• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不安障害。パニック障害。つらいです。)

不安障害についての質問

petittinの回答

  • ベストアンサー
  • petittin
  • ベストアンサー率40% (249/622)
回答No.1

こんばんは。 お辛い状況で、ご自分を奮い立たせようとしているようにも感じました。 私も、今現在は休養中です。 父も難しい血の病気でした。一生治らないと医師にも匙を投げられました。 風邪をひいただけで、死に至る可能性があると言われ続けましたが、父は風邪をひくこともなく 事業に専念していました。そして奇跡的に病気が治ったのです。これには家族も医師も驚いていましたよ。 関節変形症は辛い病ですよね。私の知人でもなっている人がいます。 お父様は片足を犠牲にされたんですね。とてもお辛いことと思います。 私の祖父も身体障害3級でした。でも祖父は立派な人間でした。 禍福は糾える縄の如しのような人生と本人も振り返っていましたよ。 自らのハンディを乗り越えて、地域医療に貢献していました。その行為が認められいろいろな賞をいただいていましたよ。 何事もネバーギブアップ精神で乗り越えていました。 私は弱い人間ですので、なかなか祖父のようにはなれませんが、私も何か落ち込むようなことがあっても、 一喜一憂することはいけないと祖父から教わりました。 まずは、貴方自身が静養をされ病状を良くすることです。それまではお姉様に甘えても良いのではないですか? 結果を急ぎすぎて病状が悪化しては、本末転倒です。 今できることを気力があるときはやりましょう。少しづつ何か資格をとるお勉強をして、今後に備えるのはいかがですか? 貴方が思い悩んでいることが、お父様やご家族の心配につながっていると思いますよ。 ゆっくりと焦らず今の病気を良くすることに専念しませんか? きっと、好転しますよ。なぜなら貴方には今の状況から脱却したいという向上心がありますから。 少し空回りしているのではないでしょうか。ゆっくり考えていけばいいと思いますよ。 貴方が明るく笑顔でいれば、お父様も安心なさると思います。 一度しかない人生ですから、大切に笑顔を忘れずに生きてください。 消えてしまうなんて・・・。それこそご家族は悲しまれます。何故娘にそんな思いをさせてしまったか後悔されますよ。 きっといつか好転しますよ。そう言い聞かして今は病状を良くすることを第一に考えてください。 大した意見も言えず申し訳ございません。 長文で失礼しました。

noname#140077
質問者

お礼

家族に甘えたいところも多くありますが、姉は夜勤なども多く、家で父の介護が出来るのはわたしだけです。 収入源も父の障害者年金や姉の収入からだけでは足りない部分も多くあり、私が何とかしないと、という気持ちになってどんどん落ち込んでしまいます。 確かに私が笑顔なのが丸く収まるのでしょうが、もうマイナスの事しか考えられなくなってしまいました。

関連するQ&A

  • パニック障害から社会不安障害へ?

    私はパニック発作、前触れも無く、突然、動悸、吐き気、めまい、不安感などを二回ほど感じパニック障害だと思って医者に掛かっています。最初は外に出るだけで動悸がして不安でした。しかし最近ではパニック障害で代表的な電車や車、スーパーのレジなどに不安はまったく感じません。パニック障害になってから最近で困っていることは外食が好きだったのですが友人と外食にいくと吐き気がして一口も食べれないことやバイトにいくときや友人と会うのにも抗不安剤を飲まないと吐き気や不安感がします。こういった症状だと社会不安障害のほうがしっくりくるような気がしてきましたがみなさんはどうおもいますか? パニック障害から社会不安障害に変わるということはあるのでしょうか?

