• ベストアンサー

運転

min_911の回答

  • min_911
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.4

ものすごい大雨だと音が聞こえない、ミラーがほとんど使えない等でバックの際に当ったくらいなら分からないかも。 絶対とはいいきれない

noname#141734
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 運転時の注意点

    いつもお世話になっております。 今年ゴールド免許を取得したのですが、普段運転しないせいか、運転に自信がありません。初心者のころに車を運転していてヒヤリとした経験があったり、去年、歩行中に車に撥ねられた経験があるせいか、車の運転に神経質になっています 普段の運転するのは週に1,2回で運転時は車間距離には気をつけ、晴れていて道路環境がいいときの速度は法定+5前後、雨の日は法定速度ちょうどぐらいの速度で運転しています。 地元が田舎なので、交通機関の便が非常に悪く、車がないと何もできない、どこにも行けないような場所なので・・・ みなさんが普段運転するときに注意している点や雨、さらに詳しくない道を運転するときに気を付けていることがあれば教えてください。

  • 飲酒運転は当たり前・・??

    私の周りでは車の運転に関して「飲んでるけどちょっとくらいいいじゃん。」という話を聞きます。(ちなみに20代前半 数人くらい聞いたことありますが、けっこう軽々しく何回もやっているようです。 私は、飲酒運転は絶対によくないと思っています。 事故を起こすのは恐いし、万一人を巻き込んで事故を起こそうものなら最低だと思うからです。 私の中では飲酒運転は絶対にしてはならないもの という認識なのですが、どうですか?そうでもないんですか?

  • 迷惑な運転って?

    私は10年近くペーパードライバーだったのですが、 最近無謀にもクルマ(軽)を買いました。 今は運転に慣れるために猛練習の日々です。 周りに迷惑をかけないように、もちろん事故しないように 気をつけて運転しているつもりですが、なにしろ初心者なもので、 本当に迷惑かけてないかどうかも分かりません。 そこで、皆さんが日常運転している中で、 「こんな迷惑な運転するな」「そんな運転したら危険だ」 と思われていることがありましたら、 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 運転が恐いと感じています

    19の学生です、最近自分の運転が恐いというか自信がありません、 免許を取り初心者期間は過ぎました 初心者運転期間中にバイトの関係で月に400キロは運転しており、たくさんの距離を走り確かに自分でも運転技術の上達はしたと思います、普段の車でも同乗する人に、かなりうまい、乗ってて安心できる等の言葉は貰っているんですが、最近自分が自分の運転に少し恐怖感を持つのです。 慣れてしまった気の緩みなのか、変なクセがついてきたのか、少なくとも以前にはなかった感じがします、こういった場合運転は控えるべきですよね??また同じような感じになった人はいるのでしょうか?他にも皆さんが運転中に心がけている事はなんでしょうか?? 気を引き締めたいので色々意見聞かせてください。

  • 雨の日の運転

    雨の日の運転、特に夜なんですけ中央車線が車の光と雨で見えません。 時々自分がどの車線を走っているか分からなくなるときがあります。 とても怖いので速度は落として走っていますが、皆さんはどういうことに気を付けて走っているのか、また何かいい方法などがありました御願いします。

  • 飲酒運転について  雨の日って検問あまりしてない事ないですか

    これだけ毎日のように紙面を騒がしておきながら 飲酒運転を繰り替えす馬鹿ども ある新聞で特集が組まれ、飲酒運転する人物にインタビューが載っていました その中で「今日は雨だから検問やってないだろうし」 という一文がありました 確かによほど重大な犯罪が起こって緊急配備がひかれたりしてる場合を除いて雨の日に検問がやってるのを 見かけた事も実際に検問に会ったことも一度もありません。 また今はしてませんが昔飲酒運転をした時に「雨の日 だから検問はないだろう」という認識を自分ももっていましたし、周りの飲酒運転者も同様の事を言っていました。 雨の日こそ重大な事故が起こりやすいと思うし、こう いう考えの飲酒運転者が多いと思うので厳しく検問等で取り締まりを行うべきだと思うのです。警察官も人間ですからやはり雨の日は避けがちなんでしょうか? それともたまたま雨の時に検問にあってないだけで しょうか

  • 女の運転でのデート

    今度私の運転で気になっている男性と遊びに行きます。 お互い20代で、彼のほうが年上です。 二人で遊んだことはまだ2回しかありません。 デートで私が運転するのは初めてなのですが、何か気を付けたほうがいいことはありますか? もちろん安全運転、車内の掃除はしますが洗車もしておくべきですか? 前日が雨なのでどうしようか迷っています。 外装やフロントガラスに汚れがあると嫌ですよね? 気にしすぎと自分でも思いますが(笑)少しでもよく見られたいのです。 何かアドバイスありましたらお願い致します。

  • 霧の中で飛行機が揺れるのはなぜですか?

    霧の中で飛行機が揺れるのはなぜですか? よく機内放送で「いま霧の中にいるため機体が揺れることがありますので・・・」 みたいなことが流れますよね? 霧の中で飛行機が揺れやすくなるのはなぜなのでしょうか? 人が運転しているのではないので、視界が悪くなっても関係ないと思うのですが、 何に影響してくるのでしょうか?

  • 風通しが良いのとドライ運転ではどちらが乾く?

    洗濯物を室内干しにしているんですが、雨や曇りの日など湿度が高いときの環境で、窓を開けて換気扇回すのと、エアコンのドライ運転をかけておくのとでは、どちらが早く乾くんでしょうか? 1R6畳の住居なので、普段は窓開けて換気扇を回し風の流れを作っていた方が乾くのは早いです。 ですが、湿度が高いときはどうなのかなと。 温度湿度計が部屋の中にありますが、今日は雨が近いということもあって、窓を開けて換気扇を回すと室温26度、湿度70%となっていました。 これを窓を閉め切ってエアコンのドライ運転を使うと、室温23度、湿度45%ほどまで下がります。 湿度はドライ運転の方が下がりますが、室温も下がっているのでこっちの方が乾きにくいように思います。 確か湿度って飽和なんとかといって、室温の影響も受けるんですよね。 湿度が高くても外からの風をながして置く方が早く乾くのか、それとも室温が下がってもドライ運転で湿気を取っていく方が早く乾くのか、どちらなんでしょうか? ちなみにうちのエアコンは2007年製で、家電量販店で4~5万円くらいで安売りされてるような一番ランクの低いタイプなので、特別な機能は備わっていないです。 なので、ドライ運転も弱冷房を繰り返して湿気を取る昔ながらのものだと思います。

  • 大雨の中運転での心配

    大雨、どしゃぶりの中を車で走行していても万一、人に当たったりぶつかったりすれば気づくものですか。 初心者ですが本日やむを得ず運転しなくてはいけず途中から大雨でした。ほんの2、3分かと記憶してはいますがフロントガラスが曇ったり、対向車に思いきり水をかけられたりと とても前方の視界が悪いときがありました。当然、スピードを落とすなど出来る限りの処置をしてるうちに視界も良くなりましたがその短時間だけ本当に視界が悪かったため知らないうちに事故を起こしていないか?心配になりました。さすがに車と衝突すれば気付きますが雨の音とかありますし万一、人だとわからないでしょうか。