めといっておりますが、 それでは実母がかわいそうです。 もともとは、他の土地に家をたてて、そこでみんなで住むという話だったのですが、それでは姑が気に入らないそうで、その愚痴を小姑にまで言って 先日、夫の姉から苦情の手紙をいただきました。 内容は、私の母親はまだ若いから、こっちの家を優先に考えろということでした。 それから頭にきて、一切、姑の家には行っておりません。 同居もするつもりは今のところ考えておりません。 それって法律的に問題なのでしょうか? 同居はしないけど、介護費用などはこちらが負担することを考えております。やはり長男嫁は同居しなくてはいけないのでしょうか?

  • 長男の嫁 子供+同居

    今年、長男の彼と結婚しました。 夫28歳。私28歳。現在、夫の親とは別居しています。 子供+同居にもっと前向きに考えられるようになりたいんです。 せめて子供だけでも。。。 結婚当初から夫は子供を欲しがっていました。 私もそろそろとは思っていますが、 実際の所、子供を欲しいとは思っていません。 なんとなくまだ他人事のような気がします。 子供を産むと環境がかなり変わる事と、 出産への不安とかもあります。 それプラス、子供ができたらすぐに実家に帰ると夫はいいます。 これも、子供をつくりたくない1つだと思います。 夫は朝が弱い為、1人では起きれないです。 (目覚しかけても起きれません) なので、私が出産後、自宅に帰ってる間に夫は引越しして、 私は出産後はまっすぐ同居って考えてるようです。 私は両親をみて、同居反対派です。 ですが、長男ですし、いずれは同居しないといけないと思っています。 自分の親みたいにならないかもしれませんが、 同居している人でいい話しは聞きません。 同居するのに賛成で同居した友達も旦那さんの仕事の都合で別居する事になりよかったと言っていました。 いずれ同居するなら早い方がいいと夫はいいますが、 どうしても前向きに考えられずにいます。 このまま、子供ができなければ同居せずにすむのかな~なんて思ってしまいます。 案ずるより産むが易しって言う事なんでしょうけど・・・。 つい、いろんな事を考えてしまいます。 もう少し前向き考えられるようになりたいです。 めちゃくちゃな文章になってすいません。

  • 長男 嫁 同居

    30代半ば長男、ですが両親とは別居です。ただ、親の面倒も見なくちゃいけないと思っており、実家のすぐそばにマンションを購入し暮らしております。でも親は、元々別居にすごく嫌悪感を示しており、年々いやみばかり言われます。 そして最近になり、マンションを売って、その資金で実家を2世帯に建て替えて同居するよう勧めて来るようになりました。 父曰く、年老いた両親の面倒を見る気はあるのか、とかご先祖様の面倒は長男が守っていかないといけないのにどう考えているの?、とか日々口うるさく言ってきます。誰も面倒見ないなんていってないのですが。(正直建てて替えるだけの資金などないのですが、若いンだからローン組めば何とかなるといって聞きません) 嫁に対しては「○○家の長男の嫁なんだから、○○家のしきたりを教え込まないといけない」とか、「長男の嫁が料理作って2世帯水入らずで食卓を囲むのが理想」とかそんなのばっかりです。 父曰く、自分たちも同居して、そのように教えられてきたのだからそれが当たり前みたいな感覚です。 また父は、古い感覚の持ち主なので、夫が台所に立つとか、夫が育児するとか否定的な人です。 そんな感じですから、同居しても嫁も苦しいだろうと思うし、私も同居しようと思えないのです。 私が否定しても「嫁に甘すぎる」とか「むかしはこうだった」とか説教じみた事が始まります。 同じような環境の方おられますか? 私は同居しないが近くに居ていつでも面倒見れるようにしていければ良いと考えます。 できれば一戸建てに住みたい夢はありますが、こんな環境で同居してもうまくいくとは思えません。 アドバイス等あれば意見聞きたく。

