• ベストアンサー

国内株を買う際は、成行、指値、それとも逆指値?

human21の回答

  • ベストアンサー
  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.3

国内株投資は基本的に買いは成り行き、売りは成り行きと逆指値を 使い分けていました。 損切りとトントン切りは成り行き、利食いは成り行きから逆指値が 可能になったので変更しました。 売買のスパーンは基本的に3ヶ月以内、利食いは20%、 損切りは10%にしていました。 そして利益が20%を超えてきた時に逆指値を使います。 逆指値を使いながら利益を20%から30%、40%と 出来るだけ伸ばしていきます。 手数料については安いほうが良いと思いますが、私はあまり 気にしないで利用しやすい証券会社で売買しています。 数十年間、投資で利益を上げてきたスタイルですが、質問者さんに 合うかどうか分かりません。 少しでも参考になれば幸いです。

gokigennsann
質問者

お礼

色々とご回答ありがとうございます。参考にさせていいただきます。

関連するQ&A

  • 株売買の、「成り行き」と「指し値」

    株売買の、「成り行き」と「指し値」について教えてください。 1.売るとき   1-1.成り行き   1-2.指し値 2.買うとき   2-1.成り行き   2-2.指し値 それぞれ、どのように違うのですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 逆指値

    例えば、キムラタンとか売買金額が小さくてまだ価格が上がってすぐ売りたくても、売れないとします。 そこで、8円で1万株ほど買い、9円で指値売りをしても他者の9円の指値売りが多くてなかなか簡単には売れません。逆指値で9円以上なら成行売りにすると、他者の9円の指値売りよりも優先して売ることが可能なのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • ずぶの素人です。指値と成行を分かりやすく教えてください!

    証券会社のインターネットで、国内株を買うとき、画面に出てくる「指値」と「成行」について、子どもが分かるような言葉で説明していただけますか。

  • こういう時は指値それとも成行?

    今、持っている銘柄の株が143円の場合、 現時点での株価は149円です。 この時点で148円か149円で指値しても売れない時は、やっぱり成行きの方がいいのでしょうか? ただ、成行きだと143円を下回るか143円の同等価格になってしまうのでしょうか? 本日中に成行で売るとすぐに売れるのでしょうか? すいませんが、まだまだ初心者ですので、分かりやすくお願いします。

  • 指し値注文と成り行き注文について

    ふと思った疑問が2つあります。よろしければおしえてください。 ○一つ目 現在価格が2200円の銘柄を買おうと思うとします。 売り気配が2190円、買い気配が2210円だとして。 成り行きで注文したときは、2210円で買えますよね。 問題は、指し値の時なのですが、間違えて22100円で指し値注文してしまった時は、どうなるのでしょうか??? ○二つ目 終値が1500円の銘柄を1000株持っていたとします。 1400円が付くと思い,1400円で指し値注文したところ。ニュースなどがでて、大量に買いの成り行き注文が入ったとします。その場合はどのようになるのでしょうか???

  • 株の逆指値条件について

    株の逆指値条件についてですが 楽天証券である銘柄を空売りしていました 利益の確定をしようと思い 現値 2160の+-5円と考え 2165円で買埋 逆指値条件 2155以下なら成り行きと注文をしたのですが 注文後確認をしようと見てみると 2162で買埋が成立してしまいました チャートを見ても2165・2155に達した形跡がありません これはどうしてでしょうか??

  • 成行売買ですか?指値売買ですか?

    株取引初心者中の初心者の中の初心者です( ・∀・)つ 質問です!!(*`ω´*) Q、デイトレーダーの皆さんは、毎日の取引の買いと売りを、指値や逆指値を使って行っておられるのですか?  それとも、成行で思い切った取引方法なのですか?  まず板を見ながら買いたい銘柄の株を指値注文し、 うまく買うことができたとして、株価が微妙に上がっているところを見計らって、指値で売りにでておられますか? 皆さんの実際の操作方法をお教え下さい。参考にしたいです。

  • 逆指値 タイミング

    逆指値注文について SBI証券です。 ある銘柄がザラバ中に、ストップ高(特買い状態)になり、 その後に、その保有銘柄を逆指値(値はストップ高で、それ以下になったら成行注文)にしたとします。 ストップ高になってから、大引けまで寄らずに、 大引け時に少し売買が合った場合、上記の注文は約定するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 逆指値について質問です

    デイトレで500円で1000株購入したとします。 買った直後に5ティックしたの495円をつけたら成り行き売り指示を出してたとします。 しかし株価は下がらずに5分後に515円をつけてなおも上昇しています。 そこの上昇過程で成行き売りで利益確定したいのですが そのときに購入したときの逆指値を取り消しをしないでそのまま成行き売りor指値売りできるのでしょうか? またできる証券会社はあるのでしょうか? よろしくお願いします☆ 逆指値を訂正取り消ししなくっても 売買の取引注文がいれられる 証券会社はどこでしょう?

  • 逆指値売買、

    逆指値について、今一つ分かりませんのでどなたか教えて下さい。 例えばある銘柄を500円で買っていたとします、その株価が値下がりをはじめたとします、損幅を50円に抑えたいと考えたとき、前以て450円で売り指値しておく事を「逆指値」と言うんですよね?。 そして株価が値下がりし470円まで下がってきたとします。そこで一端売買が途絶え、しばらくしてから成り行き買いが入った時、小生の450円の売りが出ていたら、それと結びつけられて下げなくてもいい株価になってしまう、というようなことになるのでは?、この仕組みが分かりません、よろしく。