パソコンが遅い原因と対策について

このQ&Aのポイント
  • 自作PCを組み立てたが、思ったよりも遅い。遅いHDDが原因である可能性があり、HDDの増設方法が問題となっている。
  • PCのスペックはASUS 1.2Gの CPU、KA266のマザーボード、128MのDDR2100のメモリ、MEのOSであり、HDDはMaxtorの60GとMelcoの8.4G、セカンダリーにはPioneerのDVD-116WDと1.6GのHDDを使用している。
  • 最終的にはTV録画も行いたい。DMAの設定はすでに行っている。
回答を見る
  • ベストアンサー

パソコンが遅いのですが、なぜ?

はじめまして。初めての投稿ですがよろしくお願いします。 初めて自作でPCを組み立てたのですが、どうも思ったより早くありません。 96年頃買ったPC(富士通のFMV-S165)の部品を一部利用。 インターネット等で調べると遅いHDDに足を引っ張られると聞きました。 HDDの増設の仕方に問題があると思うのですが、 どうすれば良いのかわかりません。 ちなみに、CPUはアスロン1.2G(266対応)、 M/BはKA266、メモリーはDDR2100の128M、 OSがMEです。 HDDがマスター側、Maxtorの60G(7200回転、ATA100)+ メルコの8.4G(ATA対応との事)。 セカンダリー側、パイオニアのDVD-116WD(ATA66対応)+ 1.6G(昔のPC部品を流用) 最終的に最近流行のTV録画もやってみたいと思っています。 それと補足ですが、DMAの設定は行いました。 回答の程、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • clow_h
  • ベストアンサー率54% (17/31)
回答No.3

IDEの接続ですが、ATA100とそれ以下(ATA33,66)を同じ側に(プライマリーのマスターとスレーブ、同じようにセカンダリーも)に接続すると遅いほうに速度があわされてしまいます。これを回避するにはできる限りIDEケーブル一つに1つの機器を接続する(マスターしか使わない)と、よいと思うのですが・・・ もちろん同じ速度の(ATA100とATA100と言う具合に)場合は問題ないと思います。 大抵、CDドライブや、むかしのHDDはATA33になっていると思います。 あと、IDEケーブルもATA33用とATA66以降用がありますので、気をつけなくてはいけません。 こうすると、標準のマザーボードでは2つしかIDE機器がつけられませんが、IDEコネクタ拡張カードなども売ってますし、そちらと分散したほうが速度的にはアップすると思います。

kei_ex
質問者

お礼

早速の回答、有難うございました。 ”IDEコネクタ拡張カード”があるというのは、初めて知りました。 もしかしたら、メルコのHDDかもしれないのでATA&回転速度が不明なので ためしに外すなりしてそれが原因であれば拡張カードも検討してみます。

その他の回答 (2)

回答No.2

連休なのでマロはヒマなのじゃ。 CPUのクロックは早そうじゃが、メモリーのアクセスタイムはいかがかのう? HDDの速度も心配されているようじゃが、メモリーとCPUだけの 速度を測るには簡単なプログラム、例えば1~100万までを 数えさせてみて、別の機械での結果と比較してみると良いのではなかろうかのう。

kei_ex
質問者

お礼

早速の回答、有難うございます。 HDD以外の問題も考えられるということですよね。 ベンチマークのソフトでそういうのがあったと思ったので、試してみます。

  • masa-f
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.1

>おもったより・・・・ というのが、いったい何を基準にしているものかと言うのがありますよね。ビジネスソフトのようなソフトを使用するのであれば、体感速度なんて、セレロン700位とアスロン1.2Gを比べてもはっきりいって私にはわかりませーん。というレベルでしかありません。 もしKei_exさんが、ベンチマークをとっていて同じような構成のパソコンに負けているというのなら、また違った問題があると思いますが、昔のHDDをマスターに使っていなければ、あまり関係ないと思います。 もし、何でしたら、昔のハードディスクははずしたらどうですか、私はこれが足を引っ張っている、ということはないと思います。(マスターがそれなりに早そうだから) もうちょっと詳しく、何が遅いのか補足してもらえるとありが問いです。

kei_ex
質問者

補足

早速の回答、有難うございます。 私の説明不足もあったのですが、遅く感じる部分は下記の点です。 (1) 以前、使用していた昔のPCからのCD-ROM(*8)が最近調子が悪く   DVD-ROMと交換をしました。DVD-ROM(ATA66対応、*16*40)   の読み込み速度・コピー等は交換前よりは多少早くなったのですが、   スペック的な差が感じられない(体感的なものですが)。 (2) メルコのHDD(8.4G)はATA対応との事ですが回転数、ATAが?です。   もともと60GのHDDは後から増設し、マスターとスレーブを8.4G   のHDDと逆にしました(再インストール)。   増設前とあまり速度的に早く感じられない(あくまでも体感的なものですが)

関連するQ&A

  • HDDの仕様について

    ディスクトップ用のHDDの仕様で U-ATA100 と U-DMA100というのが 有りますが、どう違うのでしょうか。 SeagateやWestern Digital は U-ATA100 ですが Maxtor は U-DMA100 となっている様ですが・・・。 よろしくお願いします。