  • パニック障害

    パニック障害について質問させていただきます。 私の姉が2年前くらいからパニック障害です。 2年前に離婚して子供が2人いて、今は実家で暮らしています。 私は実家を出て暮らしているので同居はしてません。 姉がパニック障害だと聞いて、最初は離婚のことや子供のことで 色々あって大変だったんだなと思っていたんです。 しかし最近ではどうも怠けているようにしか見えないのです。 決して怠けているわけではないと色んなHPで見ました。 しょうがない、しょうがないとは思うのですが…。 私はおばあさんが大変だと思い実家に週1回くらい帰るんですが その時は姉は寝ていて、もはや80歳になる祖母が家事をやっているんです。 ご飯を食べた後は洗わずに放置。 洗濯ものは洗ってもらったのを夕方に干す。 夜は子供が寝てから遅くまでネットのオンラインゲーム。 昼間も携帯やPCでゲーム。 隠れて煙草を吸っている。 こんなのを見ているととてもパニック障害とは思えないのです。 そんなのやる前にいっぱいやることあるでしょう、と。 おばあさん大変だと思わないの?と言いたくなります。 しかし私がきつく言ってしまったら病気がひどくなるかなとか考えて言えないですが。 確かに離婚や子供のことで本当に大変だったのは見ていてわかるし 実家に戻ってきて良かったと思います。 が、戻ってきてからあきらかにおばあさんの仕事量が増えました。 姉がやってくれればおばあさんもこれから楽だから良かったと思っていたのにその正反対でした。 おばあさんや母は私に姉が何もしないと訴えてきます。 でも私と同じで、病気だからひどくなったら困るし何も言えないと言ってました。 かなりストレスが溜まっているようです。 パニック障害の本人が辛い気持もよくわかるんですが 家族もかなり辛いです。 こっちまで病気になりそうです。 夜中にオンラインゲームしたりタバコ吸ったり好き勝手やってるのに やらなけれいけないことをしないっていうのはパニック障害の症状なのでしょうか? それともただの怠け者なのでしょうか? 詳しい方おりましたら回答のほうよろしくお願い致します。

  • ドラッグ中毒とパニック障害

    付き合って3ヶ月になるんですが先日彼から自分はパニック障害とドラッグ中毒だと言われました。見た感じは普通でどこも悪くないように見えるんですけど、ちゃんと治したいから入院すると言われたんですが、こんな病気は初めて聞いたので これから先、彼とやっていけれるか不安です。入院しても、お見舞いにも行けれない病院があるのですか?何ヶ月ぐらい入院するのでしょうか?病気のこともパニック障害は治る病気と本で読みましたがドラッグ中毒はどうなんでしょうか?彼は10年近く通院しているそうです

  • パニック障害

    私は病気で2002年の3月から寝たきりで外出を2008の夏まで出来ませんでした。2008年の夏くらいから月に一回病院からの送迎で通院するようになりました。それ以外の外出はありませんでした。 その後、2009年の3月半ばくらいに頬が腫れあがって2009年3月16日(月)に歯医者に行きました。 (数年ぶりに月一回の車の送迎での通院以外で外出しました) その歯医者に行ってから少し体調がマシになり、その後時々外出が出来るようになりました。 私は、元々強迫性障害や、不安障害があり、2009年末くらいに?喉に異物感や、違和感が出ました。年が明けて2010年2月に耳鼻科で検査をしたらヒステリー球だと言われました。 その後、2010年の3月15日に通院している病院で診察待ち中にいきなり息苦しくなり始めてパニック障害になりました。 (その後、ヒステリー球の喉のつまり感、圧迫感、息苦しさや、強迫性障害や不安障害の症状はありましたが、パニック発作はおきませんでした) それが、2011年2月末あたりに強迫性障害や不安障害が悪化したりストレスが出たりしました。 強迫性障害から何度も気になって考えてばかりで気になって不安になったりして そして2011年3月15日に今度は息苦しさではない頭が圧迫されて、気になる事が頭から離れない恐怖感のパニック発作がおきました。 パニック発作のタイプは違いますがまた、一年前と同じ3月15日なのが怖いです。 後から日にちを見たら、一年前と同じ3月15日でした。 そのあと、まさか?2年前に歯医者に行ったのも3月だったから、まさか?3月15日だったら(涙)と気になり出して調べたら2009年3月16日(月)でした。 歯の痛みは以前にも違う歯が痛くなったりしたので、数日間の痛みは我慢してなんとかピークも耐えましたが。痛みが少しマシになったら次は始めて頬が腫れ上がったので怖くなり、歯医者に行きました。。痛みがマシになって頬が腫れ上がったのが、歯医者に行った3月16日(月)の前日の15日か14日か13日あたりだと思います。 腫れあがって、次の日に歯医者に行ったか?一日経ってたからか?ハッキリ覚えていません。 もし頬が腫れあがったピークの日にちが3月15日だったら、あまりに偶然すぎて怖いです。 こんな偶然はあるのでしょうか?

