• 締切済み

トマトが疫病なのか栄養の問題か分からない。

min_911の回答

  • min_911
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.2

栄養が足りなくて枯れるということはないです。ひょろひょろしてる。細い、色が薄いなどになるだけです。 トマトは夏が終わるとおしまいなのでそろそろ寿命かもしれないです。白い粉状のものはうどんこ病っぽいですが今から薬をかけてもどうかな、最後のひとがんばりになるかなと思えます。

kotamagokotama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 栄養失調で枯れることはないのですか! 色が変色するだけなのですね! やっぱり、そろそろ寿命も考えて、抜き取り作戦を考えないとダメなんですね。

関連するQ&A

  • 疫病にかかったトマトは食べられる?

    疫病にかかったトマトは食べられる? 我が家で栽培しているトマトがヘタの周りが茶色になって疫病にかかっていると思われます。 5株ありますが全てです。1ヶ月ほど前にも発見、かかっている葉・実を取り除いたのですが十分でなかったようです。 そこで質問ですが、疫病にかかったトマトは食べられるのでしょうか? 病気の程度にもよりますが、症状が軽い実があれば食べたいと思っています。

  • 自由奔放に育ってしまったトマト

    春、庭にトマトの苗を植え、2ヶ月家を留守にしていました。帰宅して驚きました、葉が沢山繁り わきの枝が伸びて どれが主軸なのかも分からない状態です。それぞれに小さな実もついているので 切るのももったいない。どうしたら よいのでしょうか。 以前 ほとんど葉をもぎ取って 実と茎だけの状態のトマト畑を見たことがあります。熟させるのに葉は必要ないのでしょうか。 札幌の住人です。よろしくお願いします。

  • イタリアントマトの育て方について

    イタリアントマトの育て方について プランターでイタリアントマトのF1サンマルツァーノという品種を育てています。 苗の状態で購入し、一番初めにできた実は大きくなり収穫できたのですが、 それ以降花がついても実にならずに枯れるような感じになってしまいます。 葉自体は元気でぐんぐん育っているのですが、葉に栄養が行き過ぎているのでしょうか? イタリアントマトもミニトマトとそれほど育て方に相違はないようですが、 実ができるようにするにはどうしたらよいでしょうか。 今は一つも実がありません…。ちなみに少し前まで深さ20センチくらいの小さめの丸い鉢で 育てていたのですが、根が土から見えるところまで来てしまい、鉢が小さいのかなと思い、 2まわりほど深く大きい鉢に入替えました。

  • 脇芽しかないトマトの脇芽を取っても大丈夫?

    ホーム桃太郎を育てています。 苗の時分に、ちょっと色々ありまして、葉っぱをおおかた取ってしまいました(写真左)。 その時に、どうも成長点(写真の1)と写真の通り側枝まで取ってしまったので、今は脇芽だけが残って成長しているという感じです。 仕方がないので、一番最初に蕾のついた(3)の脇芽を伸ばしていこうと思ったのですが、 それでも背丈はあまり伸びません。 そんなことをしているうちに、ほとんどすべての脇芽に蕾がついてしまいました。 そこで質問です。 1. さすがにすべての蕾に花を咲かせて実らせるわけにはいかないので、どれか取りたいと思っています。ただ、背が伸びず、葉もそんなにないのに、側枝代わりになってしまった脇芽をとってもいいものなのでしょうか? 2. 今後、このトマトが縦に大きくなる可能性はありますか? ちなみにこの苗は、成長が遅く(葉っぱを全部取ってしまったせいで?)老化苗になってしまい、定植時に根を3cmくらいまで切って植え付けています。

  • ゴーヤの葉 疫病でしょうか?