  • 長男の嫁(次女)です 実母との同居とその生活費

    私(36)は12年前に長男である主人(41)と結婚、嫁に行き、来年第1子を出産予定でいます。 義理両親は持家で年金暮らしの70代目前、私達は現在賃貸二人暮らしです。 実母(62)と実兄(39)はそれぞれ賃貸一人暮らしをしています。 私は二人兄妹の妹ですが、私がお嫁に行った後、 実兄は性転換をして今は姉になっています。(以降“姉”とします) 実母と実父は15年前に離婚、実母は貯金があったのですが実父の借金の清算等で すべてなくなってしまい、離婚後はフルタイムで仕事をしていました。 私は結婚後も仕事をしていたので母に毎月3万円の送金をし、 実母の医療保険や通信費などを支払ってきていましたが、 母が体を悪くして働けなくなってしまい、その間仕事を掛け持ちして 月10~20万円をなんとか工面して送金していました。 当初は主人の収入だけで生活できる環境ではなかったので生活費と 実母への送金分を昼夜働いてなんとかやっていた状況です。 ここ数年は主人の収入(30万円弱・ボーナス無)で生活できるようになり 貯金と母への仕送分を日中の仕事でまかなえるようになっていました。 現在実母は62歳、年金も受給できるのですが加入期間が免除を含めて ぎりぎりというのもあり、月額にすると2千円程度。 65歳になっても月額3万円程ですので年金に頼るというにも行かない状況です。 体もあちこち悪いので病院代等も何かとかかります。 夫には 「嫁に出た身なのだし、 姉になったとはいえ長女なのだから姉が面倒をみるべきだ。 全てが難しくてもせめて協力し合うべきだ。」 と言われていましたが実際問題、話し合っても姉から協力は得られず、母は生活していけない状況。 今私が送金せねば母が生きていけないと思い、送金していました。 姉は、母に長男として厳しく育てられて「男だから」ということを強いられてきたので 性同一性障害を一人で抱え、とてもつらい子供時代をすごしてきたと思います。 性転換後に母にカミングアウトし、母も受け入れていたのですが、姉の思う望むレベルでは 受け入れてもらえていないと感じていたらしく、母とは連絡をとらなくなり会う事もなくなっていました。 私とも電話はするものの、「母のことで協力してほしい」という話を度々していたら会うことは 拒否されるようになりました。 姉はその状況から正社員で安定して仕事というのはなかなか難しく、 夜の接客業を中心に働いています。 昼間に事務のバイトなどもしていたりするようです。 それなりに高収入ですが家を借りるにも仕事や状況からお断りされてしまい 入居可能なところが限られるらしく高家賃の家になってしまうとのこと、 また体の維持にお金がかかること、などから収支合わせると余裕がないそうです。 そんな状況の中、数年前に実父が亡くなり、遺産が入ることになり、 その手続き等で足を運ばざる終えない状況から姉と久しぶりに再会。 その際に、 「母は父のことで苦労したから入ったら全て母にあげたい。」 といっていたのですが実際に手元に入ってみると状況は一転。 「さきゆき不安だから貯金にしておきたい。」 と。 私の方はといえばお腹に赤ちゃんが宿り、共働きはしばらく難しい状況となりました。 実父が残してくれたものは母のものでもあるのでそこから実母の必要出費を支払っています。 しかしそこからはそんなに長く支払える状況ではありません。 姉には、 「実母をこのまま賃貸一人暮らしさせておくわけにはいけないけど  私は私でこれから義理両親のことも見ていかなくてはいけない。  (姉に)実母の事をお願いしたいけど一人で抱えるのは大変だろうから  金銭面を含めて協力するから実母と同居してほしい。一緒に頑張ろう。」 と何度も話しているのですがいつも拒否されてしまいます。 そんな中、こつこつ貯めた頭金で家を購入することになり さて実母のこと、どうしたらよいものかと悩んでいたところ、 「(姉から)協力得られないけどこのまま一人暮らしさせておく訳にいかないだろうから同居するか。」 と母のことを心配して主人が言ってくれました。 義理両親のこともあるので主人の実家のすぐそばに建てることにしました。 別ですんでいるときより出費は減ると思いますが私が無職になり、 子供のこと、実母のこと、今後の義理両親のこと・・・やっていけるかが相当不安です。 姉はあまり色々言うと連絡や居場所がわからなくなってしまうのもあり 今まで気を使いながら話をしてきました。 「実母と同居が無理ということだから家を建てたらこちらに呼ぼうと思うけれど、  子供も出来て暫く働けないし、義理両親のこともあるから今後の実母の生活費を協力してほしい。」 と話してみましたが、やはりいい返事はなく。。 最初は実父が残したものは母に、と言っていたし、いつ音信不通になるかもわからない姉なので 実母のために使うからまとめて託してほしいと話したのですが、 「本当に母のために使うのか、何に使うのかわからないから納得いかない。」 同居することは確定なので養うことは確実なのですがそう言われました。 毎月定額を振り込むかたちも提案したのですがこれも同様の回答。 何度話してもOKがでません。 結局は 「もしも大きな出費があるとき(医療保険は入っていますが母の長期入院等)  都度協力、折半してほしい。」 というお願いに対して 「目的が明確なことになら支払う。」 といった回答。。 実際は月々の生活や医療等何かとかかってくる為、こちらとしては不安です。 同居や面倒をみることも受け入れてくれた主人。 その主人に対しても姉からは何の言葉もないです。 「母のことをお願いします。って(主人に)いってほしいってこと?」 といわれたりもします。 特に「言ってよ」とは言ってませんが、それすらもなくては主人が あまりに気持ちの整理がつかないと思います。 主人に以前から母のことで言われていたから 「怖いから会いたくない。」 と主人との対話は断固拒否です。 「長男だから」 って言われたことがいやだったといいます。 主人は長男だろうが長女だろうが、やるべきことや協力すべきことを してほしいだけであってそれ以外に関してはなにも問いてません。 でも最初のころ「長男」という事を言ってしまったのを引きずっているようです。 実母と姉の関係を修復したいと何年もかけて間を取り持ち、 やっと今年和解できて家族で食事を出来るようにもなり、 母と姉も連絡が取れるようになりました。 「苦労が多かったから母には幸せになってほしい」 といつも姉がいう位になりました。でも、 「再婚できたら生活も安定するしいいのにね。」 という事ばかりで現実的な問題に協力してくれません。 私については実母の件に関する話をすると 「二人いるから(主人と)いいよね。」 といわれます。 夫婦でいることは確かに心強いかもしれません。 でもだからといってお金に余裕がある、というわけではありません。 どうしてもの時は限界まで無理をしてでも工面してきただけです。 そして今後の実母のことは全てを姉にお任せするのではなく 協力し合うから、ということも言っています。 長文になってしまいましたが、どのようにしていったら協力を得ることが出来、 安定して実母を支え、義理両親、家庭を守ることが出来るのでしょうか。 良きご意見をいただけたらと思います。 どうぞよろしくお願い致します。 読んで下さってありがとうございました。