  • SOTECでのHDD交換について

    はじめまして御教示よろしくお願いします。 私はSOTECのPC M350Vをつかっているのですが、従来の13GのHDDを40GのHDDに交換しました。 リカバリーCDにてリカバリーしたところ最初は40Gで認識したのですが、以前のデーターをバックアップしたところもとの13Gでしか認識しません。何故でしょう? バックアップはCDクリエイター5の「Take Two」というバュクアップツールを使いました。 古いHDDはMaxtor製で名前は分かりません。(ATA/33) 新しいHDDはシーゲートのBarracudaATA(4)の40Gです。 ちなみに新しいHDDがATA/100であるため、ATA/133のインターフェースボード(メルコ IFC-AT/133)で拡張しました。

  • 新しいPCに古いPCのHDDを載せ換えたい

    ともに自作ですが、古いPCにはソフトやデータが大量保存されており、 再インストールやデータの移動に時間がかかりそうで、HDDを換装すればと考えたのですが。 ただし、古いPCはパラレルATA、新しいPCはシリアルATAです(マザーボードのパフォーマンスからこうなってしまいました。 良い方法があればお教えください。 スペックは以下のとおりです。 新PC HDD プライマリー150G(まだパーテーションは切ってない)    セコンダリー500G    CPU インテルコア2ジュオ30G    メモリ 2G 新PC HDD プライマリー80G(C20 D60)    セコンダリー125G    CPU インテルペンティアム3 2G    メモリ 512M

  • HDD増設 プライマリ セカンダリ

    先日S-ATAのHDDを購入し増設しようとしたのですが プライマリマスターには元々HDDが付いていたので 買ってきたMaxtor 7Y250M0をプライマリスレーブにさしたのですが BIOS認識の画面で止まってしまいました セカンダリマスターに挿したら起動できたので今はその状態なのですが プライマリスレーブに挿すことはできないのでしょか? Maxtor 7Y250M0にはジャンパピンがありましたが 元々付いていたHITACHI製のものにはジャンパピンがありませんでしたし…

  • デバイスマネージャでHDDのU-DMA6を認識しない。

    ハードディスクをDMA6対応のものに変えたのですが、デバイスマネージャを見るとDMA5としか認識してくれていないようです。 DMA6と何故認識してくれないのでしょうか? よろしくお願いします。 ※マザーボードはDMA6対応品です(BIOS上ではDMA6と認識している)。 ※OSはXPで、SP1に更新されています(最新にアップデート済み)。 ※IDEドライバの更新は試してみましたが、効果ありませんでした。 ※今回購入したHDDを接続したのは、IDEプラマリ・マスター側です。スレーブ側には所有品のDMA5のHDDが接続されています。 当方環境 OS XP マザーボード ASUS P4S533-MX (DMA6対応) HDD MAXTOR 6Y160P0

  • ウルトラDMAに対応しているかどうかを調べるには?

    中古のハードディスク「Maxtor/7L250RO/250GB/IDE」を入手し、「裸族の頭 IDE (CRAIU2) 」を使用して ノートPCに接続してフォーマートしようと思っているのですが、「裸族の頭 IDE」 の説明に ※パラレルATAデバイスはウルトラDMAに対応している事が必要です。 とあります。そこで、「Maxtor/7L250RO/250GB/IDE」がウルトラDMAに対応しているかどうかを調べるにはどうすればよろしいでしょうか? よろしくお願いします。

  • DMA転送モードが上位のものになっています

    マザーボード(チップセット)上ではATA100までしか対応していない場合でも、ATA133対応のHDDを接続した場合、設定される転送モードはDMAモード6になるのでしょうか? 表示はモード6でも実際の転送速度はATA100のモード5で動作しているだけなら、特にかまいません。しかし、転送モードが上位になってしまうことで、転送不良などの不具合が発生してしまわないか心配です。 交換したHDDは MAXTOR製 6Y120P0 UltraATA133 120GB です。

  • 2台目・3台目のHDDの容量が正常に認識されません!

    自作PCなのですが、新たに2台目・3台目の内蔵HDD(SAMSUNG SP1604N 160GB ATA/133)を購入しセカンダリIDEチャネルに増設したところ、2台とも31.49GBでしか認識されません。 1台目はMaxtorの160GBHDDを使っているのですが、正常に認識されていますので、BIOS・OSの対応は問題ないと思います。 どなたか回答をお願いいたします。

  • ATA133での動作にするには?

    マザー GIGAYTE GA-7VT600L (ATA133/100) HDD MAXTOR 6Y120L0(ATA133)  OS WINXP SP1 です。  デバイスマネージャでHDDの詳細確認をすると、ウルトラDMAモード5、つまりATA100での動作のようです。  これをATA133の動作モード6にするにはどうしたらいいでしょうか?  BIOSのマニュアルみてもそのような項目がみつかりませんので悩んでいます・・・。 よろしくお願い致します。

  • SATAの転送モードについて

    この度、自作PCを購入しました。 HDDがシリアルATAでマザーボードも対応したものなのですが 転送モードがマルチワードDMAにしかなりません。 ケーブルの差す方向もあっていると思うのですが。 どなたかウルトラDMA5にする方法を教えてください。

専門家に質問してみよう