    梅雨に入って雨が降ったり止んだり続くようになってから、急にこのような状態です。 まだ1mほどですが、半分近い葉に被害でています。 とりあえずこのような葉をもぎとって、捨てていますが、疫病でしょうか。 感染源はナメクジだろうとか、考えてます。 エコ的日よけ、実が出来たら、家庭用の食用にと育てていますが、疫病だと、対策無しですかね~。 葉裏の写真もありますが、1枚しかUP出来ない・・

  • トマトとシシトウ

    ミニトマトの苗とシシトウの苗を1本ずつ一つのプランターに植えて2週間が過ぎました。比較的日が良く当たりトマトの方は50cm位に育ち一番下には実が5つほどできてきました。上段にも花が付いてきています。シシトウも育ってきて25cmくらいになり白い花もたくさん咲いています。但しトマトの葉の大きさでシシトウが隠れてきました。(1)トマトの葉っぱは適当に切ってもよいものでしょうか?(2)今からでも別に植え替えた方がよいでしょうか?(3)そもそもトマトとシシトウは一緒のプランターで育ててよいのでしょうか?

  • トマトの葉が・・・(泣)

    お世話になります。m(__)m トマト(KAGOME:凛々子)4苗中、1苗の葉が丸まり、生長が遅れています。 実は付いています。 次々に花も咲いてはいますが・・・ 過剰肥料とも思いましたが、症状が「葉巻病」にも似ていると思います。 写真で見るトマトの病気を見ても、どちらにも似ていて分かりません。 何方かお分かりになりますでしょうか? ご助言をお願い致します。

  • トマトの実がなりません

    ベランダでプランターでトマトを植えて育てています。葉は露地物に比べると少しひ弱ですが順調に育ってきました。そして花は咲くのですが、実ができません。花が咲いてから少しして花が咲いている付け根の茎が黄色くなって茎ごと落ちてしまいます。こんな状態がずっと続いています。ちなみに品種はサントリーのボンゴとロッソというトマトに2種です。 水は土が乾いたなと思う頃にたっぷりとやっています。 日は十分ではないかもしれませんが、日中はあたっています。

  • トマトの育て方

    今、庭でトマトを育てています。三週間ほど前にお店で苗を買い、鉢に植えて育て始めました。 苗を買った日と比べるとかなり成長してくれて、トマトの観察が日々の日課となりつつあります。 そのトマトのことについてなんですが、最近葉の表面が汚れてきた? というより、葉先が少し黒ずんできたり、葉の表面に白い粉のようなものがつき始めたり・・・といった変化が起きはじめました。これが起きはじめたのは四日程前からです。 私は今までに花はおろか野菜なんて少しも育てたことがなく、正直分からないことだらけです。今回のこともネットで調べてみたりなどしてみたのですが、いまいち原因などが分からず・・・ どうすればいいのか分からなくて困っています。 葉の状態については添付している写真のとおりです (見づらかったらすみません;;) これはどういった病気? なのでしょうか。 また、トマトの水やりについてなのですが、大体どのくらいのペースで水を与えればよいですか? 調べてみると、水が不足していたりすると葉の表面が黒ずんできたりする、などといったことが書かれていたりしたので、今の水やりで十分に水を与えれていないのかなと・・・。 因みに今は、土に人差し指を第二関節まで入れてみて、それで土が湿っていなかったら水をやる、といった水やりの仕方をしています。 しかし最近は暑い日が続いていますし、正直もう少し水分を与えた方がよいのでは・・・と思い始めています。 しかしトマトはあまり水をやりすぎてはいけない、とも聞きますし・・・。本当にどれが正解なのか全く分かりません・・・。 元気に育って欲しいので出来る限りのことはしてあげたいです。 乱文・長文失礼致しました。トマトの育て方に詳しい方がいましたら、ぜひ回答よろしくお願いいたします。

  • 家庭菜園でトマトの葉が下から枯れかけ始めたのですが、防除出来ますか。困っています。

    家庭菜園でトマトを栽培しています。グルメトマト(パスタトマト)という名称の品種で、中型の肉厚の物です。先日から雨が降らなかったせいか、下の方の葉から枯れたような感じになっています。枯れかけた葉は一枚の全体でなく、葉の先の部分か半分程度です。水不足かなと思い水は急遽やりました。インターネットで調べると、立ち枯れ病や疫病、ウイルス病のようなものもの同じようだと書いてありますが、見分け方はありますか。ウイルス病だと伝染するので早く抜いて捨てるようにと書いてありましたが、青い実がなっているので迷っています。どのようにしたらよいのか教えて下さい。緊急に、困っています。