• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:派遣か正社員、女性に質問です。)

派遣か正社員、女性に質問です

このQ&Aのポイント
  • 28歳の女性が派遣か正社員の選択に悩んでいます。彼氏との将来を考える中での選択ですが、社会的なプレッシャーや福利厚生の違いなどを考慮しています。
  • 女性の働き始めた会社は派遣会社で、職場環境は和やかでのんびりできる環境です。しかし、将来的な正社員登用の可能性はなく、転勤がある場合も考慮しなければなりません。
  • 周りの意見は正社員を選ぶべきだというものが多く、女性の世間体についても気にしています。また、彼氏との将来についても考える必要があり、損得勘定で得を求める気持ちもありますが、どちらが本当の得なのか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#206194
noname#206194
回答No.2

こんにちは。おばちゃんです。 質問文を読ませていただいて、率直にかかせていただきますね。 派遣のままのほうが良いと思います。 ここ2~3年での結婚を考えている、相手の転勤には付いていきたいというお考えのようですので、今から転職して正社員を目指すタイミングではないと思います。 会社側からしてみれば、正社員にした直後に産休、育休取られても困りますし、「夫の転勤で…」と退社を申し出られても大変困ったことになります。だったら最初から別の人にすればよかった、と考えられても仕方がないですよね? 産休、育休の問題は私には判断できませんが、女性から見れば「当然の権利」でも、会社から見れば「無いほうがいい、取ってほしくない」制度なわけです。会社が利益追求の場である以上、当然のことなのです。 考えて頂きたいのは、後に続くであろう貴女より年下の女性のことです。 「給料をもらいながら子育て」の為だけに、結婚前に入社して「働きます!」と言って、育休明けに「旦那が転勤なので…」と言って退職していった女性がいる、という実績がある会社は、適齢期及び既婚あるいは結婚予定者に対して、シビアにならざるを得ません。 本気でその会社で頑張ろうと思っているこれからの女性が、謂れのないマイナス感情を持たれるかもしれないのです。 「こいつを採用してもな…役にも立たないうちから産休とか取られて経費使って…だったら男を取ったほうがいいよな、やっぱ」 とは、考えてほしくないのです。同じ女性として。 せめて5年、いや3年は働いてから、「私はここに必要でしょ?帰ってこなきゃ困るのはあんた達でしょ?」といえるくらいの状況で制度を利用してほしい。 会社は毎日バリバリ働いてほしい、女性は子供を安心して産み育てる環境で働きたい。 この二つは相反しますから、すり合わせていくしか方法は無いんです。 産休、育休を取るにしても、その会社で3~5年は働いてから。 相手の仕事の都合に合わせて、自分の仕事は変更させる覚悟があるなら、都合がつけやすい仕事を。 女性側が礼儀としてこれくらいの発想をしていけば、会社側の男社会も、少しずつ少しずつ、受け入れてくれるのではないかと期待しています。 答えになっていないかもしれませんが、お考えになるなかでひとつの考えとして参考になれば嬉しく思います。

ttyy2134
質問者

補足

すごく参考になるご意見ご指摘で、感謝です。 ありがとうございます。 もしも、面接した会社で3年ほど本気で頑張れば、見てもらえますかね? 制度を利用させてもらえたりは、可能性としてあるんでしょうか? はなっから、ないと聞くと、なんか、その、やる気が半減するというか。 利用できる人と、出来ない人が存在する、ということになるんでしょうか? なら、頑張れば、なんとかなるんでしょうか? 給料はボーナスなど考えれば、3年働くにしても、やはり正社員のほうが、いいものなんでしょうか?

その他の回答 (3)

  • liberty16
  • ベストアンサー率40% (209/511)
回答No.4

その状況なら派遣の方がいいと思いますよ。 正社員がいいってのは、きちんと福利厚生などが手厚く保護されているところが前提ですので、最初から産休はないよって言っているぐらいですので正社員の意味がないです。 私は地方の中小企業に勤めていますが、有給も生理休暇も規則としてはあります。けど、使えません。使えないのが当たり前なんです。仕事で体調を崩し、病気になって仕事1週間休みましたが有給使うか病欠ですますか、労災かで揉め、次の給料は減りました。時間外のサービス残業なんで当たり前の世界ですよ。最近少しマシになりましたが。 産休?もちろんありますが、取れる人も限られているし、産休明けに戻れるのも自分か相手の親が子供を育てる手助けをフルでしてくれることが前提です。(要は子供が具合悪くても急に休めない。早退できない。他の社員に迷惑かけるので) うちの職場、正社員、契約社員でたぶん400人ぐらいかな。こんなの普通とまではいいませんが、あることなんです。 転勤のある彼と結婚考えるなら、正社員に拘るのは意味ないように思いますよ。

noname#206194
noname#206194
回答No.3

再びこんにちは。 補足を読ませて頂きました。答えられることを書きますね。 >利用できる人と、出来ない人が存在する、ということになるんでしょうか? これはないと思います。これこそ法律違反です。 私の書き方がまぎらわしかったかな? 3年だ5年だと書いたのは、あくまで私の考える女性側のあり方の希望であって、会社側にこんな規則はないはずです。それこそ作れない筈です。作りたくてもですね(^^;) 他のご質問は、会社側じゃないと答えられないお話で…。 NO.1さんのご指摘にもあるように、会社としての規模などで、その制度はうちには無理!そんな資金の余裕はない!とする企業があっても、不思議ではないです。 希望としては、ttyy2134さんが、3年ほど働いた後に妊娠し、会社側から 「うちはこれまで産休制度を利用させたことはなかったが、君にはこれからもがんばってほしい、有能な人材だと思うから、産休を取ってくれ。そして是非またここに帰ってきてほしい」 と言われることですね! これはかっこいいですよ!! もちろん逆の形もあり得ます。 「妊娠したんだ、じゃあ退職?言っといたよね、うち産休ないよって」 どうなるかは、ほんとにttyy2134さんの仕事の仕方次第だと思います。 (あと収入については、一般的にはボーナスがあるほうが高いでしょうが、基本給などの問題で変わってくるので、ざっと計算してみてはいかがでしょうか?)

noname#181117
noname#181117
回答No.1

法律で、産休は必ず取れることにはなってはいますが、実際は難しいのが現実です。 一人が産休を取るということは、同じ仕事のできる別の人が、もう一人必要になります。 新しく入れた人が、同じように仕事が程度出来るようになるまでには時間がかかり、結局は周囲への負担になります。 育児休暇についても同じです。 産休制度がないのではなく、常にぎりぎり最低限の人事では、会社にも無理な負担が大きくて、出来れば避けたいのです。 きちんと取れるのは、それを想定した人事の出来ている、余裕のある相当大きな会社です。 従業員145人程度の会社では、かなり難しいだろうと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう