- 締切済み
小学生の肥満について
皆さん、こんにちは。 ご意見をお聞かせ下さい。 現在の小学生の肥満について、今の小学生は太りすぎと聞きます、家でゲームや運動しない子供が増えています。まだ、子供の内はいいですが大きくなるにつれて、様々な病気に掛かるそうです、例えば、痛風、腎炎、肝炎、糖尿病など、最悪の場合、合併症を併発する事もあるそうです。 でも、良く考えると、子供が肥満になるのは、親の責任ではないでしょうか。好きな飲食物を与えて、運動もさせないでは、肥満になるのは当然だと思います。それに、肥満が原因で子供が病気になると慌てているのが現状だと思います。 子供が肥満になっていると、親の子供に対する食生活の管理が分かるとまで言われていますが、どう思いますか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- xkohx
- ベストアンサー率17% (6/34)
こんにちは。 私は、今の小学生が肥満しているというか、肥満と激やせと、二分化していると思います。 小学生、中学生でもダイエットをしている子がみられますが、本来成長期であり、体重は増えこそしても減るのはおかしいことなのに。 なかには、10歳そこそこで摂食障害にかかってしまう女児もいます。 一方、太りすぎに関しては、運動不足はもちろん、親が与える→子供が食べる、の繰り返しでそうなるのではないでしょうか。 ペットなんかを飼っていると、ついつい可愛くてえさをあげすぎてしまう、あるいは人間のごはんを食べさせてしまうということはよくありますが、子供もおなじような感覚なのではないでしょうか・・・(なんだか失礼な書き方で申し訳ないです) 子供がペット同然、というわけではなく、子供を親が私物化させてしまっているというか、ひとりの人間としてではなくお人形、あるいは自分の分身のように考えているのではないかと思ってしまうようなお母さんがいるような気がします。 また、若いお母さんなら、自分も食べたいけれど美容のために我慢→子供に食べさせて満足、ということもあるのかな・・? ひとが食べていると自分も食べたくなっていらいらしてしまうことはよく知られている気がしますが、自分の食べたいものをひとに食べさせて満足する、ということはあまり知られていないような・・・。 反対に、自分がうまく痩せられないから子供は太らないように、思い切り子供のおやつや間食を管理しているお母さんも見たことがあります。 親の子供に対する食生活の管理については、量よりも内容なんかはどうなっているのかな?と気になります。 たとえば、野菜、肉、魚、ごはんのバランスなど。 何にせよ、私は子供の食べる食事の量は、親が口を出すべきではないと思います。 おかしの与えすぎ、ジュースの飲みすぎは問題ですが、食事の量に関しては子供は必要なだけ食べるんでしょうし(勿論、極端な好き嫌いは問題ありますが人間なんだから、嫌いなものもあって当然です)、必要量を食べないのは本来の食事以外におやつなんかを食べ過ぎているからなんじゃないかと。 成長していくにつれて、体重管理のためにおなかが減っても我慢するなどしますが、本来はおなかが減ったら食べる、いっぱいになったらごちそうさまというものなんだし、子供のそれを信じてあげればいいんじゃないかな~・・と。 趣旨から外れてしまっていたら申し訳ありません。
- tak-a
- ベストアンサー率19% (84/433)
私も同感だと思いますよ。 親の責任も大きいかなとも思いますよ。 今、小学生はなかなか歩いていませんし、お父さん、お母さんが自分の車で学校や習い事の送り迎いしたりしてるからかなと思います。 身近に、コンビニ、外食、ファーストフード、お菓子が身近に手に入りやすいしって思いますし、家でゲームで遊んでと言うのもあると思いますよ。 私は、26歳です。私が小学生位の時、ゲームがありましたし、友達とゲームで遊んだりと言う事もありました。きちんと外でも遊んでいましたよ。 コンビニ、お菓子とか身近にあったから今と変わらない感覚はあると思いますけど、私も小学生の頃、太っていて、よくバカにされていました。 自分の責任もあるのかなとかも思いますよ。 食べるのはいいけど、運動は大事だと思いますよ。 今は共働きだし、子供自身で健康管理は難しいと思います。 親の責任もあると思いますけど、両方だと思いますよ。 食べてもいいけど、きちんと運動する事も大事だと思います。
お礼
貴重なご意見有難う御座いました。
- kurotan777
- ベストアンサー率7% (5/69)
