• ベストアンサー

肥満になるとなぜ病気になるのでしょうか

factorの回答

  • factor
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.3

#2です。肥満と病気については、こっちのURLのほうが参考になるかもしれません。

参考URL:
http://www5b.biglobe.ne.jp/~on-line/diet/b/s-4.html

関連するQ&A

  • 肥満治療について

    肥満で困っています。 まだ、三〇代ですので、糖尿病と言うことはありませんが このままの体型が続けば不安です。 そこで、病院に肥満科という科があって 肥満治療をして頂けると言うことなので 診て頂こうかと思いました。 ところが、ネットで検索したところ 肥満治療をしている病院でも それが専門ではなく 糖尿病と一緒に診療している病院ばかりでした。 肥満治療を専門にしている東京、出来れば世田谷近辺の 病院、個人クリニックがありましたら教えて下さい。

  • クーちゃんは肥満児です。

     釧路のラッコのクーちゃんは肥満児です。おけつがだぼだぼスカートをはいているようです。  自然界の野生児に肥満児は存在するのでしょうか。糖尿病になったりしないでしょうか。

  • 肥満は病気?

    肥満が原因で色んな病気になったりする訳ですが、肥満そのものは病気なんですかね?ちなみに私は右膝がやられたし(体重負荷で)。肝硬変の手前の脂肪肝状態ですし。着やせするタイプみたいで?「そんなに体重があるようには見えない」とは言われる。まあ骨太だし、筋肉もあるけど、分厚い脂肪で覆われてるんですよね。

  • 2型糖尿病と肥満の関係について

    中年以降に多く見られる2型糖尿病は発病、肥満が長く続いていることが多いとされていますが、発病前余り肥満がなくて発病された方はおられるでしょうか。ご自分のことでも友人にゃ知人のお話でも結構ですので教えて頂ければと思います。

  • 小学生の肥満について

    皆さん、こんにちは。 ご意見をお聞かせ下さい。 現在の小学生の肥満について、今の小学生は太りすぎと聞きます、家でゲームや運動しない子供が増えています。まだ、子供の内はいいですが大きくなるにつれて、様々な病気に掛かるそうです、例えば、痛風、腎炎、肝炎、糖尿病など、最悪の場合、合併症を併発する事もあるそうです。 でも、良く考えると、子供が肥満になるのは、親の責任ではないでしょうか。好きな飲食物を与えて、運動もさせないでは、肥満になるのは当然だと思います。それに、肥満が原因で子供が病気になると慌てているのが現状だと思います。 子供が肥満になっていると、親の子供に対する食生活の管理が分かるとまで言われていますが、どう思いますか?

  • 肥満と禁煙

    旦那が肥満でタバコも吸います。 本人全く肥満の危機感ナシ。 タバコもいくら言ってもやめない。 ダイエットと禁煙。どっちが優先順位が高いのでしょうか。 なんせ口だけの人間なので、困っています。 糖尿病患者さんの食事にした方がいいですか。 ちなみに私の前では絶対タバコは吸いません。 家でも絶対吸いません。 肥満の旦那を持つ妻の皆様は、どこまで協力するのですか。 私は心配性だけど、ちょっとメンドクサガリです。

  • 肥満体形の私が妊娠したら?

    1児の母です。2人目出産を考えています。 実は、私は1人目出産で20kgも太ってしまい、ものすごくデブになってしまいました。 妊娠前は標準体重だったのに・・・。 やはり肥満だと妊娠、出産で何か障害がありますか? 妊娠中毒症も心配だし、一番心配なのは妊娠糖尿病(実父が糖尿病なので) 障害児が生まれる可能性も母親が肥満だと多いのでしょうか? 体験談、アドバイス等お聞かせください。

  • インスリンと肥満

    http://diet.goo.ne.jp/member/howto/re0906_no2/01.html 血糖コントロールダイエットという記事を見つけました。 これによると、 高血糖状態→太りやすい 低血糖状態→やせやすい そうですが、あれ?と思いました。 I型糖尿病では高血糖を抑えるためにインスリンを打ちますが、 インスリン→血糖を肝臓などに取り込んで血糖を下げる ですよね? 糖を体に取り込む=太りやすいように思えるのですが、違うのですか?? I型糖尿病でも肥満は問題だと思いますが、インスリンを食べただけ打っておけばどれだけ食べてもOKというわけではありませんよね??? よくわかりません…。

  • 肥満、糖尿病、減量

    母が糖尿で血管が切れて入院した。退院後私も(過度肥満のため)病院で調べるように言われた。 昨日一連検査して幸い白でした。 しかし減量をと言われた。 1日摂取カロリーがたったの1360キロ。 けっこうきついです。 下記サイトでは身長、体重、年代、1日の活動量を入れると摂取カロリーが計算されます。 肥満のない標準の人は私の場合軽活動なので1日1774、中だと2017キロでした。 肥満というのは普通より摂取カロリーが多いから肥満になる。 (1)だから私は(軽なので)せめて1774にすればいいんじゃないかと思いますが、、? (2)1日3000だった(かつての私の1日カロリー量全く覚えてませんが)人が1774に減らせばかなりの減量が出来ると思います。 なのになぜ1360までにしなければならないのでしょうか? (3)また1360にしないと必ず糖尿、その他のシビアな成人病になりますか? (4)1774でも健康維持できるんじゃないかと思いますがどうでしょうか? (5)上記サイトの数値は1400でした。病院の指定は1360。 この違いは? http://www.infoaomori.ne.jp/~sekiai/dm-page/dm11.html

  • はじめまして。私はある病気の症状からくる肥満でかな

    はじめまして。私はある病気の症状からくる肥満でかなり体重が増えてしまいました。それでダイエットをしているのですが中々体重が減らずモチベーションが下がっているところです。私がこれから自撮りを貼るので「痩 せたら~に似てる」や「痩せたら~なメイクが似合う」などの気分が上がる前向きなアドバイスをよろしくお願いいたします(しょうもないのは許してください汗)