• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:犬の社会性を身に付けさせるには)

犬の社会性を身に付けさせる方法|素早く効果的な訓練のコツとは?

このQ&Aのポイント
  • 犬の社会性を身に付けるための方法について教えてください。
  • 保護した成犬の犬が社会性がなく、他の犬や人に向けて攻撃的な態度をとってしまう問題があります。
  • 社会性を身に付けるためには、積極的な社会化訓練やポジティブな経験を提供することが重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140971
noname#140971
回答No.2

Q、犬の社会性を身に付けさせるには? A、1に飼い主の態度。2に場数。 近所に、「寄らば噛むぞ」と牙を剥きだしにする犬が引っ越してきました。 飼い主は、人と犬とを避けるように散歩。 これは、1年間ずっと変わりませんでした。 ところで、実は、この犬は数匹の犬と仲良くできるまでになっていました。 人目と犬目を避けるように日々に同情した隣家の人が朝と夕とに散歩させた結果です。 私らの犬は、その犬に近付くことなく座れの姿勢で常に待機。 近所の犬も、その犬に近付くことなく座れの姿勢で常に待機。 これを繰り返す中で、徐々に犬同士の距離を短縮。 そうして、半年後には、2、3匹ですが、仲良くできる犬が出来た次第です。 にもかかわらず、飼い主は、やはり、人と犬とを避ける散歩を継続。 その結果、飼い主との散歩中は、我が家の犬も警戒の対象に逆戻り。 1に飼い主の態度という理由です。 <最初は見せるだけでよい> 我が家の犬は、けっして犬とは遊ばせません。 理由は、出会う犬のほとんどがマナーを身に付けていないからです。 しかし、<犬を見せる>は毎朝、毎夕の日課です。 これで、十分に人と犬とに吠えない犬に育ちます。 そういうことで、最初は見せるだけでよいと思います。 <「血祭りの雅」も「仏の雅」に変身> 私も飼育放棄された柴犬を保護し、彼女の無法振りにほとほと閉口。 近所の犬7、8匹は、全て、彼女に血祭りにされました。 我が家の犬も彼女に噛まれ、仲裁に入った私も妻も大怪我をしました。 結局は、見せて慣らすを繰り返すが残された唯一の手段でした。 多分、3、4年は<見るだけ>が続いたと思います。 すると、ある日、近づいてきた近所の犬と仲良く遊び始めました。 その日、「この子がねー。仏さんみたいになったね!」と言われました。 社会化は、場数を踏んでも最初に起きる変化は場数の数が増えるという変化のみ。 決して、柴犬の社会性という質に変化が起きる訳ではありません。 でも、数の増加はある水準を越えると、一気に質的変化に数の変化が転化します。 ですから、頼るべきは<場数が社会性の質の転化を準備するという法則>です。 2に場数という理由です。 頑張られてください。

hanacyoro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 勤務時間の関係で、あまり犬がいない深夜などの散歩が多いのですが、それも良くないのですね。。。 〈犬を見せる〉 現状は、7~8メートル程離れていれば吠えない 柵などがあると鼻をくっつけて臭いを嗅ぐ+吠えない というところです 柵があり届かないところにいるワンちゃんには、自ら近づいていき、いないと鼻を鳴らして呼ぶという、積極性をみせます なので、可能な限り犬が多い時間帯に散歩をしたり、犬を沢山見せていきます 保護された柴ちゃんのお話には驚きました そこまで変われるものなんですね!感動しました! 沢山場数を踏んで、根気よく頑張ります! いつかドッグランに連れて行けるくらいになる日を夢見て(笑) ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m

その他の回答 (1)

回答No.1

その飼い主のパパさん・・・何したの(^^; 柴犬は個体差はあるものの基本的にはワンマンドッグで飼い主以外になつかない傾向があります。 そういう犬は他人に撫でられたって嬉しくもなんともないし、犬は咬む前から嫌がるそぶりを見せたと思うんですけど(本当の本当に平常時にいきなり咬み付いたのなら脳疾患)、おかまいなしで手を出してしまったのかしら? あるいは本気でなかった可能性も考えられますね。犬はイヤだと言う代わりにちょっと強めに咬んで伝えることがあります。 人間でいうならチカンの手をひっぱたいたというような。 大事にいたらなかったということはこっちかもしれませんね。 今から誰に触られても嫌がらない犬にするのは難しいと思います。 「飼い主にならどこでも触らせる」、「獣医さんには嬉しくはないけど我慢はする」なら充分と思ったほうがいいかも。 よそのわんこには触ってもいいかまずは飼い主にたずねるのがマナーだと思いますが、手を出そうとしてきた人には「この子は触られるのが苦手なので」と物言えぬわんちゃんの代わりに言ってあげればいいのでは? それに社会性がないとわかっているんですから他の犬との接触も避けるようにする。 (ノーリードの犬が近づいて来たのならその飼い主さんが悪いと思う) 社会化の方法はひとつ、苦手なものに少しずつ慣らすこと。 でも乗り物や音ならいざ知らず、人や犬では、最悪咬まれてもいい人や犬が複数必要です。 あまり現実的とは思えません。 本来社会化は、3、4ヶ月までのまだ頭がやわらくて好奇心が強く攻撃力も弱い間に行うものです。 成犬になって警戒心が芽生えてから「矯正」するのは困難なのです。 人間でも本人が変わろうと思わない限りなかなか大人の性格は変えられません。 「この子はこういう子なんだ」と受け止めてあげるのもひとつの愛情ではないかと思います。 犬を放し飼いにしているわけではないでしょうから、飼い主さまがしっかりなさっていればたいていの事故や問題行動は防げると思うのです。 私は犬が言うことを聞くかどうかは信頼関係と習慣の問題だと思っています。 まずは「お座り、伏せ、待て、来い」の基本トレーニングから始めてみられては? この順番でワンセット、一回10分程度のトレーニングを1日2、3回。 じょじょに待たせる時間を延ばしたり飼い主が離れていったり姿を消したりします。 最初はオヤツを使って、最終的には褒めるだけをご褒美とします。 ちなみに「待て」とは解除命令もしくは次の命令があるまでお座りならお座り、伏せなら伏せの状態を持続することで「お預け」とは違います。 いろいろ状況を変えて(屋内、散歩中など)いつでもどこでも「飼い主に」(食べ物にではなく)従えるようにします。 そのためには「一度出した命令は必ず遂行させる」ようにすることが大事です。 また犬の十戒の中でこんな一説があります。 「私が言うことを聞かないとき、それには必ず理由があります」。 質問者さまはわかってらっしゃいますよね。そう「気が乗らない」ときはしないと。 単純だけどこれはほんとにそのとおりだと思います。 だったらどうしたらわんこのやる気が出て言うことを聞いてくれるでしょうか。 これも単純なところで「思いっきり褒めちぎる」とかはどうでしょう。 信頼関係というのはそういうコミュニケーションを通じて築かれるものだと思いますよ。

hanacyoro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 言葉足らずな質問で申し訳ありません。 基本的に人間は大好きで、人間に噛みついたのは初めてです。 パパさんは、豆柴ちゃんが近づいてきて興奮しているうちの子にパーの手を出して撫でようとした為『チカンの手をひっぱたく』感じで噛みついたものと思われます。 犬同士の社会性を身に付けさせるには、やはり飼い主との信頼関係が大切なんですね。 伏せはトレーニング中ですが、それ以外のコマンドは、気が乗らない以外はできるようになり、解除もきちんとしておりますので、もっと誉めていきたいと思います。 ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m

関連するQ&A

専門家に質問してみよう