はじめまして、こんにちは。 確かにそうだと思います。 子供なので、自己管理は難しいだろうし あまり体系を気にしない子の方がおおいだろうし。 たまに、親も子も同じような体系の方を見かけますが まさに親の責任だなと思います。 体質というのも、もしかしたらあるのかもしれませんが 管理しているのかなぁと疑問です。
お礼
貴重なご意見有難う御座いました。
全く同感です。 親、特に母親の責任が大きいと思います。 だいたいの場合、母親も肥満になってますし、駅などでも例外なく階段を行こうとしないしね、この手の親子は。 たかだか1階分なのに、エレベーターが来るのを長いこと待ってる気が知れん。 子供の頃から、お菓子三昧、コーラ大好き、肉ばっかり、野菜はナシ、おまけに運動はしない、みたいなことしてれば肥満になるのは自然です。 偏見と言われるかもしれませんが、特殊事情(病気など)でない限り、肥満の人は自己管理がなってない、自分に甘い → だらしない人間だと私は考えています。
お礼
貴重なご意見有難う御座いました。
- booboo55
- ベストアンサー率24% (120/492)
え~っと、絶対ってわけではありませんが、肥満の小学生の親(とくに母親)って八割方太ってません? つまり子供のみでなく、その家庭での食生活自体に問題があるのではないかと思いますよ。 親の嗜好が、油っぽいもの好き・外食(ファーストフード)好き・お菓子好きetcだったりするのでは!? 「親の子供に対する食生活の管理」というより、親自身の食生活の管理に問題があるから、その家の子供も当然のように太っていくのでしょう。 そのような家庭を二軒ほど知っていますが、常備しているお菓子の量がハンパじゃない!! また、生活全般ややルーズでだらしない気がします。関係あるのではないでしょうか。
お礼
貴重なご意見有難う御座いました。
- gomuahiru
- ベストアンサー率37% (593/1595)
病気による肥満(含それを治療する薬の影響)は仕方ないと思うのですが、そうでないのはやはり親の責任が大きいと思います。 ただ親ばかりではないです。大きいのは祖父母の責任! 可愛い、好きなだけ与えたいの代償で将来孫が苦しむかもしれないということをもっと分かってほしいです。小児の時に脂肪細胞の数が多くなると大人になってからの減量には本当に苦労しますので・・・ 主人の親は息子におやつにインスタントラーメンをダンボールで買って与えてた親ですが(で、現在172cm、96キロもあります。爆)孫にも乳酸菌飲料を一度に6本も与えるようなことをして結果太らせてしまいました。(義妹の子供ですが)その子は今でもダイエットを四苦八苦しながら続けています。幸いわが家はすごく気をつけていたので今は二人とも細めですが。(苦笑) 量もそうですが、偏食にも気をつけないとと思います。度を越すと結果食べられるものが少なくなり、肥満に繋がることも出てくると思うので。 シンプルに、「偏りなく三度の食事をきちんと取らないとお菓子を食べさせない」という親の姿勢さえあれば大丈夫だと思うのですが・・・
お礼
貴重なご意見有難う御座いました。
こんにちは そうですね、親の責任が1番だと思います。コンビニも多いし。 食生活にストレス。 TV,ゲーム、PCが友達っていう子供が最近多いですね。 小児糖尿病も今では珍しくないです。子供の頃からインシュリンが離せないとなると、子供にとってつらい人生になります。 移植だって、移植したからもう大丈夫ってわけにもいかないので。 親が気遣ってあげれたらいいとおもいます。ただ、これは太るからだめというのも、気をつけないと、ストレスがかかり、食べる方向に走ってもたいへんですね。 難しいです。
お礼
貴重なご意見有難う御座いました。
- fallen_angel
- ベストアンサー率12% (287/2339)
第1に親の食育に問題があると思います。 第2に40年前に比べると様々な食べ物が溢れていて簡単に手に入ります。 第3に子供をおとなしくさせる手段に、お菓子が使われています。 背景には、育児環境の影響もあるでしょう。 核家族化、近所との付き合い、、昔と違いますからね。 子育てする奥さんのストレス解消もご亭主が考えてあげる事も欠かせないですね。 あまり男性が意見できる内容じゃないので、ここまでで
お礼
貴重なご意見有難う御座いました。
よく考えなくても小学生の肥満は親の責任なのは明らかでしょう。
お礼
貴重なご意見有難う御座いました。
お礼
貴重なご意見有難う御座いました。