  • 実母との同居、どんな感じでしょうか。

    実母との同居、どんな感じでしょうか。 現在夫と子供二人との4人で住んでいますが、将来実母との同居を考えています。 結婚する前からこの話は夫にもしていて、夫は了解してくれていました。 5年前実父が亡くなり、車で20分ほどの距離のところに実母は一人で住んでいます。 こんなことを言うのも嫌ですが、いろいろあり、実母の母が亡くなったときに、実母と同居するという話で進んできました。 同居する家は、我が家です。 ただ、母がいろいろ考えて悩んでいるようです。 まず一つは、我が家で同居するということ。 我が家は4LDKの戸建です。 母としては二世帯住宅とは言わなくとも、完全同居ではなくリビングを共有の場所とし、左右にわけるなどして、プライベートの部分を作りたいようです。 でも、私たちはこの家、立地がとても気に入っているので引っ越す気はありません。 夫もここが気にいっているので、完全同居でも構わないから引っ越したくないと言っています。 かといって、実母の家はもう20年以上も経っていて、駅からも徒歩だと30分くらいかかる家なので高値で売ることもできず、この家を建て直すことも無理だと思います。 近所には、3LDKで子供一人で義母と同居、4LDKで子供二人で義父母と同居という家がありますので、無理なことではないと思うのですが。 もう一つは、実母が年をとって病気になった時、私に負担がかかることを実母が心配しています。 実母の両親は、同時期にいろいろ病気になり、アルツハイマーやパーキンソンなどで性格的にも大変な状況になってしまい、実母は介護で相当苦労しました。 そのことを思うと、実母がどんな病気になるのか、何もわからなくなってしまって私を困らせることになるのではないかと思うと、ずっと一人暮らしをして、一人暮らしができなくなったときに施設に入ったほうがいいのではないかという考えもあるそうです。 同居していると施設に入る優先順位が下がってしまうからだそうです。 実母と私の折り合いはいいほうだと思います。 私自身、4人家族として出来上がってしまったところに、実母が一緒に暮らすことでどういうことになるのか想像すると、確かに心配はあるのですが、数ヶ月前に娘を出産して1ヶ月手伝いに来てもらった時、特に困ったこともなかったのでうまくいくような気がしているのですが・・・。 でも実母が同じ年代の近所の方に同居の話をするとみんながみんな反対するそうなのです。 実母と夫の間に挟まれた私が苦労するとかいう話もあるそうです。 そういうものなのでしょうか。 実際に妻側の母と完全同居をされていて、良かったこと、困ったことなど経験談を話していただけたら嬉しいです。 他にもアドバイスなどいただけたら嬉しいです。