  • 彼がパニック障害です。不安で仕方ありません…

    彼がパニック障害と診断されてから3ヶ月ぐらいが経つんですが、最近会社に行けなくなってきたようで、会っても元気がなく「足が進まない」と常に無気力な感じです。 パニック障害になった原因の一部に会社も含まれてるから行けなくなってきたのは仕方ないと思うんですが、このままだと最終的には鬱になって引きこもりになってしまい、誰にも会いたくなくなってしまうのではないかと心配しています。 (もうすでに鬱っぽいような気もしますが…) 彼がパニック障害を発症したことにより、私自身も悩み込むことが増えてきました。 彼の態度や言動が「病気からくるもの」なのか「彼の本音」なのかいちいち悩むようになってしまい、私自身も気が滅入ってしまいそうです。 最近は会う約束をしていても急にドタキャンされたり、距離を置かれているような気がして、その度に悩んで、不安になって泣いてしまいます。 パニック障害をお持ちの方、理解している方から見て、今の彼はどんな状態に見えますか? 私がするべきことは何でしょうか?そっとしておいてあげることですか? 半分恋愛相談のようになってしまいましたが、皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • パニック障害について

    パニック障害を患って小学校時代から数年、 今は26ですがしっかり通院し始めたのは 23位の時からです。 薬を処方されていますが、 効き目がまちまちで一度発作が起きると 1に戻ってしまっている感じがあります。 酷い時はコンビニさえ行くのが苦痛な時が有ります。 仕事柄(デザイン系)自宅で仕事は出来ていると言えば出来ている のですが、家でするにも休養と仕事の境目が無く やはりストレスが溜まります。 本等を読んだり知り合いのパニック障害の方に聞くと 友達や家族がいると安心出来るかたが多いのですが、 僕の場合は逆で誰かといる方が心配です。。。 おそらく苦しんでいる所を誰にも見られたくないという 気持ちが強いからだと思います。 実際発作が起これば誰かがいた方が安心かもしれませんが、 予期不安が誰かといれば強くなるのです。 例えば車を運転して若干遠くに行くのは水等を持っていれば 一人でもそんなに怖く有りません。 ですが家族や友達彼女を乗せるとなると しんどくなるケースが多いのです。 僕の場合吐き気なのですが。。 人といると逆に不安になってしまうパニック障害の方おられますか? 経験談を聞かせていただきたいです。

  • パニック障害は治るのでしょうか?

    最近、友達になった30歳の男性が パニック障害です 最初になったのは高校生の時で、 それから普通に仕事をしてましたが 今から4年前にまた再発して(仕事のストレス等) 仕事を辞めて通院してます 本人も早く仕事に復帰したいみたいなんですが いつも寂しい、寂しいと言ってます (たぶん幼少の頃、両親の離婚で実の母親と別れて しまったらしく、このトラウマみたいのも原因の1つかもしれません) 芸能人にもパニック障害の人がけっこういますよね キンキの堂本剛君も、この病気だそうで・・・ この病気は完治したり、発作が出ないよう良くなるのでしょうか?

  • パニック障害などでの歯医者に通うこと

    パニック障害やうつ病などのメンタル系の病で通院していて、歯医者さんに通っていた方は、前もって先生に薬などを服用していることなどや病気にかかっていることを伝えたのでしょうか? 通院していなくてもパニックになりそうになって、先生に言ったことはありますか?予約通りに通えていたのでしょうか?キャンセルなどしたことありますか? 質問がたくさんありますが、経験者の方教えてください。

  • パニック障害再び

    今日、会社で私は重大なミスを犯してしまい上司に叱られました その最中に、動悸がし始め手足が震えだし、仕舞いには嘔吐をしてしまいました 7年前の大学在学中にパニック障害を患って、大学を半年間休んだ事があるのですが その時に心療内科に通院してパニック障害は根治してもう意識もせずに生活してきたのですが 今日になってまた、パニック障害が再発したのかと不安でいっぱいです 職場の人間に嘔吐する失態まで見られてしまい、職場に平静を装って行く自信がありません 私はどうすればいいのでしょうか? 今も不安で一杯で動悸がやみません・・・

  • パニック障害です

    私は強迫神経症とパニック障害で現在、心療内科に通院中です。私は心療内科から薬をもらって飲んでいますが、やはり苦手な場所(美容院、歯医者など長時間その場から離れられないと感じる所)へ行くと目がまわってきそうで怖くて、ドキドキしてすごい緊張してしまい、しまいには、本当に具合が悪くなる事もあります。また、前に病院でMRIの検査を受ける時もパニック障害の事は言わずひたすら我慢して検査を受けたのですが、気をまぎらわすために本当は動いてはいけないのでしょうが、唯一動かせる手の指でリズムをとっていました。でも実際、気をまぎらわすのは無理でしたが、その指を動かしてるのを検査してる人に注意されました。そこで初めて、パニック障害で具合が悪い事を伝えたんですが、そんなのは私に言われても困るような事言われました。そういうのは最初に看護士に言ってくれと言われました。ちょっと話はそれてしまいましたが、パニック障害で悩んでる皆さんは歯医者や美容院など長時間かかる病院の検査の時どういうふうにして乗り越えていますか?アドバイスお願いします。