  • なんだかなぁ。長男の嫁です・・・。

    なんだかなぁ。長男の嫁です・・・。 結婚して1年半の女です。 私の実家は関西、夫の実家は東海、2人で都内で暮らしています。 今年のGWは車で夫の実家にちょこっと行き、泊らず夜から私の実家に向かいました。 途中車で寝てから翌朝、私の実家へ。 2泊してから、夫の実家へ。泊らずに友達の家に向かいました。 夫の実家にはちょっとしかいなかったのでお義母さんが私の母に 「うちの家には少ししかいなかった。」とイヤミを言ったそうです。 去年はGW、お盆、7月の3連休などすべてと、3月~9月まで月に1回は夫の実家にいたのに! (結婚式の準備があったので仕方なくでしたが。) 今年の5月、お義姉さんが結婚して実家の隣の県に引っ越しました。 実家から車で1時間くらいなのでよく一人で来て、ご飯を食べて帰ってるそうです。 なんか矛盾してて腹が立ってきました。 自分の子供はかわいいのは分かるけど、私の母にイヤミまで言うのは違うような気がします。 イヤミの事を私の母から聞いてから、夫の実家には進んで帰りたくなくなりました。 夫は数年後、地元に転勤になるのですが、同居になる可能性が高いです。 というか確実になります。 数年後の事だけど気が重いです。 ”長男だから”とか本当にうざいです。 気が楽になるアドバイスや、長男の嫁の方の経験談とか聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 実母と同居する場合、夫の両親と確執が残ってしまうのではと心配です

    こんにちは。 結婚して2年、1歳5ヶ月の娘がいます。 現在、夫(本家:長男)、私(次女)、娘と3人で首都圏に暮らしています。 それぞれの実家は遠方にあるので、いわゆる核家族です。 実は、結婚と同時に父の事業が破綻し、 両親は離婚、自己破産の手続きをしている最中です。 この2年、母は姉(独身)と暮らしていますが、そろそろ将来の不安もあるということで、私達家族と同居を希望しております。 同居するに当たって考えられるメリットは、 (1)母の生活の安定と保障(現在、年金や保険が不安定です) (2)娘の保育(現在、共働きのため保育園へ通っています) 反対に、デメリットは (1)夫の両親がよく思わない (2)私が仕事を続けなければならない 先日、姑に「母が同居するかもしれない」と相談したところ、やはり遠まわしに反対されてしまいました。 (1)いずれ実家に戻ってきてほしいこと (2)婿に入れたわけではないので、私の母の面倒をみるということ自体おかしいこと 以前から実家に戻ってきてほしいとは言われていましたが、夫からは仕事の都合で戻れないとはずっと話し合ってきました。 しかし、思いとしては、「いずれ・・・」というところがある上、私の母が同居するという話になると、また難しくなると思われているようです。 長男の嫁が自分の母と同居するということは非常識なんでしょうか。 また、夫の両親にどのように説明すれば、確執が残らずにいられるでしょうか。 私は娘として母の希望も聞きたいし、嫁としても夫の両親の希望も聞きたいのです。それは無理なのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 長男の嫁です。今後の同居についてご意見下さい。

    夫、31歳。私、27歳 子供なし。 現在の住まい(義母オーナー賃貸)から私の実家は徒歩10分以内持家。 夫の実家は賃貸ハイツの隣で、持家です。 自分の両親2人&夫の母のみ 現在、3人共元気ではあります。 例によって同居話が持ち上がりました。夫は、良くも悪くも義母が嫁いだ立場の為、同居で育っています。私は核家族育ち。 ◆夫の主張 ・同居は結婚前に了承してもらっている ・親の土地があるのだからわざわざ他で建てるのは無駄 ・老親の世帯は何かと無用心 ・家を守るのが長男の役目 ◆私の主張 ・できればこのまま核家族のみで暮らしたい ・例え二世帯にしても、完全分離型が条件  (風呂・キッチン・トイレ・玄関別) ・小姑とは今後絶対住むことがないようにしてもらいたい ・正直、自分の親も心配 夫の姉は2人。 一人は、県内で結婚、子供2人います。 もぅ一人は出戻りで、同じ賃貸ハイツに住んでいます。 私にも兄が2人いますが、どちらも県外で就職、結婚しています。 子供も両家にいます。 夫にこちらで帰宅後に見てもらう予定です。 ご意見をください。

  • え-!長男の嫁?

     結婚して10年以上経つのですが、永年釈然としない事があります。                    現在夫の母が田舎で一人暮らしです。(父は数年前他界) 夫は弟と2人兄弟。すなわち長男です。 兄弟2人共義母と約800キロ離れていて暮らしています。 盆正月帰省がせいぜいです。  私が人の紹介で夫と結婚した時は、弟は既婚。 私は結婚したら親は4人に増え自分の親にしたい時は まず義理の両親からと心掛けていました。  ところが結婚して暫らくして夫は 「義妹は一人娘で弟は‘マスオさん‘状態で向こうの親と同居し 面倒みる事になっている。お前は長男の嫁だ。義妹と違う」 との事でした。  1、そんな大切な事、事後承諾?  2、私は子供が親を見るのは当たり前と思ってきたが、戦後、    長男、次男関係なく平等な「相続人」。長男が跡取で財産も    長男に渡すと決まっているならまだしも・・・    (とっさに跡取りは財産もひっくるめて?と聞けなかった    ので、今更聞けません。きっと、夫も分からないし言われる    ままのタイプ。ここがはっきりしてないのが一番のネック。    きっと蓋を開けないと分からないでしょうね)          心が狭いように思えて仕方ないのですが、新憲法と旧憲法と   都合よく取られているという気持ちが拭えません。      ・ 私も親元から遠く離れている為、お正月休みは両方の     実家半々。夫は自分の実家のみ。   ・ 弟の夫婦は弟のみ気が向いた時帰省。   ・ 義妹は自分の親と同居し、義母に対して気使いが良く     できています。帰省すると義母が○○ちゃん(義妹)が     云々とよく話してきかせます。嬉しいでしょうが嫁として     聞く側としたら・・・   ・ 夫は「親は長男長男と言うけど子供には同じようにして     あげたいからな。」と言ってた。  私の中で同じ考えがグルグル回るだけです。何でも結構です、   アドバイスお願いします。

  • 同居 長男の嫁 その2

    出来れば、同じ条件の人の意見を聞きたいです。 経験者やこれからありえる人是非お願いします。 参考にしたいです。 また、お金はどのくらい入れるの?食費は? 食事は朝昼夜どうしているの? 掃除、洗濯、買い物は? 友達がきたらどの部屋に通す? 自分の実家にはどの位、帰る? 結婚8年。子供一人。アパートぐらし。 義理の母一人ぐらし。1軒家。車で20分。 私の実家。父母健在。祖母。車で1時間。 兄がいるが県外で遠いところに結婚して住んでいる。 近くに姑が住んでいる。 でも、結婚して嫁いでいるが子供は無く、旦那さんと2人暮らし。 働いていない。歳は一回り上。 社交的で、なんでもテキパキとこなす。 一番、今強い意見を言うかな・・ 旦那も姉のことになると、ご機嫌を損ねないようにしているみたい。 歳が11才も上だから対等にはいかないようです。同居したら、干渉もされるし、 実家によく帰ってくる。 主人は同居を希望している。私は希望していない。 姑は同居の話をしないが、舅が亡くなったので同居の話がそろそろ出そうです。 また、自分の両親も見なくてはならないでしょう。今は元気です。兄は遠いので期待できない。 私にとってはどちらも大切ですが、やはり肉親の方が本心上になります。 やはり、育っててもらった恩がありますから。 同居を断って、離婚になってしまうケースもあるのでしょうか?